satonoshikiのブックマーク (101)

  • 廃番(ディスコン) - 記憶と記録

    あおいと言う名のバラがあります。いや、ありました。もう廃番になって買うことはできません。 バラは、品種改良が盛んに行われていて、毎年数えきれない品種が発売されます。それだけ、廃番になる品種も多い。 下の写真では、たくさん花が咲いていますが、実は枝一つなんです。一つの枝でちょっとしたブーケくらいの花をつける、稀有な品種です。 あおい 上の写真は、左側の窓からの光がきれいだったので、撮ったものです。全体が同系色でまとまっていて、派手さのないところが気に入っています。

    廃番(ディスコン) - 記憶と記録
  • 台風がやってくる。準備、準備、遊び - 記憶と記録

    台風14号がやってくる。 今回の台風は大型らしく風も強そう。風で物が飛ばないようにいろんなものを片付けて、台風の備えをする。植木鉢は結構な確率で転ぶので、あらかじめ横に倒しておく。花は風を受けるので、あらかじめ切っておく。切った花は、もったいないので部屋に飾る。 上の写真は、切り取った花を撮ったもの。ピンク色が派手になり過ぎないように頑張ったつもり。 使用機材 NIKON D90

    台風がやってくる。準備、準備、遊び - 記憶と記録
  • 秋が増えている - 記憶と記録

    綺麗な満月だった。昨日の夕方、買い物に出かけていて、随分日が落ちるのも早くなったと思いつつ空を見ると、綺麗な満月が出ていた。そう言えば中秋の名月って今日だったなぁなど思っていた。もう、季節は秋なのだ。 もう季節は秋なのだ、と思って景色を眺めると、秋バラが咲いているのをみつけた。 こうして夏が減り秋が徐々に増えていくのだなぁ。 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 FUJIFILM 単焦点レンズ XF35mmF1.4 R

    秋が増えている - 記憶と記録
  • 風鈴 - 記憶と記録

    軒に並んだ風鈴が全く鳴らない、暑い夏。 使用機材 Nikon COOLPIX S9900

    風鈴 - 記憶と記録
  • 美容 - 記憶と記録

    美容室だとは、なかなか気づけない店構えだ。 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

    美容 - 記憶と記録
  • 森の道 - 記憶と記録

    少し歩きやすい場所があるとそこを通る人が出てくる。そして、一層歩きやすくなり、そこを通る人も増える。そうして道ができていく。道とは、人が通った跡なんだと思った。 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

    森の道 - 記憶と記録
  • 切りバラ - 記憶と記録

    左はシャリファアスマ問う名前のバラ、右はシェエラザード。シャリファアスマはオマーンのお姫様の名前からとったとか。シェエラザードは、千夜一夜物語から。 使用機材 Olympus PEN mini E-PM2 OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

    切りバラ - 記憶と記録
  • 花写真 - 記憶と記録

    花の写真を最近よく撮ります。季節柄良く咲きますからね。 ニコンのピクチャコントロールのLandscapeは、くっきりはっきりの仕上がりになりますね。 使用機材 NIKON D90

    花写真 - 記憶と記録
  • 見上げれば - 記憶と記録

    見上げれば、一面の葉っぱ。綺麗だった。 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 FUJIFILM 単焦点レンズ XF35mmF1.4 R

    見上げれば - 記憶と記録
  • 富士芝桜まつりに行ってきたよ - 記憶と記録

    富士芝桜まつりに行ってきたよ。 富士芝桜まつり 名前の通り富士山と芝桜の両方を楽しめる場所だ。一面の芝桜を見ることができる場所はそうそうないので、おすすめ。また、富士山がいい。富士山いいね。何度見ても、何か厳かな気持ちになる。この二つだけで、行って良かったと思う。 さて、「富士芝桜まつり公式サイト (shibazakura.jp)」に詳細はあるので、それ以外のことを書くことにしよう。 混雑が凄い。屋外で広いのでコロナ感染対策という意味では気にならないが、入場チケットを買う、トイレに行く、べ物を買うなど、何かしようとする度に長い列に並ぶことになる。例えば、入場チケットを買うのには45分ほど並んだかな。色々と並ぶので時間に余裕をもって行動するといいよ。 さて、ここに行った人は、皆、上のように芝桜と富士山の写真を撮ると思う。そこで上手に撮るコツを二つ書いておこう。 カメラは、一眼カメラよりもコ

    富士芝桜まつりに行ってきたよ - 記憶と記録
  • ゴールデンウィークに鎌倉散歩に行ったよ - 記憶と記録

    ゴールデンウィークに鎌倉へ散歩に行ったよ。 これまで何度も行った鎌倉だけど、まだまだ行きたいところがいっぱいある。 まずは、江ノ電で鎌倉高校前駅 鎌倉に行くとつい立ち寄ってしまう鎌倉高校前駅。駅から海が近いのが嬉しい。海に出て波の音を聞きながら空を眺めるのは、いつだって楽しい。 鎌倉高校前 晴れた日の海は気分がいい 白藤をお目当てに英勝寺へ ゴールデンウィークには藤は盛りを終えているのだけど、白藤はちょうど見頃を迎える。白藤をお目当てに鎌倉駅から徒歩で英勝寺に向かう。白藤を見るのは、実は初めて。綺麗だ。 英勝寺の白藤 お昼ごはんは、銀座 篝 鎌倉店でラーメン 英勝寺から鎌倉駅に向かっていると、なぜかラーメンべたくなり、銀座 篝 鎌倉店でお昼ごはん。煮干し醤油味がメニューにあったので、これを頼む。煮干しのクセを前面に押し出した味でパンチがある。美味しい。 初めての由比ガ浜 鎌倉駅から江ノ

    ゴールデンウィークに鎌倉散歩に行ったよ - 記憶と記録
  • 影をまたぐ - 記憶と記録

    だからどうしたっていう話ですが、道路沿いに綺麗に影ができていたのが物珍しくて撮りました。 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 FUJIFILM 単焦点レンズ XF35mmF1.4 R

    影をまたぐ - 記憶と記録
  • 黒いにょろ助 - 記憶と記録

    ウナギ屋さん。その名も、にょろ助。なんだかかわいい。 写真で黒を出すのは難しい。見えているのは、電源OFFした時のディスプレイの色だからね。特にマットな黒は難しい。 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 FUJIFILM 単焦点レンズ XF35mmF1.4 R

    黒いにょろ助 - 記憶と記録
  • 夕陽 - 記憶と記録

    ローダンセマムが花を咲かせている。いくつか切って部屋に飾ろうとしていたとき、部屋に差し込む夕日をみつけた。 夕陽 「日常写真が楽しくなるノートブック」と言うを読んでから、愚直にそののままに写真を撮っている。好きな光をさがそう、これがこのに書いてあることの一つ。 上の写真で、花と影の関係が日差しの低さを表す。そう考えると、被写体は花でなくても何でもいいんだぁ、と改めて気づいた。 使用機材 NIKON D90

    夕陽 - 記憶と記録
  • 荒れ地のレンゲ - 記憶と記録

    思わぬところでレンゲをみつけた。こんな荒れたところでも花を咲かすんだね。たくましいもんだ。 レンゲ 使用機材 RICOH GRD3

    荒れ地のレンゲ - 記憶と記録
  • 望遠で撮る桜 - 記憶と記録

    焦点距離120mm(35mm換算)のレンズをつけて桜を撮りに行くと、枝先ばかりを狙ってしまう。なかなか変化をつけづらいのは、私の引き出しの少なさなのだろう。 枝先ばかりで変化が無いからと言うわけではないが、下の傾いた写真が結構好きだったりする。 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 Viltrox 85mm F1.8 II XF STM

    望遠で撮る桜 - 記憶と記録
  • ウキウキハイキー - 記憶と記録

    春になると急に日差しが強く感じられる。それだけで気分はウキウキ。写真もハイキーで撮りたくなる。 好きなものを探し、好きな光を探し、好きな空間を探す。これが楽しい日常写真なのだ。 カメラの設定をコントラスト最弱・彩度最弱の設定で撮るのが楽しい。春の日差しの強いけれど柔らかさのようなものを撮るのにぴったりな気がしている。 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 FUJIFILM 単焦点レンズ XF35mmF1.4 R

    ウキウキハイキー - 記憶と記録
  • 好きな空間 - 記憶と記録

    「日常写真が楽しくなるノートブック」が面白い。まず「好きなものを探してごらん」というメッセージがあり、その次は「好きな空間を探してごらん」と言っている。 好きな空間を探した後に写真を撮るのはちょっと難しい。空間の中のどこを撮るか、それを選ぶのが難しい。つい狭い範囲を切り取りたくなる。 バス

    好きな空間 - 記憶と記録
  • 福寿草 - 記憶と記録

    雪の中からこんな花が出てきたら、絶対きれいに違いない。 関東圏では雪降らないけれど。。。 使用機材 FUJIFILM ミラーレスカメラ X-T2 TTArtisan 40mm F2.8 マクロ

    福寿草 - 記憶と記録
  • 好きな写真 - 記憶と記録

    昨日、梅を観に行った時の写真をアップした。それは、色々と撮った中でその場の雰囲気を一番表しているものを選んだつもり。ところで、梅の写真で一番気に入ったものは何かと言うと、別の写真になる。 好きな写真 マニュアルフォーカスで撮った。おかげで全体的にボケて優しい写真になった。 ピントをどこかに合わせると、別の場所はピントが外れてしまう。ならば、全部外してしまおうと思った。

    好きな写真 - 記憶と記録