2017年1月6日のブックマーク (17件)

  • J2降格の名古屋、20選手近い退団 闘莉王は京都へ:朝日新聞デジタル

    「オリジナル10」と呼ばれ、1992年のJリーグ発足時に加盟した名門の名古屋が、今季はクラブ史上初めてJ2で戦う。目指すは、1年でのJ1復帰。しかし、多くの主力を含め、20人近い選手が去る異例の事態のなか、厳しい船出になりそうだ。 11月に降格が決まると、オフの移籍市場で名古屋は草刈り場になった。 日本代表経験のあるFWが次々とJ1クラブに引き抜かれた。永井はFC東京、川又は磐田、矢野は新潟へ。屈辱的なのは、有望な若手を予算規模で名古屋に劣るJ2クラブに奪われたことだろう。松田は福岡、小屋松は京都に移籍。ともに他クラブと競合の末、2014年に入団したFWだった。 精神的な柱でファンも多かった闘莉王とジュロブスキー監督が真っ先に契約満了を告げられた。8年間、背番号10をつけた生え抜きのMF小川、リーグ戦30試合に出場したDF竹内も戦力外になった。 最終的に20選手程度が名古屋を去る見込みだ。

    J2降格の名古屋、20選手近い退団 闘莉王は京都へ:朝日新聞デジタル
  • イベントは司会が9割!〜カルカルで学んだイベントを成功に導く3つの司会術 - 河原あずの「イベログ」

    普通のイベントプロデューサーには一般的ではないのかもしれませんが、東京カルチャーカルチャーでは、すべてのプロデューサーが、多くのイベントで司会進行も行います。 イベントを盛り上げるための要素はたくさんありますが、その中でも重要なピースは「司会(MC)」です。ぼくの職場の東京カルチャーカルチャー(カルカル)のコンテンツの多くは登壇者によるトークを軸とする「トークライブ」であり、トークライブでは、他のエンタメコンテンツに比べても、ますます進行役である司会の重要性は増します。チーフプロデューサーでありぼくのイベントの師匠の横山さんは「イベントは司会が9割」とよく言います。 確かに、さまざまな外のトークイベントをみると、司会進行に不満を覚えることは多いです。「俺のほうがうまくやれるよ!」みたいなライバル心もなくはないのですが(笑)さまざまな要素が不満の要素にはあります。たとえば、声が小さい、とか、

    イベントは司会が9割!〜カルカルで学んだイベントを成功に導く3つの司会術 - 河原あずの「イベログ」
  • ロード・オブ・ザ・リング「韋駄天」問題の真相「戸田奈津子さんの誤訳じゃないのか…」「お疲れ様でした!」

    ドートマンダー/吉田啓介 @dortmunder_k 戸田奈津子氏のインタビュー絡みかTLでLOTRの「馳夫>韋駄天」問題が再燃しているようなので、当時関わっていた者としてこの場をお借りして説明させていただきます。連ツイになってしまいますがご容赦ください。 2017-01-04 22:03:00 リンク Wikipedia ロード・オブ・ザ・リング 『ロード・オブ・ザ・リング』(原題:The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring)は、2001年の映画アメリカ・ニュージーランド合作で、J・R・R・トールキン作の『指輪物語』を原作とする実写による作品である。『ロード・オブ・ザ・リングシリーズ』三部作の第1作目。なお、タイトルの『ロード・オブ・ザ・リング』は、来「三部作シリーズ全体」を指すタイトルである。だが、日公開時の邦題からは、原題

    ロード・オブ・ザ・リング「韋駄天」問題の真相「戸田奈津子さんの誤訳じゃないのか…」「お疲れ様でした!」
  • 映画のDVDを通しで見れない。

    もう何年もそうなんだけど20分位で止めて別のことをしてしまう。 結局見終わるのに3日くらいかかる。 ゆるめの娯楽ですら集中が続かない。 もちろん通しで見ようと思えばできるんだけどそこで意思の力を使うのはなあーと思ってしまう。

    映画のDVDを通しで見れない。
  • 本物のようなシロクマと一緒に暮らせる 動物美術造形「Animals As Art」シリーズ第1弾 - はてなニュース

    シロクマと一緒に暮らせるかも? 自宅やオフィスなどで楽しめる動物美術造形「Animals As Art」シリーズが登場しました。第1弾はシロクマの親子。造形材料を駆使して製造されており、当に眠っているような見た目や質感を忠実に再現しています。監修には、フィギュア製作会社・海洋堂の造形作家が参加。価格は親子セットで1340万円、親グマのみは890万円(いずれも税別)です。 ▽ ANIMALS AS ART_jp_polar-bear ブラストが展開する「Animals As Art」は、特殊造形技術で生み出す実物大の動物美術造形シリーズです。剥製ではなく、高品質な毛材をはじめとする造形材料を使用し、リアルな見た目や質感を再現しています。 第1弾として用意されたのは、真っ白な毛並みが特徴のシロクマ。11の植毛作業から、口内の歯茎や牙、肉球、爪に至るまで忠実に作り込まれています。包み込むよ

    本物のようなシロクマと一緒に暮らせる 動物美術造形「Animals As Art」シリーズ第1弾 - はてなニュース
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • 「人生経験マウンティング」したがる人たちについての一考察 - いつか電池がきれるまで

    www.news-postseven.com news.biglobe.ne.jp この石田衣良さんの言葉を読んで、僕もなんだかすごく嫌な気分になったんですよね。 『君の名は。』が気に入らないのなら、作品を批判すればいいのに、なんで監督の人生経験を(勝手に想像して)揶揄するのだろう? でも、こういう手合いに、わざわざ新海誠監督が反応してしまっているのをみると、こういう「人生経験マウンティング」みたいなのは、やられたほうには、けっこう「効く」のも事実なんですよね。 少なくとも、僕はイヤだな、それが事実であろうがなかろうが。 記憶のなかに手を突っ込まれて、かき回されるだけで不快です。 そもそも、世の中の大部分の人は、一般的に「青春時代」と言われているような年代における自分の経験に、満足しているわけではないと思うし。 まあ、こういう「人生経験マウンティング」って、石田さんの「芸風」ではあるんです

    「人生経験マウンティング」したがる人たちについての一考察 - いつか電池がきれるまで
  • 最初はアクセス数を求めてしまうものじゃないのかな、ブログって - 羆の人生記

    ポジ熊です。 ブログ開始して間もない方から半年以上運営している方まで幅広くブログ相談を受けた経験がありますけど、例外を除いてアクセス数を求める方が大半です。なので僕はいかにアクセスを伸ばしていくのかを実経験上から得た知識としてアドバイスするのです。 ふと、僕がブログ開始して3か月~半年くらいまで必死でアクセス数を求めてブログを更新していた時期のことを思い出したので当時の心境を振り返りつつ「最初はアクセス数を求めてしまうこと」について述べます。 報われぬ作業に業を煮やす 何故続けられたのか? アクセス数を手放して思うこと アクセス数を伸ばしたい人に寄り添いたい 関連記事 報われぬ作業に業を煮やす ご存知の方少なからずいらっしゃると存じますが、僕はブログを開始して5か月間は1日6.5記事以上を更新し続けました。縛りは1記事1000文字以上で、ジャンルにこだわりはありませんでした。なぜそんなこと

    最初はアクセス数を求めてしまうものじゃないのかな、ブログって - 羆の人生記
  • 私の大失態を責めるどころか華麗に処理する妻 - 『かなり』

    あけましておめでとうございます、坂津です。 この挨拶をずっと継続したら「元旦から毎日、1日も欠かさず年始の挨拶を続けた記録」とかでギネスブックに載れないですかね。 気で調べた訳じゃないですが、軽く検索してもヒットしないので、誰も挑戦してなさそうなんですよね。 過去に挑戦者が居ない状態で「毎日継続系」の記録を作ったら、あとは不慮の事故で私の記録が切れない限り誰も超えることはできないことになります。 内容はくだらないですが、ギネスブックに載ったらそれはそれでちょっとだけ大きな自己満足を得ることが出来そうです。 さて、このお正月にお正月らしいものをほとんどべてないんですよ私。 辛うじて大晦日に敏子シソ葉・・・誤変換が面白かったのでそのまま載せますね。 年越し蕎麦をべたくらい。 元旦にべたのはポトフとミートパテとバゲットと赤ワイン。 2日にべたのはおでんと豚角煮と抹茶ケーキとシャンパン。

    私の大失態を責めるどころか華麗に処理する妻 - 『かなり』
  • 今年はイカが不漁だそうなんだけど新宿いかセンターはそんなこと関係なく超楽しい - ぐるなび みんなのごはん

    新宿いかセンターが超楽しい こんにちは。ライターの斎藤充博です。みんなイカは好きですか? ぼくは好きです。 今日行くところは 新宿いかセンター。 イカの生け簀があって新鮮なイカ料理べられるお店です。 イカポエム イカってすごくないか 感がすごい クニュクニュしていたり サックリしていたり 人間の咀嚼欲をもてあそぶ為にあるとしか思えない 味がすごい 唯一無二だ イカの味に似ている材って他にない タコは全然違うよ 生きているイカが泳いでいるところを見たことをあるかい 水中に真っ白くただよっていて まるで妖精みたいだよ なのに イカの存在はどこかB級感が漂っているね 「イカ」という言葉が持つ語感のバカバカしさ 値段だって安いんだ イカ、フォーエバー、ユーソーファイン 唐突にポエム書いて申し訳ない。いつかどこかでイカポエムを発表したいな……と思っていた。 さて、そんなイカをべさせてくれる

    今年はイカが不漁だそうなんだけど新宿いかセンターはそんなこと関係なく超楽しい - ぐるなび みんなのごはん
  • ビールをビールのコップで飲むと美味しい説

    キンキンに冷えたビールというものがある。暑い夏や風呂上がりに、特に美味しいのがこのキンキンに冷えたビールだ。しかし、人は過ちを犯す生きもの。ビールを冷やし忘れていることがある。 そこでビールでコップを作り、そのコップにビールを注げば、キンキンに冷えたビールになるのではないだろうか。水の氷ではないので、溶けてもビールは薄くならない。完璧だ。

    ビールをビールのコップで飲むと美味しい説
  • イケダハヤトさんが初めてビットコインを買った24時間後に相場が大暴落 - Hagex-day info

    ここ数日ビットコインが高騰。私が昨年の秋にビットコインを買ったときは1BTCは7万円ぐらいだったのが、昨日15万円まで値上がりし、直後に10万円台まで下落した。 さて、最近ネット界でも忘れ去られていたイケダハヤトさん。なぜかトマトではなくナメコの育成に頑張る日々を送っているご様子。なぜトマトじゃないのか? そんなトマト先輩が1月4日にビットコインを購入。その24時間後に大暴落がやってきて、3000円儲かったと言った数時間後に1万円以上損をしていて、オモシロかった(笑)。 イケダハヤトさんと梅木さんが参入したり言及すると、その対象がなんらかの悪影響が出る。相場の格言に「買うべし買うべからず」(買えと言われるときは、すでに買い進められていて買い時ではないの意)というのがあるけど、まさにこの人たちだ(笑)。 それではイケハヤさんの華麗な投資術を見ていきましょう。 まずは1月4日のツイート。1月4

    イケダハヤトさんが初めてビットコインを買った24時間後に相場が大暴落 - Hagex-day info
  • 「子供を大学に行かせる金もないなら三人も産むなよ」という話を女子高生が熱心にしていた - ピピピピピの爽やかな日記帳

    正月病を抱えたリーマンが乗る電車内で、色素の薄い爬虫類じみたJK集団が、皮肉たっぷりの経済的トークを展開。 JKたちの放った言葉をまとめるとこうなる ・貧乏人は子供を複数持つな。Lose-Loseの関係になるだろ。 ・子沢山=幸せ、ではない。少数精鋭で生きた方がコスパ良くね? 農家なら労働力になるから合理的だけどー。 ・資金がないのに三人も産むと、金と時間と教育が不満足に分散されるから、しんどみが深まる。 ・仮に三人とも出来損ないになったらどう落とし前付ける? 無職のヒッキーが一人ならどうにか養えても、三人となれば捨てるしかなくね? ・奨学金破産とかマママママママ、マジやばみ。 ・道徳意識? 精神論? そういうワードではぐらかすなよ。うちらの一生が左右する問題に、野性的・能的な話持ち込むんじゃねぇーよ。うち一人だったら、がちでよゆーで大学の金払えたろ。 ・あいつら(パパとママ)に感謝して

    「子供を大学に行かせる金もないなら三人も産むなよ」という話を女子高生が熱心にしていた - ピピピピピの爽やかな日記帳
  • 安い化粧品を使う段階にすら至らない女もいる

    文章が下手な人間の、拙いただの自分語りです。 今日、化粧品に関する議論がTwitterで盛んで、それで私はなんだかつらくて泣いた。 (今から書くことは、なんだか無性に悲しくて、しんどくて、そういう気持ちを吐き出したかっただけで、「ここが正しくない」とか「こうすればいいだけじゃん」っていうのは、もうどうでもいいです。) 内容は安いコスメ使ってる人間を下に見たようなツイートと、それに同調、または反論するたくさんのツイート群。 私は元ツイートにマウンティングされる側にすら入らない1人だ。 大学生で、顔面偏差値低いのに化粧はしない。安いコスメ以前の問題。化粧をしない。お金を使うのはもっぱら漫画やアニメ関係。友達は少ない。サークルは飲み会文化に馴染めなくて辞めた。そんな絵に描いたようなカースト底辺の人間。 なぜ化粧をしないのか。 そもそも、女は高い化粧品使って化粧してるのが当たり前で、それが社会に対

    安い化粧品を使う段階にすら至らない女もいる
  • まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告 | ギズモード・ジャパン

    まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告2017.01.05 19:321,499,803 satomi 「肘より小さいものを耳に入れるな」と英語の諺にもあるように、欧米で耳掃除は「やってはいけない禁断の快楽」です。やるときは「ママに怒られる~」とヒヤヒヤしながら喜んでいたりします。 それでもついついやってしまうのが耳掃除なわけですけれど、そんな罪人のためにアメリカ耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が耳ケアの新ガイドラインを発表し、ゴルァア! 何度言ったらわかる! 耳掃除やり過ぎると「耳垢栓塞」になるってばよ!と再度注意を呼びかけました。 なんでも耳垢(earwax、cerumen)には耳垢なりに、耳の中を適度に湿らせ、チリやホコリが中に入るのをブロックし雑菌の繁殖を防ぐ大事な役目があるので、そんなにゴミ扱いしてとらんでもええわ!ということらしいですよ? しかも新しい皮膚細胞が生成されると古

    まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告 | ギズモード・ジャパン
  • 駐韓大使、一時帰国へ 少女像設置に対抗「即時撤去を」:朝日新聞デジタル

    菅義偉官房長官は6日午前の記者会見で、韓国南部・釜山の日総領事館前に慰安婦問題を象徴する「少女像」が設置されたことへの対抗措置を発表した。長嶺安政・駐韓大使と森康敬・釜山総領事の一時帰国や日韓通貨スワップ協定の協議中断など4項目。2015年末の慰安婦問題をめぐる日韓合意の着実な実施を迫る姿勢を鮮明にした。 日韓合意で改善した両国関係の悪化は、避けられない見通しになった。 菅氏は会見で少女像設置について、「日韓関係に好ましくない影響を与える」と指摘し、対抗措置は「極めて遺憾であるということを示した」と説明。措置を講じる期間については「状況を総合的に判断して対応していきたい」とした。 通貨スワップは、通貨下落などの緊急時にドルなどを融通し合う制度。両国は昨年8月に再締結に向けて協議することを決めたが、先行きが見えなくなった。対抗措置には、次官級による経済協議の延期と、同総領事館職員による釜

    駐韓大使、一時帰国へ 少女像設置に対抗「即時撤去を」:朝日新聞デジタル
  • 賃貸トラブルに困っている

    寝不足続いて文章とっ散らかってるがご容赦を。 ※1/6 19:43 追記しました 困っていること以下のトラブルに関し、こちらが我慢する or 引っ越す他ないのか。他の可能性はないものか。 トラブル内容UR賃貸在住。5年以上トラブルなく不満なく暮らしてきて、家はとても気に入っている。築浅で防音性はとても高い。これまで近隣の生活音が聞こえたことは全くない。 数ヶ月前、隣の人が退去し、少しして別の人が入居した。その後から問題が発生。 自分は平日フルタイム勤務のため、家にいるのは夜間休日だけなんだが、家にいると以下のようなことに悩まされるようになった。 単発でドシン!という音と振動。タンスを倒したような。地団駄を踏むようなドタドタという重い足音。30分くらい続く。壁をハンマーのようなもので叩く音。30分くらい続く。こちらの部屋にすごい響く。ドアを開けて閉めてを延々繰り返す音。キィ…バタン! という

    賃貸トラブルに困っている