並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 3545件

新着順 人気順

browserの検索結果81 - 120 件 / 3545件

  • 今からでも遅くないconsoleを使いこなそう - Qiita

    はじめに この記事では、consoleメソッドについて紹介を行っていきます。consoleメソッドには例えばconsole.log()などが挙げられます。web開発においてconsole.log()を使用する方は多いかもしれません。しかしconsoleにはconsole.log()以外にも様々なメソッドがあるので、状況に合わせて使い分けることで少しでも快適なデバック、開発ライフを目指しましょう。 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 consoleについて consoleオブジェクトを用いることで変数の値などをコンソール上に出力することができます。主に出力の確認であったり不具合の原因特定などのデバックするために

      今からでも遅くないconsoleを使いこなそう - Qiita
    • CSPでサードパーティースクリプトを律する

      はじめに Legalscapeの顧客の中には、情報セキュリティー等の理由から社内ネットワークからの通信の宛先を制限している組織もたくさんいます。 そのためLegalscapeでは、プロダクトの動作に必要な第三者リソースの一覧を管理し、Legalscapeの導入時にはそれらのドメイン名への接続を許可するようにお願いしてきました。 しかし、現代のWeb開発は、第三者リソースが利用可能であることを暗に期待しがちです。開発者がLegalscapeの顧客背景をよく知らずに新しい依存を導入してしまうことも考えられます。またさらに厄介なのが間接依存の増加です。実際に、firebase packageの更新によって内部で呼び出しているAPIのエンドポイントが変化し、開発者が知らないうちに接続先が変わっていたということが判明しています。[1] そこで私は、CSPを使うことでサードパーティースクリプトやAPI

        CSPでサードパーティースクリプトを律する
      • UI = f(statesⁿ)

        “UI is a function of state” is a pretty popular saying in the front-end world. In context (pun intended), that’s typically referring to application or component state. I thought I’d pull that thread a little further and explore all the states that can effect the UI layer… First-party application states Every application whether it’s a to-do list or a shopping cart or some radically complex app wil

        • iPhoneのスクロールで一気に移動する方法

          スクロールが長い場合にスライドを何度もするのがしんどいので、上から下、もしくは下から上のスクロール移動を素早くしたい iPhoneやiPadなどのiOSデバイスで、「Safari」や「Chrome」などのブラウザを使ってインターネットを閲覧している際や、「YouTube」「LINE」「X(旧Twitter)」「Instagram」「TikTok」「Amazon」など定番のアプリを使用している際に、スクロールをもっとスピードアップさせたいことがあると思います。 ブラウザやアプリ内のコンテンツが多くて、スクロール移動量が長い場合は、指でスライドさせる回数も増えるため尚更です。 大抵は縦スクロールで上から下に閲覧するものですので、目当ての箇所がある程度下の方にあるとわかっている場合には、一気に移動させたいものです。 また、かなり下の方に移動した後で、一番上のトップに戻りたいという場合もよくありま

            iPhoneのスクロールで一気に移動する方法
          • GitHub - kolodny/safetest

            Safetest is a powerful UI testing library that combines Playwright, Jest/Vitest, and React for a powerful end-to-end testing solution for applications and component testing. With Safetest, you can easily test the functionality and appearance of your application, ensuring that it works as expected and looks great on all devices. Safetest provides a seamless testing experience by integrating with yo

              GitHub - kolodny/safetest
            • 子供に使わせるブラウザと、その検索エンジンってどうすりゃいいの?

              google検索の劣化して専門家はdiscordに行ってしまいインターネットには屑情報だけになってしまった https://orangestar2.hatenadiary.com/entry/2024/02/13/174845 google検索の劣化について、首がもげるほど同意した。というか個人的にタイムリーすぎてびびった。 というのも月曜に、子供の自由研究みたいなの手伝って星のベテルギウスについて調べたのね。そしたら重さのところにkg以外にMみたいな記号があったから、なんやろって思ってiPadで「星の重さ M」でぐぐったら↓のサイトが2位ぐらいにひっかかちゃったのよ。(ほんとうはURL貼りたくないのだが) https://planetariodevitoria.org/ja/espaco/quantos-quilos-tem-uma-estrela.html で文章が変なのでAI生成くさ

                子供に使わせるブラウザと、その検索エンジンってどうすりゃいいの?
              • これは覚えておきたい! CSSの:has()疑似クラスを使うと、こんな面倒な実装も簡単なCSSだけできる

                CSSの:has()疑似クラスは去年末にFirefoxでサポートされ、これですべてのブラウザにサポートされました。2024年は、:has()疑似クラスを使用する機会が増えますね。 CSSの:has()疑似クラスは指定した要素がある場合にのみスタイルを適用できる、if文のような非常に便利なCSSの機能です。この:has()疑似クラスの基本的な使い方とシンプルだけどクールな使い方を紹介します。 ↔️ Sideway selection in CSS with :has() by Francesco Vetere 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 :has()疑似クラスのシンプルでクールな使い方 実装の解説 :has()疑似クラスのシンプルでクールな使い方 みなさん、こんにちわ!👋 この記事では、最近すべてのブラウザに

                  これは覚えておきたい! CSSの:has()疑似クラスを使うと、こんな面倒な実装も簡単なCSSだけできる
                • FOSDEM 2024 - vscode-container-wasm: An Extension of VSCode on Browser for Running Containers Within Your Browser

                  FOSDEM 2024/Schedule/Events/Developer rooms/Containers/vscode-container-wasm: An Extension of VSCode on Browser for Running Containers Within Your Browser vscode-container-wasm: An Extension of VSCode on Browser for Running Containers Within Your Browser One of the limitations of on-browser VSCode is the lack of Linux-based terminals and containers running completely within the browser. In this ta

                    FOSDEM 2024 - vscode-container-wasm: An Extension of VSCode on Browser for Running Containers Within Your Browser
                  • Web版VSCodeがDockerコンテナをWASM環境で起動、Webブラウザ内ローカルマシンとして利用可能に。拡張機能「vscode-container-wasm」登場

                    Web版VSCodeがDockerコンテナをWASM環境で起動、Webブラウザ内ローカルマシンとして利用可能に。拡張機能「vscode-container-wasm」登場 WindowsやMacなどのデスクトップPCでVisual Studio Code(以下VSCode)を利用して開発をする場合、同じローカルマシン上でDockerコンテナのLinux環境を起動し、VSCodeのターミナルで接続して操作することは、開発環境としてよくあることだと思います。 これと同じことをWebブラウザ版のVSCodeでも実現する、すなわちWeb版VSCodeが同一Webブラウザ上にWebAssembly化したDockerコンテナを起動し、Web版VSCodeからローカルマシンとして接続し利用できる、実験的実装を実現したVSCodeの拡張機能「vscode-container-wasm」が登場しました。 V

                      Web版VSCodeがDockerコンテナをWASM環境で起動、Webブラウザ内ローカルマシンとして利用可能に。拡張機能「vscode-container-wasm」登場
                    • フロントエンドで収集するべきテレメトリは何か

                      先日『フロントエンド監視の全体像と実現方法』という記事を投稿しましたが、その中でテレメトリについては触れませんでした(※本記事は上記記事の内容を知らなくても読み進められるようになっています)。 というのは、テレメトリは可観測性を実現するための重要な概念ではあるものの、テレメトリを軸に監視を考えるのは手段の目的化になってしまうと考えているからです。 重要なのはサービスにとって何を観測するべきかを考えることであり、テレメトリはそれを設計や実装に落とし込む際に現れるものです。 一方で監視に対する理解を深める上では、テレメトリを軸に考えることも重要でしょう。 そこで本記事ではフロントエンド監視においてどのようなテレメトリを収集するべきか述べていきます。 監視 SaaS と OpenTelemetry (OTel) Datadog, New Relic, Sentry のいずれかを利用することを考え

                        フロントエンドで収集するべきテレメトリは何か
                      • JavaScriptライブラリ「jQuery 4.0.0 BETA」が公開

                        jQuery 4.0では、Internet Explorer 10以前のサポートが終了されるとともに、レガシー版のMicrosoft Edge、iOS 10以前、Firefox 64以前といった古いWebブラウザがサポートされなくなっている。 あわせて、以前のバージョンで非推奨になっていたいくつかのAPIが削除されるとともに、push、sort、spliceメソッドが削除された。 そのほか、jQuery 4.0でサポートするWebブラウザに合わせて、focusin、focusout、focus、blurの順番が変更され、blur→focusout→focus→focusinとなったほか、jQuery.ajaxへのFormDataを含むバイナリデータのサポート追加、従来自動で行われていたjQuery.ajaxにおけるdataType: "json"使用によるJSONPリクエストへの変換の削除

                          JavaScriptライブラリ「jQuery 4.0.0 BETA」が公開
                        • Vivaldi が AI の流れに乗らない理由とは | Vivaldi Browser

                          ブラウザ業界は LLM(Large language Models 大規模言語モデル)機能を統合するというトレンドを避けるわけにはいかないようですが、Vivaldi は、この機能には本質的な問題が存在していることをユーザーに喚起したいと思います。 ChatGPT が 1 年数か月前に公に登場し、今もなお注目を浴びています。それ以来、多くの分野において、人間がするいくつかのことを ChatGPT に代替させようとしたり、疑問に思ったことに対する答えを見つけるのに役立てたりしようというトレンドの波が一気に高まりました。 ウェブブラウザ業界でも、何かにつけて LLM 機能を統合しようとするブラウザが複数見られます。 しかし、未来の構築という名目の元に行っているとしても、機能の明らかな欠陥を全く考慮していないように思われます。例えば、LLM 自体は文章要約エンジンや会話パートナーとしては全く適して

                            Vivaldi が AI の流れに乗らない理由とは | Vivaldi Browser
                          • AppleがiOS 17.4のベータ版でPWAのサポートを削除していることが明らかに

                            Appleは長年にわたり、ウェブサイトをiPhoneのホーム画面に追加することでウェブアプリとして使用できる「プログレッシブウェブアプリ」(PWA)と呼ばれる機能を導入していました。しかし、iOS 17.4のベータ版において、PWAのサポートが削除されていることが報告されています。 Did Apple just break Web Apps in iOS 17.4 Beta (EU)? - Open Web Advocacy https://open-web-advocacy.org/blog/did-apple-just-break-web-apps-in-ios17.4-beta-eu/ iOS 17.4 seems to remove web app support in the EU https://9to5mac.com/2024/02/08/ios-17-4-web-app-e

                              AppleがiOS 17.4のベータ版でPWAのサポートを削除していることが明らかに
                            • BlueskyとX(旧Twitter)の両方に投稿できるサービス「Skyshare」登場、スマホやタブレットにも対応【やじうまWatch】

                                BlueskyとX(旧Twitter)の両方に投稿できるサービス「Skyshare」登場、スマホやタブレットにも対応【やじうまWatch】
                              • jQuery 4.0.0 BETA! | Official jQuery Blog

                                jQuery 4.0.0 has been in the works for a long time, but it is now ready for a beta release! There’s a lot to cover, and the team is excited to see it released. We’ve got bug fixes, performance improvements, and some breaking changes. We removed support for IE<11 after all! Still, we expect disruption to be minimal. Many of the breaking changes are ones the team has wanted to make for years, but co

                                • WebAssemblyでOpenJDKのJavaランタイムを実装、JarファイルをそのままWebブラウザで実行できる「CheerpJ 3.0」正式リリース

                                  WebAssemblyでOpenJDKのJavaランタイムを実装、JarファイルをそのままWebブラウザで実行できる「CheerpJ 3.0」正式リリース Webブラウザ上で実行可能なWebAssembly製JavaVM 前バージョンのCheerpJは、Javaのバイトコードを事前コンパイルによりJavaScriptコードに変換することで、Webブラウザ上でJavaアプリケーションを実行可能にするコンパイラを中心とするツール群でした。 今回の新バージョン「CheerpJ 3.0」では、WebAssemblyによってOpenJDKのJavaランタイムを完全に実装したと説明されています。これにより、JITコンパイラなどを含むJavaVMの機能をWebブラウザ上で実行できるようになりました。 Javaアプリケーションのソースコードは不要で、ビルド済みのJarファイルをそのままWebブラウザで実行

                                    WebAssemblyでOpenJDKのJavaランタイムを実装、JarファイルをそのままWebブラウザで実行できる「CheerpJ 3.0」正式リリース
                                  • TC39 に新設された Stage 2.7 について | blog.jxck.io

                                    Intro TC39 の Stage 2 と Stage 3 の間に、新たに Stage 2.7 が追加された。 これはなんだろうと思った人が、検索で辿りつけるよう、その経緯と目的をまとめる。 TC39 Stages TC39 は、 ECMAScript (つまりまあ JS) の新機能を議論する Task Group だ。 ここでは、比較的自由に新機能の提案がなされ、定期的に行われるミーティングでの議論や、実装からのフィードバックを経て、 Stage が上がっていく仕組みをとっている。 旧来の Stage は 0~4 まであった。ざっくり言うと以下のようなものだ。

                                      TC39 に新設された Stage 2.7 について | blog.jxck.io
                                    • モバイルファーストのウェブデザインがデスクトップに及ぼす悪影響

                                      モバイルファーストのウェブデザインは、デスクトップで閲覧する際に重大なユーザビリティ上の問題を引き起こす。長いスクロールページにコンテンツが過度に分散され、余白が広がり、画像やフォントが拡大されるため、ユーザーが情報を把握し、理解することが難しくなるのである。 The Negative Impact of Mobile-First Web Design on Desktop by Kim Salazar, Tim Neusesser and Nishi Chitale on October 13, 2023 日本語版2024年2月6日公開 最近のウェブサイトの多くは、モバイルファーストなアプローチでデザインされている。こうしたページをデスクトップデバイスで表示すると、コンテンツが過度に大きく引き伸ばされて見えることがある。画面を覆い尽くすような画像、肥大化したテキスト、過剰な余白のせいで、

                                        モバイルファーストのウェブデザインがデスクトップに及ぼす悪影響
                                      • 2024-02-05のJS: TypeScript 5.4 Beta、Learn Testing/Performance、Interop 2024

                                        JSer.info #679 - TypeScript 5.4 Betaがリリースされました。 Announcing TypeScript 5.4 Beta - TypeScript クロージャーにおけるNarrowing結果の改善、NoInfer Utility Typeが追加されています。 また、ES2024のObject.groupBy/Map.groupByをサポート、Import Attributesのサポートが追加されています。 そのほかには、target: "ES3"やoutオプションなどを非推奨として、次のTypeScript 5.5で削除されることがアナウンスされています。TypeScript 5.5で削除されるオプションは、次のIssueにまとめられています。 Feedback: 5.0 deprecations · Issue #51909 · microsoft/T

                                          2024-02-05のJS: TypeScript 5.4 Beta、Learn Testing/Performance、Interop 2024
                                        • ウェブブラウザの相互運用性を改善する「Interop」プロジェクトとはどんなものなのか?

                                          ウェブサイトを閲覧する際に使用するブラウザには、Google Chrome以外にもFirefoxやSafariなどが存在しています。「どのブラウザで見てもサイトが同じように表示される」ようにするため、ウェブサイトの規格であるウェブ標準が策定されていますが、さらに互換性を向上させるために発足したのが「Interop」プロジェクトです。 The web just gets better with Interop 2024 | WebKit https://webkit.org/blog/14955/the-web-just-gets-better-with-interop/ ブラウザはウェブ標準に従うべきとされていますが、全てのブラウザが完全にウェブ標準に従うことができているわけではありません。ウェブ標準にどれくらい従っているかのチェックにはウェブプラットフォームテストなどの自動テストが使用さ

                                            ウェブブラウザの相互運用性を改善する「Interop」プロジェクトとはどんなものなのか?
                                          • Learn Testing  |  web.dev

                                            Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences.

                                            • Google、検索結果からキャッシュへのリンクを削除 「cache:」も近い将来廃止へ

                                              Googleが検索結果から、キャッシュされたページへのリンクを削除しました。 検索結果からキャッシュへのリンクがなくなっている 数日前から削除されていると指摘 Google検索ではこれまで、検索結果にキャッシュへのリンクが添えられていました。キャッシュされたページは、当該ページが見られない場合や、当該ページの古いバージョンを見たい場合に利用されていました。 数日前から、検索結果からキャッシュへのリンクがなくなっていると一部で指摘されていました。Googleは公式X(Twitter)アカウントで、ユーザーから「検索結果からキャッシュのリンクはなくなったのか」との問い合わせに、「削除されました」と回答。 「悲しいことです。Googleの最古の機能の1つでした。しかし、キャッシュのリンクはページを表示できないことが多かったときに、ページにアクセスするのを助けるためのものでした。今では大幅に改善さ

                                                Google、検索結果からキャッシュへのリンクを削除 「cache:」も近い将来廃止へ
                                              • Vivliostyleでなにができるの? | gihyo.jp

                                                Vivliostyle(ビブリオスタイル)はCSS組版を実現するオープンソースのライブラリ/アプリケーション群です。これから始まるこの連載は、そんなVivliostyleの魅力や可能性にさまざまな方向から迫ってみようという試み。まず第1回としてCSS組版とはなにか、そしてVivliostyleでどんなことが、どのようにしてできるのかをご紹介します。 CSS組版ってなに? そもそも組版とはなんでしょう。一言でいえば文字・図版・写真などをページ上に配置することです。この記事では、とりわけCSSやHTMLといったWeb技術をつかうCSS組版を取り上げます。その最大の特徴はページ区切り(pagination⁠)⁠。ブラウザーではコンテンツをスクロールして読み進みますが、CSS組版ではページをめくることで読み進みます。結果として、CSS組版は印刷用データ(PDF)を作成する方法でもあります。現在CS

                                                  Vivliostyleでなにができるの? | gihyo.jp
                                                • Interop 2024がスタート | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス

                                                  Interop 2022、Interop 2023に続き、Interop 2024の取り組みがスタートした旨を知らせる記事が、参加組織それぞれから一斉に公開されました。 Interop 2024 | Blog | web.dev The web just gets better with Interop 2024 | WebKit Interop 2024 Launch - Bocoup Interop 2024 Launches | Igalia Microsoft Edge and Interop 2024 - Microsoft Edge Blog Announcing Interop 2024 - Mozilla Hacks - the Web developer blog 加えて、既にInterop 2024 Dashboardが公開されています。Interop 2023より引き

                                                    Interop 2024がスタート | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス
                                                  • ChromeとSafariのuser agent stylesheet

                                                    以下のページに主要ブラウザのuser agent stylesheetへのリンクがまとまっています。 しかし、2024年2月時点で、これらは最新リビジョンへのリンクを参照していません。以下が現在の正しい最新版URLです。 Chromium (Chrome) のuser agent stylesheet 奇妙なことに、Chromiumのソースツリーの third_party/blink 以下の内容は、フォルダ名に反し、Blinkの正式な最新版のようです。 GitHub上の公式ミラーからもアクセスできます。 WebKit (Safari) のuser agent stylesheet

                                                      ChromeとSafariのuser agent stylesheet
                                                    • ブラウザでRubyを動かす夢 - まめめも

                                                      何に使うわけでもないけど、とにかくブラウザで Ruby を動かしたかったんです。 その夢が、ついにかなった気がします。 長年の念願だった Emscripten と xterm.js でブラウザで irb を動かすやつがついに(一応)できたhttps://t.co/ubentOzj7p— Yusuke Endoh (@mametter) 2024年1月27日 振り返ってみると、ここに来るまで 6 年もかかったようです。ちょっと嬉しくなったので経緯を書き残します。 Emscripten で Ruby をビルドする 2018 年、ふと思い立って、Emscripten で Ruby をビルドできるようにしました。 Emscripten は、要するに C/C++ プログラムを JavaScript や Wasm に変換してくれるコンパイラです。C で書かれた Ruby を Emscripten でビ

                                                        ブラウザでRubyを動かす夢 - まめめも
                                                      • ソフト ナビゲーションの測定実験  |  Web Platform  |  Chrome for Developers

                                                        Core Web Vitals イニシアチブでは、リリース以来、ウェブサイトの作成や読み込みの背後にある技術的詳細ではなく、ウェブサイトの実際のユーザー エクスペリエンスを測定することを目標としてきました。Core Web Vitals の 3 つの指標は、ユーザー中心の指標として作成されました。これらは既存の技術的指標(DOMContentLoaded や load など)を進化させたもので、ページのパフォーマンスに対するユーザーの感じ方とは無関係であることが多い時間を測定したものです。そのため、サイトのパフォーマンスが良好であれば、サイトの構築に使用されたテクノロジーがスコア判定に影響することはありません。 現実は理想的よりも常に少し複雑で、人気のあるシングルページ アプリケーション アーキテクチャがウェブに関する主な指標の指標で完全にサポートされていることは一度もありません。このよう

                                                          ソフト ナビゲーションの測定実験  |  Web Platform  |  Chrome for Developers
                                                        • SameSite属性とCSRFとHSTS - Cookieの基礎知識からブラウザごとのエッジケースまでおさらいする - Flatt Security Blog

                                                          こんにちは、 @okazu_dm です。 この記事は、CookieのSameSite属性についての解説と、その中でも例外的な挙動についての解説記事です。 サードパーティCookieやCSRF対策の文脈でCookieのSameSite属性に関してはご存知の方も多いと思います。本記事でCookieの基礎から最近のブラウザ上でのSameSite属性の扱いについて触れつつ、最終的にHSTS(HTTP Strict Transport Security)のような注意点を含めて振り返るのに役立てていただければと思います。 前提条件 Cookieについて Cookieの属性について SameSite属性について SameSite属性に関する落とし穴 SameSite属性を指定しなかった場合の挙動 SameSite: Strictでも攻撃が成功するケース 例1: スキームだけ違うケース 例2: サブドメイ

                                                            SameSite属性とCSRFとHSTS - Cookieの基礎知識からブラウザごとのエッジケースまでおさらいする - Flatt Security Blog
                                                          • Googleがついに始めたサードパーティークッキー「段階的廃止」、ネット広告に衝撃

                                                            米Google(グーグル)は2024年1月4日から自社ブラウザーChromeのユーザーの1%に対して、「サードパーティークッキー」の利用を無効にするテストを開始した。2024年後半にはサードパーティークッキーを使ったインターネットの行動ターゲティング広告などはほぼ不可能になり始めるだけに、ネット広告業界に変革を迫っている。 ChromeはパソコンのWebブラウザーとして国内外で6割のシェアを占める。使っているChromeでサードパーティークッキーの利用が無効にされている場合、「サードパーティ Cookie の段階的廃止のテストを有効にしています」と表示される。

                                                              Googleがついに始めたサードパーティークッキー「段階的廃止」、ネット広告に衝撃
                                                            • HTMLにTypeScriptを書いてブラウザで直接実行できるって知ってた? - Qiita

                                                              <!doctype html> <meta charset="utf-8"> <script async type="module"> import {transpile, ScriptTarget} from "https://esm.sh/typescript@5.3.3?bundle&target=esnext"; import {minify_sync} from "https://esm.sh/terser@5.27.0?bundle&target=esnext"; for(const {type, textContent} of document.getElementsByTagName("script")){ if(type !== "text/typescript" || !textContent){ continue; } const js = transpile(tex

                                                                HTMLにTypeScriptを書いてブラウザで直接実行できるって知ってた? - Qiita
                                                              • Firefox開発のMozillaが「Appleの代替ブラウザを認める新規則は可能な限りの苦痛を強いるもの」と批判

                                                                AppleはEUのデジタル市場法を順守するため、iOS向けのブラウザエンジンをWebKitしか認めなかったこれまでの姿勢を崩し、サードパーティー製ブラウザエンジンを許可する新規則を発表しました。しかし、Firefoxを開発するMozillaは、Appleの新規則は開発者に不必要な負担をかけるものだと主張しています。 Mozilla says Apple’s new browser rules are ‘as painful as possible’ for Firefox - The Verge https://www.theverge.com/2024/1/26/24052067/mozilla-apple-ios-browser-rules-firefox Apple's plan to allow browser competition dubbed unworkable - Ope

                                                                  Firefox開発のMozillaが「Appleの代替ブラウザを認める新規則は可能な限りの苦痛を強いるもの」と批判
                                                                • WebAssemblyを進化させる「WASI Preview 2」が安定版に到達。OSや言語に依存しないコンポーネントモデルを実現

                                                                  WebAssemblyを進化させる「WASI Preview 2」が安定版に到達。OSや言語に依存しないコンポーネントモデルを実現 WebAssembly関連仕様の標準化を行っているW3C WebAssembly Community GroupのWASI Subgroupミーティングにおいて、2024年1月25日に行われた投票で「WASI Preview 2」(もしくはWASI 0.2.0)仕様が承認され、安定版に到達したことが明らかになりました。 WASI Preview 2では、WebAssemblyアプリケーションがOSなどのプラットフォームに依存せず、さまざまなプログラミング言語で開発したWebAssemblyコンポーネントを組み合わせて開発できるように、「コンポーネントモデル」とそのインターフェイスを記述するIDL(Interface Definition Language)であ

                                                                    WebAssemblyを進化させる「WASI Preview 2」が安定版に到達。OSや言語に依存しないコンポーネントモデルを実現
                                                                  • Apple によるブラウザエンジン規制の緩和 | blog.jxck.io

                                                                    Intro 以前から騒がれていた Apple によるサイドローディング周りの緩和について、正式な情報公開があった。 Apple announces changes to iOS, Safari, and the App Store in the European Union - Apple https://www.apple.com/newsroom/2024/01/apple-announces-changes-to-ios-safari-and-the-app-store-in-the-european-union/ ストアやペイメントの緩和もあるが、ここでは WebKit に関する部分だけを抜粋し、どのような条件があるのかをまとめておく。 筆者が公開情報を読んで解釈したものなので、内容は保証しない。 前提 iOS/iPadOS に入れられるブラウザには、 WebKit を用いる必要が

                                                                      Apple によるブラウザエンジン規制の緩和 | blog.jxck.io
                                                                    • Googleの脱クッキー新技術、Chromeを広告オークションツールに変えてしまう

                                                                      多数の延期と不確実性を経て、グーグルはついに、リターゲティング広告の中核であるサードパーティ・クッキーの段階的廃止を本格的に開始した。 世界が新年を迎えた直後、2024年1月4日に、Googleは、Chromeブラウザのユーザーの1%を対象に、サードパーティCookieの制限を開始したと発表した。 これは一見、広大な海の中の一滴に過ぎないと感じるかもしれません。 しかし、実際には、これはかなり重要なマイルストーンなのです。 この取り組みは、Chromeの32億人のユーザーベースの約1%に相当する約3,200万人に影響を与えるだけではない。 FirefoxやSafariのようなChromeのライバル(プライバシーを最優先事項としているBraveやTorのようなブラウザは言うまでもない)は、既に結構前からデフォルトでサードパーティCookieをブロックしている。 そのため、世界で最も人気のある

                                                                        Googleの脱クッキー新技術、Chromeを広告オークションツールに変えてしまう
                                                                      • 「カプコンが古いゲームをブラウザで遊べるように公開してるの今知った」スマホでもロックマンやストⅡが無料で遊べるらしい

                                                                        リンク captown.capcom.com レトロゲームズ | カプコンタウン カプコンタウン レトロゲームズへようこそ。歴代のカプコンタイトルをサイト内で遊ぶことができます。 319 users 122

                                                                          「カプコンが古いゲームをブラウザで遊べるように公開してるの今知った」スマホでもロックマンやストⅡが無料で遊べるらしい
                                                                        • GitHub - dessant/web-archives: Browser extension for viewing archived and cached versions of web pages, available for Chrome, Edge and Safari

                                                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                            GitHub - dessant/web-archives: Browser extension for viewing archived and cached versions of web pages, available for Chrome, Edge and Safari
                                                                          • Googleの検索結果からキャッシュのリンクが完全に消えた

                                                                            こういう変化がはてなブックマークで騒ぎにならないのも時代の流れか… PC検索ではキャッシュは重宝するけどスマホ検索では誰もキャッシュなんて気にしないもんな でもアーカイブ好きにはキャッシュは貴重な情報源なんだよ… いつ削除されたかとかいつ修正されたかとか時系列追えるしな 最近はキャッシュ取得を拒否してるサイトばかりだけど 今は直リンすればキャッシュ見ることができるけどGoogleがこのままキャッシュを残すことすらも辞めたら嫌だな

                                                                              Googleの検索結果からキャッシュのリンクが完全に消えた
                                                                            • 「Microsoft Edge 121」がリリース ~ロイヤルフリーコーデック「AV1」「AVIF」に対応/アップデートの仕組みも変更へ。脆弱性の修正は16件

                                                                                「Microsoft Edge 121」がリリース ~ロイヤルフリーコーデック「AV1」「AVIF」に対応/アップデートの仕組みも変更へ。脆弱性の修正は16件
                                                                              • 無料の国産モバイルWebブラウザー「Lunascape Mobile」がリニューアルして復活!/UI刷新、web3完全対応のv14が公開。NFTの配布キャンペーンも

                                                                                  無料の国産モバイルWebブラウザー「Lunascape Mobile」がリニューアルして復活!/UI刷新、web3完全対応のv14が公開。NFTの配布キャンペーンも
                                                                                • AppleがついにChromeとFirefoxのフルバージョンをiPhone上で動かすことを許可

                                                                                  AppleがiOS 17.4でWebkit以外のブラウザエンジンを許可し、ChromeやFirefox、OperaなどSafari以外のブラウザを完全に動作させることを可能にしたことが明らかになりました。これはEUのデジタル市場法(DMA)施行を受けての対応で、EU圏のユーザーにのみ適用されます。 Apple announces changes to iOS, Safari, and the App Store in the European Union - Apple https://www.apple.com/newsroom/2024/01/apple-announces-changes-to-ios-safari-and-the-app-store-in-the-european-union/ Update on apps distributed in the European U

                                                                                    AppleがついにChromeとFirefoxのフルバージョンをiPhone上で動かすことを許可