タグ

Moneyに関するsaharamakotoのブックマーク (205)

  • Go to キャンペーン大混乱について - Chikirinの日記

    新型コロナで大打撃を受けている観光業界を支援するため政府が計画した「Go to キャンペーン」 今月22日からの旅行の宿泊費に関して、最大35%を支援すると発表したのが、たかだか一週間前。 なのに突然「東京在住者には不適用」「東京発着の旅行も不適用」、かつ「高齢者や若者の団体旅行、大人数の宴会は避けるように」とか言い出して、旅行会社は大混乱。 関東圏の観光地の旅館では「昨日と今日で200件の予約キャンセルが発生。その半分近くが今月の予約(なので、今から埋めるのはもはや不可能)」という状態らしく、「これって何を目的としたイジメ?」って感じです。 私はこのブログを「12歳のときの自分に、リアルな社会の仕組みを教えるため」に書いているのですが、今回の Go to キャンペーンを巡る混乱については「12歳だと理解できないかな?」と思えることも多いので、いくつか説明しておきたいと思います。 1.なぜ

    Go to キャンペーン大混乱について - Chikirinの日記
    saharamakoto
    saharamakoto 2020/07/19
    呼び水な。普段は外食をあまりしないけれど、昨晩は友人が他府県から遊びに来られたので一緒に飲み食いしたところです。
  • 京都市:よくあるお問い合わせ

    京都市特別定額給付金の申請受付は,令和2年9月15日(火曜日)をもって終了しました。 特別定額給付金に関していただくお問い合わせの中から,よくある内容についてQ&Aを作成しました。 京都市では,郵送申請書を令和2年6月6日(土曜日)から6月10日(水曜日)頃にかけて郵便で配達しました。 また,令和2年7月30日時点で未申請の方には,8月中旬に,再発行した申請書をお送りしています。 なお,何らかの理由で住民基台帳記載の住所(4月27日(月曜日)時点)で受取ることが出来ない方は,「特別定額給付金申請書 送付 依頼届」により,住民票とは異なる住所地への再送付が可能です。

    京都市:よくあるお問い合わせ
    saharamakoto
    saharamakoto 2020/05/26
    何のためにオンライン申請を作ったのだ? “オンライン申請は,郵送申請に比べて事務処理に時間がかかります。”
  • 外出制限で増える無料コンテンツ、文化産業への脅威に 国連機関が警告

    ドイツ・ベルリンのクラブで、ライブ配信をするポップグループ(2020年3月20日撮影、資料写真)。(c)John MACDOUGALL / AFP 【5月1日 AFP】新型コロナウイルスの広がりに劣らない速さで、書籍や映画、コンサートなどの無料コンテンツが続々と登場し、外出制限で家にとどまる人たちのつらさを和らげている。しかし、国連(UN)の世界知的所有権機関(WIPO)は4月28日、無料コンテンツによってもともと脆弱(ぜいじゃく)だった文化産業が脅かされていると警告した。 新型コロナウイルスの拡散を阻止するために、世界中でイベントの中止や集会の禁止、何十億人もの人々に家にとどまるよう求めるなど、対人距離を確保するための厳格な措置が取られている。そうした中、オンライン上ではあらゆる無料の文化コンテンツが見られるようになっている。 一部のコンテンツ制作者は自ら進んで、自分の芸術作品を無料で利

    外出制限で増える無料コンテンツ、文化産業への脅威に 国連機関が警告
    saharamakoto
    saharamakoto 2020/05/04
    ほうほう。>“条約では視聴覚的な実演家にも出演作品の複製、流通、レンタルに関する権利を与えており、それにより実演家らの収入が増える可能性がある。”
  • Home — Patreon

    Learn moreHow creators are energizing their communities, and what’s coming next

    Home — Patreon
    saharamakoto
    saharamakoto 2020/04/26
    アーティストやクリエイターの支援できるの?
  • 頑張っているあの人にPayPay残高を送ろう~ 頑張る人を応援したい方へ ~ - PayPayからのお知らせ

    いま頑張っているあの人に、PayPay残高を送って応援することができます。ただし、法令により以下の制限がありますので、ご留意の上、ご利用ください。 【PayPay残高を送る機能とルール】 離れて暮らして頑張っているご家族や、お知り合いの中で、休業・自粛によりお店を経営しているが十分なサービスを提供できていない方などへ、PayPayアプリの「送る・受け取る」機能を使って、PayPay残高を送ることができます。 PayPay残高の種類は4種類ありますが、「送る・受け取る」ことができるPayPay残高は、 「PayPayマネー」と「PayPayマネーライト」の2種類です。 ●「PayPayマネー」 ・譲渡(送金)および寄付(募金)が可能です。 ・銀行口座への出金が可能です。 ●「PayPayマネーライト」 ・寄付(募金)はできません。 ・銀行口座への出金はできません。 ●「PayPayボーナス」

    頑張っているあの人にPayPay残高を送ろう~ 頑張る人を応援したい方へ ~ - PayPayからのお知らせ
    saharamakoto
    saharamakoto 2020/04/25
    来たね♪(アカウント持ってませんが...)
  • ONLINE PARTY MARKET|オンラインパーティーマーケット powered by BASE

    ・店舗名:ワインバルうららかくにたち ・ジャンル:ワインバル ・住所:東京都国分寺市光町1-39-19 MSYビル1階 ・電話番号 042-573-8503 ・最寄り駅 国立駅徒歩3分 ・URL:http://www.ulalacanet/ https://tabelog.com/tokyo/A1325/A132503/13119527/ ※必ずお読みください 【店舗画像販売について】 オンライン飲み会用に飲店の背景画像をダウンロードして使ってください。 売上から各飲店に支援金としてお支払いする仕組みとなっています。 営利を目的として購入等を行わないでください。 購入した画像を転売することは固く禁じます。 弊社または権利者の許諾なく複製、公衆送信、改変、切除、他ウェブサイトへの転載等する行為は著作権法により禁止されています。

    ONLINE PARTY MARKET|オンラインパーティーマーケット powered by BASE
    saharamakoto
    saharamakoto 2020/04/14
    確かにいいアイデア♪
  • [PDF] 持続化給付金に関するお知らせ - 経済産業省

    saharamakoto
    saharamakoto 2020/04/13
    進めていた企画が流れたのと前年比とは違うのだろうな。ツライー
  • なぜコロナウイルスは飲食店を殺すのか|Akira Shuei

    はじめまして。飲店の経営やプロデュースを中心に活動している、周栄 行(シュウエイ アキラ)と申します。 私が何者かについては朝日新聞さんのこちらの記事に詳しく書いていただいておりますので、よろしければご覧ください。 初めてのノート投稿がこんなトピックになるのを残念に思いながらも、発信せねばならぬ衝動に駆られるままに投稿しています。 2020年4月7日、コロナウイルスの感染拡大によって緊急事態宣言が発出されました。この記事を書いている4月8日の夜中時点では既に発効しています。既にこの2月〜3月で、飲店は相当なダメージを負ってきました。そして今回の緊急事態宣言で少なからぬ飲店に致命的なダメージが与えられることになります。 この先この状況が続いた場合、あくまで私見ですが、夏までに4〜5割程度、仮に年内一杯続いた場合は7〜8割以上の飲店が営業を続けて行くことが困難な状態になるでしょう。 コ

    なぜコロナウイルスは飲食店を殺すのか|Akira Shuei
    saharamakoto
    saharamakoto 2020/04/08
    言いたいことはわかるが、いてもたってもいられないの。
  • 天皇陛下が私費1億円を寄付 『お手元金』の使い道に「素晴らしい」「感謝します」 (2020年4月7日) - エキサイトニュース

    saharamakoto
    saharamakoto 2020/04/08
    令和天皇陛下!感謝。
  • 個人事業主に最大百万円の現金を給付 | 共同通信

    政府が、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策で、フリーランスを含む個人事業主に最大100万円、中小企業に最大200万円の現金給付を検討していることが3日、分かった。

    個人事業主に最大百万円の現金を給付 | 共同通信
    saharamakoto
    saharamakoto 2020/04/03
    保険みたいなもんかも知れないが、多少なりとも補償があるのは安心するわー。
  • 東京都、営業縮小のバー・クラブなどに支援金給付へ - 日本経済新聞

    東京都は2日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて時短営業や休業している店舗に対し、独自に支援する制度を創設する方針を固めた。バーやカラオケなどでクラスター(感染者集団)が発生している疑いが強まり、利用自粛の呼び掛けで客数が減少している店舗が相次いでいる。自粛に協力する店舗を経営面から支え、感染防止策の実効性も高める。支援対象はバーやナイトクラブのほか、都の夜間や休日の外出自粛要請で客足に影響

    東京都、営業縮小のバー・クラブなどに支援金給付へ - 日本経済新聞
    saharamakoto
    saharamakoto 2020/04/03
    全国区の話なんだよな。地方自治体はうごけるのか?
  • 政府、コロナ対策30兆円規模に 消費減税見送り公算、旅行代助成 | 共同通信

    政府、与党は22日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策で、国の財政支出をリーマン・ショック後の対策の15兆円を上回る金額とし、民間支出も含めた事業規模を30兆円超にする方向で調整に入った。大規模な2020年度補正予算を編成する。国民への現金や商品券の支給のほか、外旅行代金の一部を国が助成することを検討。中小企業の資金繰り支援も強化し、事業継続や雇用維持を支援する。財源には赤字国債の発行を検討する。 与野党から消費税減税を求める声もあるが、社会保障の重要財源でもあり、見送られる公算が大きい。今月末から協議を格化し、4月上旬にも決定する。

    政府、コロナ対策30兆円規模に 消費減税見送り公算、旅行代助成 | 共同通信
    saharamakoto
    saharamakoto 2020/03/23
    収束してから発行する助成なら理解できるが!>「外食や旅行代金の一部を国が助成」
  • 消費減税か現金給付か――制度と経緯に即して考える/中里透 - SYNODOS

    新型肺炎(コロナウイルス感染症)の影響で景気が急速に悪化しつつある。2月の景気ウォッチャー調査では、足元の景況が東日大震災の直後の水準に近づきつつあることが示されたが、こうした中、経済対策の柱として消費減税や現金給付の提案が数多くなされるようになった。 もっとも、このような提案については「バラマキ」ではないかとの批判がみられる。この点についてはどのように考えたらよいのだろう? もし仮にこのような措置を実施するとした場合、その具体的なスキームはどのようなものとすべきだろうか? 稿ではこれらの点について考えてみたい。 バラマキは悪いことか? 一般論からすると、減税や給付などの財政措置については、範囲を限定し対象者を絞ったうえで実施することが望ましい。そのようにしないと、減税や給付などの措置の有効性(ターゲット効率性)が低下してしまうからだ。対象者を特定しない一律の減税や給付を「バラマキ」と

    消費減税か現金給付か――制度と経緯に即して考える/中里透 - SYNODOS
    saharamakoto
    saharamakoto 2020/03/23
    メモ。
  • 円急伸、一時101円台 長期金利はマイナス0.2% - 日本経済新聞

    9日午前の外国為替市場で円が大幅に上昇した。円相場は対ドルで一時1ドル=101円台となった。欧米でも新型コロナウイルスの感染が拡大し、世界景気の先行きへの懸念が一段と高まった。投資家のリスク回避姿勢が強まり、円買いが優勢となっている。円相場は16年11月以来およそ3年4カ月ぶりの高値。外為どっとコム総合研究所の神田卓也氏は「19年の円の高値である104円10銭を超えて円高が進み、個人投資家の強

    円急伸、一時101円台 長期金利はマイナス0.2% - 日本経済新聞
    saharamakoto
    saharamakoto 2020/03/09
    まぁ変動するよねー。
  • グーグルが「銀行業務」参入、当座預金でアマゾンと激突へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    フェイスブックやアップルが金融サービスの提供に乗り出し、様々な困難に直面する中で、グーグルがこの分野への参入を開始した。グーグルが来年から消費者向けの当座預金口座サービスを立ち上げると、11月13日のウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が伝えた。 このプロジェクトグーグル社内で「キャッシュ」と呼ばれており、シティグループと、グーグル社員の多くが口座を持つスタンフォード大学のクレジットユニオン(信用組合)が運営を手がけるという。 グーグルの金融サービスはいくつかの点で競合とは異なっている。同社は自社ブランドでサービス運営を行わず、外部の金融機関のブランド名を借りることになるという。同社が顧客から手数料を徴収するかどうかは現時点では不明だ。 WSJによると、グーグルは当座預金サービスの開設にあたり、2020年に利用者数1億人達成が見込まれるグーグルペイ(Google Pay)のプラット

    グーグルが「銀行業務」参入、当座預金でアマゾンと激突へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    saharamakoto
    saharamakoto 2020/02/01
    そして、日本の銀行が駆逐されるのか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Morning After: The biggest news from Google's I/O keynote

    Engadget | Technology News & Reviews
    saharamakoto
    saharamakoto 2020/01/28
    僕は年に数回、食べに行く頻度になっただろうか。週一以上なら、スマホ注文有りだな。クーポンもワンセットでできるだろうし、人件費削減しながら顧客の囲み込みすげー♪
  • 地方で兼業、交通費支援 政府、3年で最大150万円 - 日本経済新聞

    政府は2020年度に、東京圏に住みながら地方で兼業や副業をする人に交通費を支援する制度を始める。20年度予算案に計上した1000億円の地方創生推進交付金を活用し、1人当たり年間50万円を上限に3年間で最大で150万円を支給する。交通費が往復で1万円を超える場合、国と地方自治体がその半分を兼業や副業先の企業に助成する。主に東京と神奈川、埼玉、千葉の1都3県から他の地域へ兼業・副業

    地方で兼業、交通費支援 政府、3年で最大150万円 - 日本経済新聞
    saharamakoto
    saharamakoto 2020/01/10
    めっさ使いたいんだけど、京都発はあかんのか?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    saharamakoto
    saharamakoto 2019/12/30
    これは!
  • キャッシュレス決済の経費精算、紙の領収書は保存不要 政府・与党、20年4月実施目指す - 日本経済新聞

    政府・与党はクレジットカードや電子マネーなど現金を使わないキャッシュレス決済による経費精算で一定の条件を満たせば、税務申告に必要な領収書を紙で保存しなくても良いことにする方針だ。支払日や決済額を示すデータを領収書と同じように扱えるようにする。働く人の事務作業を大きく軽減できる。2020年4月からの実施を目指す。【関連記事】データを領収書がわりに キャッシュレス経費精算新産業育成へ投資減税 ベンチャー・5G支援へ大綱決定ビジネスの効率化重視、連結納税、手続き簡素化与党の税制調査会で議論をしたうえで、20年度の税制改正大綱に電子帳簿保存法の施行規則を見直す方針を盛り込む。関連する企業のサービスも立ち上がる見通しだ。企業は今でも領収書をデータで保存することが認められているが、

    キャッシュレス決済の経費精算、紙の領収書は保存不要 政府・与党、20年4月実施目指す - 日本経済新聞
    saharamakoto
    saharamakoto 2019/12/09
    メモ。
  • ふるさと納税型クラウドファンディングでアーティストを支援。京都市が初の試み

    ふるさと納税型クラウドファンディングでアーティストを支援。京都市が初の試み京都市は、若手アーティストを支援する「京都市若手アーティスト応援プロジェクト」として、ふるさと納税型クラウドファンディングをスタートさせた。全国初となるこの試みの背景とは? メインビジュアル ふるさと納税型クラウドファンディングで若手アーティストを支援する。そんな全国初の試みを、京都市がスタートさせた。 「京都市若手アーティスト応援プロジェクト」と題されたこのプロジェクトでは、京都で活動する芸術家の社会的・経済的地位向上を目的に、市内のギャラリーと連携。クラウドファンディングサービス「READYFOR」を使い、京都にゆかりのある若手アーティストの海外アートフェアへの出展を支援する。また、出展作家によるグループ展や報告会などを京都市内で開催することで、京都のアート市場の拡大も目指すという。 支援対象となる作家は、谷中佑

    ふるさと納税型クラウドファンディングでアーティストを支援。京都市が初の試み
    saharamakoto
    saharamakoto 2019/11/26
    クラウドファンディングいるかな?