並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 124件

新着順 人気順

前作の検索結果1 - 40 件 / 124件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

前作に関するエントリは124件あります。 ゲームgame映画 などが関連タグです。 人気エントリには 『「ゲームの続編で、前作主人公をどう“弱める”か」が話題呼ぶ。身内が装備を売っぱらう、そもそも弱めないなど十作十色の工夫事例 - AUTOMATON』などがあります。
  • 「ゲームの続編で、前作主人公をどう“弱める”か」が話題呼ぶ。身内が装備を売っぱらう、そもそも弱めないなど十作十色の工夫事例 - AUTOMATON

      「ゲームの続編で、前作主人公をどう“弱める”か」が話題呼ぶ。身内が装備を売っぱらう、そもそも弱めないなど十作十色の工夫事例 - AUTOMATON
    • 「続編で前作主人公が落ちぶれてたりするとすごい嫌じゃないですか?」→こういうのは好きという例や弱体化させないとまずい例など

      かなかわ @kanakawa12 逆裁とか、刻のジレンマとか 「前作でずっと戦い続けることを選んだのに、続編で登場したら戦いに疲れて闇落ち」とかもある 映画とかでも結構ある気がする 2023-09-11 10:53:13

        「続編で前作主人公が落ちぶれてたりするとすごい嫌じゃないですか?」→こういうのは好きという例や弱体化させないとまずい例など
      • 「ジョジョ」”連載開始時”の思い出…最初は人気作品ではなかった?いや違う?作者の前作「ビーティ」や「バオー」についても

        リアルタイムで読んでいた人も当時の「雰囲気」となると、場所や環境によっていろいろ違うようですね。ただ、荒木先生に特殊な「個性」は、みんな感じていた様子。/そして「魔少年ビーティ」にスピンオフの新作?

          「ジョジョ」”連載開始時”の思い出…最初は人気作品ではなかった?いや違う?作者の前作「ビーティ」や「バオー」についても
        • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』開発者、前作のユーザーお手製“非公式フライングマシン”に勇気づけられていた - AUTOMATON

            『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』開発者、前作のユーザーお手製“非公式フライングマシン”に勇気づけられていた - AUTOMATON
          • 前作打ち切られて良かったね、と素直に思える次回作

            (これだと日本語がおかしいがここでは便宜上許されたし) 打ち切られたときは不満だったが、次作が始まって軌道に乗ったら作者の学習・フィードバックが的確で、 ひとまわりもふたまわりも次作が面白くなっている傑作/秀作になっていて、「前作打ち切られて良かったね、編集の判断正しかったね」 とファンすら思える漫画を教えて欲しい。 近年の代表例はクロマツテツロウの『ヤキュガミ』(打ち切られ前作・ヤンマガ連載)>『ドラフトキング』(数段面白い現行作・グランドジャンプ連載)だと思う。 ヤキュガミも当時は読者に惜しまれたけど、背後霊チートって話に拡がりがないんだよね。どうしても閉塞感がある。 最主要人物2者のうちの片方が他キャラに一切絡めないんだから当然っちゃ当然なんだけど。 ヒカルの碁は時間かけて丁寧にやったからこその数少ない例外だと思われる。 実際ヤキュガミはドラフトキングが人気出たからなのか外伝読切がい

              前作打ち切られて良かったね、と素直に思える次回作
            • 『8番出口』開発者続編『8番のりば』正式発表。異変を探しながら脱出を目指す、でも前作とはルールが違う模様 - AUTOMATON

              KOTAKE CREATEは3月30日、『8番のりば』のストアページを公開した。対応プラットフォームはPC(Steam)。4月末から5月のどこかでリリース予定とされている。「8番ライク」なる一大ジャンルを作り上げたともいえる『8番出口』の続編が、正式発表されたようだ。 『8番のりば』は、永遠に走り続ける電車からの脱出を目指す、『8番出口』の続編となる短編ウォーキングシミュレーターだ。本作の前作に相当する『8番出口』は、無限に続く地下通路からの脱出を目指す、短編ウォーキングシミュレーターである。主人公が閉じ込められている地下空間では、異変がたびたび発生。そうした異変には法則性がある。異変を見逃さないこと。異変を見つけたら、すぐに引き返すこと。8番出口から外に出ること。無限に続く地下通路で間違い探しをしながら脱出を目指す、奇妙な空間へ迷い込んでしまった体験が描かれていた。 本作『8番のりば』は

                『8番出口』開発者続編『8番のりば』正式発表。異変を探しながら脱出を目指す、でも前作とはルールが違う模様 - AUTOMATON
              • 原作ドラえもんファンから『STAND BY ME ドラえもん2』「"意外にも"面白かった」「前作から大幅に改善」「ジュブナイルSFの傑作」と称賛の声、続出!「ドラ泣き」のキャッチコピーに惑わされないで!

                TRUTH @TRUTH1293 STANDBYMEドラえもん2、予想以上に良かったです。 個人的に1より2の方が泣けたけど、1ほど泣かせ要素が色濃いわけでなくドラえもんエッセンスが詰まっていて3Dドラえもん映画の完成形と言えるんじゃないかと #STANDBYMEドラえもん2感想 2020-11-21 13:04:50 TRUTH @TRUTH1293 スタンドバイミードラえもん2が負の側面のみ誇張されて拡散されている気がする ドラ泣き再びという反感を買うようなプロモーションに一因があるので予想できたとはいえ、SNSの悪意を見ているようでなんとも‥ 2020-11-24 17:48:20 TRUTH @TRUTH1293 怖じ気付いてのび太が結婚式を放棄し、しずかは置き去りになっても一年間待ち続ける それは描写としてあるのは事実だけどちゃんと理由があるので(ネタバレになるので詳細は省く)、

                  原作ドラえもんファンから『STAND BY ME ドラえもん2』「"意外にも"面白かった」「前作から大幅に改善」「ジュブナイルSFの傑作」と称賛の声、続出!「ドラ泣き」のキャッチコピーに惑わされないで!
                • 工場自動化シム『shapez 2』正式発表。“圧倒的に好評”の前作から3Dグラフィックへと進化、多層的な工場建設やパイプライン輸送など新要素導入 - AUTOMATON

                    工場自動化シム『shapez 2』正式発表。“圧倒的に好評”の前作から3Dグラフィックへと進化、多層的な工場建設やパイプライン輸送など新要素導入 - AUTOMATON
                  • プレイ人口は、前作の数倍!格ゲーに革命を起こした『ストリートファイター6』開発陣に訊く、“新規獲得”の原動力とは【インタビュー】 | インサイド

                      プレイ人口は、前作の数倍!格ゲーに革命を起こした『ストリートファイター6』開発陣に訊く、“新規獲得”の原動力とは【インタビュー】 | インサイド
                    • 太ももに釣られて『ライザのアトリエ2』を始めた筆者が、つい前作に手を伸ばしたシンプルな理由ー回り道こそ贅沢な幸せ | インサイド

                        太ももに釣られて『ライザのアトリエ2』を始めた筆者が、つい前作に手を伸ばしたシンプルな理由ー回り道こそ贅沢な幸せ | インサイド
                      • 『シヴィライゼーション VII』Steam版、「シリーズ初のSteam Deck正式対応」で発売へ。前作Nintendo Switch版の成功が互換性対応を後押しか - AUTOMATON

                          『シヴィライゼーション VII』Steam版、「シリーズ初のSteam Deck正式対応」で発売へ。前作Nintendo Switch版の成功が互換性対応を後押しか - AUTOMATON
                        • Steam高評価狂気ADV『Milk outside a bag of milk outside a bag of milk』および前作が日本語対応。不安に狂う少女の“頭の中の声”となれ - AUTOMATON

                            Steam高評価狂気ADV『Milk outside a bag of milk outside a bag of milk』および前作が日本語対応。不安に狂う少女の“頭の中の声”となれ - AUTOMATON
                          • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』では、前作の愛馬にまた会える。現状唯一無二の”サイレント”引き継ぎ要素 - AUTOMATON

                              『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』では、前作の愛馬にまた会える。現状唯一無二の”サイレント”引き継ぎ要素 - AUTOMATON
                            • 前作は販売500万本超え、『スプラトゥーン3』は敗者のメンタルケアまでを徹底した対戦ゲーム

                              Nintendo Switchの人気シリーズ最新作『スプラトゥーン3』が9月9日に発売された。読者の身の回りでも、Nintendo Switchユーザーの多くが購入したに違いない。最新作への期待と、これまでの人気ぶりを過去シリーズについて振り返りつつ説明しよう。 前作は日本国内だけで500万本超えの大ヒットを記録 初代『スプラトゥーン』(2015年5月28日発売)はハードウェアの販売が不振だったWii U専用ソフトだったこともあり、販売本数は日本国内で151万本。世界合計でも495万本という数字にとどまった。 しかし続編『スプラトゥーン2』(2017年7月21日発売)はNintendo Switchで発売されたため、発売からわずか3日で67万本を販売。1カ月後には100万本を達成した。現在では日本国内だけでも511万本。世界合計では1330万本という販売本数を記録した。任天堂の他ソフトに比

                                前作は販売500万本超え、『スプラトゥーン3』は敗者のメンタルケアまでを徹底した対戦ゲーム
                              • 『ドラゴンズドグマ 2』伊津野D&平林Pインタビュー。一歩歩けば何かが起こる、絶対に退屈させないオープンワールドは“前作の不完全燃焼”から生まれた - AUTOMATON

                                  『ドラゴンズドグマ 2』伊津野D&平林Pインタビュー。一歩歩けば何かが起こる、絶対に退屈させないオープンワールドは“前作の不完全燃焼”から生まれた - AUTOMATON
                                • 『オクトパストラベラー 大陸の覇者』は前作から何を受け継いだのか。先行プレイで感じた継承と進化、そして懸念 - AUTOMATON

                                    『オクトパストラベラー 大陸の覇者』は前作から何を受け継いだのか。先行プレイで感じた継承と進化、そして懸念 - AUTOMATON
                                  • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』興収49億円突破  シリーズ最高記録の前作『:Q』超えが目前(オリコン) - Yahoo!ニュース

                                    アニメ映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(3月8日公開)の最新の興行収入が22日、東映より発表された。公開から14日間で興行収入49億3499万6800円、観客動員数322万2873人を記録し、本日にも累計興行収入50億円突破が確実な見込みとなった。 【画像】27日より配布!アスカ、レイ…キャラ集結の入場者特典カード 公開から2度目の週末となった、20日・21日の2日間の成績は興行収入6億7939万200円、観客動員数42万3398人を記録。前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(2012年公開、最終興収:53億円)の公開から14日間との比較は興行収入対比148.8%、観客動員対比136.0%と、『エヴァンゲリオン』シリーズ作品の興行成績において、公開からの成績は常に最高記録を更新中。早くも最終興収の最高記録である『:Q』(53億円)超えが目前となった。 初日の興収は、8億277万4200

                                      『シン・エヴァンゲリオン劇場版』興収49億円突破  シリーズ最高記録の前作『:Q』超えが目前(オリコン) - Yahoo!ニュース
                                    • 前作からの「継続日数」「スタンプ」の引き継ぎに関する更新データ配信のお知らせ|Fit Boxing 公式ノート

                                      『Fit Boxing 2』をお楽しみいただき誠にありがとうございます。 2021年1月28日に更新データ(Ver 1.0.3)を配信いたしました。 今回のアップデートによって、これまで多くのご要望をいただきました前作『Fit Boxing』からの「継続日数」「スタンプ」の情報を引き継ぐことが可能になりました。 以下、引き継ぎに関する具体的な内容をまとめさせていただいております。 【更新前にご確認ください】 本体の「自動更新設定」の状況によって更新方法が異なる場合があります。 詳しくは以下のリンク先にてご確認ください。 https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/34636 また、カラダ年齢の記録に関して「ストレッチを行った場合にプレイレポートとグラフに69歳と記録される」不具合も修正いたしました。 ※すでに記録されている6

                                        前作からの「継続日数」「スタンプ」の引き継ぎに関する更新データ配信のお知らせ|Fit Boxing 公式ノート
                                      • 『K2』の前作『スーパードクターK』が100話無料配信中→K2時代の倫理観やコンプラ意識前提で読むと心臓止まるから気をつけるんだ!(ギュッ)

                                        🖌超ボルボックス🖌 @vol__vol2 スーパードクターK - 真船一雄 / カルテ1 炎の中の救出劇 | コミックDAYS comic-days.com/episode/108341… こ、コミックデイズ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/NG9uTGypc0 2023-06-25 12:02:25 えいと8️⃣ @rcmc_kb スーパードクターK - 真船一雄 / カルテ1 炎の中の救出劇 | コミックDAYS comic-days.com/episode/108341… スーパードクターKが7/9まで100話無料で読めます!!!!みなさん!!!K2読んだみなさん!!!!KAZUYAの伝説が!!!読めます!!お願いします

                                          『K2』の前作『スーパードクターK』が100話無料配信中→K2時代の倫理観やコンプラ意識前提で読むと心臓止まるから気をつけるんだ!(ギュッ)
                                        • 【レビュー】異世界描写が超絶すごい!あとは前作以上に空虚!『クレヨンしんちゃん『炭の町のシロ』』【Switch】 - 絶対SIMPLE主義

                                          クレヨンしんちゃん『炭の町のシロ』 | ネオス株式会社 『クレヨンしんちゃん『炭の町のシロ』』のレビュー行くぜ! パブリッシャー:ネオス 機種:Nintendo Switch ジャンル:冒険アドベンチャー 発売日:2024/2/22 価格(税込):6980円 株式会社ネオスが『オラと博士の夏休み』に続いて送る、クレヨンしんちゃんゲーム第二弾だ。秋田の村と異世界にある炭の町。この二つを行ったり来たりしながら冒険するアドベンチャーゲームになっているぞ。 『ぼくのなつやすみ』シリーズを手掛けた綾部和氏が今回はスーパーバイザーとしての参加だったり、メイン開発が前作から変わって株式会社ハ・ン・ドになっていたりと、開発体制はかなり変化している。 前作はこのブログでレビューしているが……。 □最高のクレしん×夏風景!しかし空虚さも……「クレヨンしんちゃん 『オラと博士の夏休み』 ~おわらない七日間の旅~

                                            【レビュー】異世界描写が超絶すごい!あとは前作以上に空虚!『クレヨンしんちゃん『炭の町のシロ』』【Switch】 - 絶対SIMPLE主義
                                          • 果たしてどこまで縮まるのか!?『ゼルダの伝説 ティアキン』RTAがついに50分切り―記録したのは現在の前作Any%王者 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                              果たしてどこまで縮まるのか!?『ゼルダの伝説 ティアキン』RTAがついに50分切り―記録したのは現在の前作Any%王者 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                            • 石原社長&須崎Dに聞く『New ポケモンスナップ』開発秘話。写真を撮ることがより手軽になった2021年、ゲームデザインは前作からどう進化したのか? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                              『New ポケモンスナップ』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 1999年というと、カメラ付き携帯電話がまだ普及していない時代。それに比べて、スマートフォンで簡単に高画質な写真が撮れるようになった現代では、写真を撮るという行為に対する人々の認識がまったく異なる。 そんな時代の変化に『New ポケモンスナップ』はどのように適応しているのか。写真を撮ることがより手軽になった現代において、“写真を撮ること”をメインにしたゲームのデザインはどのようにアップデートされているのか? ポケモンの石原恒和社長と開発を担当したバンダイナムコスタジオの須崎春樹氏に話を聞いた。

                                                石原社長&須崎Dに聞く『New ポケモンスナップ』開発秘話。写真を撮ることがより手軽になった2021年、ゲームデザインは前作からどう進化したのか? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                              • 『鋼の錬金術師』の実写化、前作が興行的にも批評的にも芳しくなかったのにも関わらず最後までやりきろうとするのは立派なのかも

                                                えめりひ @emerihhi ハガレン実写映画。前作の結果が芳しくない+4年以上間が空いた状態で唐突に公開が決まった辺り、撮影自体は1作目と同じタイミングで行われていて(3部作まとめて撮るパターン)本来1作目から間を空けずに公開予定だったけど売上が奮わなかった事から続きはお蔵入りになりかけてしまい(続く 2022-05-21 22:07:11 えめりひ @emerihhi ハガレン実写映画。前作の結果が芳しくない+4年以上間が空いた状態で唐突に公開が決まった辺り、撮影自体は1作目と同じタイミングで行われていて(3部作まとめて撮るパターン)本来1作目から間を空けずに公開予定だったけど売上が奮わなかった事から続きはお蔵入りになりかけてしまい(続く 2022-05-21 22:07:11

                                                  『鋼の錬金術師』の実写化、前作が興行的にも批評的にも芳しくなかったのにも関わらず最後までやりきろうとするのは立派なのかも
                                                • 「前作のシン・ゴジラは邪魔でした。庵野秀明監督はとんでもないものを作って…」後続の「-1.0」を任された山崎貴監督がもらした本音(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                  映画「ゴジラー1.0(マイナスワン)」で日本作品初の米アカデミー賞視覚効果賞を受賞した山崎貴監督(長野県松本市出身、第31回信毎賞)。長野県上田市で開かれたトークショーや取材の中で、監督になって以来撮りたかったというゴジラ映画に対する思いを語った。 【写真】ゴジラについて語る山崎監督 ゴジラはかっこよさより「怖さ」 子供の頃、野球中継が雨で流れた際にゴジラを含めた特撮怪獣映画が代わりに放送されることがあり、見ていた。たつ年生まれということもあり、特にキングギドラが好きだった。特撮の長い歴史の中で、ゴジラは怖いものからユニークなものまであるが、初代ゴジラみたいに怖いものがいい。ゴジラには、かっこよさより怖さが重要だと考える。 阿佐ケ谷美術専門学校(東京都杉並区)に入って、当初は造形をしたかった。だがすごく出来のいい造形作品を作る先輩に出会ってしまった。後に彼は「シン・ゴジラ」(2016年)の

                                                    「前作のシン・ゴジラは邪魔でした。庵野秀明監督はとんでもないものを作って…」後続の「-1.0」を任された山崎貴監督がもらした本音(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                  • 『シヴィライゼーション』新作開発中との発表。前作にも携わったベテラン開発者が開発チームを率いる - AUTOMATON

                                                    パブリッシャーの2K/デベロッパーのFiraxis Gamesは2月17日、『シヴィライゼーション』の新作を開発中であると発表した。発表においては、Firaxis Gamesのスタジオ責任者が交代となることなども明かされている。 パブリッシャーの2K/デベロッパーのFiraxis Gamesは2月17日、『シヴィライゼーション』の新作を開発中であると発表した。発表においては、Firaxis Gamesのスタジオ責任者が交代となることなども明かされている。 『シヴィライゼーション VI』(2016年発売) 『シヴィライゼーション』はストラテジーゲームだ。ビデオゲームとしては、1991年発売の『シヴィライゼーション(Sid Meier’s Civilization)』がシリーズ初作品となる。その後さまざまなメーカーより後継作品・関連作品が発売されてきた。『シヴィライゼーション IV』以降の主要

                                                      『シヴィライゼーション』新作開発中との発表。前作にも携わったベテラン開発者が開発チームを率いる - AUTOMATON
                                                    • 田村ゆかり「あいことば。」インタビュー|前作からわずか10カ月、ハイペースで制作されたニューアルバムの背景と王国民が待つ全国ツアーへの思い - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                      ナタリー 音楽 特集・インタビュー 田村ゆかり「あいことば。」インタビュー|前作からわずか10カ月、ハイペースで制作されたニューアルバムの背景と王国民が待つ全国ツアーへの思い 田村ゆかり「あいことば。」 PR 2021年5月1日 昨年6月に自身のレーベル・Cana ariaからは初となるフルアルバム「Candy tuft」を発表した田村ゆかりが、早くも次のフルアルバム「あいことば。」を完成させた。前作から1年足らずの短いスパンながら、書き下ろしの新曲のみで12曲という意欲作。新たな作家陣との出会いもあり、これまでとは違った一面も存分に味わえる1枚だ。これほどハイペースで新作をリリースすることになったのはなぜなのか。2枚のアルバムを携え行うことになった全国ツアーの開催を目前に控える田村に、アルバム制作の経緯やツアーへの思いを聞いた。 取材・文 / 臼杵成晃 コロナ禍のFCイベント ──前回の

                                                        田村ゆかり「あいことば。」インタビュー|前作からわずか10カ月、ハイペースで制作されたニューアルバムの背景と王国民が待つ全国ツアーへの思い - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                      • 前作から大幅改良!【アメリカ軍装備品】陸軍M1950携帯ストーブ(SMP社製・コンロ・シングルバーナー)とは?0848 🇺🇸 ミリタリー US MILITARY SINGLE BURNER 1985(SMP)WITH CASE 1980S DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!

                                                        今回は、1980年代のアメリカ陸軍個人用携帯ストーブを分析します。 昔はこんなガソリンストーブが登山者の主流装備でしたね。 さすがに現代では使用されていないようです。 少々傷んでいますが、デッドストックですよ! 目次 1  アメリカ陸軍M1950携帯ストーブ(コンロ・シングルバーナー)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータ 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ陸軍M1950携帯ストーブ(コンロ・シングルバーナー)とは? 最近、ゆるいキャンプアニメの影響からか、キャンプや野外でのBBQブームが続いていますね。 燃える炎を見て、美味しいものを食べることは、心のリフレッシュにつながっているようです。 でもその一方で心ない人々が、してはいけないところで焚き火を行い、自然や自治体に迷惑をかけていることがあるとニュースで観まし

                                                          前作から大幅改良!【アメリカ軍装備品】陸軍M1950携帯ストーブ(SMP社製・コンロ・シングルバーナー)とは?0848 🇺🇸 ミリタリー US MILITARY SINGLE BURNER 1985(SMP)WITH CASE 1980S DEADSTOCK - いつだってミリタリアン!
                                                        • アニメ『フルバ』20年経て完結、貫いた“前作の脱却” 完全新スタッフ&キャストに作者の思い

                                                          テレビアニメ『フルーツバスケット』の最終章「『フルーツバスケット』The Final」最終話(第13話)が29日(28日深夜)に放送された。2001年に放送された前作のその先を描いた物語が展開されていたが、20年の時を経て完結した。原作者・高屋奈月氏が作品に込めた思い、前作から脱却した完全新スタッフ&キャストによる“全編アニメ化”が最後まで展開された。 この記事の写真はこちら(全17枚) 『フルーツバスケット』は、唯一の家族だった母親を亡くして一人テント暮らしをしていた女子高生・本田透が、あることがきっかけで、同級生・草摩由希が暮らす同じ一族の草摩紫呉の家に居候することになる物語。居候初日に透は、代々十二支の物の怪(もののけ)憑きで、異性に抱きつかれると憑かれた動物に変身してしまう体質だという草摩一族の秘密を知ってしまい、ちょっと複雑な事情を抱えた高校生たちの葛藤や悩み、日常にスポットを当

                                                            アニメ『フルバ』20年経て完結、貫いた“前作の脱却” 完全新スタッフ&キャストに作者の思い
                                                          • まさかのアーマード・コア新作『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』発表。前作から10年ぶりの2023年発売 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                            著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 フロム・ソフトウェアは12月9日、「アーマード・コア」シリーズの最新作「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6 ファイアーズオブルビコン)」を2023年に発売することを発表しました。 最後のシリーズ作だった「ARMORED CORE VERDICT DA」の発売が2013年9月であり、実に10年ぶりの復活。しかも今年2022年は初代「アーマード・コア」発売から25周年目となる、絶好のタイミングとなっています。 「アーマード・コア」シ

                                                              まさかのアーマード・コア新作『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』発表。前作から10年ぶりの2023年発売 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                            • 「ストリートファイター6」CBTレポート。キャラクタークリエイトやロビーの仕様,前作から変化した対戦セオリーを紹介

                                                              「ストリートファイター6」CBTレポート。キャラクタークリエイトやロビーの仕様,前作から変化した対戦セオリーを紹介 ライター:コイチ カプコンは2022年10月7日から10日にかけて,ストリートファイターシリーズ最新作「ストリートファイター6」(PC / PS5 / Xbox Series X / PS4 以下,スト6)のクローズドβテストを実施した。今回のβテストでは,キャラクタークリエイトに加えて,バトルハブモードを遊ぶことができ,プレイヤーが集まるロビーでのネットワーク対戦が楽しめた。上記のシステム情報に加え,前作から大幅に変化した対戦セオリーを紹介していこう。 「ストリートファイター6」公式サイト キャラクタークリエイトでは個性的すぎるアバターを作成可能 バトルハブモードでは,自分の分身となるアバターを操作することになる。ゲーム起動時にアバターを作成するのだが,このアバター作成の自

                                                                「ストリートファイター6」CBTレポート。キャラクタークリエイトやロビーの仕様,前作から変化した対戦セオリーを紹介
                                                              • 衿沢世衣子「うちのクラスの女子がヤバい」続編が単行本化、前作も再編集し復刊

                                                                トーチwebで連載中の「2年1組 うちのクラスの女子がヤバい」は、衿沢が少年マガジンエッジ(講談社)で連載していた学園コメディ「うちのクラスの女子がヤバい」の続編。笑顔でポーズを取ると周囲の人間を転移させてしまう、指先がイカになる、嘘をつくと鈴の音がするなど、特に役には立たない超能力“無用力”を持った女子生徒が集まった1年1組の面々が、揃って進級した後の物語がつづられる。単行本には2年1組の座席表と無用力者メモが収録された。

                                                                  衿沢世衣子「うちのクラスの女子がヤバい」続編が単行本化、前作も再編集し復刊
                                                                • 終末世界女子ふたりバイク旅ゲーム『ガールズメイドプディング』、前作3倍超えの絶好調スタート報告。「属性盛り」アプローチが花開く - AUTOMATON

                                                                    終末世界女子ふたりバイク旅ゲーム『ガールズメイドプディング』、前作3倍超えの絶好調スタート報告。「属性盛り」アプローチが花開く - AUTOMATON
                                                                  • 柴田聡子『My Favorite Things』は民藝品? 前作をひとりぼっちで歌い奏でたアルバムを語る | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                                    名盤と称され、〈みんなの〉お気に入りとなった音楽はいま〈彼女の〉もとに戻った。 一人だけで歌い、演奏した『My Favorite Things』に滲む世界への理想像とは? 今年2月、キャリア史上最高傑作と評するにふさわしいアルバム『Your Favorite Things』を発表した柴田聡子。ブラック・ミュージックなどへ接近しつつ自身の音楽世界を最大限に深化させてみた同作を経て、彼女が早くも新たな作品を届けてくれた。その新作の名は『My Favorite Things』。タイトルからもわかる通り、前作と深い関係を持ったアルバムだ。〈あなたたち〉と共に作った作品を経て、〈私〉の音楽を見つめ直す――。これまでもギター弾き語りなどで〈ひとりぼっち〉のライヴ活動を行ってきた彼女が、みずからの作品『Your Favorite Things』収録曲を、たった一人だけで歌い、演奏したのが本作である。 「

                                                                      柴田聡子『My Favorite Things』は民藝品? 前作をひとりぼっちで歌い奏でたアルバムを語る | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                                    • 似顔絵『清原果耶 No.2』前作の苦い経験を活かしてスイスイ - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                                                      清原果耶さんの2枚目の似顔絵を制作していったら、おおよその形ができあがってきたので、詳しく紹介しましょう。 似顔絵『清原果耶 No.2』ラフをスタート(1時間目) 似顔絵『清原果耶 No.2』ラフをスタート(2時間目) 似顔絵『清原果耶 No.2』ラフをスタート(3時間目) 似顔絵『清原果耶 No.2』1日目のまとめ 似顔絵『清原果耶 No.2』ラフをスタート(1時間目) 出だしなので、あまり似ていなくても、気にしない、気にしない。しかし、前作では服のシワでイマイチだったので、服のシワのスキルアップが課題ですね。 似顔絵『清原果耶 No.2』ラフをスタート(2時間目) だいたいの形が取れたので、1つ目のレイヤーは透明度を60%ぐらいまでにあげて、新しいレイヤーで綺麗にデッサンしていく感じで描き進めます。 瞳の明暗が良い感じになって、ひと安心。 似顔絵『清原果耶 No.2』ラフをスタート(3

                                                                        似顔絵『清原果耶 No.2』前作の苦い経験を活かしてスイスイ - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ
                                                                      • デパプリ映画の「前作比200%」はちょっと言い過ぎだよね、という話 - プリキュアの数字ブログ

                                                                        2022年9月23日公開 「映画デリシャスパーティ♡プリキュア 夢みる♡お子さまランチ!」 初動の数値が出ました。 全国270スクリーンで公開された本作は、公開初日(9/23祝・金)の動員155,132名、公開2日目(9/24土)の動員が75,577名、公開3日目の動員(9/25日)の動員が77,993名。金土日3日間の動員数/308,702名、累計興行収入367,352,310円、昨年公開された『映画トロピカル~ジュ!プリキュア 雪のプリンセスと奇跡の指輪!』(最終5.9億)と対比して、動員数200%超えの大ヒットスタートを切りました!今週(9/23~)初日を迎えた作品としては堂々のNO.1! 『映画デパプリ』公開3日間動員数&興行収入が公開 | アニメイトタイムズ 金土日3日間の動員数が30.8万人、興行収入3.67億と、驚異的な数字となりました。 ビックリするくらいに良い数字です。

                                                                          デパプリ映画の「前作比200%」はちょっと言い過ぎだよね、という話 - プリキュアの数字ブログ
                                                                        • M41の前作!【アメリカの軍服】陸軍M38フィールドジャケットとは? 0521 🇺🇸 ミリタリー US ARMY M1938 OD FIELD JACKET 1930S REPRO - いつだってミリタリアン!

                                                                          今回は、1930年代のアメリカ軍フィールドジャケットを分析します。 有名なM41フィールドジャケットの一つ前のモデルになります。 勿論モデル品で、とてもよくできていますが最近何故か見かけませんね? 中古品ですが程度は良好ですよ! 目次 1  アメリカ陸軍M38フィールドジャケットとは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ陸軍M38フィールドジャケットとは? 第一次大戦で、ヨーロッパの近代的な軍隊同士の戦いを目の当たりにしたアメリカ軍。 その後の軍縮などで、なかなか軍内の近代化が進みませんでした。 当時の兵器などをみても、パッとしないものが多かったですね。 ところが1930年代後半から1940年までに、急激に近代化してきました。 まるで、これから太平洋戦争が始まるのを予期してい

                                                                            M41の前作!【アメリカの軍服】陸軍M38フィールドジャケットとは? 0521 🇺🇸 ミリタリー US ARMY M1938 OD FIELD JACKET 1930S REPRO - いつだってミリタリアン!
                                                                          • ケモノ復讐SRPG続編『戦場のフーガ2』発表。前作に続き、衝撃的な内容に - AUTOMATON

                                                                            サイバーコネクトツーは7月15日、『戦場のフーガ2』を発売すると発表した。タイトル発表にあわせて、ティザーサイトが公開されている。 『戦場のフーガ』シリーズは、“戦争×復讐×ケモノ”をテーマとしたドラマティックシミュレーションRPGだ。『テイルコンチェルト』や『Solatorobo』など、イヌヒト・ネコヒトたちが暮らす浮遊大陸を舞台とした「リトルテイルブロンクス」の世界観を受け継ぐ作品である。前作となる『戦場のフーガ』は2021年7月29日に発売。家族や故郷を奪われた12人の子どもたちが主人公。限られたリソースをやりくりながらギリギリの戦いが繰り広げられるなど、命の重さをテーマとした過酷な物語が描かれた。 続編となる『戦場のフーガ2』のティザーサイトでは、現在タイトルロゴのみが披露されているかたち。さらなる続報は7月28日公開予定とのことだ。じつは続編の制作については、3月時点でサイバーコ

                                                                              ケモノ復讐SRPG続編『戦場のフーガ2』発表。前作に続き、衝撃的な内容に - AUTOMATON
                                                                            • ステルスADV『A Plague Tale: Requiem』発売前に日本語対応明言も現時点では非対応…前作発売時と類似の状況にユーザーからの不信も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                                ステルスADV『A Plague Tale: Requiem』発売前に日本語対応明言も現時点では非対応…前作発売時と類似の状況にユーザーからの不信も | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                              • Nintendo Switchでハイラルの大地だけでなく大空や地底も冒険しまくりな「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」は「前作をはるかに超える自由度」と「作る楽しみ」が魅力

                                                                                Nintendo Switch初となるゼルダシリーズ作品である「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の続編となる「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」が、2023年5月12日(金)にリリースされました。前作の舞台はハイラル王国の大地を自由に冒険できましたが、今作のティアーズ オブ ザ キングダムでは、ついに空も冒険の舞台となるとのことで実際にプレイしてみたところ、前作以上の自由度と世界の広がりを感じました。 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム | Nintendo Switch | 任天堂 https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/index.html ◆導入 リンクとゼルダ姫がハイラル城地下を探索するところからゲームは始まります。 瘴気(しょうき)が渦巻く地下の奥深くには、かつて空に住んでいたというゾナウ人とハイラル人の歴史

                                                                                  Nintendo Switchでハイラルの大地だけでなく大空や地底も冒険しまくりな「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」は「前作をはるかに超える自由度」と「作る楽しみ」が魅力
                                                                                • 【ソフト&ハード週間販売数】『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が記録的売上で首位に! 前作『ブレス オブ ワイルド』もトップ10に再浮上【5/8~5/14】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                                  Switch『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(Amazon.co.jp) 任天堂の販売タイトルとして、発売後3日間で世界販売本数1000万本を達成したのは2022年11月24日の『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』に続いて、半年ぶりで、今後も順調に売り上げを伸ばしていくことが予想される。 Switch『ポケットモンスター スカーレット』(Amazon.co.jp) Switch『ポケットモンスター バイオレット』(Amazon.co.jp) Switch『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ダブルパック』(Amazon.co.jp) また、2017年に発売された、本作の前日譚に当たる『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』も再浮上しており、3位に食い込む結果に。 Switch『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(Amazon.co.j

                                                                                    【ソフト&ハード週間販売数】『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が記録的売上で首位に! 前作『ブレス オブ ワイルド』もトップ10に再浮上【5/8~5/14】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                                  新着記事