sarakuraのブックマーク (480)

  • お盆の真ん中8月11日(月)22:23の小ネタ・・・ありがたき麺 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

    |ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・夏は涼しい麺をべて 「なぞなぞ・・・愚かな宗教家が好きな麺料理はな~に?」 「おそば?」 「その心は?」 「今日ソバか? ・・・教祖バカ!!」 ・・・おみごと! (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃ!! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) お笑いの道を究めるのじゃ!キリッ! 応援お待ちしております。 にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ

    お盆の真ん中8月11日(月)22:23の小ネタ・・・ありがたき麺 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!
    sarakura
    sarakura 2025/08/12
    よくわかりました。
  • 🌞夏の風物詩、甘夏みかんの爽やかな味わい!#涼菓 #ひよ子 - 今この瞬間!

    🌞夏の風物詩、「ひよ子のやきもち 甘夏みかん」登場! 夏の訪れを告げる、爽やかな季節限定のやきもちが今年もやってきました。 もっちりとした生地には、甘夏の果皮がほんのり香りを添え、なめらかな口どけの自家製甘夏餡が包まれています。ピューレ状の甘夏みかんが加わることで、甘さの中に爽やかな酸味がふわりと広がり、夏らしい味わいに。 そのままでも美味しく、冷やしてもまた格別。暑い季節にぴったりの涼菓です。 パッケージには、ほんのり頬を染めたひよ子と甘夏みかんが愛らしく描かれ、見た目にも涼やか。旬の味覚を、目でも舌でも楽しめる一品です。 🌞夏の風物詩、「ひよ子のやきもち 甘夏みかん」登場! ひよこのやきもち「甘夏みかん」をべた感想 ひよこのやきもち「甘夏みかん」をべた感想 おまかせください!以下は、ブログ調で親しみやすく、読者に語りかけるようなスタイルで書き換えたバージョンです。夏のひととき

    🌞夏の風物詩、甘夏みかんの爽やかな味わい!#涼菓 #ひよ子 - 今この瞬間!
    sarakura
    sarakura 2025/08/12
  • 🍜旨いもの探求👀戸畑の隠れた名店を発見! #中華屋 - にゃおタビ

    🍜くたびれ看板の向こうに、満腹の楽園があった 🍜くたびれ看板の向こうに、満腹の楽園があった 「え、ここ…営業してるの?」 初めてその店を見たとき、正直そう思った。 色褪せた赤い看板は、風に吹かれれば今にも飛びそうで(うそです💦)、店名の『四季紅』もかすれ気味。 戸畑の住宅街にぽつんと佇むその姿は、まるで時代に取り残されたような町中華。 でも、扉を開けた瞬間、湯気と香ばしい匂いが一気に押し寄せてくる。 厨房からは中華鍋の音、店内には常連らしきおじちゃんたちの笑い声。 「これは…当たりかもしれん。」 そんな予感は、ラーメン&チャーハンセットで確信に変わり、 翌日のから揚げ定で完全にノックアウトされた。 🍜くたびれ看板の向こうに、満腹の楽園があった 🍜くたびれ看板の向こうに、満腹の楽園があった 🥢【1日目】ラーメン&チャーハンで“様子見”のつもりが… 🍗【2日目】から揚げ定で“

    🍜旨いもの探求👀戸畑の隠れた名店を発見! #中華屋 - にゃおタビ
    sarakura
    sarakura 2025/08/10
    おいしそうですね。町中華は好きなので戸畑に行くことがあるので行ってみます。早速行きました。エビチリ定食とから揚げを食べました。おいしかったです。
  • 🍊佐世保の記憶を包む、ぽるとのやさしさ✨ - にゃおタビ

    🍊港町の記憶を包む、ひと口のやさしさ──佐世保銘菓「ぽると」 旅の途中、ふと立ち寄った佐世保の菓子店で出会った「ぽると」。 手のひらに乗るその小さな焼き菓子は、どこか懐かしくて、どこか異国の香りがした。 ぽるとをひと口。 柚子の香りがふわりと広がり、潮風に揺れる港町の風景がよみがえる。 しっとりとしたようかんと、サクッと香ばしいビスケットの層が織りなす味わいは、まるで南蛮渡来の文化が今も息づく佐世保の記憶そのもの。 これはただの菓子じゃない。 昭和の時代から受け継がれてきた、佐世保のやさしさと誇りを包んだ小さな物語。 そんな「ぽると」に、旅の思い出をそっと重ねてみたくなる。 🍊港町の記憶を包む、ひと口のやさしさ──佐世保銘菓「ぽると」 🎀 どんなお菓子? 🛍 購入情報 🍏 港町・佐世保の銘菓「ぽると」が、ハローキティと出会ったら──。 🍪「ぽると」ってどんなお菓子? 🛍 購入

    🍊佐世保の記憶を包む、ぽるとのやさしさ✨ - にゃおタビ
    sarakura
    sarakura 2025/08/08
    私も昨年の9月に佐世保に行き、ぽるとを食べたことがあります。おいしいですね。
  • 8月第一月曜日の4日22:05の小ネタ・・・建築遅延 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

    |ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・サグラダファミリアの工事も遅れてるんだって? 「スペインの首都の建築はいつも遅れます」 「なんで?」 「同じ箇所で揉めるんです」 「??」 「間取りどお?・・・・・・マドリードォ」 ・・・マドリード! (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃ!! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) お笑いの道を究めるのじゃ!キリッ! 応援お待ちしております。 にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ

    8月第一月曜日の4日22:05の小ネタ・・・建築遅延 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!
    sarakura
    sarakura 2025/08/05
    素晴らしいです。
  • 迫力のオオタカ雌成鳥。 - tenmokusan555の日記 / 祖新六四の花鳥風月

    今回は今日撮り画像の前に、一昨日撮ったオオタカの雌成鳥の飛び出し後飛翔を大きくトリミングして迫力ある画像にしてのアップです。画像は前・中・後画像を間引いてのアップです。この所低画素機のα9Ⅲではなく、高画素モデルのα1を使用しているためトリミング耐性もあるので、ブレ無くピントさえしっかり取っておけばトリミング耐性があるので助かる。ソニー機使いは矢張り2台持ちでなければ安心出来ない。それでは暇潰しにご覧下さい・・・。 使用機材 カメラ:ソニーα1 レンズ:ソニーFE600mm F4 GM&1,4Xテレコン 三脚 :ザハトラーflowtech75 雲台 :ザハトラーaktiv8 照準器:SONIDORI PRO 空が白い曇り空は残念だが、まずまずの画像が撮れた・・・。 以上、オオタカ雌成鳥の迫力画像でした・・・(と言ってもトリミング画像ですが)。 さて明日は・・・同フィールドでも違った所で違っ

    迫力のオオタカ雌成鳥。 - tenmokusan555の日記 / 祖新六四の花鳥風月
    sarakura
    sarakura 2025/08/03
    迫力のある画像ですね。
  • もう辞めて隠居しようよ的な7月最終月曜日28日22:35の小ネタ・・・庵で遁世 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

    |ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・・・・おや?懐かしい人が? 「やあ!私は米国初の黒人大統領!」 「今は引退して、ひっそりと庵に住んでるよ」 「その名もバラック・オバマ!」 ・・・お元気そうで何より (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃ!! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) お笑いの道を究めるのじゃ!キリッ! 応援お待ちしております。 にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ

    もう辞めて隠居しようよ的な7月最終月曜日28日22:35の小ネタ・・・庵で遁世 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!
    sarakura
    sarakura 2025/07/31
  • 2025年7月のチェンマイの日本米の価格は?うさぎのかなぴー調査員が報告します! - happykanapyのCebuライフ

    サワディかなぴー(^O^) ※更新日時は不定期になります。 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Kajirinhappyさん、ピンクの卵、気になりますけど手が出ません💦 家系金融の企画立案者さん、あ、停戦合意したんですね~ ひでぼうさん、タイは実際に移住してみて、当に暮らしやすい国だと思います。 Shivaさん、ピータンお好きなんですね~私は味の記憶が全然ありません💦 さて、日ではその後、お米の流通状況と価格はどんなでしょうか。 タイでもお米が主ですが、べているのはタイ米ですね。 私も外やデリバリーなど出来合いのもので、お米のメニューは当然タイ米をべています。 ですが、自炊の時は現地生産の日米をべています。 リンピンスーパーでは、日からの輸入米、現地生産のものも並んでいます。 先日、お米を買いに行った時に、

    2025年7月のチェンマイの日本米の価格は?うさぎのかなぴー調査員が報告します! - happykanapyのCebuライフ
    sarakura
    sarakura 2025/07/31
    いつも情報ありがとうございます。米は身近な食べ物なので気になります。
  • 夏限定スイーツでリフレッシュ🌿甘夏のふわぴよポピー #夏気分 - にゃおタビ

    「甘夏の香りに誘われて…ひよこ舗夏のスイーツ日記」 🥵連日猛暑が続く中、久しぶりに飯塚市のゆめタウンへお出かけしてきました! 日曜日ということもあり、駐車場は満車、館内はたくさんの人でにぎわっていて、まるで街の活気がギュッと詰まったような空間。 一歩店内に入れば、涼しい風が出迎えてくれて…まるで“避暑地の楽園”でした🌿 今回は、ひよこ舗さんの夏限定スイーツがお目当て。 ショーケースをのぞくと、色とりどりの甘い誘惑がずらり…どれも魅力的すぎて選ぶのに一苦労(笑) でも最終的には、見た目も味も間違いなさそうな“とっておき”の一品をゲットできました🎁✨ 夏の楽しみ、またひとつ増えた気がします。 「甘夏の香りに誘われて…ひよこ舗夏のスイーツ日記」 「ふわぴよポピーで夏気分♪ゆめタウンの涼やかスイーツ散歩」 「ふわぴよポピーで夏気分♪ゆめタウンの涼やかスイーツ散歩」 今回のお目当ては「ひ

    夏限定スイーツでリフレッシュ🌿甘夏のふわぴよポピー #夏気分 - にゃおタビ
    sarakura
    sarakura 2025/07/31
    ひよこのお菓子は昔からすべて大好きです。
  • ✨九十九島クルーズ✨ 魅了される絶景の旅🌅 #長崎 - にゃおタビ

    長崎県佐世保市「『ラストサムライ』の舞台ん海ば、船でめぐる贅沢旅たい」(今回は長崎弁で) ほんなこつ、九十九島ば巡るとは贅沢な話ばい! 長崎県佐世保市ば見渡すと、そこに広がっとるとは西海国立公園の九十九島南部。その美しか風景ば、遊覧船「パールクィーン」に乗って海の上から眺めるごつしたとばってん、こいがまた格別ばい。白か船体に木目調の内装、バリアフリーで誰でもゆっくりくつろげるけん、まっこと優しか船旅たい。 期間限定の「サンセットクルーズ」なら、夕陽が九十九島に沈んでいくと見れるっちゃけん、まるで映画のワンシーンみたい。なんと、あの『ラストサムライ』のロケ地にもなった絶景ばい! 今回はそがん九十九島の魅力ば、船の上からめいっぱい楽しんできたとよ。 長崎県佐世保市「『ラストサムライ』の舞台ん海ば、船でめぐる贅沢旅たい」(今回は長崎弁で) 🌅パールクィーンでのんびり、九十九島を船旅してきました

    ✨九十九島クルーズ✨ 魅了される絶景の旅🌅 #長崎 - にゃおタビ
    sarakura
    sarakura 2025/07/31
    昨年秋にアカハラタカを観察するために佐世保の山に登り夕日を眺めましたが実に綺麗でした。
  • オオタカ雌成鳥。 - tenmokusan555の日記 / 祖新六四の花鳥風月

    オオタカ画像の前にいつもの独り言を聞いてください。親中派の岩谷外相と中国の王毅外相だが、よくよく見ると共に腹話術人形みたいなお面を被った様な顔に見えるのは私だけでしょうか?(笑)。まるで兄弟の様ですね。それにしても売国奴の岩谷外相もとんでもない輩だ。中国で王毅外相と勝手な密約を取り付けて来て、日ではそれらは全く報道されない。いや報道しないメディアも全く話しにならないのだ。要は政府とメディアは全く以て信用ならないのが今の日と言う事だ(特に左メディア)。SNSやユーチューブで配信されている事が全てとは言わないが、それらの配信の方が全ての辻褄が合い信頼出来る。そこで政府にとって煙たい存在のSNSを規制する話さえ出て来ている。真実を配信されると政府にとってマイナスになる、だから排除すると言った事なのだろう。心ある者は政治が信頼出来ないから真実を配信しているのにね。ホント何だがなぁ~の日である

    オオタカ雌成鳥。 - tenmokusan555の日記 / 祖新六四の花鳥風月
    sarakura
    sarakura 2025/07/27
  • 選挙明け7月21日月曜日22:25の小ネタ・・・コンビニ論 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

    |ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・・・・ちょっとお買い物 「どこのコンビニ推し?」 「そうだね・・・理系の僕ならセブンかな」 「・・・なんで?」 「微分積分いい気分♪」 ・・・底上げは積分をお勉強したから?? (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃ!! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) お笑いの道を究めるのじゃ!キリッ! 応援お待ちしております。 にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ

    選挙明け7月21日月曜日22:25の小ネタ・・・コンビニ論 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!
    sarakura
    sarakura 2025/07/27
  • 猛暑をしのぐ最新テクノロジー!BURTLE空調服の魅力 #涼しさ満点 - 今この瞬間!

    空調服2025年デビュー 年々暑くなる日の夏。もう「暑い」なんてひと言じゃ足りない…。 外に出るだけで体力持ってかれるレベルの猛暑、さすがにキツい! そこで、とうとう私も“空調服”に手を出しました。 でもね、選ぶまでがなかなかの悩みどころ。 「どのメーカーがいい?」「当に涼しいの?」――迷いまくった末に、最終的な後押しをしてくれたのは、数年間ガチで使い込んでる友人のリアルなアドバイスでした。 空調服2025年デビュー 【2025年最新】空調服デビュー!悩んだ末にBURTLEを選んだ理由と、実際に使ってみた感想 ◆ きっかけは“現場の声” ◆ 選んだのは、信頼のBURTLE ◆ 果たして、その選択は正解だったのか? 【2025年最新】空調服デビュー!悩んだ末にBURTLEを選んだ理由と、実際に使ってみた感想 こんにちは、にゃおゆきです。 ついに買っちゃいました、2025年モデルの空調服。

    猛暑をしのぐ最新テクノロジー!BURTLE空調服の魅力 #涼しさ満点 - 今この瞬間!
    sarakura
    sarakura 2025/07/27
    私もサイクリングやバードウォッチングに空調服を着たいと考えています。
  • 森のオオタカ、成鳥に遭遇。 - tenmokusan555の日記 / 祖新六四の花鳥風月

    今日も新たなオオタカフィールドへ。偵察位の気持ちでゆっくり目にフィールドへ。鳥撮り仲間のKさんも早々フィールドに来ていた。今日は幼鳥には目もくれず親の成鳥を狙おうと、予測して親が通るであろうルートが見渡せる所に三脚を立てた。そして午前9時15分頃、成鳥の「ケッケッケッケ~ッ」と言う餌を運んだ時の騒がしい声が近くで聞こえた。直ぐにカメラに飛び付き声のする方向へレンズを振る。雄らしき個体が枝上で雌に餌を渡したと直感。すると雄親は電光石火の如く西北の方向へ飛び去った。雌は嘴を僅かに使うと違う枝へと移った。 三脚を担ぎ雌の成鳥が止まったと思われる木を見ながら移動。見付けると視界の良い場所に獲物を掴み暫くの間止まっていてくれた。そして瞬時に明るさとシャッタースピードを整え撮りまくった。そして幼鳥だが遅ればせながら秒読み段階となった。成鳥同士の餌渡しなら今でも十分狙える。いや必ず狙える。今後はこのフィ

    森のオオタカ、成鳥に遭遇。 - tenmokusan555の日記 / 祖新六四の花鳥風月
    sarakura
    sarakura 2025/07/25
    羽根の先まで綺麗に撮影できていますね。素晴らしいです。
  • 昆虫ワールド 336 - 散策風土記 第三章

    暑くなる前に朝からちょっとだけ。 ↓探索を開始して最初に見つかったのは、キボシカミキリ。 すぐ上にも別個体の姿があった。 ↓セアカツノカメムシ、ミナミトゲヘリカメムシ。 ↓いきなり飛んで来て、顔近くを通過しながら目の前に留まったニイニイゼミ。 ↓オジロアシナガゾウムシ。 ↓オデコフタオビドロバチが巣となる物件の様子を伺っていた。 ↓コガネグモ。 ↓ショウリョウバッタ、ヤマトシジミ。 ↓トホシクビボソハムシの無紋型。 てっきり初見と思いきや、4年前に撮っていた(ちなみに、その時も模様無しのヤツだった)。 ↓スジボソフトハナバチ、ヤノトガリハナバチ(かな?) ↓羽アリ(クロアリ)。 ↓吸蜜のため花から花へ移動していたカラスアゲハ。 日陰のため、SSを上げれなかったのは残念(それでも、やはり美しい)。 ↓ツツゾウムシなのかな?と思いつつ、確信出来なくて同定には至らず。 せっかく顔面もアップで撮っ

    昆虫ワールド 336 - 散策風土記 第三章
    sarakura
    sarakura 2025/07/25
  • 7月第2月曜日14日22:18の小ネタ・・・闘魂カレー - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

    |ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・・・・カレーのお店にて 「猪木さん・・・ご飯でカレーべないの?」 「ナンだこのヤロー!!」 ・・・インド料理がお好きだったそうで (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃ!! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) お笑いの道を究めるのじゃ!キリッ! 応援お待ちしております。 にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ

    7月第2月曜日14日22:18の小ネタ・・・闘魂カレー - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!
    sarakura
    sarakura 2025/07/17
    素晴らしい。
  • 昆虫ワールド 332(その3) - 散策風土記 第三章

    大きな翅音と共にヤマトタマムシが飛んで来て、目の前にある伐採木に着地。 思わぬタイミングでチャンス到来!! ↓まずは正面から1枚。 暫くじっとしていたが、そのうち産卵場所を求めて伐採木をチェックしながら動き回る。 ↓タマムシの仲間は多くの種類が居るけど、世間的にタマムシと言えば、このヤマトタマムシである。 煌びやかな姿を見掛けたら、それだけで嬉しくなる存在だ。 ↓飛びます飛びます。 =ちょっと脱線話= ヤマトタマムシを撮っていたら、昆虫探しの奥さんと娘さんたちが歩いてきた。 そして、その時の会話。 私「ここにタマムシ居ますよ。」 親「わぁ~タマムシ!とっても構わないですか?」 私「えぇ、どうぞ。もう撮りましたし。」 親「(娘に向かって)キレイだね、とって良いんだって。」 そしたら、その娘さんは手を伸ばして捕ってしまった。 親子はニッコリ。 私「え?」 親「え?」 マジか、親子にとっては「撮

    昆虫ワールド 332(その3) - 散策風土記 第三章
    sarakura
    sarakura 2025/07/17
  • 選挙へ行こう&オオタカ幼鳥。 - tenmokusan555の日記 / 祖新六四の花鳥風月

    このところ天気が不安定な為、地元古代蓮の里公園にも野鳥撮りへも行わず、家で他の趣味を行って暇を潰している。 使用機材 カメラ:ソニーα9Ⅲ レンズ:ソニーFE600mm F4 GM+1.4Xテレコン 三脚 :ザハトラーflowtech75 雲台 :ザハトラーaktiv8 照準器:SONIDORI PRO そしていよいよ選挙間近となって来た。今朝もワイドショーで選挙関係の事を取り上げた番組をやっていた。有識者を使いあれやこれやとテレビ局は正当正義に肩を持ったような報道をする。自分はテレビ報道と言うものはあまり信じない(但し中には志ある方もいる事は信じているが・・・)。と言うかメディアそのものが大きなモノに忖度をしている報道しかやらないからだ。過去に起きた大きな事件や事故も喉元を過ぎればピタッと取り上げなくなる。しかし何年か後にまた視聴率を稼ぐためにそれを持ち出し番組にする。しかしその後全く原

    選挙へ行こう&オオタカ幼鳥。 - tenmokusan555の日記 / 祖新六四の花鳥風月
    sarakura
    sarakura 2025/07/17
  • 枕 - いちばんべったこ

    どこででも寝るんだけど、 一番いい場所、よく知ってます。

    枕 - いちばんべったこ
    sarakura
    sarakura 2025/07/17
    私の家にも同じチャトラの猫がいますが、寝心地の良い場所を知っているようです。猫はよく寝るのでネコと言うようですね。
  • 養殖マダイ vs 天然マダイ: 新鮮な味わいを堪能#料理 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

    バロー千音寺店で買ってきた 養殖マダイ と 天然マダイ を自分で捌いて べて 味くらべしてみました! familyfishing.hatenablog.com 実は過去にも同じような記事を書いていました。 養殖マダイが釣れたときの話です↓ familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] 養殖マダイと天然マダイの見分け方 養殖マダイと天然マダイの「お刺身」 養殖マダイの「塩焼き」 養殖マダイの「煮つけ」 養殖マダイの漬け丼 養殖マダイと天然マダイの見分け方 4つほどあるみたいですが、 私の優先順位に書いていくと・・ 1.ヒレ 尾びれに着目します! 養殖真鯛は、養殖の網ですれているのか 丸みをおびています。 天然真鯛は、先の方までピンっと尖っています! 2.色 養殖は、日焼けして黒づんだ色をしている気がします。 天然は、鮮やかなピンク赤色です。 色だけでイったら、断然

    養殖マダイ vs 天然マダイ: 新鮮な味わいを堪能#料理 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
    sarakura
    sarakura 2025/07/16