サピエンスの生態観察 @Sapiensism マズローの欲求ピラミッドからケンリックの欲求ピラミッド (D.Kenrick 2010) へ。生物学的観点に欠け非科学的だったマズローの理論を廃して、進化心理学者は生物学的・人類学的証拠に基づく新しい人間の欲求階層理論を提示する。欧米のマーケター界隈ではすでにこっちのピラミッドが常識化しつつある。 pic.twitter.com/c6piUQLe2P サピエンスの生態観察 @Sapiensism 承認欲求や自己実現欲求といったマズローが提案した解像度の低い概念は削除されています。承認や自己実現はヒトという生物にとって目的でなく手段。人類の欲求メカニズムが先史時代に進化する上で、承認や自己実現は様々な生物学的価値をもたらしました。人間が〈究極的に〉求めているのはそっちです。 サピエンスの生態観察 @Sapiensism これは、すでに心理学の世界
![「マズローの欲求ピラミッド」はもう古い。これからは「ケンリックの欲求ピラミッド」](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/39eb22a1df85c1a93da134a3cd97899ce273de41/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fs.tgstc.com%2Fogp3%2Fc6f5123a4576e963deb0dc0c0aaa97ad-1200x630.jpeg)