タグ

2014年10月24日のブックマーク (5件)

  • 育休から復帰して1年経つのでウチの共働き育児についてまとめてみる - glasstruct log

    ねじこさんのエントリを見て、「そういえば、ウチは復帰後一年経ったわ~」と思い出したので書いてみます。 ただ、我が家は基的にねじこさんの状況と似ているので、あんまり新しい情報はないです。 我が家について 私、フルタイムで働く会社員。帰りはマチマチだが、早ければ18時、遅ければ24時くらいに帰る。基的に仕事を持ち帰らず、土日祝はキッチリ休む。 夫、最近独立したばっかりの自営業。繁忙期は寝ながら働く。その代り、自営業なので昼間に髪を切りに行ったりもできる。そんなわけで急なお迎えや小児科はほぼ任せています。 娘、1歳5か月、目つきの鋭いキューピー体型。健康優良児。マイブームはおぼろ豆腐にじゃことかつをぶし、ポン酢をかけたものを手づかみでべること。指の間からにゅうにゅうと豆腐を絞り出します。笑顔で「おいちィ」と言います。お金がかからん子だよ~。 保育園について 家から数歩のところにあります。し

    育休から復帰して1年経つのでウチの共働き育児についてまとめてみる - glasstruct log
  • 4年に一度の総選挙。そのとき、学校では・・・!?【スウェーデン留学便】|北欧ヒュゲリニュース

    みなさんこんにちは!スウェーデンよりkentaがお届けします。スウェーデン留学便第3弾は少しまじめに「政治」のお話を。 先月9月14日、スウェーデンでは4年に1度の総選挙がおこなわれました。今回も投票率が85.8%になったように、北欧諸国では国民の政治参加の意欲が高いことでも有名で、選挙前の1、2週間はテレビでも各政党の趣向を凝らしたCMが多く流され、毎日のように政治討論を放映していました。 投票を週末に控えた8日には、各政党に所属する地方議員が学校にやってきて討論や生徒との質疑応答をおこないました。その様子がこちらです。 画像:Klassklyftorna hett ämne | Ljungskilenyheter / ANGELÄGET VALEXTRA | Ljungskilenyheter / VALDEBATT PÅ FOLKHÖGSKOLAN | Ljungskilenyhet

    4年に一度の総選挙。そのとき、学校では・・・!?【スウェーデン留学便】|北欧ヒュゲリニュース
  • 20代のうちにやっておいたほうがいい20のこと - パパパパ

    Tokyo Otaku Mode(以下TOM)の安宅です。 先日社内で、とあるインターン生から「20代のうちにしておけばよかった!やっててよかった!と思っていることを教えてほしいです」という話があがり、僕なりに考えていたことを伝えました。今回のエントリーはその内容のまとめです。 僕は1980年生まれで、2014年現在34歳です。気づいたら、大学卒業後から10年以上も経過していて、20代を振り返ると、あの時にやっていたことが今に繋がっていると感じるものも多くあります。僕は特殊な経歴を歩んできているので、万人に通じるものではないと思いますが、タイムトラベルして20代の僕に会えるなら、やっておくように伝えたいことを書きたいと思います。 目の前のことに全力で取り組む 仕事でもプライベートでも、周囲にいる人が驚くくらい何かに取り組むということが非常に大事だと思います。何かを得ようと目の前の仕事に全身

    20代のうちにやっておいたほうがいい20のこと - パパパパ
  • 技術と時機 - Preferred Networks Research & Development

    2000年前後、クラウドという言葉が立ち上がった時、クラウドビジネスを立ち上げた企業の多くは失敗しました。 (例:opsware 彼らはその後システム運用ツール提供で生き残ることができました)。 クラウドという言葉はそれ以降あまり聞くことはなくなりました。2006年GoogleのErick Schmidtがクラウドという言葉を再登場させ、AmazonAWSを提供開始します。それ移行クラウドは爆発的に普及し、ITの戦場は全てクラウドに移行しつつあります。 (IBMですら、半導体部門を売却しクラウドに移行できるかに社運をかけています link) 自社運用やDC運用をしている企業もまだ多く存在しますが、パブリック・クラウドを利用している企業の競争力は増すため、今後10年ぐらいを考えるとパプリッククラウドの影響力はさらに増していくと考えられます。 IoTという言葉も1999年から存在します。私自

    技術と時機 - Preferred Networks Research & Development
  • 【WSJで学ぶ経済英語】第152回 配当裁定 (WSJ.com: Japan Technology)

    これ、とてもいい企画だし、取り上げているトピックもいい。 配当はとても重要で、配当利回りだけで2~3%のリターンに株式運用では大体なる。これを再投資にまわせるかで年率リターンぜんぜん違うので、パフォーマンスを見るときには、指数もファンドも配当込みで見るべき。そしてその際に税金は重要になるので、世界株ファンドの場合はどこから発注するかとか細かい工夫をする。あと重要なものゆえに、指数の税率計算も、めちゃくちゃ細かく規定されている。

    【WSJで学ぶ経済英語】第152回 配当裁定 (WSJ.com: Japan Technology)