santoukan8のブックマーク (3)

  • エスカレーターに乗るとき、右に寄りますか?それとも左ですか? - 人生は80から

    みなさま、エスカレーターに乗って、自分で移動しない場合、エスカレーターの右側に立たれますか?それとも左でしょうか? 私が住む小さな町のJRのエスカレーター、移動しない人は全員、右側に寄り、急ぐ人が左側を駆けあがってゆきます。 JR大阪駅も、新大阪駅も大阪メトロも私鉄も、エスカレーターで動かない人は右側に寄ります。 1970年の大阪万博の時、「場内でエスカレーターに乗って、移動しない場合は、右側に寄ってください」と放送したのが、始まりだそうです。 私が結婚して、夫の実家のでしょうかお墓参りに行ったところ、岡山も、エスカレーターでは、動かない人は、右側に寄っていました。 しかし、いつからか、岡山では動かない人が、左側に寄っているのです。 正直、少し戸惑いましたが、人の流れの沿って、岡山では左でした。 京都も数年までは、エスカレーターで、動かない人は、右側ですが、現在は、動かない人は左側なので

    エスカレーターに乗るとき、右に寄りますか?それとも左ですか? - 人生は80から
    santoukan8
    santoukan8 2019/07/25
    エスカレーターに乗る機会は少ないですが、熊本でも左寄りのようです。考えても荷物は右手に持つことが多いので、左側に寄って、左手でエスカレーターに摑まったほうが自然に思えます。
  • 野菜が穫れすぎて困った - もう日が暮れたよ山頭館

    断続的な雨の中、嫁が野菜の収穫に行って帰って来ない。天気が良ければ収穫のついでに平グモのようになって草取りをしているのだが、ここ数日定期的な収穫ができなかったため、どぎゃんしょと言いながら出かけたままである。それから程なくして畦道のポルシェにいくつかのコンテナを積んで帰ってきた。 話によると、野菜が大漁で収穫に時間がかかったらしい。 まず、ピーマンとシシトウが籠に満タン。シシトウは塩コショウで炒めると大変美味しい。 次に色とりどりのズッキーニだ。これはJAの直売所へ出荷しているが、いつも売れ残る。ズッキーニは料理次第では美味しいのだが、料理法を知らないで買って帰ったら、二度と買わないらしい。我が家では、漬物やペンネにズッキーニを使った料理が大変好評である。 大小のトマトに茄、曲がったキューリ。キューリは別にコンテナ1個分くらいある。河童でもつれてこなければべきれない。 びっくりしたのは、

    野菜が穫れすぎて困った - もう日が暮れたよ山頭館
  • ミツバチ分蜂用の蜂球トラップの品評会 - Blog「自給知足がおもしろい」

    ニホンミツバチは、春、新しい女王バチが生まれると同時に、巣分かれによって群れを分け増えていきます。その際、巣箱の近くに「蜂球(ほうきゅう)」と呼ばれる、ハチの塊りをつくります。 これがそれ。 社会性のあるミツバチは、巣分かれの際、巣の近くに群飛する前の集合場所として蜂球をつくります。新たな巣をどこにつくるか、偵察隊が持ち込んだ数種類の提案の中から引越し先をみんなで吟味し、最終的には多数決で決める、と言われていて、蜂球の状態のときにそれらの判断を行います(このときに行われるハチたちによる意思疎通のダンスも少しずつ解明されてきています)。 ついでに言うと、このときのハチはこれまで集めた蜜を携えて引っ越しするので、お腹の中は蜜で満腹。そのため「蜂球に手を突っ込んでも刺されない」と言われるほどにおとなしく、ヒトを襲うようなことはまずありません。そんなわけで、もし、こうした蜂球を見つけても、引越し

    ミツバチ分蜂用の蜂球トラップの品評会 - Blog「自給知足がおもしろい」
    santoukan8
    santoukan8 2019/04/20
    記事参考になりました。私たちの仲間では、寒冷紗をトラップに巻いてる人が多いです。強く巻いておけば蜂さんも摑まりやすいようです。
  • 魚の骨が喉にささった - もう日が暮れたよ山頭館

    スッキリしない表現に、「奥歯にものが閊えたような」という言い方をしたりするが、魚の骨が喉につかえたときは何倍も気持ちが悪い。まして何かを飲み込むたびに、ちくちく痛い。今まで何回かつかえそうになったが、何とか乗り切ってきた。 今回は夕のサバの味噌煮をべてるときに引っかかった。違和感を感じたのですぐに出そうとしたが、あれよあれよという間に勝手に奥にすすみ右側の喉に刺さった。 あがあがともがいていると、嫁がすぐに病院へつれて行くという。看護士をしていたので、何かあるとすぐに病院へ連れて行こうとする。ネットでどこが診てくれるか調べるように命が下ったが、魚の骨、喉に刺さる、取り出し方法と検索した。 うがいやごはんの飲み込み、足のツボを押さえるなどあったが、最後は病院行きを進めてくる。 この年になり、大きな口を開け、間抜けな口の中を見せるのはどうしても避けたいので、うがい方法でガラガラ泡作戦で取ろ

    魚の骨が喉にささった - もう日が暮れたよ山頭館
  • 1