タグ

2013年12月15日のブックマーク (9件)

  • クライアントサイドJavaScriptのライセンス管理 | GREE Engineering

    最近シリコンウエハーもらって嬉しかったago(@kyo_ago)です。 このエントリはGREE Advent Calendar 2013 11日目の記事です。 今回はクライアントサイドJavaScriptにおけるライセンス管理の問題を取り上げたいと思います。 ライセンス管理の問題点 「使用しているライブラリのライセンス管理をどうするか」はクライアントサイドJavaScriptにかぎらず発生する問題ですが、クライアントサイドJavaScriptには以下の様な特徴があるため問題が複雑になります。 コードが結合、圧縮される場合がある クライアントサイドJavaScriptでは読み込みの速度を上げるため、使用しているライブラリの結合、圧縮を行うことがあります。しかし、この時誤ってライセンス文が捨てられてしまうことがあります。 ソースが外部に公開される クライアントサイドJavaScriptではソー

    クライアントサイドJavaScriptのライセンス管理 | GREE Engineering
  • うにばな (エフェクト用のシェーダに関するアイデア1+) : Yaminabe

    ※170607 補足記事をアップしました うにばな スクリーンスペース系のシェーダに関するTips 今回は”エフェクト用のシェーダに関するアイデア”の補足でGrabTextureを使用する場合のパーティクルのカラー合成をしてみます。 GrabTextureは背景からテクスチャにキャプチャした画像をカラー合成の対象にできる命令で スクリーンサイズのスナップショットをテクスチャに展開します。 GrabTexture命令で 取り込んだテクスチャにシェーダでモデルのカラーを合成をしてやれば ”エフェクト用のシェーダに関するアイデア”で使用したシェーダと同じような効果がねらえます。カラーを合成する式は これも以前掲載した フォトショップの合成式を使用することが出来るため フォトショップ上の見た目と同等の表現が期待出来て デザイナーにとっては非常にありがたい機能です。 ただしGrabTexture命令

    うにばな (エフェクト用のシェーダに関するアイデア1+) : Yaminabe
  • デジタルハリウッド大学でのサイバーコネクトツーの松山 洋氏による講演「ゲームクリエイターの職種と目指し方」をレポート

    デジタルハリウッド大学でのサイバーコネクトツーの松山 洋氏による講演「ゲームクリエイターの職種と目指し方」をレポート 編集部:ONO デジタルハリウッド大学の3〜4年生向け講義「ゲームプロデュース&ディレクション」第9回で,サイバーコネクトツー代表取締役社長の松山 洋氏による講演が,2013年12月2日に実施された。 これは,同大学の客員准教授である,アクワイア代表取締役社長の遠藤琢磨氏が担当する授業の一環として行われたもの。 この授業は,ゲームのプロデューサー/ディレクターとしての基礎的な視野を身に付けるのが目的。ディレクターやプロデューサーの職務内容,プロジェクトマネジメント,開発管理,さらにはマーケティングや損益計算までと,ゲーム制作全体の視野視点を,具体例を交えて学べるというのがポイントだ。これまでにもビサイドの南治一徳氏やスパイク・チュンソフトの寺沢善徳氏ら,現役ゲームクリエイタ

    デジタルハリウッド大学でのサイバーコネクトツーの松山 洋氏による講演「ゲームクリエイターの職種と目指し方」をレポート
  • ViewStickerを作りました。

    ViewStickerというセクションヘッダ固定のような事をScrollView上で出来るライブラリを作りました。ついでにGithubで公開しました。-> コチラ 大体以下の様な動きをします。 potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第2回 で発表してきました。potatotips2とは 使い方 まずはレイアウトXMLを作ります。ViewStickerを使うにはFragmeLayoutとScrollViewが必要です。以下の様な感じでScrolViewをFrameLayoutでくるんで、ScrollViewに具を詰めます。 <FrameLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" android:id="@+id/container" android:layout_width=

    ViewStickerを作りました。
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • ハイビジョンメモリームービー GZ-N1

    ※1:2013年12下旬発売予定、AVCHD記録可能な家庭用フルハイビジョンビデオカメラとして。(2013年12月12日現在、当社調べ) ※2:【抗菌仕様について】 製品の一部を除く外装の塗装部品には銀系*1の抗菌コートを塗布しており、細菌の増殖を抑える効果*2があります。 【抗菌箇所】塗装部品*3 【試験方法】JIS Z 2801:2010に基づく 【試験結果】抗菌活性値2.0以上*2 【抗菌方法】抗菌剤を塗料に含有 *1 カルシウム塩に銀を担持させたものを添加することで、 塗膜に抗菌性能を持たせています。 *2 規定に定められた黄色ブドウ球菌および大腸菌に対して抗菌活性値が2以上で抗菌効果が認められますが、全ての菌に対して抗菌作用を示すものではありません。 *3 外観に使用される塗装、「GZ-N1-W」はホワイト、「GZ-N1-P」はピンク、「GZ-N1-G」はグリーンの部分です。

    ハイビジョンメモリームービー GZ-N1
  • [Androidアプリ開発] ちょい見せViewPagerを作ってみた | アドカレ2013 : SP #12 | DevelopersIO

    今回作るのは、前のページと次のページが少しだけ見えているViewPagerです。 実装 今回のサンプル用のactivity_main.xmlはこちら。 activity_main.xml <RelativeLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" xmlns:tools="http://schemas.android.com/tools" android:layout_width="match_parent" android:layout_height="match_parent" android:paddingBottom="@dimen/activity_vertical_margin" android:paddingTop="@dimen/activity_vertical_margin" to

    [Androidアプリ開発] ちょい見せViewPagerを作ってみた | アドカレ2013 : SP #12 | DevelopersIO
  • iOS Tips #7 画像から動画を作成する | アドカレ2013 : SP #15 | DevelopersIO

    かんたんですが、複数枚の画像から動画を作成するロジックを紹介します。以外と紹介されていないので、探されていた方はどうぞ! この処理に必要なのは、以下の3つのクラスです。 AVAssetWriter AVAssetWriterInput AVAssetWriterInputPixelBufferAdaptor これらのクラスはAVFoundation.frameworkで定義されています。なので、AVFoundation.frameworkをプロジェクトにリンクしておきましょう。 サンプル それでは早速サンプルを紹介します。画像は以下の5つを使用します。 画像をプロジェクトに追加したら、ViewController.mを以下のように変更してください。 #import "ViewController.h" #import <AVFoundation/AVFoundation.h> @inter

    iOS Tips #7 画像から動画を作成する | アドカレ2013 : SP #15 | DevelopersIO
  • 【保存版】無料でできるアプリプロモーション一覧 | albatrus.com

    アプリを作成した後に行うのがプロモーション活動です。 どんな良いアプリでも、実際に触って見てもらわなければ何もないのと同じです。 今回はその中で、私が実践しているプロモーション方法を紹介します。 ブログ・twitter・facebook これは、アプリを開発する前から取り組んでいると更に効果が高いと思われますが、ブログやソーシャルメディアを通じでアプリを宣伝しましょう! アプリをリリースした時はもちろんなのですが、個人的な経験上、アプリの制作過程を紹介して、事前に興味を集めることができます。 個人的に良いなと感じたのが「モフーを増やそう」の開発ブログです。 TamagoLoop 個人ゲーム開発Blog オリジナルゲームができるまで:その1アイディアの押さえ所 アプリの内容もとても面白いのですが、アイデアから実装までとても興味深く読めました。 プレスリリース・レビュー依頼 スマートフォンの普

    【保存版】無料でできるアプリプロモーション一覧 | albatrus.com