タグ

関連タグで絞り込む (273)

タグの絞り込みを解除

創作に関するsds-pageのブックマーク (993)

  • 「横山光輝がいない世界には巨大ロボ、魔法少女、異能バトル、三国志系も無かった」「…あと『ショタコン』もな」

    かわなんとか(カワナ=N=トーカ) @kawananikasann 手塚先生に業界的な妨害をされて、 横山光輝先生が不遇をかこったエピ、そろそろ一般的に共有されて欲しい。 歴史巨編、ロボット物(後のマジンガーZ、ガンダムに通じる)、超能力伝奇バトル、忍者物、魔法少女物(後の魔法少女シリーズ元祖にして開祖)、劇画 …おおよそ考えうる限り、今の漫画に通じるジャンルほぼ全てを網羅した偉大な横山光輝先生の才能が 現在を持ってなお適正に評価されているとは言い難い その原因は間違いなく手塚先生にある 2025-08-14 12:29:29 芳賀 有一郎 @Yuichiro_Junior 手塚治虫、神格化されすぎて、「締め切り前にしょっちゅう逃亡して映画見に行ってた」とか「夜中に『メロンがいたい。わないと描けない』とか無茶なわがままを言った」とかの、漫画ファンには有名な面白クズエピソードは、ドラマと

    「横山光輝がいない世界には巨大ロボ、魔法少女、異能バトル、三国志系も無かった」「…あと『ショタコン』もな」
    sds-page
    sds-page 2025/08/17
    過小評価されてるとは思うがアレもコレもなかったというのは疑問
  • ハマったジャンルを卒業すると嫌いになる心理

    二次創作が好きだ。 人生を通しての趣味と言える。 しかし厄介なことに、ハマったジャンルを卒業してしばらくしたらジャンルを嫌いになるサイクルを繰り返している。 何故だろう。 ハマっている最中に盲目的に好きな場合も、ハマっている最中から「熱が冷めたら大嫌いになる予感がするなあ」と内心思っている場合も、両方ある。 二次創作を好きと言っても世にはいろいろな人の楽しみ方があるが、私の場合は推しているキャラクターへの解釈の押し付けが強く、原動力は自分のリビドーだ。決して原作者様に胸張って言える形の楽しみ方ではない。 だから、ハマり終わると恥ずかしくなるんだと思う。 ネコが排泄したあとに恥ずかしくなって(かどうか知らんが)砂で排泄物を隠し、能的に走りまわってその場を離れる習性があるが、あれに近いのではないか。 決して原作をウンコ扱いしているのではなく自分の生み出した創作物や妄想がウンコなのであるが、原

    ハマったジャンルを卒業すると嫌いになる心理
    sds-page
    sds-page 2025/08/14
    何かを好きになるためには今までの何かを嫌いになる必要があると思ってるんじゃないの。二股とか浮気への嫌悪感というかジャンルまたいで活動してる奴への学級会見て自分はそうじゃないというのを内面化した結果かと
  • 「ざまぁ」「曇らせ」「覆盆もの」という創作ジャンルの個人的まとめ

    皆さんは「覆盆もの」というストーリーのジャンルをご存知だろうか。 ものすごく大雑把に言うと、作中人物が取り返しの付かないことをしてしまい罪悪感・自己嫌悪・後悔などに苛まれる展開のことだ。 そして今日取り上げたいのは、「ヒロインが主人公に何らかの要因で酷いことをしてしまい、後で罪悪感などに苛まれる」というものだ。 そして個人的には、覆盆ものには2つの種類があり、それぞれで求めるものが違うと考える。 2種類あるうちの一つとしては、所謂「ざまぁ系」に内包された覆盆ものである。 主人公を冷遇したり酷いことをしたりしたやつらに対し、名誉回復や真の力的なものに目覚めて立場が逆転した主人公(やその状況そのものに)しっぺ返しを喰らう姿を見てカタルシスを感じる、因果応報的なものを求めるのだ。 そしてもう一つは、「曇らせもの」に内包された覆盆ものである。 「曇らせ」とは、広義で言えば人物がネガティブな要因で表

    「ざまぁ」「曇らせ」「覆盆もの」という創作ジャンルの個人的まとめ
    sds-page
    sds-page 2025/08/01
    FX戦士くるみちゃんですね
  • お気持ち反AIも、ポン出しAI絵師も、なーんも本質が見えてなくて笑う

    生成AI質は即興性にあるって話ChatGPTとかGeminiにTRPGのGMやらせて遊んでたら、心が揺さぶられる瞬間があった。 別にめちゃくちゃ出来が良かったとかじゃない。むしろ粗かった。設定は矛盾するし、文章も崩れるし、 キャラの口調もズレてくるし、長くなってくると記憶も飛ぶ。 何回も今までのログをあらすじに圧縮して、わざわざ次のチャットに移動して貼り付けて。 めんどくさって思いながらも、その手を止めることはなかった。 でも、だからこそ思いもよらなかった展開に転がっていき、そこで発生した何気ない台詞が、何かズドンと刺さって。 その即興性が、クソみたいに楽しかった。 人間にしかできないと思ってた“物語の反応”を、AIが、その場のノリと偶然と勢いで、圧倒的な速度と量で返してくる。 しかも、AIの未熟さがゆえの“ズレ”すら物語の一部に感じる瞬間がある。 ここまで来てようやく思ったわ。 生成

    お気持ち反AIも、ポン出しAI絵師も、なーんも本質が見えてなくて笑う
    sds-page
    sds-page 2025/07/31
    供給がゼロに近いこのジャンルにあの大物絵師が続々と・・・!な事を一人でやれるの楽しい。誰にも見せないけど
  • 「BL=性欲」という決めつけにモヤる話

    まず大前提にBL=エロではなく、全年齢で性描写のない作品もたくさんある。百合でいうささ恋とかわたなれみたいな。 だから男性向けエロのカウンターとしてBLが持ち出される時点で「へ?」ってなってしまうのよな〜、ジャンプ漫画を全てTo LOVEるとかゆらぎ荘みたいなお色気ばかりと勘違いしてるみたいな違和感 そしてベッドシーンを含むBLでも、それが男性向けエロ漫画のように抜き目的とか性欲発散目的かと言われるとそれも疑問だ。 まずベッドシーンのあるBLでも、前提としてちゃんと出会いや仲良くなる過程が丁寧に描かれているし、エロシーンだけドーンと提供してる男性向けエロ漫画とは大きく違う。 そしてベッドシーン自体も、互いに相手を思いやる台詞とか仕草とかそういうところに萌えているのであって、結合部とか性器に興奮するわけではない。だから多くのベッドシーンのあるBL作品は性器表現が曖昧なわけで。 あとエロ漫画

    「BL=性欲」という決めつけにモヤる話
    sds-page
    sds-page 2025/07/31
    性欲という批判を退けても「女体を消費するな」という批判もある。まずこの辺の人を説得してからBLの話に移ろう https://x.com/namiru319/status/1948619472933126267
  • 話題のゴミを食べさせるゲームを批判している人は『アルジャーノンに花束を』の話を知らないのでは疑惑をきっかけに、X上に偽アルジャーノンのあらすじが無限に錬成されている

    電ファミニコゲーマー @denfaminicogame “ゴミをべて賢くなる人形”を育てるゲーム『いちばん美味しいゴミだけべさせて』Steamストアページが公開。名著『アルジャーノンに花束を』から着想 news.denfaminicogamer.jp/news/250718l 「ゴミ料理」と「通常」から献立を提供。知性がつくと次第にゴミを受け付けなくなるというジレンマの先に待つものとは pic.x.com/uE71yKRvd2 2025-07-18 18:02:40 薬ちゃん @study_kk ダニエル・キイスはね、アルジャーノンに花束をという作品を通して、人々が老若男女の立場に立って共感し、思いやりを持つことで暴力行為やイジメをなくしたいって言ってたんだよ。 作品インスパイアして、女にゴミわして理想の恋人作るゲーム作ったなんて知ったら冒涜だと思うわ。 2025-07-22 20

    話題のゴミを食べさせるゲームを批判している人は『アルジャーノンに花束を』の話を知らないのでは疑惑をきっかけに、X上に偽アルジャーノンのあらすじが無限に錬成されている
    sds-page
    sds-page 2025/07/25
    与謝野晶子はなぜ力道山を殺さなかったのか
  • 増田あのにの収益化について - anony_mousda’s diary

    こんにちは。顕なめです。 『増田あのに』概念での収益化を目指す予定ですよとお知らせするために記事を書き始めました。 まず『増田あのに』について改めて説明しますね。 彼女は「はてな匿名ダイアリーから生まれたVTuberがいたら」みたいなエントリから生まれた概念です。増田あのにという名前も、それらの言説の中で誰かが語ったアイデアから拝借しました。 そして、勝手ながらこの概念に惹かれて私が絵を描きLive2Dのモデリングを行い、VTuberのモデルを作りました。今現在、私はこのモデルを使ってVTuber増田あのにとして活動しています。 お借りしたもので作ったキャラクターなので、私は『増田あのに』概念を自分だけのものにしないスタンスでいます。 なのでLive2Dモデルはどなたでも使えるように配布しています。VTuberになってみたりその他用途で使っていただけますのでご興味がおありの方はぜひどうぞ!

    増田あのにの収益化について - anony_mousda’s diary
    sds-page
    sds-page 2025/07/10
    何もできないからブクマするね
  • ご飯のためのお仕事

    娘が突然、「お父さんってなんで会社行くの?」と聞いてきた なんとなく恥ずかしくて、「お金をもらわないと、ご飯べられなくなっちゃうからね」と答えたら、娘が真剣な顔で黙り込んだ その後、押し入れで何やらガサゴソしてると思ったら、小さなポーチに100円玉を10枚入れて「これあげるから、もう会社行かなくていいよ」と差し出してきた 「おとうさんがいなくてさみしいから。これでなんにちぶん?」と聞かれて、泣きそうになった たぶん、お年玉で大事に取っておいた娘の全財産 涙目になりつつ「ありがとう。でも100円玉は白いご飯のためのお金で、他のべ物には他のお金が必要なんだ。○○ちゃんの好きなカレーのためにもお仕事がんばるよ」ってとっさに変な作り話をしたら、 「じゃあ、カレーのぶんだけは、行ってきてもいいよ」とのありがたい許可をもらった 今もたまに「きょうはカレーのぶん?それともハンバーグのぶん?」って聞か

    ご飯のためのお仕事
    sds-page
    sds-page 2025/07/07
    確かに写ってたんだ……俺の娘……まるで天使みたいに笑って……
  • 4コマ漫画集|尊木

    4コマ漫画集 546 尊木 2025年5月5日 20:30 ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #イラスト #漫画 #創作大賞2025 #4コマ漫画 #オモコロ杯 546

    4コマ漫画集|尊木
    sds-page
    sds-page 2025/07/05
    オモコロ向きの作風
  • 「原因不明の火事で全焼するぞ」メールで車折神社を脅迫、容疑で38歳無職男逮捕 「生成AI絵師」で立腹(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    京都市右京区の車折神社に脅迫メールを送ったとして京都府警右京署は3日、脅迫と威力業務妨害の疑いで、滋賀県野洲市、無職の男(38)を逮捕した。 【写真】神社には人気アイドルの玉垣も並ぶ 右京署によると、同神社が今年3月、イラスト作家に依頼して生成AIで作成した巫女のイラストを、交流サイト(SNS)に掲載したことに対し、SNS上で賛否の声が上がっていた。男は容疑を認め、「『生成AI絵師』を擁護するような態度に腹が立った」と話しているという。 逮捕容疑は3月23日〜27日、同神社のメールアドレスに「お前のクソ神社いつか原因不明の火事で全焼するぞ」「お前らを叩(たた)き殺してやる」などと記載し、炎が燃えさかっている画像などを添付したメール数十通を送信して脅迫し、業務に支障を生じさせた疑い。

    「原因不明の火事で全焼するぞ」メールで車折神社を脅迫、容疑で38歳無職男逮捕 「生成AI絵師」で立腹(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2025/07/04
    合法行為を糾弾するために違法行為に手を染めるのは本末転倒やね
  • アニメや映画の戦闘機「やたら格闘戦しすぎ!」いまや背後を取るのは “時代遅れ” です | 乗りものニュース

    映画やアニメでおなじみの軍用機どうしの格闘戦(ドッグファイト)。しかし、昨今の空中戦ではそのような接近戦は行われません。見えない敵との戦いが主流になっているのに、なぜフィクションはドッグファイトを描き続けるのでしょうか。 戦闘機の戦いは、すでに「見えない」戦場へ 「くっ、ミサイルをかわしたか……次は機銃で仕留める!」 拡大画像 エアショーにおいて戦闘機同士の格闘戦を展示するSu-27の4機編隊。こうした距離での格闘戦は、現代ではほとんど姿を消している(関 賢太郎撮影)。 コックピットで額に汗をにじませながら、敵機の背後を取ろうとする主人公。その動きはタカやワシなどの猛禽類のように鋭く、敵の残像を追い続けるカメラワークは、観る者の心拍数を確実に高めます。こうした格闘戦(ドッグファイト)の描写は、アニメや映画において、戦闘機を扱う映像作品には欠かせない「お約束」として長く親しまれてきました。

    アニメや映画の戦闘機「やたら格闘戦しすぎ!」いまや背後を取るのは “時代遅れ” です | 乗りものニュース
    sds-page
    sds-page 2025/06/23
    怪獣映画とか至近距離でミサイル撃ちすぎ問題。戦車は有視界戦闘かもしれんが自走砲なら相手が動いてなきゃ射程距離は30km。戦艦大和でも射程距離は40km
  • AIの使い方の話で元同僚に死ねと言ってしまった

    元同僚の30代男性がpixivで拾った男女カップリングの二次創作小説をGrokに読み込ませて 俺×女キャラのR-18夢小説を書かせていると言っていて、うわ死んでほしいと声に出して言ってしまった ・俺嫁脳の寝取り性癖であること ・Grokにキャラクター設定を覚えさせるのが面倒くさいので二次創作小説pixivから拾って貼ると楽なこと を自慢されたんだけどノータイムで死ねという言葉が出てきて小学生の死ね全盛期の頃ですら言ったことがないのに自分の瞬発暴言にもびっくりした 半笑いみたいな口調にはなったけど人に死ねというとか、しかも連続して「死んでほしい」「死んで」「死ねって~」と複数回言うとか人生初、人生初の死ねがこれかよ 男女カップリングは好きだけど元同僚が言っていた(寝取り夢小説の素材にした)カップリングは私が好きなものというわけでもない、さらっと履修はしたけど詳しくはないジャンル そもそも私

    AIの使い方の話で元同僚に死ねと言ってしまった
    sds-page
    sds-page 2025/06/22
    なんというか色々感想があり過ぎて「面白い」もしくは「ユニーク」以外の言葉が無い
  • ゲームクリエイターになりたい人はもうゲームを作っている→よく言われがちだが未来は分からない「ソロでゲーム作れる人なんて一握り」

    さぶだま @damasub21 こういうの見るたびに元気になる 何もわからないままとりあえず1000曲ぐらい作ってよかったなって でも間違えてるかどうかも当はどうでも良いんだよな ただやりたくて、それ以外はやりたくないからずーっとやってられる方法を探した結果ずーっとやっている 明日のことは今もよくわからないまま x.com/yamauchitaiji/… 2025-06-18 10:58:30

    ゲームクリエイターになりたい人はもうゲームを作っている→よく言われがちだが未来は分からない「ソロでゲーム作れる人なんて一握り」
    sds-page
    sds-page 2025/06/19
    どういうクリエイターになりたいか知らんが作りたい物があって得意な事があるならプログラミングなりお絵かきなり作曲なり始めてるんでないの?
  • ドラマって結局のところ対立・ケンカでしょ

    シンプソンズがリアリティショーにでるエピソードがあるんだけど、しばらくするとシンプソンズはその環境に慣れてしまって視聴率が低迷するって展開になるんだよね。 で、番組製作者がテコ入れのために、そのリアリティショーに往年の俳優を無理やり介入させるわけ。 19世紀ごろの生活をやってみたって企画なのに、バイカー姿の俳優がスタンガン持って取れ高を狙おうとしてくる。 この際に、その俳優がいったセリフが「ドラマって結局のところ対立・ケンカでしょ」っていう。 まあ、このエピソード自体リアリティショーを皮肉ってはいるし、日語吹き替えのセリフだから多少ニュアンスは異なるかもしれんが、あながち間違ってないと思う。 現実の生活はドラマティックではなく、リアリティショーであってもエンターテイメントである以上はそこにドラマが求められる。 じゃあ、どうすればドラマが生まれるのかっていうと、手っ取り早いのは対立・ケンカ

    ドラマって結局のところ対立・ケンカでしょ
    sds-page
    sds-page 2025/06/06
    もっと一般的にした「緊張と緩和」の方がしっくりくる。「魔法少女酷い目にあわされがち」ってのは緊張要素を盛ってるんだろう
  • 生成AIで書かれた増田日記について

    5/28 追記 数多くのコメントありがとうございました。 ひとつずつ、ゆっくり読ませていただきます。 有難きコメントと感じた方には、カラースターorノーマルスター複数を贈呈いたします。 転職活動の日記の人ですが、私の公務員時代の同僚のひとりです。2023年初夏の時点で、大阪府内にある不動産関係の会社に就職されています。 あの日記へのブクマコメントをいただいた方、ご心配くださり誠にありがとうございます。 _____________________ https://anond.hatelabo.jp/20250525012334 ダ・ヴィンチ・恐山「はてな匿名ダイアリーのバズ記事の結構な割合がAIによって書かれている」 気になっていた話題です。 生成AIが流行り始めてから、はてな匿名ダイアリーでもChatGPTやGeminiを活用した作品が増えています。 確実にこれだと指摘できるものは少ないの

    生成AIで書かれた増田日記について
    sds-page
    sds-page 2025/05/27
    またデリヘルネタやってよ
  • 「最近伝奇路地裏戦闘美少女って流行らないよね」と言うのが流行っているのだけどそう決めつけるのは結論逸ってない

    孤高 @kokou_legacy しかしゼロ年代のスタンダードだった夜の街の裏路地で異形の怪物と戦う美少女と遭遇するという導入がほぼ失伝状態なのは嘆かわしいことだぜ 2025-05-10 20:47:22

    「最近伝奇路地裏戦闘美少女って流行らないよね」と言うのが流行っているのだけどそう決めつけるのは結論逸ってない
    sds-page
    sds-page 2025/05/13
    最近で言うとニートくノ一とか? にんころもかすってそう。ニンジャ再ブームの兆し
  • AI生成にはもうウンザリ

    最近、タイムラインを開けば、あらゆるジャンルの“作品”が一様に磨き上げられた光沢を放ち、どれもこれもタグには「#AI生成」の文字――。ディフュージョンモデルが一人歩きし始めてから世界は高速で均質化し、アイコンもヘッダーも動画も、ボタン一つで“それらしい完成度”を獲得するようになった。凹凸のないガラス玉が延々とベルトコンベアを流れてくる光景。表層の眩しさとは裏腹に、私の胸にはぽっかりと空虚が広がる。なぜなら、そのガラス玉の中に「誰が」「何を思って」作ったのかを示す指紋が残されていないからだ。 思い返せば二〇二二年以前──生成AIが大衆の手に届く直前のSNSは、不器用で、雑多で、そして極めて人間的だった。友人が深夜二時にアップしたラフスケッチには線の震えが残り、推しのインディーズバンドがキッチンで録音した曲には生活音が混じっていた。そうした粗さは、デジタル時代の“ノイズ”ではなく、作り手の体温

    AI生成にはもうウンザリ
    sds-page
    sds-page 2025/05/13
    NotebookLMで対話形式の音声概要作るって奴がなかなか面白いゾ https://www.youtube.com/watch?v=BQ7Qalz6a1g
  • やっぱり推しを被害者にされるよりも加害者にされる方が無理だなあ だから..

    やっぱり推しを被害者にされるよりも加害者にされる方が無理だなあ だから男向けの性表現より女向けの性表現の方が嫌いなんだ 推しの女キャラが知らん男に犯されているのと 推しの男キャラが知らん女を犯しているのとでは どう考えたって前者よりも後者の方が嫌じゃない!? 前者はキャラの人格は棄損されていないけど、後者はキャラの人格そのものが棄損されている。 推しはそんな事しない!って叫びたくなるんだけど!? いや、どっちも駄目って言うなら分かるしそれがベストなんだけど 大抵は男向けばかり問題視して女向けの表現の問題点はスルーだし… つくづく思うんだけどいつも男女の二項対立にされて、腐でも夢でもカプ厨でもない男キャラ単体推しの女オタの存在はいつもいつも無視されるんだよ

    やっぱり推しを被害者にされるよりも加害者にされる方が無理だなあ だから..
    sds-page
    sds-page 2025/05/12
    NTR物が異常に警戒されてるのを見るに前者もだいぶ嫌じゃない? 少なくとどっちがという話ではなくでどっちもどっちも…どっちもどっちも!!
  • ファイナルファンタジーに苦手意識を持ってた理由が分かった話。

    ■追記■ 色々ご意見をありがとうございます。 追記しました>anond:20250510212729 ドラクエも1と3しかしてないくらいで、そもそもRPGやらない子だったおじさんである私。 なのに、やったことすらないファイナルファンタジーに対してなんかずっと苦手意識があったのですよ。 何でか分からないまま生きてきたんだけど、こないだ祖母の法事で田舎に帰った時に突然フラッシュバックした記憶で理由が分かったんです。 それは遠い昔。 田舎に行った私は、とあるゲーム雑誌を買ってもらいました。 確か魍魎戦記MADARAってのが載ってた気がしたので調べたら、マル勝ファミコンて雑誌だったと思うんですけど。 これに付録としてFFの小説がついてたんですね。 当時FFプレイしたことなかったんだけど、せっかく付いてきたしって事で何となくそれを読みました。 で、内容はほぼ覚えてないんですけどワンシーンだけ強烈に頭

    ファイナルファンタジーに苦手意識を持ってた理由が分かった話。
    sds-page
    sds-page 2025/05/10
    ドラクエ派だったのでFF派は敵です。でもSAGAと聖剣伝説は別腹!
  • 「ZUNの寿命という壁のせいで東方新作をリアルタイムで楽しめる時間は短くなっている」→東方レベルの規模になると第二のクトゥルフ神話や指輪物語みたいになりそう

    りょーや @ryoya12951295 東方、若い人達が入ってくるのはいいんだけど、ZUNの寿命という超えられない壁のせいで東方新作をリアルタイムで楽しめる時間は確実に短くなってるの諸行無常 2025-05-07 15:45:49

    「ZUNの寿命という壁のせいで東方新作をリアルタイムで楽しめる時間は短くなっている」→東方レベルの規模になると第二のクトゥルフ神話や指輪物語みたいになりそう
    sds-page
    sds-page 2025/05/09
    水木御大がなくなってもゲゲゲの鬼太郎は割と活況