2016年10月23日のブックマーク (6件)

  • 北区東田端 麺飯中華厨房 八福食堂の台湾ラーメンセット!!! - 涅槃まで百万歩

    先週の日曜日は、作業のことで頭の中が煮詰まってしまい、午前中から息抜きに外出をすることにしました。……といっても、また夕方から仕事に取りかかりましたが(笑)。 そこで、一人で出かけるのもなんですので、しばらくご無沙汰気味の友人を誘うことに……。友人の住まいと、ここの仕事場の中間地点あたりで落ち合うことにしました。その場所とは、JR田端駅北口改札。実はこの駅、ほとんど降り立ったことがないんですよね……。 友人と待ち合わせた時間は午前十一時、昼にはまだ早いので、この近辺をブラつくことにしました。そこでふと立ち寄ったのが、北口改札を出てすぐにある『田端文士村記念館』。 『田端文士村記念館』では企画展「水魚の交わり 犀星・朔太郎の交友」が一月二十二日まで開催されています。入場は無料とのこと、ちょっと立ち寄ってみましょうか。 最近深夜枠でアニメが放送されている「文豪ストレイドッグス」とのコラボ展も

    北区東田端 麺飯中華厨房 八福食堂の台湾ラーメンセット!!! - 涅槃まで百万歩
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2016/10/23
    オブジェが面白いです^^
  • 夕暮れ - 自然の生命 空を見上げて

    ちょっとホッとした、プロントにて。 神々しすぎて、時間忘れました。

    夕暮れ - 自然の生命 空を見上げて
    sarunokinobori
    sarunokinobori 2016/10/23
    見てみたい夕空です^^
  • 秋鮭のムニエルきのこクリームソースがけ | あさこ食堂

    鶏肉でつくってもおいしくできます! 材料:2人分 生ざけ…2切れ 塩、こしょう…少々 小麦粉…適量 お好きなきのこ…200gくらい(今回は、しめじ1/2P、しいたけ4枚、エリンギ2使用) にんにくのみじん切り…小さじ1/4 酒…大さじ2 水…大さじ2 コンソメスープの素…少々 生クリーム…1/2カップ オリーブオイル…大さじ1+大さじ1 あれば、レモン汁…少々 あれば、万能ねぎの小口切り…適量 つくり方 1.鮭は骨を取り、気になるようであれば皮を取ります。3等分に切って塩・こしょう各少々をふり、小麦粉をまぶします。 2.きのこはべやすい大きさにします。 3.フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、1の鮭を焼いて、器に取り出します。 4.3のフライパンにオリーブオイル大さじ1を足し、にんにくと2のきのこをよく炒め、酒と水、スープの素を加えてとろみがつくまで煮詰めたら、生クリームを加えて

    秋鮭のムニエルきのこクリームソースがけ | あさこ食堂
  • 誰かにとっての始まりの街「日吉」 - SUUMOタウン

    著: いのっち 日吉で一人暮らしを始めたのは19の時だった。 大学進学に合わせて一人地元を抜け出してきた僕の胸には一つ熱い想いがあった。 テクノロジーの力で世間を良くしたい!そのための勉強をしたい、というぼんやりとした夢みたいなものがそれだ。チャラくて楽しいキャンパスライフの対極にあるような理工学部を選んだのも、それが理由だったりする。 そんな夢みたいなものへの大きな期待と新しい生活への少しの不安を抱えたまま改札を飛び出し、駅前のモニュメントの銀球を見てなぜかテンションが上がったのを覚えている。きっとここから新生活が始まる、という実感が湧いたんだろう。「自分の人生の第二ステージが始まるんだ」と、そんなどこにでもいるティーンエイジャーのなんだかよく分からないやる気を受け止めてくれたのが日吉という街だった。 そもそも一人暮らしをするに当たって日吉を狙って部屋探しをしたわけじゃなかった。なんとな

    誰かにとっての始まりの街「日吉」 - SUUMOタウン
  • 写真家が捉えた、これが「NSAが監視する海底ケーブル」

  • 伏見稲荷大社の火焚祭と御神楽2018。雨天決行。 - 京都旅行のオススメ

    伏見稲荷大社は、京都市伏見区にあります。 火焚祭が行われる神社です。 火焚祭と書いて、読み方は「ひたきさい」。 伏見稲荷大社だけなく、京都の各神社で行われます。 火焚祭は、今年一年間の収穫に感謝する神事です。 奉納された護摩木(火焚串)を 、火床に入れて焚き上げます。 燃え上がる炎は、大迫力。 とても見応えがある神事となっています。 特に伏見稲荷大社の火焚祭は、規模が大きい事で有名です。 大迫力の光景を、目にする事が出来ますよ。 今回は、伏見稲荷大社の火焚祭を紹介します。 何かの役に立てば、幸いです。 【スポンサーリンク】 伏見稲荷大社の火焚祭の見所 伏見稲荷大社の火焚祭の概要 伏見稲荷大社の火焚祭は、京都の初冬(秋)の風物詩です。 今年の開催期間は、11月8日になります。 時間は、13時からとなっています。 拝観料金は、無料です。 雨の場合でも、行われます。 雨の時の見学は、傘よりも合羽

    伏見稲荷大社の火焚祭と御神楽2018。雨天決行。 - 京都旅行のオススメ