タグ

2020年3月2日のブックマーク (7件)

  • トイレットペーパー“品薄はデマ” も不安に歯止めかからず | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が広がる中、品不足になるという不安から買いだめの動きが出ているトイレットペーパーをめぐり、業界団体などが誤った情報だとして注意喚起を行って以降も、ツイッター上では品薄を訴える投稿が急増していて、人々の不安に歯止めがかかっていない状況がみてとれます。 これについては、熊市の市長が先月27日にデマに注意してほしいと呼びかけたのをはじめ、翌28日には業界団体や経済産業省などが「供給に不足はない」などと冷静な行動を呼びかけています。 これに関連して「トイレットペーパー」ということばを含むツイッターの投稿を調べたところ、先月26日までは1日当たり2000件程度でしたが、翌27日には前日の10倍程度、28日にはさらにその10倍に急増しています。 このうち、「品切れ」や「不足」といった内容を含む投稿も先月27日から急増していて、28日と29日にも数万件もの投稿が寄せられています

    トイレットペーパー“品薄はデマ” も不安に歯止めかからず | NHKニュース
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2020/03/02
    ツイートの件数なんて細かく紹介していないで、備蓄されている倉庫の画像とか、一日にどれくらい供給されているのか書いて欲しい。パニックの詳細を伝えてさらに不安を煽る報道が多くてうんざりする。
  • https://twitter.com/hirox246/status/1234114754320510976

    https://twitter.com/hirox246/status/1234114754320510976
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2020/03/02
    国会中継を見ていると、ここは大丈夫なのかな?と不安になる。換気がばっちりなのかな。
  • 思い出す という幸せ

    彼女は居ないし収入も低く、自由に使える時間もそれほど多くはない。毎日疲れ果てて家に帰り、健康に悪そうなべ物を胃に放り投げたら、冷えが厳しい浴室で水圧の弱い湯を浴びる。薄暗い静かな部屋で、安酒を呷りながら明るく賑やかなテレビ画面を眺めていると、いつの間にか眠りに落ちている。そんな毎日だ。 でも俺には、日曜の夜だけのささやかな楽しみがある。「思い出す」ことだ。祖母の家でべた大きなスイカ。いとこと夢中になって遊んだ競馬のメダルゲーム。修学旅行友達と乗った保津川のライン下り。塾で目が合った他校の女の子。貯めたバイト代を握りしめて行った地元のバイク屋。職場で優しくしてくれた、親父と同い年の上司。思い出せる限り詳細に、記憶の縁を辿っていく。綺麗な思い出は、いつだって俺に優しい。 どれもこれも、今となっては戻ることの無い遠い過去だ。しかし、だからこそ貴重なものだ。物の当の価値に気付くのは、いつだ

    思い出す という幸せ
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2020/03/02
    世間の風は冷たく、ここは温かい。しばらくあったまっていこう。
  • フェミニストの提案「シンママ、ワンオペママが独身女性にご飯食べさせる代わりに子守してもらう制度があればいいと思う」/反フェミ「それは搾取です」

    tomo@磁石尊い🧷 @ifmari 思ったんだけど、シンママまたはワンオペママと独身女性マッチングして、ご飯べさせてもらう代わりにママさんがご飯作ったりべたりする間子守するみたいなのあったらよくない?お風呂上がりの保湿タイムくらいまで付き合ってから帰宅とか。ママさんたちがあまりに大変すぎてな……( ノД`)… 2020-02-27 23:29:24 tomo@磁石尊い🧷 @ifmari あと、シングル女性って地域と接点があまりないから、災害時に結構不安だったりするから、地域のママさんと繋がっておけばそういう時に助け合えるかなとも思う。そういう女性の地域コミュニティを作るのアリだよね。(一人暮らしだと防犯のために敢えて近所にも挨拶しなかったりする) 2020-02-28 01:28:36 tomo@磁石尊い🧷 @ifmari そういうのをコーディネートするNPOとかあってもいいの

    フェミニストの提案「シンママ、ワンオペママが独身女性にご飯食べさせる代わりに子守してもらう制度があればいいと思う」/反フェミ「それは搾取です」
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2020/03/02
    発想はいいと思うけど、類似のサービスの適正価格を下げないか、セキュリティ面や何かあったときの責任問題などもろもろ考えると、「ご飯と引き換えに」というのは無理がありそう。
  • コロナと人間と私

    私は怒ていますよ!はい、とても怒ています! でも、無力すぎて何もできませんです!そんな私にも怒ていますよ!!! 自分の大便が臭すぎて怒りたくなるくらい、それくらいすぐ怒てしまう、そういう時期ですのですぐ怒りますです!すみません!吐き出させてください!支離滅裂です!怒ていますから! 日を今まで過大評価していた国々からの評価はダダ下がり。でも、綺麗な部分しか見てなくて、勘違いしてたのはそちらですけどね、って感じで、まあ元々こんな国ですわなってな。 何が今回の対応で評価が下がって恥ずかしい!だよ。バレただけだろ。今更恥ずかしいもクソもあるか。あーあ、バレたか、くらいに開き直っとけ。 みんな人間初めてだから失敗しちゃうよね! でもさ、何を言っても聞く耳持たない自分さえ良ければいいって感じの人間は、もう、学ぶのを諦めたわけだよね?そういう人間で溢れかえったらもう終わりだよね。 そういう人間も一応形

    コロナと人間と私
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2020/03/02
    言いたいことはすごくわかる。
  • 追い詰められる医療現場。新型コロナ治療最前線医師に聞く、医療崩壊を防ぐポイント(telling,) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症をめぐっては、「発熱があっても4日間は自宅で静養し経過をみる」とする政府の方針が示されました後も、矢継ぎ早にイベントの自粛要請、学校の一斉休校の政府要請などがアナウンスされ、社会の空気が変わってきました。蓋然性が低い風邪の人たちも感染症指定医療機関の外来に来るようになり、東京都内では「キャパシティーの上限に近い」と言われています。治療の第一線に立つ国立国際医療研究センターの大曲貴夫・国際感染症センター長に、一般医療も含めて医療崩壊を起こさないために私たちに何ができるのか聞きました。 政府は2月25日、新型コロナウイルス感染症対策の基方針を決定しました。ポイントは次の三つです。 (1)流行の早期収束を目指しつつ、患者の増加のスピードを可能な限り抑制し、流行の規模を抑える (2)重症者の発生を最小限にい止めるべく万全を尽くす (3)社会や経済へのインパクトを最小限に

    追い詰められる医療現場。新型コロナ治療最前線医師に聞く、医療崩壊を防ぐポイント(telling,) - Yahoo!ニュース
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2020/03/02
    症状やどういう風になったら、どうすればいいかがわかりやすい。
  • トイレ紙、在庫潤沢 デマで買い占め「冷静に」 国内生産3割の静岡・富士、業界が憂慮【新型コロナ】(@S[アットエス] by 静岡新聞SBS) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴うデマの影響で、静岡県内各地の量販店やドラッグストアの店頭からトイレットペーパーなどが品切れになっている。政府高官が買い占めの自粛を要請したが、29日には富士市の製紙メーカー直売店に客が詰め掛け、在庫は十分あるのに販売が中止に追い込まれた。トイレットペーパーの原材料不足など根拠のないデマが発端とされ、家庭紙の国内シェア3割を誇る富士市の業界関係者は「在庫は潤沢」と、消費者に冷静な対応を求めている。 29日朝、林製紙(同市比奈)の直売店前には市内外からの車で列ができ、周辺交通はまひ状態に。店舗裏の倉庫には在庫が山積みされていたが、影響を考慮して販売は中止された。通販も手掛ける同社には全国から電話での問い合わせも相次ぐ。同社担当者は「東日大震災でもここまでではなかった。在庫はあるのに異常だ」と、驚きを隠さない。 同市内の量販店でも大勢の買い物客が両手にトイレッ

    トイレ紙、在庫潤沢 デマで買い占め「冷静に」 国内生産3割の静岡・富士、業界が憂慮【新型コロナ】(@S[アットエス] by 静岡新聞SBS) - Yahoo!ニュース
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2020/03/02
    こういうときこそ、テレビの出番。目から入る情報が一番安心するから、こういう画面とニュースを流して欲しい。