2017年1月17日のブックマーク (3件)

  • キラキラ名字

    小鳥遊でたかなしとか、東海林でしょうじとか、知らないと読むのは不可能な名字の一族はふざけてるのか? 小鳥が遊ぶくらいだから鷹無しとか、荘園の管理人荘司をやっていたとうかいりんさんがいつの間にか東海林だけでしょうじと読むようになったとか、どんだけ読む人の事を考えてないんだよ。 こんなふざけた名字を考えたようなキラキラネーム低能が先祖で恥ずかしくないの? キラキラ名字は結婚で相手の姓に変えられるんだから率先して消していけよ残すな。

    キラキラ名字
    saizo_s
    saizo_s 2017/01/17
    本来の漢字の読みに「訓読み」とかほざいて勝手に日本語の読みをあてたんだからもう民族レベルでキラキラなんだよ我々は!
  • 頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか

    当たり前の話かも知れないんですが、ちょっと書かせてください。 「頭がいい人は、難解なことでも分かりやすい言葉で説明出来る」みたいな信仰というか、都市伝説というか、聖闘士の伝承みたいなテキストが時折観測されるんですが、みなさんご存知でしょうか。 「頭がいい人 説明」とかでぐぐってみると、いろんなページが引っかかりますよね。 私、あれちょっと違うというか、色々誤解されてるなあ、と思っていまして。 正確には、「頭がいい人は、相手に説明をする目的と、相手にどこまで理解させる必要があるかを見極めることが上手い」というべきなんじゃないかなあ、と。そんな風に考えているのです。 昔、私が今とはまた違う職場にいた頃、一人「すごく説明が上手い人」が同じ部署にいました。彼のことを、仮にTさんと呼びます。 Tさんはエンジニアで、私よりも十年くらい先輩で、当時その職場に参加したばかりだった私がいたチームの、チームリ

    頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
    saizo_s
    saizo_s 2017/01/17
    僕の昔の上司は頭はいいのに異様に説明下手で、思えば「何も省かずにぜんぶ理解させようとする」というこの記事の正反対を地で行くひとだった。…いまは会社を辞めて畑仕事に精をだしていらっしゃる。
  • 「文学って役に立つの?」って面接できかれたら

    もし面接官から「文学って役に立つの?」と聞かれたら 「失礼ですが、面接官が学部時代にされた勉強の中で役に立っているものを教えていただけますか」 と返そうと思ってる(`・ω・´) さぁ今日もシャドーボクシングだ(`・ω・´) 【追記】 こんな面接官と一緒に働きたくなくない? 「こうすれば通るよ」ってコメントが多くてびっくり。 仮想敵を効果的に殴る方法を考えたいだけだよ(´・ω・`) 個人的には勉強と仕事は重なるところもあるけど、そうじゃないところも多いなって思ってるよ。

    「文学って役に立つの?」って面接できかれたら
    saizo_s
    saizo_s 2017/01/17
    まさにその、質問を質問で返すという悪手が、「文学は役に立たなかった」ことの証左になってしまうのでは?