タグ

タバコに関するsds-pageのブックマーク (63)

  • 加熱式たばこは健康リスクを低減できているか フィリップモリスの最先端研究施設で見た衝撃の事実 | JBpress (ジェイビープレス)

    IQOS(アイコス)やPloom TECH(プルームテック)、glo(グロー)などの「加熱式たばこ」が爆発的にヒットしたことで、社会に少しずつ「加熱式たばこ」を受け入れる空気が漂い始めている。 政府や地方自治体も紙巻きたばことは違う枠組みで規制を考えるよう動き始めた。いずれは人が集まる場所やレストラン、飲店などでの使用を巡って、非喫煙者の反応も問われることになりそうだ。 加熱式たばこが急激に喫煙者に支持されたのは、有害物質を大幅に低減しながらも紙巻きたばこと同様の満足感が得られるうえに、受動喫煙の心配がないというところにある。 しかしそのための実証データはたばこ会社が提供しているもので、信用に値するものなのかどうか、誰も判断できない。 そこで加熱式たばこが研究開発されている現場を実際に目で確かめようと、スイスにあるフィリップモリス・インターナショナル(PMI)の研究開発施設に赴いた。今回

    加熱式たばこは健康リスクを低減できているか フィリップモリスの最先端研究施設で見た衝撃の事実 | JBpress (ジェイビープレス)
    sds-page
    sds-page 2018/09/19
    スカトールやインドールみたいなうんこのにおい成分も香水に使われてるらしいし・・・
  • 嫌煙家(はてな民)ってほんとにタバコの害に関して調べたことあんの?

    最近のタバコ害悪論が当に意味不明なんだけど。 そもそも副流煙の問題に関して国立がん研究センターが適用している平山論文には有意差がない。彼の論文に書かれているのは9万人の喫煙をする人の配偶者が肺ガンで死亡した人数は32人、同数の非喫煙者は140人。割合にすると0.1:0.16。さらにソーシャルスモーカーの世帯(一般的な被受動喫煙者)は非喫煙世帯よりも肺ガンになる確率は低いとも示している。 またラットを用いた実験を示した論文ではラットを密閉した容器の中にいれそこにタバコの煙を漏らさず入れるという臨床的にありえない方法で実験しているものが多数ある。現実には大気中に散布した副流煙は1000倍~10000倍に希釈される。直接煙を吸わせれば焼き鳥の煙でさえ害になることは自明だがこれらの論文が禁煙運動の論拠にすらなっている。意味不明。 またタバコには発ガン性物質が含まれているが発がん抑制物質が含まれて

    嫌煙家(はてな民)ってほんとにタバコの害に関して調べたことあんの?
    sds-page
    sds-page 2018/08/26
    タバコの一番の害はくさい所だよなぁ
  • 「喫煙者は採用しません」とIT企業社長が宣言 これは差別?厚労省の見解は...

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて タバコを吸う人について、IT企業の社長がツイッターなどで「一切採用しない」と宣言し、ネット上で賛否両論が起きている。 社長は、健康や生産性などの問題を指摘している。喫煙者を採用しないことについて、J-CASTニュースは厚労省に見解を聞いた。 ■健康や生産性、周囲への影響をブログなどで指摘 この企業は、プログラミング教育事業などを手がける「div」(東京都渋谷区)で、真子就有(ゆきなり)社長が2018年4月28日、「今後、喫煙者は一切採用しないことを決めました」とツイッター上で明らかにした。 真子社長は、「法の範囲で個人の生き方は自由です」としながらも、健康や生

    「喫煙者は採用しません」とIT企業社長が宣言 これは差別?厚労省の見解は...
    sds-page
    sds-page 2018/05/07
    在日差別が嫌なら帰化しろ理論
  • 昭和時代まで蔓延していた煙草について

    林司@るーしゃんず @Archangel_HT ちょっと前までは日人成人男性の喫煙率は8割ぐらいだったらしいが、逆にそういう時代に非喫煙者はどういう扱いだったのかが考現学的に気になる 2018-01-13 17:11:31

    昭和時代まで蔓延していた煙草について
    sds-page
    sds-page 2018/01/15
    ガチヤンキーじゃないマイルドヤンキーでも中学生から喫煙してたあの時代はなんだったのか
  • 加熱式たばこ「アイコス」臨床試験に科学者が問題点を指摘 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと アメリカの科学者が、加熱式たばこの臨床試験に対し問題点を指摘した 責任医師の一部には、たばこに関する専門知識の欠如がみられたという また、人が1日で出す量を大きく超える多量の尿サンプルも提出されている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    加熱式たばこ「アイコス」臨床試験に科学者が問題点を指摘 - ライブドアニュース
    sds-page
    sds-page 2017/12/27
    そりゃ普通のタバコと同等程度の害はあるだろう。普通の奴は臭すぎるから早くアイコス的なものに全面移行して欲しい
  • カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る

    by Steve Herring タバコの吸殻のポイ捨てが問題となっているオランダで、問題解決のためにカラスの学習能力を利用するという試みが行われています。カラスが吸殻を入れるとえさが出てくるという自動販売機のような機械を使うことで、吸殻拾いをカラスに行ってもらうという、テクノロジーと動物の知能を掛け合わせたデバイス「Crowbar」が開発中です。 Crowded Cities – Training Crows http://www.crowdedcities.com/ 毎年60億のタバコの吸殻が道に捨てられているというオランダ。タバコの吸殻を道に捨てるのは簡単ですが、タバコのフィルターはプラスチック繊維でできているため、自然と分解されるには10年の月日を要します。60億もの吸殻を手で拾っていくというのは途方もない作業になるということで、Ruben van der Vleutenさんと

    カラスがタバコの吸殻を入れると餌が出てくる「Crowbar」でポイ捨て問題の解決を図る
    sds-page
    sds-page 2017/10/18
    烏の濡れ羽色クローバー
  • 電子タバコでビタミンは摂取できないのに「摂取できる」と宣伝しまくる奴ら

    ビタミンは熱や酸素に弱い。 液体式電子タバコは液体を加熱させて発生する水蒸気を吸うという物だ。 ビタミンが配合された液体を加熱した時点でビタミンは破壊される。 一万歩譲って破壊されなかったとして、水蒸気になってそれを吸っても肺に入るだけだ。 つまりビタミンは摂取できない。 大手の電子タバコメーカーもビタミン配合を作らないのは「意味がないから」と言っている。 しかしInstagramでフォロワーの多い、所謂インフルエンサーとやらが、 「気軽にビタミン摂取できるからVITABACOオススメ」 「ビタミン摂取できるからVITABACOは身体に良い」 みたいな投稿をやたらしている。 「美味しい」「おしゃれ」などは個人の主観でステマだったとしても、まぁ良いとしよう。 しかし「健康に良い」「ビタミンが摂取できる」など事実と異なる宣伝を繰り返してる、 インフルエンサーやそれらを依頼しているメーカーはかな

    電子タバコでビタミンは摂取できないのに「摂取できる」と宣伝しまくる奴ら
    sds-page
    sds-page 2017/09/13
    摂取できるって言うからには治験なんかで証明されてるのかな
  • いるんだろうけど、女性の歩きタバコってまず見ない 要は男のセックスアピ..

    いるんだろうけど、女性の歩きタバコってまず見ない 要は男のセックスアピールなんだけど、 さすがに時代錯誤じゃないか

    いるんだろうけど、女性の歩きタバコってまず見ない 要は男のセックスアピ..
    sds-page
    sds-page 2017/09/03
    見たことない(個人の感想です)
  • 加熱式でたばこ税減収 17年5百億円超落ち込み - 共同通信

    紙巻きたばこから煙や灰が出ない「加熱式たばこ」に切り替える人が増えている影響で、2017年のたばこ税の税収が前年より500億円以上減少する見通しであることが11日、分かった。1箱当たりの税額が紙巻きより小さいのが要因。課税方法が維持され、現在のペースで切り替えが進んだ場合、20年には影響額が2千億~3千億円に拡大する可能性もある。 共同通信と第一生命経済研究所が、需要動向や業界各社の資料を基に試算した。喫煙人口の減少が加速することも考えられ、税収維持のため政府・与党内で、加熱式に対する課税方法の見直しや増税議論が浮上しそうだ。

    加熱式でたばこ税減収 17年5百億円超落ち込み - 共同通信
    sds-page
    sds-page 2017/08/12
    アイコスは1m離れれば全然気にならないレベルになるから紙巻きたばこ早く絶滅して全部加熱式にならんかな
  • 「子どもいる家は禁煙」条例 都民ファ、9月提出へ:朝日新聞デジタル

    小池百合子・東京都知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」は3日、子どもの受動喫煙を防ぐための条例案を9月開会の都議会に提出する方針を明らかにした。子どもがいる自宅や自家用車の中、通学路などでの禁煙について、罰則規定を設けず、努力義務を課す案を検討中だという。 同会は7月の都議選の公約で受動喫煙対策を掲げ、飲店などの屋内を原則禁煙とすることや、子どもがいる自宅や自家用車内での喫煙制限を条例で定めるとした。このうち、まず子どもに関する部分を条例案として出す方向で、内容を詰めているという。 一方、屋内禁煙は条例で罰則を定めて規制したい考えだが、同会の増子博樹幹事長は3日、報道陣に「関係当局との協議が必要で時間がかかる」とし、条例案の準備が9月開会の都議会には間に合わないとの見通しを示した。 都議会では、同会や公明党など小池氏の支持勢力が過半数を占めており、条例案が提出されれば、可決される可

    「子どもいる家は禁煙」条例 都民ファ、9月提出へ:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2017/08/04
    まずは歩きタバコ全面禁止くらいで
  • 墓参りに行ったら火の付いたタバコが供えられていた

    先日、墓参りに行ったらお隣の墓に、お線香といっしょに火のついたタバコが供えられていた。 嫌煙厨が見たら発狂しそうと思ったけど、お隣のベランダとかコンビニの前の喫煙所でさえ受動喫煙でどうこう文句を言ってる人たちって線香の煙は気にならないのかな。 屋外の薄まったタバコの煙でも健康被害があるとイライラするなら、もうもうと立ちこめた線香の煙もなにがしかの健康被害ありそうとか警戒せんのかな。 こんなのどこの研究機関も調査しないから、気がつかないほうが精神的にいいか。

    墓参りに行ったら火の付いたタバコが供えられていた
    sds-page
    sds-page 2017/07/19
    「歩き線香」とか「線香休憩」とかやってたらそのうち目の敵にされると思う
  • 国内旅客機のトイレで喫煙 1年間に105件も | NHKニュース

    旅客機のトイレでたばこを吸う行為が、去年1年間に国内の航空会社で確認されただけでも105件に上っていることが国土交通省への取材でわかりました。国土交通省と航空各社は、火災や重大な事故につながるおそれがあるとして絶対にやめるよう呼びかけています。 国土交通省が国内の航空会社10社を対象に調べたところ、去年1年間に機内のトイレで確認された喫煙行為は、国内線と国際線を合わせて105件に上っていることがわかりました。 トイレで確認された喫煙行為は、法律で禁じられた平成16年の291件から平成24年には95件まで減りましたが、平成25年以降は毎年100件を超え、横ばい傾向が続いています。 国土交通省によりますと、これまでに罰金が科された乗客はいませんが、客室乗務員の目を避けてトイレ内でたばこを吸い、中のゴミ箱などに吸い殻を捨てるケースが目立つということです。 国土交通省と航空各社は、機内のトイレでた

    国内旅客機のトイレで喫煙 1年間に105件も | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2017/07/17
    トイレに煙センサー置いて吸ったら客室乗務員飛んできて到着後速やかに警察に引き渡す手続きを始めればいいんじゃないかな
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sds-page
    sds-page 2017/04/14
    他にも席があるのにわざわざ喫煙者の近くに座って煙いって文句つける奴も見た事ある
  • やあ、僕だよ。久しぶり。: 極東ブログ

    やあ、僕だよ。久しぶり。 ブログに書きたいことがなかったわけでもないんだけど、まあ、いろいろあってね。さて、なんの話にするかな。森友学園? まさか。もっとつまんない話がしたいんだ。ブログなんてそう、そもそもつまんないもんじゃないか。 昨日だった。ダイヤモンド・オンラインというサイトで『自民党「愛煙家」議員暗躍!受動喫煙対策法案は骨抜きに』という記事を見かけた(参照)。内容はわかりやすい。表題から想像が付くと思う。でも、ついでにリードも引用しておこう。こういう話だ。 森友学園問題や南スーダンの自衛隊の日報問題など課題の多い第193回通常国会のなかで、政府が成立を目指そうとしている1つの法案がある。2020年の東京五輪に向けて制定を目指す受動喫煙対策法案だ。受動喫煙の制限促進に好意的な世論を考えれば、速やかに制定してもおかしくないこの法案。だが、自民党内の強硬な反対もあり、法案成立の目途は見え

    やあ、僕だよ。久しぶり。: 極東ブログ
    sds-page
    sds-page 2017/04/06
    iQOS的な物の普及率が100%になればもうちょい落ち着いた議論ができるようになると思う
  • タバコを吸い始める理由

    ってなんだろうな 人によって違うんだろうけど、周りからみたら同じにしか見えないようだし ま、根は同じなのかもしれないけど 実は俺も喫煙者だが、未成年のころはこんな体に悪いもの一生吸わないと心に誓っていた 友達はみんな吸ってて、勧めてもくるが、かたくなに拒否してた 大学入って、飲み会があって、一吸うって言われて調子に乗って吸ってしまったのがいけなかった そのまま数すって、よかったらやるよって1箱くれた 20も吸えば完全にニコ中になる そこから俺の喫煙者人生が始まってしまった そのとき何ですってしまったのだろうか 二十歳過ぎてたは関係ないと思う。俺はそんなにマジメじゃない 酔っぱらって気が大きくなってたとしか思えない タバコをかたくなに拒否しつつも、じつはカッコいいとあこがれていたのか もう15年も前の話だから、そのときの心境なんて覚えてねーや やっぱ悪ぶりたいファッションで軽い気持ち

    タバコを吸い始める理由
    sds-page
    sds-page 2017/03/28
    自分の周りの人間は大体ちゅうg
  • 喫煙者はこんなに減ったのに,なぜ禁煙の飲食店はまだまだ少ないのか?- おまきざるの自由研究

    はじめに 喫煙人口は50年で半減した 1965年(昭和40年) 2015年(平成27年) 資料 飲店は非喫煙者と喫煙者のどっちを向いているのか? 禁煙の飲店は何軒? 分煙すらしてない飲店は何軒? 資料 喫煙者の減少には外圧が影響した そして健康増進法の改正へ おわりに はじめに 2020年東京オリンピックを控え,健康増進法改正案をめぐる受動喫煙対策のニュースが連日報道されています. そんな中,日禁煙学会からはタバコ業界からの政治献金の実態調査(第四報、2010〜2015年)が公表されるなど,喫煙への圧力は日々高まるばかり. 自分が小さかった頃を思い起こすと隔世の感があります.両親は喫煙してたし,父親が勤めてた会社の同僚も皆喫煙者(麻雀始まると臭いのなんのって).大家の爺さんも学校の先生も喫煙者.大人の男性が煙草を吸うのは当たり前でした. 交通機関もそう.当時の数少ない飛行機の記憶は

    喫煙者はこんなに減ったのに,なぜ禁煙の飲食店はまだまだ少ないのか?- おまきざるの自由研究
    sds-page
    sds-page 2017/03/08
    一昔前の話なら未成年の喫煙者が・・・げふんげふん
  • 違反喫煙者に過料30万円 厚労省が規制強化案 - 日本経済新聞

    厚生労働省は1日、東京五輪・パラリンピックに向けた受動喫煙対策の新たな規制強化案を公表した。飲店は原則禁煙とし、例外として喫煙できるのは小規模なスナック、バーなどに限定。違反した喫煙者が行政指導に従わない場合、30万円以下の過料を科す。飲業界のほか自民党内でも分煙を推進すべきだとの意見が根強く、調整は難航する可能性がある。厚労省は強化案を踏まえた健康増進法の改正案を今国会に提出する予定。2

    違反喫煙者に過料30万円 厚労省が規制強化案 - 日本経済新聞
    sds-page
    sds-page 2017/03/02
    アイコスも現時点では同じ扱いhttp://news.livedoor.com/article/detail/12740699/
  • 死迫る患者に好きなたばこを…全面禁煙除外要望 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府が今国会に提出を予定している健康増進法改正案で、医療機関の敷地内が全面禁煙となる方針であるのに対して、がん患者が最期の時を過ごす緩和ケア病棟での喫煙を例外的に容認するよう、緩和ケア医らが求めている。同法改正案は、非喫煙者がたばこの煙を吸い込む受動喫煙を防ぐのが目的。厚生労働省は「患者が集まる医療機関は配慮が特に必要」と説明する。 これに対して、緩和ケア病棟を持つ病院などで作る日ホスピス緩和ケア協会は、敷地内禁煙によって喫煙者が同病棟への入院を断られたり、退院を迫られたりする事態を懸念。全面禁煙の対象から除外するよう求めている。 同協会の約200施設が答えた調査では16%の施設が病棟に喫煙所を設けていた。他に、玄関横やベランダでの喫煙を認める施設もある。志真泰夫・同協会理事長は、「残り時間の少ない人を追い詰めるのはいかがなものか」と訴える。

    死迫る患者に好きなたばこを…全面禁煙除外要望 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    sds-page
    sds-page 2017/02/28
    アイコス的なのに限るなら分煙も簡単かと
  • 老人介護施設で禁煙のホールでタバコを吸っているのを注意された人が逆ギレして家族が退所することになりかけた話

    コージ @kouji78 今日はご利用者家族のちょっとしたルール違反をキッカケに、職員とご家族とのバトルがあったんだけど、なんで5,60代の人っていうのは『引く事・謝る事』を知らんかねぇ。謝るくらいなら火達磨になって死ぬ道選ぼうとするので、当に呆れる。一言「いやぁ、私が悪かったね」と言えば済むのに。 2017-02-26 19:09:33 コージ @kouji78 トラブルのキッカケは、【禁煙】と張り紙がされてる1階ホールでご利用者家族が煙草を吹かして休憩してるのを職員が見つけて注意した事。注意に対して「客に向かってなんて態度だ!」とお怒りになったので職員が「お客様として扱うのはルールを守る事が前提だ」と返して火に油注いだ感じ。 2017-02-26 19:10:14 コージ @kouji78 「責任者を呼べ!」という話になったが、運悪く施設長も事務長も出払ってたので自分が出る羽目になっ

    老人介護施設で禁煙のホールでタバコを吸っているのを注意された人が逆ギレして家族が退所することになりかけた話
    sds-page
    sds-page 2017/02/27
    金を払ってるほうが偉いという風潮、何とかしたい
  • 喫煙と肺がん「そんな関係あんの?」愛煙家・麻生氏発言:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相は21日の衆院財務金融委員会で、喫煙者が減っていることについて触れるなかで、「肺がん(の患者数)は間違いなく増えた。たばこってそんな関係あんのって色んな人に聞くんです」と述べた。日維新の会の丸山穂高衆院議員の質問に答えた。 麻生氏は愛煙家として知られ、喫煙と肺がんの因果関係に疑問を示した形だ。さらに電子たばこについて「国会で吸えるよう提案してみてはどうか。イライラがずいぶん収まって、激論もちょっとは減るんじゃないか」とも語った。 国立がん研究センターなどの研究班によると、喫煙者が肺がんになる可能性は、男性では非喫煙者の4・4倍、女性では2・8倍高い。厚生労働省の専門家会議が昨夏まとめた「たばこ白書」は、「科学的根拠は因果関係を推定するのに十分」としている。

    喫煙と肺がん「そんな関係あんの?」愛煙家・麻生氏発言:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2017/02/22
    鶴の一声で煙もくもく出るタイプのタバコを全廃するなら評価もするけど