タグ

2015年4月29日のブックマーク (4件)

  • 人事労務に役立つ情報提供・課題解決支援サイト|WEB労政時報

    無料会員のログインについて WEB労政時報(無料版)、労政時報オンラインストア、労政時報セミナーストアの共通ログインとなり、 「ご登録者専用マイページ」がご利用いただけます WEB労政時報(無料版)では

    人事労務に役立つ情報提供・課題解決支援サイト|WEB労政時報
    sasashin
    sasashin 2015/04/29
    q「「経団連が早速1075万円を下げると言ったから質問がむちゃくちゃきました。それはぐっと我慢していただいて、とりあえず通すということで、応援してもらえると大変ありがたい」美しい国だなあ(詠嘆)。
  • 下手くそな演奏を描くアニメ「響け!ユーフォニアム」 - エキサイトニュース

    こんにちは、子供の時、吹奏楽サークルでホルン吹いていたぼくです。 下手くそすぎて、あっという間に幽霊部員になりました。 ……吹奏楽における「下手くそ」ってなんだろう? 『響け!ユーフォニアム』は京都アニメーション制作の、吹奏楽部アニメ。 1話で高校に入学した黄前久美子が、先輩たちの演奏を聞いて言います。 「下手すぎる」 まずは、聞いてみてください。 響け!ユーフォニアム 第1話「ようこそハイスクール」(ニコニコ動画) 2分45秒からです。 うん、決して「上手く」はないよね。息漏れで音がピュッって飛んでる子もいるし。 けど、これって「どうしようもないへたくそ」なんですかね? 前列で聞いている子たちは「わーすごーい」という顔。喜んでるよ。 多分ぼくも、町中のパフォーマンスでこれを聞いたら足を止めると思う。 全く手に負えないレベルの演奏じゃない。 だけど、久美子にとっては「下手くそ」。 わかって

    下手くそな演奏を描くアニメ「響け!ユーフォニアム」 - エキサイトニュース
    sasashin
    sasashin 2015/04/29
    プロの演奏家に対しても「あいつヘタクソ」みたいなことを平気で言うのが吹奏楽部員というイメージなので(偏見)、しょっぱなで主人公が先輩たちの演奏を dis るのは実にリアルだなあ、と思いました(てきとう)。
  • NHKの訴え棄却 原作のドラマ化契約解除巡り東京地裁:朝日新聞デジタル

    小説をドラマ化するための許諾契約を一方的に解除され、制作中止に追い込まれたとして、NHKが、原作者から著作権の管理委託を受けていた講談社に約6千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が28日、東京地裁であった。岡崎克彦裁判長は「(原作者側から)脚の承認がされていない以上、許諾契約が成立したとは言えない。(NHKは)小説の主題に関する理解が十分でなかったきらいがある」などとして、NHKの訴えを棄却した。 問題となったのは、直木賞作家、辻村深月(みづき)さんの小説「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。」。NHKは同作をドラマ化し、2012年に放送予定だったが、脚に納得できない辻村さんの意向を受けた講談社が「白紙にする」と申し入れたため、制作を直前に中止した。 裁判では、原作の改変がどこまで許されるかが焦点となった。原作は「母と娘」がテーマで、主人公は母親との葛藤があり、物語の終盤まで会いに行けないという設定

    NHKの訴え棄却 原作のドラマ化契約解除巡り東京地裁:朝日新聞デジタル
    sasashin
    sasashin 2015/04/29
    q「NHKの担当者は「放送局として我々が作る編集内容に関して第三者が口を出せることを認めてしまうこと自体がほとんど検閲にあたる」と証人尋問で訴えた」脳味噌沸いてんな。好き勝手したけりゃオリジナルでやれ
  • 樋渡啓祐氏のいう「市内中心部での人口アップを実現」の実態

    焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding @3zaru かつては(当時の)我孫子市議会議員水野ゆうき氏に対して「人口が増え」と説明したように丸のまま嘘をついていたのだが、さすがに「過去の人口推移」は市が発表しているので、増えるどころか減る一方だったということは明白な事実だった。twitter.com/baked_pudding/… 2015-04-27 04:10:52 焼きプリン(特殊市民) @baked_pudding 2006年の合併後の武雄市では、月ごとの変動では増えた月もありますが、前年同月の人口と比べると一度も増えたことはありません。人口も個人市民税も当に増えたのですか? RT @yuukitten: 人口が増え個人市民税が増加し、全国的に取り組みが報道される武雄市を視察。 2013-11-23 00:09:22

    樋渡啓祐氏のいう「市内中心部での人口アップを実現」の実態
    sasashin
    sasashin 2015/04/29