タグ

sanderのブックマーク (10,508)

  • 「肉を細分化してどんどん希少部位を誕生させるのやめません?」ホルモン屋さんの投稿に「よくわからないまま買ってる」「希少って言っときゃ売れる」と賛同が集まる

    ホルモンしま田 @horumonshimata 自分の中の認識で、肉という大枠の中に希少部位、更に希少部位の中に貴重部位があると思ってる。 量を考えれば割と多くの部位が希少部位になり得るけど、その中でべたい人が多い部位は貴重部位だと考えてる。 希少部位自体はマニアックな部位とかの魅力を伝える上では大事。(目玉、唇、鼻とかも希少部位だけど大多数には受け入れられていない) 貴重部位は量が少なく、値段を出してでもべたい人が多い部位や入手困難な部位。(シャトーブリアンとか) 人気が出て需要と供給のバランスが変われば希少部位も貴重部位にもなり得るかも? 2025-08-15 11:19:30

    「肉を細分化してどんどん希少部位を誕生させるのやめません?」ホルモン屋さんの投稿に「よくわからないまま買ってる」「希少って言っときゃ売れる」と賛同が集まる
    sander
    sander 2025/08/16
    つべのショート動画で肉の整形(部位の取り出し)動画見てるけど覚えきれんw脂を削り膜に沿って包丁の鋒を滑らせて剥がしていく様は、大変美しく食欲をそそられるが正直名前なんてどうでもいいw
  • 田舎に美術があるわけないじゃん

    田舎でも地方都市でもいいけどよー。東京にはあるんだよ。というか「東京という美術業界のど真ん中」は文明開化したんだから当たり前の話なんだよ。やる気ある若者をパリに留学させて、お抱え外国人雇って、学校作って、西洋画の技術で富国強兵だってやったんだから田舎にあるわけがない。田舎に国立西洋美術館が出来ても美術作品があるだけで、西洋美術の参照先として機能しない。東京で文明開化やったから、参照先として俺たちの今の技術(美術は技術だよ)は昔の西洋画に立脚してるんだなーとなるわけ。 だからもちろん日美術は田舎にもある。神社仏閣の彫刻でも和菓子屋の和菓子についてる日画っぽいカードでもいいし、企業のロゴにも反映されてるかもしれない。個人宅の仏壇、床の間掛け軸、欄間彫刻、いくらでもある。あるから当は田舎にも美術はあるけど、でもみんなもはやこれらを美術として認識しないでしょ。 俺たちは美術を切り替えたんだよ

    田舎に美術があるわけないじゃん
    sander
    sander 2025/08/16
    例の炎上した人が増田に出張って来たのかと思った/島根県浜田市三隅町(旧那賀郡三隅町)にある「浜田市立石正美術館」はいいよ。
  • 東京駅で売っている仙台の炙りえんがわ寿司、めっちゃ美味い「脂っこいのでシェアするのが丁度良いかな」

    俺ニキ🐧/コスパ最高のグルメ @ore_meshi29 新幹線乗る人、東京駅でこれ買うの忘れずに…仙台の"炙りえんがわ寿司"、脂がとろけて口いっぱいに広がる幸福感やばい。塩と昆布醤油の味変も天才。えんがわ好きは絶対べて! pic.x.com/A1rILlVKAC 2025-08-09 12:53:14 俺ニキ🐧/コスパ最高のグルメ @ore_meshi29 値段は1,780円とやや高めで、東京駅の『駅弁屋 祭』で購入。平日は昼過ぎでも余裕で買えたけど休日は売り切れあるかも…確実に買いたい人はネット予約を(ネット予約時は『駅弁屋 踊』で受取)。炙ってない版もあるけど俺は炙り版が好き…!ご参考に👍 pic.x.com/Rr5KgOwDnt 2025-08-09 13:22:20 俺ニキ🐧/コスパ最高のグルメ @ore_meshi29 どうも、俺ニキです。東京のコスパ最高のグルメを紹介

    東京駅で売っている仙台の炙りえんがわ寿司、めっちゃ美味い「脂っこいのでシェアするのが丁度良いかな」
    sander
    sander 2025/08/11
    炙りえんがわがシャリの固さに負けてたなぁ。お値段なりに美味しいとは思うが、リピするかといえば…という評価(個人の感想です/バッテラ寿司や型で作る押し寿司で育ったからなぁ
  • 【速報】ウクライナ大統領、領土引き渡し拒絶

    【キーウ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は9日、「占領者に土地を明け渡すことはない」と述べ、ロシアへの一部領土の引き渡しを拒絶した。

    【速報】ウクライナ大統領、領土引き渡し拒絶
    sander
    sander 2025/08/10
    そりゃそうだ。逆に返して貰いたいぐらいだろう
  • 「悪魔のような制度」自治医大・修学金等3766万円の“一括返済”巡り卒業生の医師が「違憲」主張 大学側は否定し“反訴”予告 | 弁護士JPニュース

    「悪魔のような制度」自治医大・修学金等3766万円の“一括返済”巡り卒業生の医師が「違憲」主張 大学側は否定し“反訴”予告 地域医療の担い手を育てるはずの制度は、医師の人生を縛る“悪魔の契約”なのかーー。 8月6日、自治医科大学(栃木県下野市)の卒業生である医師のA氏(仮名)が、同大学の「修学金制度」は違憲・違法であるとして、同大学と愛知県を相手取り、債務の不存在確認と国家賠償請求を求めた訴訟の第2回口頭弁論期日が開かれた。 在学中、大学が総額2660万円を貸与 修学金制度は同大学特有の制度で、入学に必要な資金や授業料などの資金を学生へ提供し、卒業後に一定期間、「僻地(へきち)」等での勤務を求めるもの。 2015年に入学したA氏は同制度に基づき大学から2660万円を貸与されたが、指定勤務先を退職したことで、一括返済を求められていた。A氏は、この一括返済を求める法的根拠となっている契約の条項

    「悪魔のような制度」自治医大・修学金等3766万円の“一括返済”巡り卒業生の医師が「違憲」主張 大学側は否定し“反訴”予告 | 弁護士JPニュース
    sander
    sander 2025/08/07
    提訴時にもブコメしたが見出しの主語がデカい。争点の一つ一つについてはお互いの言い分は理解できるので司法の判断が「楽しみ」ではある。
  • いわゆる『インターネット老人会』は誰も古のネットを体験していない世代なのでは→人によって古の定義は違うため、色々な時代から掻い摘まんだ要素で老人会という概念が出来ている

    済み @yamapikarya5 インターネット老人会 ↑ しかし誰も“古”のネットをリアルタイムで体験しておらず、ゼロ年代後半〜10年代生まれのガキが2chおもしろFlash倉庫のネタを擦ってネット古参のふりをしながら馴れ合っている 2025-07-28 20:41:47

    いわゆる『インターネット老人会』は誰も古のネットを体験していない世代なのでは→人によって古の定義は違うため、色々な時代から掻い摘まんだ要素で老人会という概念が出来ている
    sander
    sander 2025/08/04
    Windows 95以降から使い始めたので自分は前期高齢者くらいの積もり。もう30年ですか。
  • 経済学部の准教授「政府は何もやってないからぼくがさいきょうのけいざいせいさくを考えるぞ」と思って大学院に進学したら「90年代~2000年代前半までで財政政策も金融政策も大体のことはやってた」ことを知った話

    Masataka Eguchi @maseguchi 政府は何もやってないから、ぼくがさいきょうのけいざいせいさくを考えるぞ😡と思って大学院に進学したのだが、大学院入って知ったことは90年代~2000年代前半までで財政政策も金融政策も大体のことはやってたということなのだよな。 2025-07-31 14:28:39

    経済学部の准教授「政府は何もやってないからぼくがさいきょうのけいざいせいさくを考えるぞ」と思って大学院に進学したら「90年代~2000年代前半までで財政政策も金融政策も大体のことはやってた」ことを知った話
    sander
    sander 2025/08/01
    デフレを放置というか経済成長0%を堅持というか、色々やったけどやるタイミングとどれくらいやるかというのがうまく噛み合わなかったって事かねぇ。結果として見かけの数字は伸びたけど国民の感覚としては苦しいまま
  • Steam含む「成人向けゲーム規制」唱える団体Collective Shout、「Steam側が無視したからクレカ会社を巻き込んだ」と声明 - AUTOMATON

    Steam含む「成人向けゲーム規制」唱える団体Collective Shout、「Steam側が無視したからクレカ会社を巻き込んだ」と声明 - AUTOMATON
    sander
    sander 2025/07/29
    よっしゃ、次はお前らを燃やせばいいんだな(比喩表現/最初は自慢げでも批判が大きくなると私は悪くないと他責に逃げるの全世界共通なんやな
  • 「声優のファン離れ」加速…ブーム終焉の要因

    「声優ファン、卒業しました…」かつてネットを熱狂させた《アイドル声優ブーム》が終わった「3つの決定的理由」 落ち着いた「アイドル声優」ブーム2020年以降、『鬼滅の刃』をきっかけに空前のアニメブームが巻き起こり、声優という職業の存在感は飛躍的に高まった。 人気作の出演声優たちがテレビ番組に登場する機会も増え、『踊る!さんま御殿!!』での「声優祭り」をはじめ、『半沢直樹』『おげんさんといっしょ』で俳優としても注目を集めた宮野真守、『ドラえもん』ジャイアン役・木村昴のバラエティ進出など、その活躍の幅は広がり続けている。 今年に入ってからは、朝ドラ『あんぱん』や大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』といった国民的コンテンツへの出演も目立ち、俳優として脚光を浴びる場面が増えてきた。かつてのような「声優=裏方」という認識は過去のものとなりつつある。 俳優としても活躍する声優の宮野真守/Photo

    「声優のファン離れ」加速…ブーム終焉の要因
    sander
    sander 2025/07/28
    マネタイズに関してはスパチャ以外はグッズ作ってCD(音声作品)作ってライブやってでVも声優も代わり映えしない。支持層がスライドしただけならそれが正解なんだろうけど、いずれ飽和状態になって行きその次は?
  • 「石破やめるな」、首相官邸前でデモ 自民党内から退陣要求出る中で:朝日新聞

    参院選(20日投開票)の結果を受けて進退が取り沙汰されている石破茂首相の続投を求めるスタンディングデモが25日夜、東京・永田町の首相官邸前で行われた。「石破辞めるな」と書かれたプラカードなどを掲げた…

    「石破やめるな」、首相官邸前でデモ 自民党内から退陣要求出る中で:朝日新聞
    sander
    sander 2025/07/26
    本来の支持者じゃない人達がこんなことをしてるってことの意味が正しく伝わるかどうか。そもそも味方ではないからフレンドリーファイアとは言わないけどやってることはソレ
  • 社民・ラサール石井氏は石破首相の続投を支持「一番まとも」「政治的空白を作るな」

    参院選で社民党の比例代表で初当選したラサール石井氏は24日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、石破茂首相(自民党総裁)の続投を支持する投稿を行った。「ここ最近の自民党の首相では1番まとも」などとした。自民内では首相の退陣論が拡大しているが、ラサール氏は逆にエールを送った。 ラサール氏は23日、Xで「石破首相、退陣へ」とする一部報道を取り上げ、「世論誘導だろう。首相はまだ決断していないのでは」と疑問を呈した。首相について「答弁はメモを読まず、沖縄には追悼し、戦争はおきてはならぬと主張する。ここ最近の自民党の首相では1番まとも」と高く評価した。 米国との関税合意を受けた自民内の動きに関し「一区切りと退陣要求するのだろうが成果は成果。政治的空白を作るな。辞めたら極右政権が生まれる。それだけは避けたい」と訴えた。「#石破やめるな」とも投稿した。 また、ラサール氏は24日、Xで、首相が8月6日の

    社民・ラサール石井氏は石破首相の続投を支持「一番まとも」「政治的空白を作るな」
    sander
    sander 2025/07/24
    何でこんなところに話聞きに行くん?
  • 【速報】石破首相が退陣を否定し続投意欲「私の出処進退は一切出ていない。日米合意を実行する」 麻生氏・菅氏・岸田氏と会談|FNNプライムオンライン

    【速報】石破首相が退陣を否定し続投意欲「私の出処進退は一切出ていない。日米合意を実行する」 麻生氏・菅氏・岸田氏と会談 石破茂首相は23日、参院選での敗北により自身の進退が焦点となる中、自民党部で、麻生太郎最高顧問、菅義偉副総裁、岸田文雄前首相の首相経験者の3人と会談し、会談後に「強い危機感を共有した」としつつ、「私の出処進退は一切、話は出ていない」と述べた。その上で、退陣報道を否定し、日米関税合意の着実な実施に取り組む意欲を示した。 石破首相は記者団に、「私の出処進退につきましては一切話は出ておりません。一部にそのような報道がございますが、私はそのような発言をしたことは、一度もございません」「報道されているような事実は、全くございません」と述べた。 その上で「今回、日米合意というものがなったわけであります。この合意が確実に実行されるように、そして、また多くの対米輸出品目があります。40

    【速報】石破首相が退陣を否定し続投意欲「私の出処進退は一切出ていない。日米合意を実行する」 麻生氏・菅氏・岸田氏と会談|FNNプライムオンライン
    sander
    sander 2025/07/24
    リークに対する牽制なのかそれともそういう風に解釈しなかったのか。流石に総理総裁経験者3人が雁首揃えて慰労するだけとは考えられない。マスコミも巻き込んだ高度?な情報戦
  • 石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ | 毎日新聞

    関税交渉をめぐる日米協議が合意したとの報道について記者の質問に答える石破茂首相=首相官邸で2025年7月23日午前9時7分、平田明浩撮影 石破茂首相は23日、自民党が8月にまとめる参院選の総括を踏まえ、同月までに退陣を表明する意向を固め、周辺に伝えた。首相は同日、自民党の麻生太郎最高顧問、菅義偉副総裁、岸田文雄前首相と会談し、自らの進退を巡り協議するとみられる。 ただ、参院選大敗直後に続投の意向を表明した首相に対し、党内から退陣要求や批判の声が高まっているため、判断時期が前後する可能性もある。

    石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ | 毎日新聞
    sander
    sander 2025/07/23
    これはもうしゃーない。スリーアウトまで待って貰えたとすら言える/先の話は連立の組み換えが起こるかどうか。公明が抜けて自民維新保守みらいまで行ったら風景が随分変わってくる。
  • 「石破は辞任なんかするなよ?このままでいいぞ。これでいいんだ」という投稿にあった「民主主義とは本質的にグダグダしたものなんだ」は名言かもしれない

    masaki ohashi @ohashimasaki 政治がのらりくらりとやってる間に、経済と科学技術は自由にやっていける。政治主導の変なトップダウンは非常に危ない。 2025-07-19 13:48:09

    「石破は辞任なんかするなよ?このままでいいぞ。これでいいんだ」という投稿にあった「民主主義とは本質的にグダグダしたものなんだ」は名言かもしれない
    sander
    sander 2025/07/23
    「グダグダになる」と「グダグダにする」は似て非なるもの。
  • 日本共産党というアホみたいに勘違いされている政党

    以前からぼんやり思っていたが、 日では共産主義という思想に対して冷戦時や学生運動時のイメージを抱いている人が多く、 それに伴って日共産党へのイメージも実態からかけ離れた印象を抱いている人が多い。 なので共産主義、日共産党というものについて一旦話してみたいと思う。 日共産党中国共産党の走狗なのか?→明確に違う。基仲が悪い。 これが最も分かりづらいところ。 同じ共産主義という名前なのに仲が悪い。 何故かと言えば、 「共産主義者は同じ共産主義を理想にしているわけではない」というところだ。 これは共産主義という思想がまだまだ”理想”でしかなく、実像が殆ど無いという事に起因する。 つまり、どんな共産主義者でも実際の共産主義がどんなもんなのかを知っている人間は一人もいないのだ。中国も共産主義国家ではなく、その理想を実現するための手段である社会主義国家でしかない。 そんな中で日共産党中国

    日本共産党というアホみたいに勘違いされている政党
    sander
    sander 2025/07/23
    党の名前を変えてもメンバーが変わらず、反省しましたと言ってもこれまでの主張と大差なければ元共産党として扱われるだけ。アレフ(オウム真理教の後継団体)と同じ。
  • 参院選のアレ(一部修正あり)|山本一郎(やまもといちろう)

    (修正・追記 14:10)ご指摘、反論、苦情などあり、また日付で起きたことなど追記しろとのことで、調整の上、一部修正と追記いたしました。チッうっせーな 7月20日、参議院議員選挙が終わりました。 選挙に関わったすべての方、各政党各候補の皆さま方、支えた事務方・秘書・ボランティアの皆さま、各政党部、出入り業者の皆さま、選挙管理委員会や各都道府県・自治体で選挙実務を担われた皆さま、警察庁警視庁・総務省ほか関係者の皆さま、当にお疲れさまでした。 ありがとうございました。 まず、個人的に申し上げるならば応援していた先生方につきましては3戦3勝、国民のご請託を何とか賜れて良かったなと思います。深く感謝申し上げます。ありがとうございました。他方で、この先生はお人柄的にも能力的にもこれからの日に大事なのではないか、いまと未来の日のために働いてほしいと願っていた皆さんがかなり涙を飲む結果となって

    参院選のアレ(一部修正あり)|山本一郎(やまもといちろう)
    sander
    sander 2025/07/22
    内部的には色々おありでしょうが、石破おろしは結局のところ今まで自分がしたことが返ってきただけなのでどうしようもないですわな。
  • 両親の入院と介護と看取りと相続についてまとめておく|akita11

    2023年は、私にとって、プライベートで激動の一年でした。実家で暮らしている両親(10年ほど前に母が腰を悪くして、寝たきりではないものの、父が介護をしていた)のまわりで、いろんなことが続けておこりました。大まかなタイムラインはこんな感じです。 2023/1月:父が救急搬送・入院(胃がんが判明し胃摘出・腹膜播種で治療は無理、余命1年程度)、母はショートステイへ 2023/3月:父が退院、金沢の施設に入ることにして、それを探す間、リハビリ入院 2023/4月:父母そろって金沢の施設へ入居 2023/10月:父のがんが進行し、徐々に体調が悪くなる 2024/1月:父が亡くなる 2024/3月:母が亡くなる(予兆なしの突然) それぞれで、いままでしならなかったこと(社会制度など)がたくさんあり、それぞれにいろんな手続きがあり、当にいろんな経験をしました。誰でも1回しかない経験かもしれませんが、そ

    両親の入院と介護と看取りと相続についてまとめておく|akita11
  • “トンデモ発言”連発の参政党が参院選終盤でメディア批判を展開する理由…さや候補も「マスコミはウソつき」|日刊ゲンダイDIGITAL

    毎日のように繰り返される“トンデモ発言”で、注目を集める参政党。最近では、東京選挙区のさや候補がネット番組で「核武装が最も安上がりで、最も安全を強化する策のひとつだ」と核武装論をブチ上げ批判が集まっているが、これはほんの一例にすぎない。 15日夜、調布市での個人演説会でさや氏は、集まった支持者に謝意を伝える中、こんなメディア批判を展開した。 「私はいまここに集まってくださっている皆さん一人一人しか信用しておりません。マスコミというのは当にウソをつく存在だというふうに思っております」 ここまで話すと、さすがに言い過ぎたと思ったのか「大丈夫かな……」とこぼしつつも、こう続けた。 「インターネットも玉石混交なんですけど、(自分は)かなり当のことを伝えようとしてきました。マスコミは信用できないけれども、このインターネット発の参政党は、皆さんに信じていただけると思っております」

    “トンデモ発言”連発の参政党が参院選終盤でメディア批判を展開する理由…さや候補も「マスコミはウソつき」|日刊ゲンダイDIGITAL
    sander
    sander 2025/07/20
    マスコミが何か言うても全部「おまいう」になってしまうの自業自得というか緩慢な自殺の結果でしかないのだが、かといってザマァと見過ごすわけにもいかず。
  • 無免許ひき逃げ川口クルド少年に懲役5年判決 時速95キロで赤信号進入、10代2人死傷 「移民」と日本人

    事故のあった交差点。被告の少年は、30キロ規制の市道を写真の手前から、時速約95キロで交差点へ進入。男性らのバイクは右側から進入してきた=埼玉県川口市 埼玉県川口市で昨年9月、無免許で車を運転し10代の男性2人を死傷させながら逃走したとして、無免許過失運転致死傷と道交法違反(ひき逃げ)の罪に問われた同市在住でトルコ国籍のクルド人の少年(19)の判決公判が17日、さいたま地裁で開かれ、江見健一裁判長は「無謀な運転で結果は重大」などとして懲役5年(求刑懲役7年)を言い渡した。 重傷男性、10カ月後も意識戻らず判決によると、少年は当時18歳だった昨年9月23日午後11時35分ごろ、川口市前川の市道交差点で無免許で乗用車を走行中、原付バイクを2人乗りしていた男性らをはね、そのまま逃走した。 男性2人はいずれも市内に住む日人の建設作業員=当時(17)=と当時16歳の高校生で、バイクを運転していた建

    無免許ひき逃げ川口クルド少年に懲役5年判決 時速95キロで赤信号進入、10代2人死傷 「移民」と日本人
    sander
    sander 2025/07/18
    無免許なので過失ではなく危険運転致死傷罪では?/求刑7年判決5年。被害者も原付二人乗りかつ信号無視で過失相殺的な考えが反映されたか?
  • そろそろ少子化対策に男性も含めようぜ

    女性が社会進出したから、 女性がキャリアをうしなうから、 女性しか出産できないから女性に援助を。 と、女性しか登場しない 少子化が片方の性別の問題だなんて気で信じてるやつなんていないだろ? でも対策は女性に向けてばかり ①男性の育休義務化 ②男性の家事育児参加率を毎月発表 ③ 育児インフラの「男性向け」デザイン の3つを提案する ①今の社会では「出産」は「育児とキャリア喪失」とセットだ これをまず切り離す必要がある 出産のデメリットをできる限り減らすのだ そのためには男性の育休義務化、具体的には夫婦で同期間の取得を義務化する ②そして男性の家事育児参加率を定期的に公開することで、男性の非協力的な状況を可視化する 「女が稼がないからだ」という批判がすぐに飛んでくるだろうが、 の収入の方が上でも男性の家事育児参加率は2、3割というデータあるので、 周回遅れの批判を封じ込めるためにも積極的な

    そろそろ少子化対策に男性も含めようぜ
    sander
    sander 2025/07/17
    全然やってもええけど、子供は増えないよ