タグ

2016年12月16日のブックマーク (3件)

  • D750購入をきっかけにブログを立ち上げてしまった管理人の「今年、買ってよかった物」を挙げてみた - デジカメ買い物思考

    お題その2「今年、買ってよかった物」 出落ちじゃないかこのお題 そもそもこのブログ自体がカメラを買い替えたことがきっかけになって始めたわけで、記事を書く前から答えが決まってます。ということで、カメラ関連の買い物に順位を付けてみました。 第1位 D750(フルサイズデジタル一眼レフカメラ) はい。とっくにご存じなんだろう? という感じですね。D750については今年と言わず、ここ5年ぐらいで一番のヒットかも知れません。その前の5年で一番はロードバイクです。 Nikon デジタル一眼レフカメラ D750 posted with カエレバ ニコン 2014-09-25 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ブログのタイトルにもしていますが、買い物が好きです。これ、単に物を買う瞬間だけでなく前後も含めての話です。 購入「前」については購入時の試行錯誤の時間です。これはよく言われる「迷ってい

    D750購入をきっかけにブログを立ち上げてしまった管理人の「今年、買ってよかった物」を挙げてみた - デジカメ買い物思考
    sakahashi
    sakahashi 2016/12/16
    デジイチとロードは両立できないですよね…。
  • 卒業生を加害指導者にさせない! 日体大が超本気で企画した「一生もの」の講義とは(加藤順子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2016年11月7日午後6時。日体育大学の世田谷キャンパスにある記念講堂は、必修の授業でもないのに、ある講演を聞くために300人を超える学生や教職員でいっぱいになった。普段なら、部活動やアルバイトなどで学生たちも忙しくしている時間帯だ。 行われたのは、「学校・部活動における重大事故・事件から学ぶ研修会」と題したプログラム。この日は、3回開催分の初日だった。 登壇者は、学校の部活で我が子を亡くした親たち遺族ら。聴衆は主に、体育教師やスポーツ指導者を目指す日体大の学生や、今まさに指導者として活躍している同大の教職員たちだ。 遺族は、部活動で我が子を死に至らしめた顧問たちが行った体罰やシゴキ、緊急時の不適切な対応の実態を教えようと乗り込んだ人たちだ。「被害者の話を、指導者になったときに具体的に思い出せるよう、教員志望の学生に届けたい」と、研修会を企画した南部さおり准教授(スポーツ危機管理学)の

    卒業生を加害指導者にさせない! 日体大が超本気で企画した「一生もの」の講義とは(加藤順子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sakahashi
    sakahashi 2016/12/16
    こういうのをMOOCでやってくれると大変嬉しい。または日体大は無料コンテンツとして公開したほうがいいと思う。
  • 日本労働研究雑誌 2009年4月号(No.585)|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    特集趣旨 エッセイ なぜ労基法では1日8時間・時間外割増率25%となったのか(PDF:279KB) 小嶌 典明(大阪大学大学院高等司法研究科教授) なぜ年次有給休暇の計画的付与があるのか(PDF:290KB) 小倉 一哉(JILPT主任研究員) なぜILOは三者構成なのか(PDF:262KB) 吾郷 眞一(九州大学大学院法学研究院教授) なぜ従業員全員が加入している組織が労働組合とならないのか(PDF:282KB) 原 昌登(成蹊大学法学部准教授) なぜ退職金や賞与制度があるのか(PDF:415KB) 大湾 秀雄(青山学院大学国際マネジメント研究科教授) 須田 敏子(青山学院大学国際マネジメント研究科教授) なぜ賃金には様々な手当がつくのか(PDF:297KB) 笹島 芳雄(明治学院大学経済学部教授) なぜ日型成果主義は生まれたのか(PDF:264KB) 宮 光晴(専修大学経済学部教授

    sakahashi
    sakahashi 2016/12/16