並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 340件

新着順 人気順

labourの検索結果161 - 200 件 / 340件

  • “ファイルの順番でケンカ”“手首を切ると同期にメール”… 職場に不協和音を鳴らす“モンスター社員”はなぜ生まれるのか | 文春オンライン

    単なる“問題社員”の域を越え、組織を破壊してしまうような、理解しがたい言動・行動を繰り返す“モンスター社員”たち……。社会保険労務士の石川弘子氏のもとには、そんなモンスター社員に関する相談が年々増加しているという。 ここでは同氏の著書『あなたの隣のモンスター社員』(文春新書)を引用し、モンスター社員が過剰に会社に反抗したいくつかの事例を紹介。実際に遭遇したモンスターたちの実態と素顔に迫る。(全2回の2回目/前編を読む) ◇◇◇ どうしてやたらと反抗するのか? 些細なことにも、会社に反抗し、職場に不協和音を立てる社員がいる。経営者にしてみれば、非常にストレスが溜まることなのだが、軽んじると大変なトラブルになりかねない。反抗的なモンスターの心理は様々だ。現状の変化に対する恐怖が原因となっていることもあれば、反抗する事で自分の存在意義を見出している場合もある。 ある中小企業の経営者から相談を受け

      “ファイルの順番でケンカ”“手首を切ると同期にメール”… 職場に不協和音を鳴らす“モンスター社員”はなぜ生まれるのか | 文春オンライン
    • 「自分はこんな所で働く人間じゃない」 “モンスター社員”に共通する“哀しい生態”とは | 文春オンライン

      平気で嘘をつく。被害者を装い、同僚を陥れる。見事な演技力で周囲を翻弄し、職場の人間関係をクラッシュさせる……。社会保険労務士の石川弘子氏のもとには、そうした“モンスター”としか例えようのない社員に関する相談が多数寄せられているという。 ここでは同氏による著書『あなたの隣のモンスター社員』(文春新書)を引用し、理解に苦しむモンスター社員の“生態”を紹介する。(全2回の1回目/後編を読む) ◇◇◇ モンスターの心理 モンスター社員を見ていると、「どうしてこんな言動を取るのだろう?」と理解に苦しむ。モンスター社員と一口にいっても、タイプは様々だが、それぞれ問題となる言動にフォーカスして、その背景を理解することは、モンスター社員対策として有益だろう。モンスター社員が起こす色々な問題行動の根本にある心理はある程度共通している。 歪んだ自己愛 プライドの高さ 自信の無さ コンプレックス 嫉妬 不満、怒

        「自分はこんな所で働く人間じゃない」 “モンスター社員”に共通する“哀しい生態”とは | 文春オンライン
      • なぜ日本企業は賃上げを抑制するようになったのか 先進7カ国で最下位 - 弁護士ドットコムニュース

        経団連の中西宏明会長は、1月27日の連合とのオンライン会議で、「日本の賃金水準がいつの間にか経済協力開発機構(OECD)の中で相当下位になっている」と語りました。それに対し、ネット上では、「他人ごとで自覚がないのか」とか「経団連のせいだろう」などと炎上しました。 日本の企業がこれまで内部留保をため込み、賃金を出し渋っておいて、経団連の会長が脳天気に、このような発言をすることに驚かされます。見方を変えると、経営者の意識としては、「自分たちは正しいことをしてきたつもりだが、世界的に見ると日本の賃金水準は低かった」ということなのかもしれません。 経営者が、労働者に申し訳ないと思いながら、賃金の出し渋りしていたならまだしも、実際には、労働者の賃金は現状の水準で十分だと思っていたわけですから、もっとたちが悪いと言えます。日本の経営者はなぜ労働者に仕事に見合った報酬を払おうとしないのでしょうか。(ライ

          なぜ日本企業は賃上げを抑制するようになったのか 先進7カ国で最下位 - 弁護士ドットコムニュース
        • イギリス最高裁がUber運転手を労働者と判決(追記:「従業員」に非ず!) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

          既に報じられているように、イギリス最高裁がUberの運転手を「労働者」(worker)であると判決しました。イギリス労働法の「worker」ってのは「employee」と違ってやや複雑なんですが、かなりの労働法上の保護の対象になります。Uber社がいうような自営業者ではないということです。 https://www.bbc.com/news/business-56123668 Uber drivers must be treated as workers rather than self-employed, the UK's Supreme Court has ruled. The decision could mean thousands of Uber drivers are entitled to minimum wage and holiday pay. むむ、これ報告書のタイミング

            イギリス最高裁がUber運転手を労働者と判決(追記:「従業員」に非ず!) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
          • 高所得者には俺たち底辺が作ってるものやサービス使わせない

            こういう運動したいんだが? 底辺が連帯して高所得者の生活が成り立たなくなるようにしたい そうしたら高所得者は底辺に再配分せざるを得なくなる そうだろ? なんで誰もやろうとしないんだろ ※追記 平等よりも金持ちの犬やりたいはてなー多すぎて草。一生金持ちのけつの穴舐めてろ。俺は犬になるくらいなら死を選ぶ。その覚悟があれば金持ちは金を吐き出すしかないのに。あー、馬鹿らし。

              高所得者には俺たち底辺が作ってるものやサービス使わせない
            • 労働運動はプチブルである件について - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

              昨日紹介した『経営法曹研究会報』の創刊第100号記念特集号のパネルディスカッションの中で、いろいろと面白ネタについて喋っていますが、その中で昨年の『働き方改革の世界史』に絡んでお話しした部分を。労働運動というのはそもそもプチブルの運動なんですよ。 緒方 先ほどのご講演で労働力が商品であるというお話がありました。資本主義社会の中ではブルジョワジーとプロレタリアートがいて、持たない者が労務の提供を商品にして対価を得るというのが、雇用契約というか、資本主義社会の中の基本的な、原理的な考え方ではないかと思います。それと、先生の先ほどのご講演で、労働力と独占禁止法との関係があって、取引契約の基本を据えて、交渉力を付けるために集団カルテルを認めたというお話がありました。労働力の商品とその関係がどう関連するのかをもう少し教えていただければと思います。 講師・濱口 これは最近出た『働き方改革の世界史』とい

                労働運動はプチブルである件について - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
              • 企業の“Kaggler枠”って実際どうなの? ― データサイエンティスト協会 7th シンポジウム

                企業の“Kaggler枠”って実際どうなの? ― データサイエンティスト協会 7th シンポジウム:Kaggleイベントレポート 最近注目を集めている“Kaggler採用枠”やKaggler社内ランク制度の実態はどのようなもので、それによってどのようなメリットがあるのか。実際にKaggler制度を運用する企業の代表者やその制度の下で働くKagglerたちの意見を聞いてみよう。

                  企業の“Kaggler枠”って実際どうなの? ― データサイエンティスト協会 7th シンポジウム
                • 学校の車は夜の弁当工場へ 彼らの働き過ぎは誰のせいか:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    学校の車は夜の弁当工場へ 彼らの働き過ぎは誰のせいか:朝日新聞デジタル
                  • パソナグループ、淡路島で帝愛グループの地下王国みたいな就活難民支援プロジェクトを始動 : 市況かぶ全力2階建

                    のぞみ全車指定のJR西日本、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

                      パソナグループ、淡路島で帝愛グループの地下王国みたいな就活難民支援プロジェクトを始動 : 市況かぶ全力2階建
                    • 「ジョブ型」でなにができるか・なにができないか - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

                      もう一月近く前の話になりますが、11月10日に開催された「中央大学ビジネススクールワーク・ライフ・バランス&多様性推進・研究プロジェクト」成果報告会に参加してまいりました。例年同様に非常に充実した内容で有意義だったのですが、今回は特に思いがけずきわめて貴重な知見をいくつか得ることができました。 そのひとつが富士通の人事の方から同社の人事制度改革についてのお話を聞けたことで、資料が以下で公開されているのでぜひご覧いただければと思います。話の中心はテレワークとオフィス改革であってジョブ型がメインではなかったのですが、これまで同社や日立製作所さんのいわゆる「ジョブ型」人事制度についてはその背景やコンセプトはたびたび報じられてきましたが、その具体的な内容についてはほとんど情報がなかったので、今回のこの報告はたいへん貴重なものだったわけです。 そこで富士通さんの報告資料をもとに、いわゆる「ジョブ型」

                        「ジョブ型」でなにができるか・なにができないか - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
                      • NIKEのCMと労働問題。NIKEの搾取の歴史。

                        たとえば、日本で問題となっている技能実習生に対する搾取。 彼らを搾取していた企業が先進的な広告を発表し称賛され始めたら、あなたはどう考えるだろうか? その広告のために莫大な費用が使われている一方で技能実習生の労働環境は劣悪で。 広告の成果でその会社が莫大な利益を得たにも関わらず、技能実習生が搾取され続けていたとしたら? NIKEの搾取の歴史自社工場を持たないNIKEは、各国の工場に発注して商品の生産を行っている。 1990 年代、ナイキの関連工場において、労働者が虐待を受け搾取されていると訴えがあった。 ナイキはこの訴えを否定。ナイキには不正を許さない行動規範があり、下請け工場にも徹底していると発言。 しかしナイキが発注したベトナムの下請け工場の実情はこんなものだった。 ベトナム工場のケース工場で働く90%が女性。15~28歳。 時給20セント、日給はおおよそ1.6ドル。労働時間は10~1

                          NIKEのCMと労働問題。NIKEの搾取の歴史。
                        • 採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。

                          もう10年以上も前のことだが、新入社員の採用面接でお会いした、忘れられない一人の女子学生がいる。 彼女はノックもせずいきなり部屋に入ると、何も言わず席に座り、下を向いてそのまま固まってしまった。 最終の役員面接となると、やはり緊張で上手く話せなくなってしまう学生もいるので、その事自体は珍しいことではない。 しかし彼女は余りにも極端だった。 「こんにちは。今日は面接に来てくださってありがとうございます。よろしくお願いします。」 「・・・」 「緊張する必要なんか、全くありません。少しお話をお聞きすることはできそうですか?」 「・・・」 わずかに見える鼻の頭や耳まで真っ赤になってしまっていて、今にも泣き出しそうだ。 顔を上げられず、小さく固まってしまった肩が震えている。 もはや面接どこではない空気感だ。 とはいえ彼女もここまで試験を進み、しかも履歴書からもとても優秀な学生であることは十分わかる。

                            採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。
                          • 「人格を否定するような研修」新入社員の自殺で会社側と和解

                            https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201124/k10012729141000.html anond:20170908091555 ゼリア新薬の研修で新入社員が自殺した件で遺族と会社・講師が和解 この担当だったとかいう講師の研修を受けたことあるけどまるっきり反省している様子はなかったよ 「パワハラ?裁判でもなんでも受けてやる」が口癖だったしな 「裁判でも何でも来い。こっちは命を懸けてお前らを研修してるんだ」とかって言ってたけど その実は経営者からのオーダーに応えて厳しくしてるだけの茶番劇だったよ 厳しい研修の締めくくりに経営者・上司がサプライズで登場で労をねぎらうとかいう演出 人格破壊して会社に都合の良い価値観を埋め込む洗脳型の研修

                              「人格を否定するような研修」新入社員の自殺で会社側と和解
                            • Brut Japan on Twitter: "「155の遺体が、ベトナムに帰ること自体が異常」。日本に30万人以上いるといわれる外国人技能実習生たち。2013年〜2018年で3万人以上が失踪、174人が死亡した。在留ベトナム人を支援する吉水慈豊さんは、彼らを単なる労働力ではな… https://t.co/KoNJn4GE2y"

                              「155の遺体が、ベトナムに帰ること自体が異常」。日本に30万人以上いるといわれる外国人技能実習生たち。2013年〜2018年で3万人以上が失踪、174人が死亡した。在留ベトナム人を支援する吉水慈豊さんは、彼らを単なる労働力ではな… https://t.co/KoNJn4GE2y

                                Brut Japan on Twitter: "「155の遺体が、ベトナムに帰ること自体が異常」。日本に30万人以上いるといわれる外国人技能実習生たち。2013年〜2018年で3万人以上が失踪、174人が死亡した。在留ベトナム人を支援する吉水慈豊さんは、彼らを単なる労働力ではな… https://t.co/KoNJn4GE2y"
                              • 日本のセーフティネット格差の未来 - 経済を良くするって、どうすれば

                                「雇用が不安定な者ほどセーフティーネットも脆弱」を指摘するのが酒井正先生の『日本のセーフティネット格差』である。この問題を扱った本が日経・経済図書文化賞に選ばれたことは、長年、それを解決すべく具体策を提案してきた本コラムとしても、大変、喜ばしく思う。酒井先生が言われるように、「非正規への適用拡大は、ファーストステップではあっても、セーフティーネットを充実させるとは限らない」というのも正に然りである。しかし、それすらも遅々としているというのが辛い現実だ。 ……… 社会保険は、保険料と給付が対になっているので、納付の期間と総額が限られる非正規の給付が乏しいものになるのは、仕方のない面がある。したがって、この関係を無くせないにせよ、どれだけ緩められるかが、目指すべき未来の「第二のセーフティネット」の形ということになる。具体的には、保険料をどれくらい、どのような形で公的に補助するのが良いかが焦点と

                                  日本のセーフティネット格差の未来 - 経済を良くするって、どうすれば
                                • 公立学校非常勤講師に対する労働基準法適用(再掲の再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                  こういう記事が出るたびに、複雑怪奇なる公務員労働法制のわけわかめを解きほぐすエントリをアップしないといけないので、もう2年以上も前のエントリを今年の2月に再掲したのですが、再度お蔵出しします。状況はほぼ一緒なので、そのまま使えるのが幸いです。 https://www.fnn.jp/articles/-/107642(正規の教員には支給なく異例の決定…非常勤講師5人に未払いの残業代計130万円支払いへ 名古屋市教委) 名古屋市教育員会は、市立中学校の非常勤講師5人に対し、未払いだった残業代合わせておよそ130万円の支払いを決めました。 市教委によりますと、名古屋市立中学校の非常勤講師4人は去年11月、所定の勤務時間を超えて授業準備などをした分の給与の支払いを求めて労働基準監督署に申告し、市教委と各学校が是正勧告を受けていました。 市教委は、校長に勤務時間の申告をした別の非常勤講師1人も加えて

                                    公立学校非常勤講師に対する労働基準法適用(再掲の再掲) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                  • 古川 on Twitter: "皇軍の「神風特別攻撃隊への移行」は強制的にやらさせるわけではなく、本人の意思で移行します。また年齢制限もありません。 https://t.co/fkdjBK7EqX"

                                    皇軍の「神風特別攻撃隊への移行」は強制的にやらさせるわけではなく、本人の意思で移行します。また年齢制限もありません。 https://t.co/fkdjBK7EqX

                                      古川 on Twitter: "皇軍の「神風特別攻撃隊への移行」は強制的にやらさせるわけではなく、本人の意思で移行します。また年齢制限もありません。 https://t.co/fkdjBK7EqX"
                                    • 電通、社員230人を個人事業主に 新規事業創出ねらう - 日本経済新聞

                                      電通は一部の正社員を業務委託契約に切り替え、「個人事業主」として働いてもらう制度を始める。まずは2021年1月から全体の3%に相当する約230人を切り替える。電通では副業を禁止しているが、新制度の適用を受けると兼業や起業が可能になる。他社での仕事を通じて得られたアイデアなどを新規事業の創出に生かしてもらう考えだ。新制度の適用者は、営業や制作、間接部門など全職種の40代以上の社員約2800人を対

                                        電通、社員230人を個人事業主に 新規事業創出ねらう - 日本経済新聞
                                      • 保育士「全員退職」の危機 契約書も有給も残業代も休憩もない それでも子供は好き… | 毎日新聞

                                        埼玉県の保育園から、保育士全員が退職することを保護者に知らせる手紙=2020年9月1日、石田奈津子撮影 「もうやっていられない。みんなで辞めようと職場で話し合っている」――。施設により待遇差の目立つ私立保育園を中心に、ため息交じりの保育士の声が聞こえてくる。待遇改善が叫ばれて久しいが、現場で実感するにはほど遠い。職員が一斉退職する事態もしばしば発生しており、現状を取材した。 今夏、埼玉県内の私立認可保育園では勤務する15人の正規雇用の保育士全員が賃金未払いなどの問題を機に退職。全国的に新型コロナウイルス流行による休園の休業手当未払い問題などが広がり、「全員退職」の危機的状況が広がっている。 「今年の夏、同僚たちと『職場の保育士全員で辞めようか』と本気で話していた。園児や保護者に迷惑をかけるので『全員退職』は思いとどまったが、本音を言えば今でも辞めたい」。関東の私立保育園に勤務する20代の保

                                          保育士「全員退職」の危機 契約書も有給も残業代も休憩もない それでも子供は好き… | 毎日新聞
                                        • いやだから、そいつは「ジョブ型」じゃねえんだって - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                          また日経新聞ですが、 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65790950T01C20A1MM8000/(賞与の差、課長級で2倍 三井住友海上でジョブ型導入) 三井住友海上火災保険は2021年からジョブ型の働き方を取り入れる。上司が社員1人ずつにジョブディスクリプション(職務定義書)を定め、成果を報酬に反映する。賞与の成果反映部分に差をつけることで、生活給も含めた金額の差は同クラスで2倍に広がる。サービスや業務のデジタル化を進めるなか、旧来型の仕組みでは人材の確保が難しいと判断した。・・・ いやだからさ、そいつは成果主義のリベンジであって、「ジョブ型」じゃねえんだって。 どんなに定義を緩く解釈したって、「上司が社員1人ずつにジョブディスクリプション(職務定義書)を定め」たりしてた日にゃ、「ジョブ型」なんかにゃなりようがねえべさ。目標管理を『ジョブ』とい

                                            いやだから、そいつは「ジョブ型」じゃねえんだって - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                          • 東京新聞労働組合 on Twitter: "朝まで生テレビ。 「正規雇用は守られ過ぎてる」 「首を切れない社員なんて雇えないですよ」 竹中平蔵氏がせきを切ったようにまくし立てた。 相変わらずとはいえ、本当に罪深い。 働く者として、絶対に許せない発言だ。"

                                            朝まで生テレビ。 「正規雇用は守られ過ぎてる」 「首を切れない社員なんて雇えないですよ」 竹中平蔵氏がせきを切ったようにまくし立てた。 相変わらずとはいえ、本当に罪深い。 働く者として、絶対に許せない発言だ。

                                              東京新聞労働組合 on Twitter: "朝まで生テレビ。 「正規雇用は守られ過ぎてる」 「首を切れない社員なんて雇えないですよ」 竹中平蔵氏がせきを切ったようにまくし立てた。 相変わらずとはいえ、本当に罪深い。 働く者として、絶対に許せない発言だ。"
                                            • 「国労つぶし総評つぶし社会党をつぶした」/中曽根元首相の本当の「功績」

                                              「国労つぶし総評つぶし社会党をつぶした」〜中曽根元首相の本当の「功績」 中曽根元首相が11月29日、101歳で亡くなった。メディアはかれの「功績」を称えている。しかしかれが何をやったのか? その証拠映像がNHKテレビに残っている。2005年11月20日、中曽根氏はNHKテレビインタビュー(写真)でこう語っている。「国労は総評の中心だから、いずれこれを崩壊させなくてはならない。それで総理大臣になったときに国鉄の民有化を真剣にやった。みなさんのおかげで出来た。民有化に一番反対していた国労は崩壊した。そしたら総評が崩壊し、社会党が崩壊した。それは一念でやった」と。当時の左派労働運動(総評)をつぶし、社会党をつぶすことまで意図していたとあけすけに語っている。 *分割・民営化の過程で200人以上の国鉄労働者が自死に追いやられた 総理大臣が労組法が禁じる「不当労働行為」という犯罪を堂々とやったのだ。「

                                              • 河野氏、産業医の常駐義務見直しへ 「人口が減る中で物事が回らなくなる」 | 毎日新聞

                                                河野太郎行政改革担当相は14日、毎日新聞社など主催のオンライン講演会で、企業の産業医の常駐義務について見直しを進める考えを示した。 河野氏は講演で、常駐義務のある産業医が会社に出勤し、在宅勤務の社員にオンラインでカウンセリングを行っている大手企業の事例を挙げ「産業医は本当に専任で(会社に)いないと…

                                                  河野氏、産業医の常駐義務見直しへ 「人口が減る中で物事が回らなくなる」 | 毎日新聞
                                                • 非正規雇用のボーナス・退職金に関する最高裁判決をどう読むか(倉重公太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  第1 最高裁判決が出た同一労働同一賃金問題とは 10月13日に1.大阪医科薬科大学事件、2.メトロコマース事件という2つの大きな最高裁判決が出されました。 日本経済新聞2020/10/13 15:09 (2020/10/13 21:34更新) 「非正規に賞与・退職金なし「不合理」といえず 最高裁」 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64929970T11C20A0000000/ 「非正規従業員に賞与や退職金が支払われなかったことの是非が争われた2件の訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷は13日、不支給を「不合理とまでは評価できない」との判断を示した。いずれも二審の高裁判決は一定額を支払うべきだとしていた。原告側の逆転敗訴が確定した。」 出典:日本経済新聞 これらの判決は「非正規だから賞与や退職金を払わなくて良い」という単純な話ではありません。 そのた

                                                    非正規雇用のボーナス・退職金に関する最高裁判決をどう読むか(倉重公太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • ボーナス、退職金認めず 格差「不合理でない」―非正規訴訟判決・最高裁:時事ドットコム

                                                    ボーナス、退職金認めず 格差「不合理でない」―非正規訴訟判決・最高裁 2020年10月13日20時59分 大阪医科薬科大の非正規格差をめぐる訴訟で「不当判決」の垂れ幕を掲げる原告弁護団(写真上)と、メトロコマース契約社員の非正規格差をめぐる訴訟の判決を受け「不当判決」の垂れ幕を掲げる原告ら(同下)=13日午後、東京都千代田区の最高裁前 正社員と非正規社員の待遇格差をめぐり、ボーナスや退職金支給の是非が争われた2件の訴訟の判決が13日、最高裁第3小法廷であった。同小法廷は一部支払いを命じた二審判決を変更し、いずれも支給を認めない判断をした。 【ニュースQ&A】不合理な待遇差は禁止 「同一労働同一賃金」でこう変わる 「同一労働同一賃金」を定めた働き方改革関連法が4月に一部で施行されて以降、初の最高裁判決。企業などの給与制度の在り方に一定の影響を与えそうだ。 同小法廷は、今回のケースではボーナス

                                                      ボーナス、退職金認めず 格差「不合理でない」―非正規訴訟判決・最高裁:時事ドットコム
                                                    • 立憲民主党 格差解消へ「ベーシックサービス」拡充策を検討へ | NHKニュース

                                                      立憲民主党は格差の解消に向けて医療、介護や保育など生活の基盤となるサービスを誰でも公平に受けられる環境整備が不可欠だとして、これらを「ベーシックサービス」と位置づけ拡充策の検討を進めることにしています。 この「ベーシックサービス」の充実を図るため、新たに設けた社会保障調査会で拡充策の検討を進めることにしています。 調査会ではサービスの量を拡大し質の面も向上させていくには、まずは人材の確保が最重要だとして、これらの分野で働く人たちの賃金などの待遇面の改善策を中心に議論することにしています。 調査会では近く初会合を開いて検討をスタートさせ、次の衆議院選挙の時期も見据えながら、具体策の取りまとめを急ぐことにしています。

                                                        立憲民主党 格差解消へ「ベーシックサービス」拡充策を検討へ | NHKニュース
                                                      • 竹中平蔵と習近平の「共鳴」@梶谷懐 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                        中国経済の梶谷懐さんが、現代ビジネスに「竹中平蔵氏と中国・習近平政権、提唱する「経済政策」がこんなに似てきている」というエッセイを寄稿しています。これが大変面白い。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76094 あの竹中平蔵氏が、中国で大いに人気を集めているらしい。中国の人々はいったい竹中氏の何に惹かれ、彼から何を得ようとしているのか。神戸大学・梶谷懐教授による全3回のレポート。最終回となる今回は、竹中氏が提唱する経済政策と、習近平政権が目指す経済体制(「シーノミクス」と呼ばれる)に見られる類似、そして、日中で共振する「新自由主義」の動きについて解説する。 まあ、今の中国社会を、共産党一党独裁による徹底した新自由主義と考えるのは、割とポピュラーな見方だとは思いますが、そこにここ二十数年にわたって陰に陽に日本の政策決定に関わり続けてきた竹中平蔵という補

                                                          竹中平蔵と習近平の「共鳴」@梶谷懐 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                        • 河野氏、職員の「在庁時間」調査要請へ 「長時間労働の“見える化”必要」 | 毎日新聞

                                                          直轄チームの立ち上げで職員に辞令を交付し、あいさつする河野太郎行政改革担当相=内閣府で2020年10月1日午前10時32分、長谷川直亮撮影 河野太郎行政改革担当相は1日、毎日新聞などのインタビューに応じ、各省庁の職員が職場に滞在した時間を示す「在庁時間」について、10~11月の2カ月分を調査するよう全省庁に求める考えを示した。「在庁時間」は、上司の命令で残業した超過勤務を含む「勤務時間」とは別の概念で、在庁時間の長さが長時間労働の温床となっている可能性があるとみて、実態把握に乗り出す。 河野氏はインタビューで「在庁時間」と「勤務時間」の意味が霞が関では異なっていると指摘。「仕事もしないのに『在庁』とは考えにくい。『命令していないから勤務時間でない』というが、現実としてそうとは言いにくい」と語った。長時間労働により家族との時間が取れず、仕事にもやりがいを感じられずに離職を考える職員が増えてい

                                                            河野氏、職員の「在庁時間」調査要請へ 「長時間労働の“見える化”必要」 | 毎日新聞
                                                          • 愛知県、在宅勤務に「旅行雑費」 出張扱いで1日200円 県職員も疑問の声(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                            在宅勤務の県職員に支払われていた「出張雑費」の見直しについて語る、大村秀章知事=名古屋市中区三の丸の愛知県庁で2020年9月23日午後3時55分、野村阿悠子撮影 新型コロナウイルスの感染拡大で、官民挙げて在宅勤務の取り組みが進められる中、愛知県では在宅勤務を「出張」扱いとした上で、「旅行雑費」として県職員に1日当たり200円が支給されていた。他の自治体では支給していないところも多く、支給の在り方には職員当事者からも疑問の声が上がっていた。一部報道で23日にこの運用を初めて知ったという大村秀章知事は、年内にも雑費支給を廃止する方針を明らかにした。【野村阿悠子】 県は新型コロナ感染拡大前の1月、働き方改革の一環としてテレワーク用端末100台を調達し、在宅勤務を試験導入した。その際、他県の状況を調査したところ、複数で在宅勤務を出張扱いにしていることが分かったため、同様の扱いにしたという。 県内は

                                                              愛知県、在宅勤務に「旅行雑費」 出張扱いで1日200円 県職員も疑問の声(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                            • 恋愛AIナビを社員の福利厚生に、九経連とエールが提携(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                              九州経済連合会(九経連)は、加盟企業の独身社員の出会いを促進するため、AI(人工知能)を活用した恋愛ナビゲーションアプリと提携した。経済団体と出会い系アプリという意外な組み合わせ……その背景には、地方経済にとって、人口減少の抑止が喫緊の課題であるという危機感がある。 【全画像をみる】恋愛AIナビを社員の福利厚生に、九経連とエールが提携 業界団体が主導する「婚機創出事業」九経連が9月17日に開始した「婚機創出事業」は、スタートアップのAILL(エール)と共同で実施するもの。九経連の加盟社約1030社の正社員の独身者が、福利厚生として、このサービスを利用できる。 マッチングアプリには、エールが提供する恋愛AIナビアプリ「Aill(エール)」を利用する。 最大の特徴は、通常のマッチングアプリと異なり、利用者が対象企業の社員かどうかを確認してから登録できることだ(公開されるのは双方の業種のみで、会

                                                                恋愛AIナビを社員の福利厚生に、九経連とエールが提携(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                              • orthodoxy on Twitter: "最賃上げたり労基強化するなら、失業者を吸収する別の雇用機会を手配してあることが前提となりますよ 当然ですが 単独で賃金だけ上げても事業者が退出するだけ で、政府が雇用機会を作るときにもっとも確実な方法となるのは公務員の増員と公共事業の拡大"

                                                                最賃上げたり労基強化するなら、失業者を吸収する別の雇用機会を手配してあることが前提となりますよ 当然ですが 単独で賃金だけ上げても事業者が退出するだけ で、政府が雇用機会を作るときにもっとも確実な方法となるのは公務員の増員と公共事業の拡大

                                                                  orthodoxy on Twitter: "最賃上げたり労基強化するなら、失業者を吸収する別の雇用機会を手配してあることが前提となりますよ 当然ですが 単独で賃金だけ上げても事業者が退出するだけ で、政府が雇用機会を作るときにもっとも確実な方法となるのは公務員の増員と公共事業の拡大"
                                                                • Amazon.co.jp: 企業中心社会を超えて――現代日本を〈ジェンダー〉で読む (岩波現代文庫 学術 422): 大沢真理: 本

                                                                    Amazon.co.jp: 企業中心社会を超えて――現代日本を〈ジェンダー〉で読む (岩波現代文庫 学術 422): 大沢真理: 本
                                                                  • 雷に打たれたか 外国人の男女2人搬送 男性が死亡 長野 小諸 | NHKニュース

                                                                    22日、長野県小諸市で農作業中に雷に打たれたとみられる男女2人が意識不明の状態で病院に搬送されましたが男性は死亡しました。 2人は外国人だということで、警察は現場で一緒に作業していた人から話を聞くなどして詳しい状況を調べています。 22日の午後5時半すぎ、小諸市柏木の畑で農作業をしていた男女2人が倒れていると、消防に通報がありました。 警察によりますと、2人は体にやけどをしていて雷に打たれたとみられ、いずれも意識不明の状態で病院に搬送されましたが、男性は死亡したということです。 2人を雇用しているという男性によりますと、2人はいずれも外国人で、4人でサニーレタスの苗を植える作業をしていたときに落雷があったということです。 警察は現場で一緒に作業していた人から話を聞くなどして詳しい状況を調べています。

                                                                      雷に打たれたか 外国人の男女2人搬送 男性が死亡 長野 小諸 | NHKニュース
                                                                    • なぜ教育改革は失敗し続けるのか?

                                                                      日本の教育システムについては昨今、教育学者および教育実務に携わっている人たちを中心として活発な議論が行われているので、私のような立場にある人間が「ああせい、こうせい」と細部の具体について申し上げるつもりはありません。ただ、教育の門外漢である一方で、組織開発・人材育成・組織変革のプロジェクトに二十年関わっているコンサルタントとして、外側から、現在進行している、いわゆる「教育改革」なるものを見ていると、いくつか「ボタンのかけ違い」とでも表現するしかない重大な誤謬があるように感じられますので、ここで問題提起しておきたいと思います。 まずは次の抜粋を読んでください。 今後における科学技術の発展や産業構造、就業構造などの変化に対応するためには、個性的で創造的な人材が求められている。これまでの教育は、どちらかといえば記憶力中心の詰め込み教育という傾向があったが、これからの社会においては、知識・情報を単

                                                                        なぜ教育改革は失敗し続けるのか?
                                                                      • ウーバー、カリフォルニア州でサービス一時停止か 「運転手は従業員」の米上級裁仮命令で継続困難に | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                        米配車サービス大手のウーバーテクノロジーズが、米カリフォルニア州でのサービスを一時停止するようだと、米CNBCなどの米メディアが8月12日に報じた。 同10日にカリフォルニア州上級裁判所が出したウーバーと同業の米リフトに対する判断を受け、同州でのサービスが継続可能かどうかを検討しているという。 同社のダラ・コスロシャヒCEO(最高経営責任者)が米テレビ局MSNBCとのインタービューで「我々の(運営)モデルをすぐにフルタイム雇用に移行できるとは考えにくい」と述べた。 カリフォルニア州上級裁判所は、ウーバーとリフトに対して配車サービスのドライバーを従業員として扱うよう求める仮命令を出した。米ウォールストリート・ジャーナルなどの報道よると、両社はこの命令を不服として上訴する構えだという。 ギグワーカー保護の新法「AB5」 これに先立つ今年1月、カリフォルニア州は、配車サービスなどで単発的に働く、

                                                                          ウーバー、カリフォルニア州でサービス一時停止か 「運転手は従業員」の米上級裁仮命令で継続困難に | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                        • セクハラ問題に揺れる仏ゲーム大手ユービーアイ 社内にはびこる「恐怖の風土」

                                                                          カナダ・ケベック州にある、ユービーアイソフトのモントリオール・スタジオ(2020年7月18日撮影)。(c)Eric THOMAS / AFP 【7月31日 AFP】性差別的な振る舞い、不公平な扱い、無視される訴え。仏ゲーム開発・販売大手ユービーアイソフト(Ubisoft)が世界最大のゲームスタジオとうたう、同社のカナダ・モントリオール開発スタジオの従業員らが、セクハラ問題で揺れる同グループの「恐怖の風土」について語った。 匿名でAFPの書面による取材に応じた元女性従業員(Aさん)は、同社の代表作「ファークライ(Far Cry)」シリーズに関わる中で、2回の燃え尽き症候群と精神的・性的ハラスメントや侮辱を経験したこと、人事部が全く自分の話を聞こうとしなかったことを明かした。 Aさんは、赤れんが造りのモントリオール・スタジオで、このFPS(主人公視点のシューティング)ゲームの開発に数年間携わっ

                                                                            セクハラ問題に揺れる仏ゲーム大手ユービーアイ 社内にはびこる「恐怖の風土」
                                                                          • 【追記あり】いつまで「ブラック企業」と呼び続けるのか?不当な労働へのさらなる批判と言葉の洗練のために(ケイン樹里安) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                            1.使い勝手のよい言葉のインパクトと問題点 サービス残業、賃金未払い、パワーハラスメント、マタニティハラスメント……これにとどまらないかたちで、意図的に、あるいは非意図的に、しかしあの手この手で「労働者が安心して仕事に取り組める状況」を実現しない企業やバイト先のことを「ブラック企業」や「ブラックバイト」と呼ぶ。いや、日本社会はそう呼んできた。 2000年代にはネットスラングであった「ブラック企業」という言葉は、2013年には流行語大賞となった。労働者の心身をおびやかす企業やバイト先の実態を次々に明るみに出すための異議申し立てのハードルを押し下げる言葉である。言葉のインパクトと、その「使い勝手のよさ」から、現在でも流通し続ける言葉である。 ブラック企業という言葉は、そうした意味で「命がけ」の言葉である。だが一方で、「ブラック」というネーミングに問題があるのではないかという疑問や批判もしばしば

                                                                              【追記あり】いつまで「ブラック企業」と呼び続けるのか?不当な労働へのさらなる批判と言葉の洗練のために(ケイン樹里安) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                                            • 最低賃金、事実上据え置き 11年ぶり目安示さず―コロナ影響・厚労省審議会:時事ドットコム

                                                                              最低賃金、事実上据え置き 11年ぶり目安示さず―コロナ影響・厚労省審議会 2020年07月22日22時32分 厚生労働省の中央最低賃金審議会(厚労相の諮問機関)の小委員会は22日夜、2020年度の最低賃金引き上げの目安を示さず、「現行水準を維持することが適当」とする報告をまとめた。事実上の据え置きとなる。新型コロナウイルス感染拡大による景気悪化を受け、賃金よりも雇用を優先する。目安を示さないのは、リーマン・ショック後の09年度以来、11年ぶり。 小委員会報告は同日、審議会の答申として取りまとめられた。答申に基づき、都道府県労働局の審議会が各地の最低賃金を最終決定。10月ごろから適用される見通しだ。 19年度に決まった現行の最低賃金(時給)の全国平均は、前年度比27円増の901円。4年連続で3%程度の増額が続いたが、今年は安倍晋三首相が引き上げに慎重な姿勢を示したこともあり、上積みは難しい情

                                                                                最低賃金、事実上据え置き 11年ぶり目安示さず―コロナ影響・厚労省審議会:時事ドットコム
                                                                              • 転勤は悪か

                                                                                学生に対して就職するなら転勤がない会社を選んだ方がいいよっていうのはわかるけど、転勤は絶対悪、共働き前提の社会で転勤をさせる会社は滅びろみたいなことを言ってる人はどうかと思う。 転勤のない会社、職種なんていくらでも選べるし、転勤有の条件で雇用契約を結んだのならどこに異動させられようと文句は言えないよね。育児介護等の個別事情は配慮されるべきだけど。 私は結婚を見越してエリア限定職で会社に入ったから、総合職で入って高い給料もらっといて結婚したから転勤はいやですとかわがまま言ってる人に腹が立つよ。まあどうしても転勤無理な人はエリア限定職に転換してるけどね。 日本郵政の不正募集問題では人材の固定化が組織の縦割り意識を生んで前例踏襲的な仕事をしてたのが一因ってことも言われてるし、金融系とかはやっぱり定期的に転勤させないと組織の健全性が保たれないんだよね。

                                                                                  転勤は悪か
                                                                                • web中公新書

                                                                                  第3回 まずは控え目に方法論を③――社会研究のやり方 本連載は加筆・修正の上、中公新書『経済社会の学び方 健全な懐疑の目を養う』として2021年9月に刊行されました。現在、好評発売中です。連載第4回以降の記事は書籍でお楽しみください。[続きはこちら] 2019/09/25