タグ

webとTVに関するsasakillのブックマーク (3)

  • らばQ : 情報格差──これから始まろうとしている本当の格差社会

    情報格差──これから始まろうとしている当の格差社会 ここ数年、新聞やテレビで格差社会という言葉をよく見るようになりました。実際、経済格差はけっこう広がりつつあります。富める者はますます富めるようになり、貧しい者はますます貧しくなる。それが格差社会です。 しかし、格差があるとはいってもそれなりにべてはいけますし、共働きならどうにか子供の一人くらいは育てられるくらいは稼げたりします。 ……今ならば。 数十年後、いや、あるいは数年後かもしれません。その「べていける」というレベルの格差すら生ぬるい、当の格差社会がやってくるかもしれません。 これを一言でいうなら、「情報格差」です。それを以下より解説します。 ググれる人、ググれない人 「ググる」子供と、「ググれない」子供という記事が、夏休みの終りに話題を賑わせました。小学6年生の娘がインターネットを活用して学習を進めて行く様を描きながら、イン

    らばQ : 情報格差──これから始まろうとしている本当の格差社会
    sasakill
    sasakill 2007/09/20
    『テレビや新聞ばかり見てるとバカになる』
  • 女性比率60%超、「開いて対話」が特徴のフジテレビ公式サイト | エキサイト ウェブアド タイムス

    ネットとテレビは対立メディアという文脈で語られることが多い。しかし、実態はテレビ局はネットをフルに活用し、番組作りに役立てていたりする。他局に先駆けていち早くインターネットとテレビ番組の連動を実現したフジテレビの取り組みについて、『GIGAZINE』がレポートする。 1998年4月オープンし、1999年以来Web of the Year* メディア部門で7連覇を達成するという快挙を成し遂げている。公式サイトを見ているユーザー層は女性が60%を占め、10代から20代、30代前半までの市場を引っ張る層が多いのが特徴。中でも人気コンテンツは「あいのり」や毎四半期ごとに放送されるドラマページのほか、フジテレビの提供する独自コンテンツが月間アクセスランキングベスト20のうち3割を占めている。また、サイト構成においても独自の考えに沿った工夫が行われており、ノートPCなどで見た際に1画面に収まるように

  • ニンテンドーDSのワンセグサービスは秋にスタート - ファミ通.com

    ●ニンテンドーDSの現状は? 既報のとおり、任天堂が都内で経営方針説明会を開催。岩田聡代表取締役社長を筆頭に6人の代表取締役が集結し、現状の分析と、今後の経営方針を説明した。 壇上で岩田社長はまず、ニンテンドーDSの現状について言及。ニンテンドーDSの位置づけを「ゲーム人口拡大につとめる任天堂の基戦略を、最初に具現化した商品」とし、「ニンテンドーDSのヒットによりゲーム離れに歯止めをかけることができた」と評価した。そしてニンテンドーDSの大ヒットを受けて日ゲーム市場が、据え置き型ハード主体から携帯ゲーム機主体に移行したと分析。実際、岩田社長が指し示した資料のグラフによると、2005年前半は据え置き型ハード(プレイステーション2)が市場を席巻していたが、ニンテンドーDSが大ブレイクした同年末には販売数量において携帯ゲーム機が据え置きゲーム機を凌駕。その傾向が現在も継続していることが見て

    sasakill
    sasakill 2006/06/08
    いいかげん買おうかと思った
  • 1