タグ

2018年3月4日のブックマーク (20件)

  • Nintendo Switch1台で対戦できる麻雀ゲームが登場 相手の手牌の隠し方が“ついたて”の力技仕様

    アイティーエルが、3月8日にNintendo Switchのダウンロード用ソフト「HANDY麻雀」を販売すると発表しました。「1台で2人対戦ができる」ということでどんな方法を使ってお互いの手牌を見えないようにしているのかと思ったら、とてもアナログな力技となっていました。逆にその発想はなかった。 「HANDY麻雀」公式PV ほうほう えぇ…… 用語集付き 力技感が高い(以下、画像はHANDY麻雀公式サイトから) “ついたて”がないとこんな感じ 1人でも遊べます その方法とは、2人対戦モードを選択すると画面の中心から左右にお互いの手牌が表示されるので、この状態で真ん中に“ついたて”置くというもの。そんなまさかという感じのする光景ですが、合理的といえば合理的かもしれません。 豪快なTVモード テレビに写した状態で対戦する「TVモード」はさらに豪快で、テレビの真ん中に“のれん”型の目隠しを吊り下げ

    Nintendo Switch1台で対戦できる麻雀ゲームが登場 相手の手牌の隠し方が“ついたて”の力技仕様
    sangping
    sangping 2018/03/04
    真面目な話、これをリリースできる組織は凄い。尊敬する。
  • パーティーがそばにある生活

    どの歳か読んでるそっちには分かんないだろうが、この歳で初めて結婚式の一次会におよばれした。 いくらか包んで結婚式に参加した訳だが、 料理もたいしたものだったし、映像も凝ってたし、お土産もいい品だった。 で、感想は「これ、すげえ金も手間もかかるわ。これをご祝儀で幾分か補填するシステムって、ものすごく高度な阿吽の世界だなー」と。 ご家族の顔見ると、やっぱこういうは大切だと思うし、そういうときに生臭い話はそぐわないと思うし、暗黙でパーッとやっちゃう訳だけれども。 こちとらあまりいい育ちの人間ではないので、その世界そのものが遠い。 こういうのって、子供の頃からそういうのが身近にないと、余計な事考えちゃって怖くて出来ないよなー、って思った。 パーティーがそばにある生活ってのも素養だよなー。

    パーティーがそばにある生活
    sangping
    sangping 2018/03/04
    パーティーは知らんが、俺も沢口靖子と同じくらいにはリッツを食べてきたぜ。
  • 豆腐を手の上で切るやつ

    昔どっかで聞きかじって以来やってるけど、冷静に考えてこれ何の意味があるの

    豆腐を手の上で切るやつ
    sangping
    sangping 2018/03/04
    多分、女王様が騎士を任命するとき、相手の首筋に剣の切っ先を沿わせるのと同じような儀式。
  • 明日

    明日すごく久しぶりに学校に行きます いろいろなことが重なって行きたくないな〜と思ってたけれど、とりあえず明日からのテストさえ受ければ進級はさせてもらえるそうなので。 がんばるぞ (追記) 1日なんとかのりこえました 反応してもらえると思っていなかったので、応援してもらえたことが嬉しかったです 明日もがんばります、ありがとう

    明日
    sangping
    sangping 2018/03/04
    とりあえず可能なら進級しとくのは良い判断。選択肢は多い方がいい。
  • 早大理工卒の藤木直人が大学で思い知らされた「高校までの勉強は、本当の勉強じゃない」〈dot.〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    人生活を経て、難関の早稲田大学理工学部に入学した藤木直人さん。受験勉強とはまったく違う「学問」の世界に圧倒された、と当時を振り返る。俳優の仕事をスタートさせた大学時代、大学と芸能活動の両立を助けてくれた友人や指導教授……発売中の「早稲田理工 by AERA 2018」(朝日新聞出版)で、在学当時の思い出を語ってくれた。抜粋してお届けする。 【写真】インタビューに答える藤木直人さん * * * 早稲田大学に入学して、まず衝撃を受けたのが授業だった。 「高校までの勉強は、当の勉強じゃない。基礎トレーニングやウォーミングアップみたいなもので、大学でようやく自分の進みたい世界に向けて、一歩踏み込んで『学問』をするんだ、と知りました」 けれど、藤木さんは「学問」よりももっと踏み込みたい世界を見つけた。俳優という仕事だった。大学2年生のときにファッション誌のモデルコンテストに応募し、芸能事務所に所

    早大理工卒の藤木直人が大学で思い知らされた「高校までの勉強は、本当の勉強じゃない」〈dot.〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    sangping
    sangping 2018/03/04
    「かわいそうに。本当の勉強をしたことがないんですね。3年待ってください(浪人)」
  • フェイクニュース対策団体の発起人・東洋経済が自ら微妙な記事掲載で自ら威信を誇示 : やまもといちろう 公式ブログ

    東洋経済が大変微妙な記事を配信していて、その道に詳しい人からほぼ全否定されるような事態になっており、香ばしい匂いが漂ってきました。書き手は「富増章成・学びエイド鉄人講師」さんだそうです。 (魚拓)恐るべき大器晩成「北条早雲のすごい生き様」 https://megalodon.jp/2018-0304-1351-03/toyokeizai.net/articles/-/210309 Twitterでもコメント欄でも「恐るべき間違いだらけの記事」とか「最初から最後まですべてが間違っている記事というのも凄い」とまで酷評されていて、なかなか大変だなと思うわけであります。 で、先日その東洋経済オンラインの編集長山田俊浩さんも、インターネットメディア協会の発起人に名前を連ねておられ、ネットでの記事の信頼性向上のために頑張ろうとしておられたのが印象的です。なぜかこの団体が「フェイクニュース撲滅を目指して

    フェイクニュース対策団体の発起人・東洋経済が自ら微妙な記事掲載で自ら威信を誇示 : やまもといちろう 公式ブログ
    sangping
    sangping 2018/03/04
    「美味しんぼ」でも、専門家の書いた事実誤認の記事をそのまま乗せて責任問題になる話が結構あったような記憶が。
  • 田中秀臣さんのツイート: "たとえ改ざん?が本当でも、内閣の責任に至る因果関係がまったくないが?  森友文書、野党「事実なら総辞職を」=働き方改革、高プロ分離を要求(時事通信

    たとえ改ざん?が当でも、内閣の責任に至る因果関係がまったくないが?  森友文書、野党「事実なら総辞職を」=働き方改革、高プロ分離を要求(時事通信) - Yahoo!ニュース https://t.co/7NFkGcHxGC @YahooNewsTopics

    田中秀臣さんのツイート: "たとえ改ざん?が本当でも、内閣の責任に至る因果関係がまったくないが?  森友文書、野党「事実なら総辞職を」=働き方改革、高プロ分離を要求(時事通信
    sangping
    sangping 2018/03/04
    全く無くはないが、確かに不明瞭。そして、そこが明確に証明されることが総辞職を迫るために不可欠な条件になる。
  • 森友文書、野党「事実なら総辞職を」=働き方改革、高プロ分離を要求:時事ドットコム

    森友文書、野党「事実なら総辞職を」=働き方改革、高プロ分離を要求 森友学園 加計学園 野党は4日のNHK番組で、学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐり、財務省が公文書を書き換えたとされる疑惑について「事実なら内閣総辞職に値する」(希望の党の古川元久幹事長)などと安倍内閣の責任を追及した。与党側は政府の説明を見守る考え。野党は「働き方改革」関連法案から高度プロフェッショナル制度(高プロ)の分離も求めた。 安倍政権さらに火種=森友文書に新疑惑 立憲民主党の福山哲郎幹事長は「公文書を事後に書き換えるのはあり得ない。状況によっては有印公文書の変造罪に問われることになる」と批判。共産党の井上哲士参院幹事長は「内閣が吹っ飛ぶような話だ」と指摘し、自由党の森裕子参院会長、社民党の福島瑞穂副党首も内閣総辞職を求めた。 財務省は5日の参院予算委員会理事会などで、同問題について説明する予定。自民党の武見敬

    森友文書、野党「事実なら総辞職を」=働き方改革、高プロ分離を要求:時事ドットコム
    sangping
    sangping 2018/03/04
    書き換えの事実だけでは足りないなぁ。政府が本件について善意無過失だった可能性が同時に否定されたなら、確かに総辞職案件かと。
  • アウトプットし続ける力ってどうつければいい?

    おれ、何かをやりきる力というのはあるんだよ。それは割と社会の中でアピールを持つものだと認識していて、そうやって作ったデモアプリ(当に最小限の機能のもの)で転職が楽だったこともある。 でも尻を叩かれないとできないんだよな。 https://withnews.jp/article/f0180304000qq000000000000000G00110701qq000016833A この人は動画を投稿し続けてるわけじゃん。そうやって定期的に継続してアウトプットしていく力って絶対必要じゃん。今のご時世。その力をつけるトレーニングってどうやればいいんでしょうか?

    アウトプットし続ける力ってどうつければいい?
    sangping
    sangping 2018/03/04
    トレーニングで何とかなるのか? どちらかというと環境(背水の陣まで追い込まれているか)による覚悟の違いじゃないか?
  • 女性向けボクサーパンツ

    かっこよくもなく エロくもなく 興奮もせず 女子力が減るだけだから やめてほしい

    女性向けボクサーパンツ
    sangping
    sangping 2018/03/04
    女子力が低いことに価値があるシチュエーションもあるだろうて。
  • 緊張感のない関係のヒロインはつまらんなー、という話

    なろう小説のハーレムものとか見てて思うんだけどね、 主人公にデレッデレで恋愛至上主義のヒロインに魅力感じる読者っているのかね。 まあ、内心デレデレなのは別にいいんだが、あんたの人生それだけかよって、いつも思うんだよね。 「最も重要なもの(目的とか価値観とか)は別にあって、ついでに主人公も憎からず思ってる」 って位の位置づけの方が、ヒロイン力が高い気がするんだよね。 ぬーべーのゆきめとか、ぬーべーを殺そうとしてた時とか「さようなら鵺野先生」とか言ってた時の方が明らかにヒロイン力高いだろ。 (あ、ネタバレあるんで一応。) GS美神の裏ヒロインというか、このキャラの存在が重すぎて作品が終了した感があるルシオラとかね。 歳がバレそうだが、あのキャラのヒロイン力すげえだろ。 ヤッたら死ぬけど、今夜一発ヤって死のう!ってくらい横島にホレてる割に、 終始一貫して横島とい違ってて、最重要なのは自分の価値

    緊張感のない関係のヒロインはつまらんなー、という話
    sangping
    sangping 2018/03/04
    レゾンデートルは?みたいな話か。
  • ロングスリーパーではないけど追記

    次の日予定ないと9時間睡眠〜13時間睡眠になるのをやめたい 追記 平日の睡眠が足りないから、って意見がちょくちょくあるけど 長期休みでもずっと外出予定ないと毎日9時間〜13時間睡眠になるんよ。昼夜逆転しやすくて困る 予定があるとタイマー通り起きれるんだけど

    ロングスリーパーではないけど追記
    sangping
    sangping 2018/03/04
    「世の中に 寝るより楽は なかりけり 浮き世こ馬鹿は 起きて働く」
  • ブクマカ、最近お前らなんかたるんでね?

    俺のスピードについてこれねぇ奴はいらねぇんだよ!

    ブクマカ、最近お前らなんかたるんでね?
    sangping
    sangping 2018/03/04
    残像が何か言ってるぞ?
  • 統計を見る限り、痴漢の検挙件数は女性専用車両導入の4年前、平成8年頃..

    統計を見る限り、痴漢の検挙件数は女性専用車両導入の4年前、平成8年頃から増加傾向にあり、それは導入後にも変化していない 必要か不要かと言う論はほかに譲るとして、女性専用車両に痴漢防止の効果があるかないかといわれれば、それは『無い』と言わざるを得ない どういうシチュエーションで痴漢に遭ったかというデータが取れなかったので、原因は憶測で考えるしかないが、自分が無理にでも想像できるケースは ○ 男性が女性専用車両が出来た後もそこに乗り込んで痴漢行為を働いている ○ 女性専用車両はラッシュ時に設定される場合が殆どなので、それ以外でのすいている時間帯でかつてのラッシュ時に匹敵する痴漢行為が行われている ○ そもそも痴漢に遭う潜在的可能性を持った女性は女性専用車両を利用していない さて、どう考えるか

    統計を見る限り、痴漢の検挙件数は女性専用車両導入の4年前、平成8年頃..
    sangping
    sangping 2018/03/04
    女性専用車両の痴漢防止効果が知りたいのなら直接、一般列車、女性専用車両、女性専用車両が存在する列車の一般車両の3パターンの痴漢発生率を調べるべき。労を惜しんで胡乱な推論を喚起し、ノイズを撒くのは有害。
  • 幸せな時間

    昨日の夜遅く、なかなか会えない彼氏と2週間ぶりに会えることになった。 50kmくらい離れたところに住んでいて、私が電車で会いに行く。 最寄り駅で今度は彼の車に乗り、私の家まで送ってもらう。 ただ家へ送ってもらうだけのドライブなんだけど、会えない時はたまにやる。 お互い実家だし、忙しいし、昼間にどこかへデートなんて年に数回しかできない。当たり前に色んなところへ出かけてる世のカップルが羨ましくなったりもする。 だけど、ドライブしてくだらない話をするだけの時間が何より人生の励みになっていることを実感すると、生きていてよかったと思う。生きていればいいことがあるんだなとしみじみする。 深夜ドライブは何年も前からやっているけど、いつからかホットミルクティーが車のドリンクホルダーに置いてあるのが定番になってる。 昨日も、車に乗ると当たり前のようにミルクティーが置いてあって嬉しくなった。 私は特別ミルクテ

    幸せな時間
    sangping
    sangping 2018/03/04
    どうしても、増田を送った後でひとり50km運転して帰るときの彼氏の気持ちを想像してしまう。晴れ晴れとした寂しさ(@動物のお医者さん)……と似ているけど違う感情かな。
  • 年間休日が120以下の会社は入る価値がない

    すべての就活生に伝えたい 企業の採用ページを見つけたら、真っ先に年間休日数を見よう それが120以下ならブラウザの戻るボタンを押そう 年間休日数が書いてない場合は120以下と判断して構わない どうしてもその会社でなければいけない目標やコネでもない限り、年間休日が120以下の会社は入る価値がない 年間休日が少ないということは、従業員の稼働時間を多くしないと儲からない利益率の低さだったり、社員の休暇に不寛容な社風だったり、とにかくネガティブな要素しかない。 会社説明で業績や社員満足をどんなにアピールしていても、年間休日数だけが真実を物語っている。 年間休日が少ない分給料が多いなんてことはまずない。そもそも利益率の低さゆえに年間休日を増やせないのだからその逆である さらに言えば、少子化貧困は労働時間のせいなので、日の将来を思うなら年間休日120以下の会社はエントリーすらすべきじゃない。社員に

    年間休日が120以下の会社は入る価値がない
    sangping
    sangping 2018/03/04
  • 人と羊のキメラ

    内臓を人に移植できるキメラ羊が作られた。 おぞましいと思うが、自分の夫や子供などが病に倒れて移植が必要になった時にはとても有り難いとも思う。 肉をべる為に育てるのはいい、死んだばかりの人から内臓を貰うのもいい、では何故キメラ羊がおぞましいのか。 死んだばかりの子供の体から内臓をもらわないと救われない子供で考えると、まだ温かい子供の死体から内臓を貰うより羊から貰うほうが余程気分的におぞましくない。 移植を待つ多くの人が救われるなら素晴らしい事ではと結論を出した。 しかし脳が人間の羊を想像したらとてもおぞましく感じたので当に難しい。 しかしクローン羊のドリーといい、何でこういうのは羊なんだろう。

    人と羊のキメラ
    sangping
    sangping 2018/03/04
    勘のいい増田は嫌いだよ。
  • 切符の日付、西暦表示に=改元機に一本化の動き-鉄道大手:時事ドットコム

    切符の日付、西暦表示に=改元機に一化の動き-鉄道大手 来年5月1日の改元を控え、鉄道大手の間で切符に記載する発行日や定期券の有効期限などを西暦表示に改める動きが広がっている。JR旅客6社はもともと、「平成」などの元号を記さずに年数だけを記載。これまで特に支障はなかったが、急増する訪日外国人が日独自の表記に戸惑う恐れもある。各社は改元を西暦表示に変える「いいきっかけ」(JR西日)ととらえている。 JR東日は昨年12月から、JR西は今年2月から、切符や回数券、定期券などで西暦表示への切り替えを開始。JR東海など残り4社も変更の準備に入った。6社共通のシステムで発行する新幹線の乗車券や特急券なども、早ければ今秋から西暦表示に切り替わる見通しだ。 一方、東京急行電鉄や西武鉄道(所沢市)など関東の私鉄大手では、既に多くの会社が西暦表示を導入。切符は元号を除いた年数、定期券は西暦と、表記が異な

    切符の日付、西暦表示に=改元機に一本化の動き-鉄道大手:時事ドットコム
    sangping
    sangping 2018/03/04
    なるほど。これを見越して発表を遅らせていたのか。堂々とは言えないから、暗に「和暦はフェードアウトさせよ」と促しているのね。お上もなかなか狡猾だな。
  • 里親ともうまくいかず…施設に戻る子 3年で40人余 東京 | NHKニュース

    親から虐待を受けるなどして里親に預けられた子どものうち、里親との関係が悪化したり虐待が疑われる行為を受けたりして施設に戻された子どもが、去年3月までの3年間に東京で少なくとも40人余りいたことが社会福祉協議会の初めての調査でわかりました。 東京都社会福祉協議会が初めて行った調査によりますと、里親との関係が悪化したり虐待が疑われる行為を受けるなどして児童相談所の判断で施設に戻された子どもが、去年3月までの3年間に少なくとも43人いたことがわかりました。 年齢別に見ると、13歳以上の中高生が19人と4割を占め、7歳から12歳が16人、6歳以下が8人です。 理由別では、里親との人間関係が悪化したケースが18人、虐待が疑われる行為を受けたケースが13人、不適切な扱いを受けたケースが7人、子どもの非行などが原因で里親が対応できなくなったケースが5人でした。 調査を行った東京都社会福祉協議会里親制度支

    里親ともうまくいかず…施設に戻る子 3年で40人余 東京 | NHKニュース
    sangping
    sangping 2018/03/04
    1割という数字が多いのか少ないのかは分からないが、少なくとも40人はきちんと戻れたって部分は健全かと。
  • レモン水はただのレモン水。毒にも薬にもならない | ライフハッカー・ジャパン

    水はさわやかなもの。レモンもまた、さわやかです。この2つを組み合わせれば、爽快な風味のドリンクができあがります。 でも、それだけです。デトックス効果のある万能薬ではないし、代謝を高めてくれるわけでもありません。もういちど言います。水にレモンを加えたら、できあがるのはただのレモン水です。 レモン水の効用レモン水は魔法の代謝促進飲料ではありません。 レモン水の「12の途方もない効用」をまとめたReader’s Digestの記事では、レモンに含まれている成分が「体重増加を防ぐ」とする説を裏づける研究が引用されています。 この研究は、若いマウス(まだ成長中のマウスです。したがって、これは体重増加に関する研究です)を対象におこなわれたものです。 そして、実験対象のマウスには、グラス1杯のレモン水ではなく、レモンから抽出された化学物質ポリフェノールの混合物が、エサ全体の0.5%を占める量で与えられま

    レモン水はただのレモン水。毒にも薬にもならない | ライフハッカー・ジャパン
    sangping
    sangping 2018/03/04
    “カップ半分のレモン果汁には、およそ125 mgのカリウムが含まれています。(略)カップ半分のレモン果汁を飲まないのなら、その数字になんの意味があるのでしょうか?”