2019年5月19日のブックマーク (10件)

  • 健診中、女性4人の胸触った疑い 前橋の47歳医師を逮捕 - 産経ニュース

    健康診断中に女性4人の胸を触ったとして、群馬県警太田署は19日、準強制わいせつの疑いで、前橋市千代田町の医師、八木秀樹容疑者(47)を逮捕した。調べに対し、「胸には触れはしたが、故意に触ったわけではない」と容疑を否認しているという。 逮捕容疑は昨年9月7日の午前中、太田市内の自動車部品製造会社で行われた同社の定期健康診断に医師として従事中、受診者の18歳、19歳、22歳、25歳の女性4人の胸に聴診器を当てるふりをして、指を胸に押し当てるなどのわいせつな行為をした疑い。 同署によると、健康診断が終わった後、女性らが「今日の医師の診察はおかしかった」と会社に相談。当日のうちに会社が届け出て、同署が捜査していた。

    健診中、女性4人の胸触った疑い 前橋の47歳医師を逮捕 - 産経ニュース
    satovivi
    satovivi 2019/05/19
    いままで健診とか病院とかさんざん行ったけど、胸触られたことないわ。同じ会社の人なら、去年の健診と比較できるね。偶然なら一人だろうけど、全員がおかしいって訴えるレベルってどんなのよ。
  • 恋愛、結婚、子育てについて

    私、27歳女。まわりの同級生は結婚したり、子どもが生まれたりしている。 そんな中、まったく焦りがない。彼氏欲しいとも思わない。思ったことない。 まわりの同級生は幸せそうだけど、一番身近な夫婦(まあ両親だわな)が仲良くないので結婚に対して希望が持てない。 いとこも離婚しているのが何人もいるしな。 うちの親、離婚するほどではないが、リビングで一緒にテレビ見たり会話に花を咲かせたりなんてことは無い。 幸せそうな姿を見ていないし覚えてないから自分が結婚して幸せに仲良く暮らすという想像ができない。 というか、結婚以前に自分が恋愛している姿を想像するだけで気持ち悪い。 もっと美人に生まれたかったな。自分の顔に自信がまっっっっったくない。でぶすだもんな。 男の人と付き合う?うげ~きもい。(自分が)男の人とキスしたりそれ以上のことをする?むりむりきもい。(自分が) ウエディングドレス姿の自分……ありえない

    恋愛、結婚、子育てについて
    satovivi
    satovivi 2019/05/19
    文章の中にある「ない」の数がすごく多い。「ある」とか肯定的な言葉で自分をあらわすとどうなるんだろう?
  • パパの育休「たった1日でもOK」な理由  「豆苗でも育てるの?」とツッコミも - 弁護士ドットコムニュース

    パパの育休「たった1日でもOK」な理由  「豆苗でも育てるの?」とツッコミも - 弁護士ドットコムニュース
    satovivi
    satovivi 2019/05/19
    数字上で誤魔化し続けても、なんの意味もない。
  • マイノリティの人権は、マジョリティからの“ご褒美”ではない。 - 車家ブログ Kurumaya Blog

    マイノリティの権利(もっとも、それは単なる権利ではなく人権ですので、以下ではマイノリティの権利=人権であるとして話を進めます。)について、マジョリティはしばしば「マイノリティは権利を認められたければ、多数の共感を得るべきだ」と言います。おそらく、この言説に共感するマジョリティは少なくないでしょう。しかし、私は、私自身がマジョリティではあるものの、この欺瞞に満ちた言説には共感できません。 いったい、いつになったらマジョリティはマイノリティに共感するというのでしょうか。おそらく、「マイノリティは権利を認められたければ、多数の共感を得るべきだ」などと言うマジョリティは、マイノリティがどれだけ誠実に訴えたとしても、あれやこれやと難癖をつけて、いつまでも共感しないでしょう。なぜなら、彼は自分の持っている権利をマイノリティが持っていないことで、自分が「(マイノリティが持っていない)権利を持つ価値のある

    マイノリティの人権は、マジョリティからの“ご褒美”ではない。 - 車家ブログ Kurumaya Blog
    satovivi
    satovivi 2019/05/19
  • 東京都少年サッカー、夏の公式戦禁止 異例の熱中症対策 - ライブドアニュース

    夏の猛暑に備え、東京都少年サッカー連盟が今年から7、8月の公式戦を全面的に禁止する。 昨年までは小学5、6年生の全国大会までつながる約600試合が組まれていた。同連盟の吉実雄二委員長は「試合をこなすことよりも子供の命、安全が大切だ」と話し、区や市の大会も7、8月の開催を避けるように要請している。 熱中症対策で一律に公式戦の開催を禁じるのは、サッカー界に限らず異例の取り組み。日サッカー協会ではかねて選手の年代を問わず、体調面を考慮して夏の公式戦の在り方が議論されており、今回の都少年連盟の決定は先駆的な事例となる。大学サッカー関係者も関心を示しているという。 都少年連盟には小学1〜6生の約3万6千人、803チームが登録。都道府県別で全国最大規模となる。昨年は各チームに熱中症への注意を促した上で7月に公式戦を実施したが、同月中旬に小学6年生が熱中症を起こし、管理責任を問う苦情が寄せられた。その

    東京都少年サッカー、夏の公式戦禁止 異例の熱中症対策 - ライブドアニュース
    satovivi
    satovivi 2019/05/19
    命をかけてまでやることじゃないし。彼らの未来を思えば当然の処置。真夏の部活動も禁止でいいくらい。
  • https://twitter.com/konamono333/status/1129488654005522433

    https://twitter.com/konamono333/status/1129488654005522433
    satovivi
    satovivi 2019/05/19
    満員電車を作り出している企業が、なぜその営業時間なのか。全員同じ時間に出退勤させる必要があるのか説明して、国から承認もらって欲しい。いつも言ってるけど、ラッシュ時に直下型地震きたら働き手の全滅危機だ。
  • デザイナーではない人がデザインする上で大切な4つの基本原則

    by rawpixel.com プロのデザイナーであるAnna Mészáros氏は、家族や友だちからウェブサイト・履歴書・ポートフォリオ・FacebookやInstagram用の写真・YouTubeのサムネイルなどを作る際のアドバイスをよく聞かれるとのこと。Mészáros氏がそんな経験から気づいた「デザイナーではない人がデザインする上で大切なこと」を4つのシンプルな基原則にまとめています。 Fundamental design principles for non-designers – freeCodeCamp.org https://medium.freecodecamp.org/fundamental-design-principles-for-non-designers-ad34c30caa7 ◆原則1:はっきりとしたコントラストを作る 人は「少し違うが、少ししか違わない」も

    デザイナーではない人がデザインする上で大切な4つの基本原則
  • iPadで書いたメモを空中にぺたり 画面から取り出してARで張り付ける

    iPadで書いたメモを空中にぺたり 画面から取り出してARで張り付ける インタラクション・UXデザイナーのWu Shengzhi氏が、iPadに書いたメモをiPadから引っ張り出して空間内に張り付けることができるアプリの映像を、自身のTwitterアカウントで公開し話題を集めています。なおアプリは、VRヘッドセットでARも体験可能にする小型ステレオマッピングカメラの「ZED mini」を使用して作成したとのこと。 画面で作成したメモを3次元に取り出す まず、iPadに好きなように絵を描きます。 その後、メモをiPadから引っ張り出すようにスライドすると、メモがiPadの外に出現します。Wu氏は、よりリアリティを醸し出すために、引っ張り出す瞬間に少し揺れが入るよう調整したとコメントしています。 取り出したメモは、空間内の好きなところへ張り付けすることができます。 一度張り付けたメモは自由に

    iPadで書いたメモを空中にぺたり 画面から取り出してARで張り付ける
    satovivi
    satovivi 2019/05/19
  • 遊人先生がさいとうたかお・高橋留美子・浦沢直樹・青山剛昌ら漫画界について激白し始める

  • 車のペダル踏み間違い事故10年で6万件、450人死亡 若年層が最多(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    アクセルとブレーキの踏み間違いなどで死傷者が出た交通事故が、2008~17年の10年間に全国で6万件以上発生し、450人が死亡したことが警察当局への取材で分かった。兵庫県内では同じ期間に2133件の事故があり、26人が亡くなった。神戸市中央区で4月下旬にあった市営バスの事故も、ペダルの踏み間違いが一因とされる。高齢者だけでなく、10~20代の若者による事故も多く、対策が求められそうだ。 【動画】捉えていたバス暴走事故の瞬間 警察庁や県警によると08~17年、アクセルとブレーキの操作ミスによる事故で全国では年間約6千~約9千人が負傷し、27~60人が死亡した。県内は183~447人で、12年を除き死者は1~6人だった。 誤操作した運転手の年代をみると、実は10~20代が1万6188人(26・9%)で最も多く、次いで70歳以上の1万4623人(24・3%)。県内では70歳以上が541人(25・

    車のペダル踏み間違い事故10年で6万件、450人死亡 若年層が最多(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    satovivi
    satovivi 2019/05/19
    一番多いのが16〜19歳って、これ無免許もはいってるのか。そりゃ事故るよね。