並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 227件

新着順 人気順

敗の検索結果1 - 40 件 / 227件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

に関するエントリは227件あります。 将棋政治news などが関連タグです。 人気エントリには 『タウラス杯予選【77勝3敗】&決勝【1着】が教える・もう愛馬が負ける姿を見たくない人への応援解説note|DarknessMare』などがあります。
  • タウラス杯予選【77勝3敗】&決勝【1着】が教える・もう愛馬が負ける姿を見たくない人への応援解説note|DarknessMare

    予選勝率96%が負ける訳も無く 当然決勝1着。 (流石にミホノブルボンとゴールドシップの2人が金回復発動0回でラストスパートに入った時は焦った) どうも、 (ウマ娘では無いけど)プロゲーマーのRyuと申します。 Q&B   :1着 Ryu    :1着 Yua    :1着 白悠咲美 :1着 ルネ   :1着 ニエンテ :1着(無課金) さーぱす :1着+オグリキャップとの出会い しーまん :ナリタブライアンとの出会い という事で企画に一人追加しても 8人で7勝1敗の実力ゲーでした! タウラス杯お疲れ様でした! pic.twitter.com/ussh27gIwX — LVS|Ryu (@darkness_mare) May 19, 2021 (変更不可の仕様を知らず不思議なルドルフを登録していたしーまんさんを除いて) カードゲーマーお兄さん全員1着で最高の配信になりました。 「運」と「実

      タウラス杯予選【77勝3敗】&決勝【1着】が教える・もう愛馬が負ける姿を見たくない人への応援解説note|DarknessMare
    • 羽生善治九段が藤井聡太王将を破る 2勝2敗のタイに 王将戦第4局 | 毎日新聞

      第74期ALSOK杯王将戦の特集ぺージです。タイトル戦で4度目の顔合わせとなる藤井王将と永瀬九段、2日制では初の対戦となります。

        羽生善治九段が藤井聡太王将を破る 2勝2敗のタイに 王将戦第4局 | 毎日新聞
      • 羽生善治九段が藤井聡太王将に勝利 1勝1敗のタイに 王将戦第2局 | 毎日新聞

        第74期ALSOK杯王将戦の特集ぺージです。タイトル戦で4度目の顔合わせとなる藤井王将と永瀬九段、2日制では初の対戦となります。

          羽生善治九段が藤井聡太王将に勝利 1勝1敗のタイに 王将戦第2局 | 毎日新聞
        • 【速報中】阪神が日本一 38年ぶり2回目 日本シリーズ4勝3敗で | NHK

          プロ野球、日本シリーズの第7戦が、5日夜、大阪市の京セラドーム大阪で行われ、阪神がオリックスに7対1で勝って対戦成績を4勝3敗とし、1985年以来となる38年ぶり2回目の日本一に輝きました。また日本シリーズのMVP=最高殊勲選手には阪神の近本光司選手が選ばれました。 記事後半では、監督や選手の談話、イニングごとの詳しい経過をお伝えしています。 《投手成績》 ◆オリ:宮城 4.2回5失点→比嘉 0.1回1失点→小木田 1回0失点→宇田川 1回0失点→山崎颯 1回0失点→東 1回1失点. ◇阪神:青柳 4.2回0失点→島本 0.1回0失点→伊藤将 3回0失点→桐敷 0.2回0失点→岩崎 0.1回1失点.

            【速報中】阪神が日本一 38年ぶり2回目 日本シリーズ4勝3敗で | NHK
          • トム・ブラウンがM-1敗者復活戦で披露した狂気すぎるネタ、なぜか全国の赤ちゃんに大ウケ

            トム・ブラウンみちお🐸 @tom_mitio 恐怖筋肉男! ラジオ→podcast.1242.com/show/tom/ テレビ #オズブラウン やまだたいちの奇跡。 北海道札幌。スノボ1級イントラ経験有。 ・ゾンビ ・タイム系SF ・異世界 ・ロボ ・武術 ・映画ゲーセン漫画ゲーム音楽ラノベ ・マクロスSWガンダム絆タランティーノ

              トム・ブラウンがM-1敗者復活戦で披露した狂気すぎるネタ、なぜか全国の赤ちゃんに大ウケ
            • 300戦256敗、史上最弱、当て馬と呼ばれるも「異常なディフェンス技術」で新人たちにプロの洗礼を浴びせ、「教授」と称えられたプロボクサーの話

              あーつ @blackflagcrz プロ256敗 教授と呼ばれたボクサー 89年から2008年までリングに上がったイギリスのプロボクサーのピーター・バックリーはどんなオファーも断らなかった 期待の若手達は異常なディフェンス能力を持つタフな彼に自慢のパンチは当たらず散々苦しめられ、勝ってもプロの難しさを知った 300戦32勝256敗 pic.x.com/7MXMRCqLGs 2025-04-10 21:44:31 あーつ @blackflagcrz いつでもどこでも対応できるのが彼の強みで、家で休んでるとマネージャーから電話が 「試合が決まった」と言われ、いつ?と聞くとマネージャーは「今君を迎えに行ってる」 またトレーニングの後、食事を摂ってるバックリーにマネージャーから電話 「試合が決まった」 いつ?と聞くと「2時間後だ」 pic.x.com/w6o8KUROPS 2025-04-10 2

                300戦256敗、史上最弱、当て馬と呼ばれるも「異常なディフェンス技術」で新人たちにプロの洗礼を浴びせ、「教授」と称えられたプロボクサーの話
              • 「必敗」の分析、東条英機らは耳貸さず 国力無視の発想が行き着く先:朝日新聞

                ■100年をたどる旅~未来のための近現代史~④予告された敗戦 「国防は軍人の専有物にあらず」「国防は国力に相応ずる武力を備うると同時に、国力を涵養(かんよう)し、一方外交手段により戦争を避くることが、…

                  「必敗」の分析、東条英機らは耳貸さず 国力無視の発想が行き着く先:朝日新聞
                • 野党「1人区」4勝28敗の大敗 「共闘」崩れ、政権批判票分散 | 毎日新聞

                  険しい表情で開票センターでのインタビューに臨む立憲民主党の泉健太代表=東京都千代田区で2022年7月10日午後10時4分、手塚耕一郎撮影 参院選の勝敗を左右する全国で32ある改選数1の「1人区」で、野党系は4勝28敗にとどまった。前々回2016年参院選の11勝21敗、前回19年の10勝22敗に遠く及ばず、政権交代直後の13年の2勝29敗(当時1人区は31選挙区)に迫る大敗になった。16、19年で実現させてきた野党系候補者一本化による「共闘」が崩れたことによる野党票の分散が一因で、自民党の安倍晋三元首相の死去も逆風になった模様だ。 国民は共闘拒否、比例票狙いの維新 立憲民主党などの野党は16年は山梨、奈良を除く30、19年は全ての1人区で候補者を一本化。一本化候補は政権批判票の受け皿となり、共闘は一定の成果をあげてきた。しかし今回、野党系が議席を得たのは、立憲民主党の現職が勝利した青森と長野

                    野党「1人区」4勝28敗の大敗 「共闘」崩れ、政権批判票分散 | 毎日新聞
                  • 【阪神】6回裏降雨コールドで4連敗 今季敵地12戦12敗 セ・リーグの借金全て抱える16 - プロ野球 : 日刊スポーツ

                    阪神は痛恨の逆転負けを食らい、4連敗で今季敵地12戦12敗となった。 横浜スタジアムでの対DeNA同一カード3連戦3連敗は横浜時代の07年9月24~26日以来、15年ぶりの屈辱。かつて「横浜銀行」の例えもあった好相性の横浜で勝てず、セ・リーグの借金を全て抱える借金16となった。今季は3勝19敗1分けとなり、勝率は1割3分6厘に落ちた。 【スコア】プロ野球スコア速報>>近本光司外野手(27)を7試合ぶりの1番起用。2番には熊谷敬宥内野手(26)を20年10月23日巨人戦以来545日ぶりとなるスタメンで送り出した。佐藤輝明内野手(23)はプロ初の「3番・右翼」で先発。序盤は打順を大幅に組み替えた打線が奮闘した。 両チーム無得点で迎えた3回表、先頭の9番斎藤友貴哉投手(27)が右中間二塁打で出塁。1番近本が右前打でつなぎ、2番熊谷の右犠飛でチーム20イニングぶりの得点をあげた。 2点ビハインドを

                      【阪神】6回裏降雨コールドで4連敗 今季敵地12戦12敗 セ・リーグの借金全て抱える16 - プロ野球 : 日刊スポーツ
                    • 炒飯 on Twitter: "・収賄罪で辞職した元自民議員の補選 ・ずっと羽田孜の選挙区で引き継いだ2世がコロナで亡くなった補選 ・お馴染み河井案里の当選無効の選挙やり直し 自民が勝てるわけねえだろ。 この3敗でマスコミは自民政権崩壊だと騒ぐんだろうけど。 ほんと馬鹿だね"

                      ・収賄罪で辞職した元自民議員の補選 ・ずっと羽田孜の選挙区で引き継いだ2世がコロナで亡くなった補選 ・お馴染み河井案里の当選無効の選挙やり直し 自民が勝てるわけねえだろ。 この3敗でマスコミは自民政権崩壊だと騒ぐんだろうけど。 ほんと馬鹿だね

                        炒飯 on Twitter: "・収賄罪で辞職した元自民議員の補選 ・ずっと羽田孜の選挙区で引き継いだ2世がコロナで亡くなった補選 ・お馴染み河井案里の当選無効の選挙やり直し 自民が勝てるわけねえだろ。 この3敗でマスコミは自民政権崩壊だと騒ぐんだろうけど。 ほんと馬鹿だね"
                      • 藤井が初防衛に王手 王将戦第5局、羽生を降し3勝2敗に | 毎日新聞

                        第73期ALSOK杯王将戦の特集ぺージです。藤井王将がタイトル戦20連覇を果たすか、菅井八段が叡王戦で敗れた屈辱を晴らすか。注目のシリーズです。

                          藤井が初防衛に王手 王将戦第5局、羽生を降し3勝2敗に | 毎日新聞
                        • 藤井聡太棋王、自身初となる持将棋が成立 挑戦者・伊藤匠七段との棋王戦五番勝負開幕局は“引き分け” 両者ともに「0勝0敗1分」に | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                          将棋の棋王戦コナミグループ杯五番勝負第1局が2月4日、富山県魚津市の「新川文化ホール」で行われ、富山県魚津市の「新川文化ホール」と伊藤匠七段(21)の対局は持将棋が成立した。藤井棋王にとっては、2016年10月のプロ入り以来公式戦で初。持将棋は通常の公式戦では千日手と同様に指し直しとなるが、タイトル戦は「引き分け」として扱われるため、スコアは両者ともに「0勝0敗1分」となる。

                            藤井聡太棋王、自身初となる持将棋が成立 挑戦者・伊藤匠七段との棋王戦五番勝負開幕局は“引き分け” 両者ともに「0勝0敗1分」に | 将棋 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                          • 「12月30日に買って1月4日に売るだけ」30代で1億円つくった人が本当は教えたくない"ある投資手法" 9勝1敗という勝率の高い銘柄も

                            衆議院解散と同時に買い、投票日の前日に売る イベント投資は定期的に起こる出来事に対して、今後も同じことが起きると考えて投資をする方法です。勝率を上げるためには、過去の傾向を分析して統計的な優位性があるかどうかを確認することが大事です。 たとえば衆議院議員選挙がある場合、衆議院が解散した時点で日経平均株価に連動するETFなどを買って、投票日の前日に売ると勝率が高いことが過去のデータからわかっています。 なぜ、このようなことが起きるのか。政治家は選挙を前にするとバラ色の未来を語るため、「これからいいことが起こるかもしれない」と考えて株式を買う人が増えるのかもしれません。 12月30日に買って年始の1月4日に売るだけ あるいは、東京証券取引所は毎年12月31日から翌年の1月3日までが休日となりますが、年内の最終日の12月30日に日経平均株価に連動する商品を買って年始の1月4日に売るのも勝率が高く

                              「12月30日に買って1月4日に売るだけ」30代で1億円つくった人が本当は教えたくない"ある投資手法" 9勝1敗という勝率の高い銘柄も
                            • 『虎に翼』岡田将生さん演じる航一モデル・三淵乾太郎が所属<ある機関>総力戦研究所とは?若きエリートたちは「日本必敗」を開戦前に予測したが… 昭和16年夏の敗戦<前編>|芸能|婦人公論.jp

                              世界に衝撃を与えた真珠湾攻撃。それは日本が敗北への道を歩み始めた決定的瞬間でもありました。しかし、その攻撃が行われた昭和16(1941)年12月8日からさかのぼること約半年、若きエリートを集めた「総力戦研究所」で行われたシミュレーションで「日本はアメリカに負ける」と予言されていたのです。そしてその中には『虎に翼』で岡田将生さん演じる星航一のモデル・三淵乾太郎も――。『昭和16年夏の敗戦』(著:猪瀬直樹)をもとにその背景と経緯を紹介します。(全2回記事の前編) 予測されていた「日本必敗」という結論 太平洋戦争については、軍部の暴走によって無謀な戦争に踏み切った結果、敗戦を喫したというシナリオが、おおむね今の日本人のあいだに浸透している見方だろう。 だが、当時の軍人たちが無知蒙昧な悪人集団であったというとらえかたは、あまりにも表面的である。 なぜなら、開戦後のシミュレーションは、適切な人材とデ

                                『虎に翼』岡田将生さん演じる航一モデル・三淵乾太郎が所属<ある機関>総力戦研究所とは?若きエリートたちは「日本必敗」を開戦前に予測したが… 昭和16年夏の敗戦<前編>|芸能|婦人公論.jp
                              • 最悪のケースで3勝26敗……自公の選挙協力解消によって、次の衆院選東京選挙区で自民党を待ち受ける壊滅的結果へのシナリオとは(山本一郎)

                                「何も手を打たないと、自民党都連は29小選挙区で最悪3勝26敗」 「公明党と関係解消なら最善でも10勝19敗」 「東京比例代表、自民はギリギリ4議席。場合によっては3議席も」 自民党と公明党との協議が物別れに終わり、割と冷静で穏やかな人物評で知られる公明党の幹事長・石井啓一さんが記者による囲み取材で放った言葉が印象的でした。 東京での自公の信頼関係は地に落ちた。 この言葉を受けて、ちょうど月例の選挙情勢・地盤調査を走らせていた大手シンクタンクとメディアによる調査チームが「もし、本当に公明党からまったく支持を得られない自民党東京都連が、人口変動に伴う10増10減で小選挙区5議席増え、区割りが変更された後にどのような投票結果となるか」というチャレンジングなテーマで弾き出したのが冒頭の数字です。大変なことよね……。 もちろん、自民党が公認候補擁立を検討している29小選挙区において公明党が俗にいう

                                  最悪のケースで3勝26敗……自公の選挙協力解消によって、次の衆院選東京選挙区で自民党を待ち受ける壊滅的結果へのシナリオとは(山本一郎)
                                • 【速報】自民・萩生田都連会長が辞任を表明 都議補選で2勝6敗 | TBS NEWS DIG

                                  自民党の東京都連会長を務める萩生田光一衆院議員が都連会長を辞任すると表明しました。自民党 萩生田光一 都連会長「選挙の結果を踏まえて、責任を取らざるを得ないという決断をしました」自民党は7月7日投開票…

                                    【速報】自民・萩生田都連会長が辞任を表明 都議補選で2勝6敗 | TBS NEWS DIG
                                  • やねうら王 on Twitter: "角交換と言う戦型が終わった。 1886局面の指し手を覚えるだけで先手側は公開されてる水匠(探索局面数は1億までの任意)に対して評価値+300に出来ることが証明された。 大会で上位のソフトは+300から逆転は97%ぐらいありえないので(手数で引分はある)つまりは将棋AIの世界では角交換の後手は必敗。"

                                    • 立憲民主、崩壊の危機 参院選1人区「4勝28敗」の衝撃予測 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

                                      泉健太氏この記事の写真をすべて見る 立憲民主党の代表選が終わり、新しい執行部による「党再生」が始まる。だが、選挙戦は盛り上がりに欠け、来夏の参院選の勝敗シミュレーションも絶望的だ。今こそ必要なのは、民主党時代の成功体験ではないか。未来のために、過去に学べ。 【表で見る】2022年参院選1人区を衆院選の結果で試算 *  *  * 11月25日夕、横浜市・JR桜木町駅前では、立憲民主党の代表選に立候補した逢坂誠二元政調会長(62)、小川淳也元総務政務官(50)、泉健太政調会長(47)、西村智奈美元厚生労働副大臣(54)の4人が集う最後の街頭演説会が開かれた。 だが、千人以上は入りそうな駅前広場に集まった聴衆は200人程度。空きスペースが目立ち、演説中の拍手もまばら。晩秋の肌寒さを吹き飛ばす熱気はなかった。立憲関係者は嘆く。 「約200人が集まったといっても、半分ぐらいは選挙スタッフやメディア関

                                        立憲民主、崩壊の危機 参院選1人区「4勝28敗」の衝撃予測 | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
                                      • もぎ氏、ペニスフェンシング成績0勝5敗に

                                        もぎ@C106(日)東ヌ-66ab @Mogi_mogita 漫画を描くのが好き! 一応ファンアートタグ作りました!【#もぎアート】Amazonアソシエイト参加中♦FANBOX→mogi.fanbox.cc♦︎Amazonインディーズ→amzn.to/3HEtgrd 僕のお店→lit.link/mogispa mogitaya.booth.pm

                                          もぎ氏、ペニスフェンシング成績0勝5敗に
                                        • 裁判所が生活保護受給者に諭した競馬必敗の法則

                                          馬券が的中しても払戻金は没収-。過去6年間に競馬でひそかに327万円余りの払い戻しを受けていた生活保護受給者の70代男性に対し、大阪地裁は昨年12月の判決で、払戻金から的中馬券の購入代金を差し引いた全額を行政側に返還するよう命じた。ただ男性がこの間、馬券に投じた総額は約480万円に上り、トータルの収支は約150万円の赤字。訴訟で男性側は払戻金が馬券購入代金を上回っておらず、返還義務はないと主張したが、認められなかった。なぜなのか。 通帳に出入金記録裁判資料によると、保護費の返還を命じられたのは大阪府茨木市に住む70代男性。保護費を受給しながら平成21年に競馬の決済口座を開設。25年4月から令和元年7月までの約6年間、インターネット上で馬券を購入し、的中のたびに払い戻しを受けていた。 生活保護法は、受給者が収入を得た場合、支給元の自治体に届け出なければならないと規定。男性は馬券が的中しても届

                                            裁判所が生活保護受給者に諭した競馬必敗の法則
                                          • 衆参5補欠選挙で自民党4勝1敗 和歌山は維新、立民全敗 - 日本経済新聞

                                            衆参両院5つの補欠選挙が23日、投開票された。自民党は4勝1敗とし補選前から議席を増やした。衆院の千葉5区、山口2区と4区、参院大分選挙区でいずれも自民新人が当選を確実にした。衆院和歌山1区では日本維新の会新人が自民元職との事実上の一騎打ちを制した。2022年7月の参院選以来の国政選挙となった。5選挙区のうち3議席を自民が持っていた。立憲民主党は候補者を擁立した3選挙区で全敗した。岸田文雄首

                                              衆参5補欠選挙で自民党4勝1敗 和歌山は維新、立民全敗 - 日本経済新聞
                                            • 3勝1敗2引分け - 50代独身おじさんの日常

                                              年初に、1月の目標を立てまして。 6項目の目標を立てたのですが、結論としては、3勝1敗2引分けでした。 目標①:地下鉄に乗ったら、地上に出る時には階段しか使わないんだぜ。 この目標は100%クリアできました。 毎朝通勤で地下鉄を使うのですが、膝の痛みを我慢して、お澄まし顔で階段を颯爽と登るプレイ。 登り切った後は、鼻息を押し殺すプレイ。 まぁ、そういう魔法を掛けられたと諦めて、ひたすら階段で登るだけなので誰でも簡単にできます。 勝負には勝ちましたが、元々ジャンパー膝なので、健康増進した感覚は無く、膝への負担が蓄積した、そんな1ヶ月でした。 という事で、まずは1勝目。 目標②:毎週金曜日にその週の振り返りを行うんだぜ。 この目標も100%クリアできました。 毎日バレットジャーナルを継続しているので、振り返りもバッチリです。 しかし、振り返ったからと言って、反省したり、翌週に何かを活かしたり、

                                                3勝1敗2引分け - 50代独身おじさんの日常
                                              • 負け組の星「ハルウララ」の連敗記録“113”が破られる 佐賀競馬の「パドマーワト」が0勝114敗に(テレビ高知) - Yahoo!ニュース

                                                高知競馬でデビュー以来“113連敗”を記録し、“負け組の星”と言われた「ハルウララ」の連敗記録が、18日、破られました。 【写真】武豊も騎乗…負けても愛された"ハルウララ"若き日の姿 佐賀競馬に所属し、113戦未勝利の「パドマーワト」が、18日に行われた最終レース(長さ900メートル)に登場。7着に終わり、ハルウララの連敗記録「113」を更新しました。 パドマーワトは7歳の牝馬で、2020年6月にデビュー。2022年9月の3着が最高で、戦績は0勝114敗となりました。 一方、ハルウララは1998年11月に高知競馬でデビュー。デビュー後から未勝利が続きましたが、連敗が積み上がるにつれ「負けてもひたむきに走り続ける馬」として、「100連敗」が近づいてきた2003年ごろには、全国的に注目される存在となっていました。 2004年3月のデビュー106戦目では、武豊騎手がハルウララに騎乗し注目を集めま

                                                  負け組の星「ハルウララ」の連敗記録“113”が破られる 佐賀競馬の「パドマーワト」が0勝114敗に(テレビ高知) - Yahoo!ニュース
                                                • 狙われた柴崎岳、痛恨のパスミス 2敗目、追い込まれた森保J:朝日新聞デジタル

                                                  サッカーの2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会アジア最終予選は7日、各地であり、B組の日本(世界ランキング26位)はサウジアラビア(同56位)と敵地のジッダで対戦し、0―1で敗れた。日本は後半26分にバックパスを奪われて失点した。日本は1勝2敗で勝ち点は3のまま。サウジアラビアは3連勝で勝ち点9。日本の次戦は12日、埼玉スタジアムでオーストラリア(同32位)と対戦する。 厳しい戦いの中で、あってはならないミスだった。 後半26分、右サイドのハーフウェーライン付近でボールを持ったMF柴崎岳がDF吉田麻也に送ったバックパスが左にずれた。素早く反応したサウジアラビアのFWブリカンに奪われ、GK権田修一と1対1に。権田の股を抜くシュートを決められた。 観客の入場制限が撤廃され、完全アウェーの雰囲気の中で行われた試合。立ち上がりから一進一退の攻防が繰り広げられた。 前半に決定的なチャンスを作

                                                    狙われた柴崎岳、痛恨のパスミス 2敗目、追い込まれた森保J:朝日新聞デジタル
                                                  • 30代で1億円貯めた達人がこっそり伝授、初心者もトライできる「23勝1敗」の"ある投資手法" 過去10年分のデータから導き出す

                                                    自分に合った投資手法を見つける 投資センスを磨くツールとしてポイント投資が有効であることは、前回の記事で紹介しました。今回は投資デビューした初心者が投資で成果を出すために一歩進むには、どんな手法があるかを紹介します。 そもそも投資の手法は数え切れないほどあります。徹底して企業分析をする人もいれば、チャートしか見ない人もいます。自分に合っている手法は人によって違うので、正解はありません。初心者は自分にどの手法が合うかを見極めるために、まずは多くの情報に触れてみるといいでしょう。 最初から特定の手法に絞ってしまうと、自分に合わないものを選んでしまい、うまく成果が出せずにやめてしまうことになります。それは、投資に向いていないのではなく、手法が合わなかっただけです。別の手法ならうまくいくかもしれません。 おススメの投資の名著3冊 私がお勧めするのは、投資の名著とされている書籍をいくつか読んでみるこ

                                                      30代で1億円貯めた達人がこっそり伝授、初心者もトライできる「23勝1敗」の"ある投資手法" 過去10年分のデータから導き出す
                                                    • 藤井聡太三冠、竜王奪取で最年少四冠達成!豊島将之竜王に4勝0敗のストレート 序列トップで全棋士の頂点に/将棋・竜王戦七番勝負(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                        藤井聡太三冠、竜王奪取で最年少四冠達成!豊島将之竜王に4勝0敗のストレート 序列トップで全棋士の頂点に/将棋・竜王戦七番勝負(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                      • 日本シリーズ第6戦【速報】オリックスが阪神を破り3勝3敗に | NHK

                                                        《京セラドーム大阪 試合終了 入場者3万3633人》 投手 オリックス:山本由伸(9回138球失点1) 阪神:村上頌樹(5回82球失点4)-西勇輝(3回52球失点1) 59年ぶりに関西のチームどうしの対戦となったことしの日本シリーズは、阪神が甲子園球場で行われた第4戦と第5戦で劇的な勝利をあげて対戦成績を3勝2敗とし、日本一に王手をかけて4日夜、京セラドーム大阪で第6戦が行われました。 オリックスは1点を追う2回、第1戦で7回を0点に抑えられた阪神先発の村上頌樹投手から1アウト二塁三塁のチャンスを作り、9番の若月健矢選手のタイムリーヒットで同点としたあと、1番中川圭太選手の犠牲フライで1点を勝ち越しました。 5回はこの試合の前までの日本シリーズでの打率が4割と好調で、クライマックスシリーズ以降初めて中軸に入った3番 紅林弘太郎選手がツーランホームランを打ち、8回には5番の頓宮裕真選手にもこ

                                                          日本シリーズ第6戦【速報】オリックスが阪神を破り3勝3敗に | NHK
                                                        • 藤井聡太七冠、永瀬拓矢王座を破り1勝1敗に 将棋王座戦第2局 - 日本経済新聞

                                                          12日朝から神戸市のホテルオークラ神戸で指されていた第71期将棋王座戦(日本経済新聞社主催、東海東京証券特別協賛)五番勝負の第2局は午後10時2分、214手で後手の挑戦者、藤井聡太七冠(21)が永瀬拓矢王座(31)を破った。王座の攻めをしのいだ挑戦者が前人未到の八冠制覇に向けて1勝を返し、対戦成績は1勝1敗のタイとなった。両者、5時間の持ち時間を使い切る長手数の死闘だった。第3局は9月27日、

                                                            藤井聡太七冠、永瀬拓矢王座を破り1勝1敗に 将棋王座戦第2局 - 日本経済新聞
                                                          • 渡辺明名人が藤井聡太王将を降す 1勝2敗で第4局へ 名人戦 | 毎日新聞

                                                            毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

                                                              渡辺明名人が藤井聡太王将を降す 1勝2敗で第4局へ 名人戦 | 毎日新聞
                                                            • 羽生九段 藤井王将に快勝!1勝1敗のタイに 絶体絶命から4六歩で脱出 王将戦7番勝負第2局 - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                                                              羽生九段 藤井王将に快勝!1勝1敗のタイに 絶体絶命から4六歩で脱出 王将戦7番勝負第2局

                                                                羽生九段 藤井王将に快勝!1勝1敗のタイに 絶体絶命から4六歩で脱出 王将戦7番勝負第2局 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                                                              • ジリ貧菅政権は高笑い 4月補選で見えたまさかの「野党3敗」|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                菅政権で初の国政選挙は告示まで1カ月を切った。衆院北海道2区・参院長野選挙区の補欠選挙と、参院広島選挙区の再選挙が4月25日に投開票される。今秋までに行われる衆院選の行方を占う試金石だが、ジリ貧の菅首相がこの選挙で息を吹き返す可能性が出てきた。 ◇  ◇  ◇ 「… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り1,193文字/全文1,334文字) ログインして読む 【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】

                                                                  ジリ貧菅政権は高笑い 4月補選で見えたまさかの「野党3敗」|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                • 141戦してわずか11敗…「選挙の神様」が残りの人生を政界再編に掛ける理由:東京新聞デジタル

                                                                  藤川さんが政治に目覚めたきっかけは、中学3年の時に起きた1969年の東大安田講堂事件だ。大阪市に住んでいて「現場にいないことが悔しかった」。政治や思想、歴史の本を読みあさった。高校では、天皇制や憲法、日米安保や日本の歴史観について、友人らによく議論をふっかけながら、「自由主義と共産主義との間で揺れ動いていた」。 東京の大学に進んで政治運動に没頭し、卒業後に23歳で、当時の自民党田中派の代議士秘書になった。政治の世界に飛び込んでみて、「学生時代に熱く議論した安保だ、憲法だ、天皇制だという根本的な問題よりも、政治は国家予算の分捕り合いと利益分配が中心だと知ってがくぜんとした」。失望を覚えながら、秘書の仕事や中央・地方の選挙をがむしゃらにこなすうちに、政治家を志すようになる。

                                                                    141戦してわずか11敗…「選挙の神様」が残りの人生を政界再編に掛ける理由:東京新聞デジタル
                                                                  • 藤井聡太王将が羽生善治九段を降す 4勝2敗、王将戦で初防衛 | 毎日新聞

                                                                    佐賀県上峰町の大幸園で11日から繰り広げられた第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第6局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催、上峰町、起立工商DMO共催、ALSOK特別協賛、囲碁・将棋チャンネル、立飛ホールディングス、森永製菓協賛)は12日午後3時56分、藤井聡太王将(20)が挑戦者の羽生善治九段(52)を88手で降し、対戦成績4勝2敗で初防衛を果たした。残り時間は羽生九段1時間17分、藤井王将1時間35分。藤井王将は竜王、王位、叡王、棋聖と合わせ5冠を堅持し…

                                                                      藤井聡太王将が羽生善治九段を降す 4勝2敗、王将戦で初防衛 | 毎日新聞
                                                                    • 藤井名人、4勝1敗で初防衛 タイトル戦22連覇で最長記録更新 | 毎日新聞

                                                                      第82期名人戦第5局2日目、対局再開を前に駒を将棋盤に出す藤井聡太名人=北海道紋別市のホテルオホーツクパレスで2024年5月27日午前8時51分、貝塚太一撮影 北海道紋別市のホテルオホーツクパレスで26日から繰り広げられた第82期名人戦七番勝負(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の第5局は27日、藤井聡太名人(21)が挑戦者の豊島将之九段(34)を降し、対戦成績4勝1敗で初防衛を果たした。タイトル戦は負けなしの22連覇で自身が持つ最長記録を更新し、全8冠を堅持した。 両者のタイトル戦は5度目で、豊島九段は5期ぶりの名人復位を目指した。昨年からAI(人工知能)を使った研究の比重を減らし、戦法の幅を広げた挑戦者の戦いぶりが注目されたシリーズだった。

                                                                        藤井名人、4勝1敗で初防衛 タイトル戦22連覇で最長記録更新 | 毎日新聞
                                                                      • 都議補選、自民2勝6敗 萩生田氏地元で落選 裏金事件の逆風続く | 毎日新聞

                                                                        地元の八王子市で都議補選の自民候補が敗れ、陳謝する萩生田光一・前政調会長(右)=東京都八王子市で7日深夜、野倉恵撮影 東京都知事選に合わせて実施された都議補選は7日、9選挙区で投開票され、8選挙区で候補を擁立した自民党の獲得議席は2にとどまり、6選挙区で敗退した。「4勝以上」としていた勝敗ラインを下回る惨敗となった。派閥の政治資金パーティー裏金事件などによって自民への逆風が続いていることが鮮明になった形で、岸田文雄首相の政権運営にとっても痛手となりそうだ。 補選は議員の辞職や死去に伴うもので、江東区▽品川区▽中野区▽北区▽板橋区▽足立区▽八王子市▽府中市▽南多摩――の9選挙区で、いずれも欠員の出た1議席を巡って争われた。

                                                                          都議補選、自民2勝6敗 萩生田氏地元で落選 裏金事件の逆風続く | 毎日新聞
                                                                        • 日経平均下落も保有銘柄は3勝2敗と半値戻し… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                                          昨日、急落した保有銘柄も、今日は半値戻しとなりました。保有5銘柄では3勝2敗の成績となりました。東芝(6502)はこのまま緩やかに上昇トレンドが続きそうです。そして年初来高値を付けているデジタルハーツホールディングス(3676)は更に値を上げそうです。 一方、イーエムシステムズ(4820)とイントラスト(7191)はこのままの小動きで推移しそうで、年初来安値をさらに更新したサイバー・バズ(7069)がこの先どうなるかです。 更に、下に行き再起不能になるか、急騰を見せ始めるかですが、業績自体はいいので、どこかで噴射すると思います。まだ、100株しか保有しておらず、さらに下がれば買い増し検討します。今日の終値の評価損益はこちらです。全部で約5万円の含み益です↓ 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ 株式投資評価損益 現在、日本株は下記の5銘柄保有しています(番号順に掲載)。 東証1:デジ

                                                                            日経平均下落も保有銘柄は3勝2敗と半値戻し… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                                          • 日経平均はいつ崩れるか、今日は2勝3敗… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                                            今日の日経平均は、結局8円高の26,809円で取引を終え、小幅に年初来高値を更新しています。新たな材料に乏しいなかで高値警戒感もあって上値が伸び悩むと下落に転じる相場ですが、下げそうで下げない展開が続いています。 来週からは、一旦落ちてくるのでしょうか。先高期待は依然としてあるのかもしれませんが、そろそろ潮時のような気がします。今日の保有株は2勝3敗でした。5銘柄の合計で+38,340円の評価益で推移しています↓ 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ 株式投資評価損益 一方、米国株のファイサーブは昨日売りました。買値は、114.52$(95株)で115.44$で売れましたので、約100$程度の利益ですが、手数料でチャラくらいと思います。ただ、為替が購入時109.27円に対し、足元104.05円なので、約5万円の為替損が出ています。ただ、ドル決済をしたので、為替が少し円安になった段階で

                                                                              日経平均はいつ崩れるか、今日は2勝3敗… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                                            • 将棋 藤井聡太五冠 今年度52勝12敗 5年連続で年間勝率8割超え | NHK

                                                                              将棋の藤井聡太五冠の今年度の成績は52勝12敗で確定し勝ち数でトップを記録したほか、年間の勝率では5年連続で8割を超えました。 藤井五冠(19)は今年度、最年少記録を次々に更新し、ことし2月の「王将戦」で5つめのタイトルを獲得して10代での「五冠」を史上初めて成し遂げました。 日本将棋連盟によりますと、藤井五冠の今年度の成績が確定し対戦成績は52勝12敗で勝ち数でトップ、年間の勝率は8割1分2厘と2位で5年連続となる勝率8割超えを達成しました。 一方、勝率でトップだったのはおととし四段に昇段してプロ棋士となった同じく19歳の伊藤匠五段で45勝10敗、勝率8割1分8厘でした。 藤井五冠は来年度、八大タイトルのうち「名人」「王座」「棋王」のタイトル挑戦権の獲得を目指す一方、現在保持する5つのタイトルの防衛戦を戦うことになります。

                                                                                将棋 藤井聡太五冠 今年度52勝12敗 5年連続で年間勝率8割超え | NHK
                                                                              • 衆参5補選は予想通り自民が「維新に敗れた1敗以外は全勝」で立民は全敗、早期解散総選挙の可能性が強まる。泉健太は可及的速やかに立民代表を辞任すべし - kojitakenの日記

                                                                                衆参5補選はやはり予想通りの結果になった。弊ブログは一昨日(4/22)公開の記事に下記のように書いていたのである。 kojitaken.hatenablog.com 明日の衆参5補選でもっとも起こりそうだと思う、というより危惧しているのは、衆院和歌山1区で維新が勝ち、残り4選挙区は自民が全勝する結果だ。和歌山1区の維新勝利はまず動かないと私は予想しているが、仮に和歌山1区以外自民全勝という結果になった場合、それは立民代表・泉健太の「維新すり寄り路線」の破綻を示す以外の何物でもないから、泉は直ちに立民代表を退くべきだ。衆院千葉5区だけの1勝3敗でもダメだと思う。衆院山口2区と参院大分のいずれかを含む2勝2敗以上ならそこまでは泉退陣論を声高には言えなくなってしまうが、果たしてどうなるか。 URL: https://kojitaken.hatenablog.com/entry/2023/04/2

                                                                                  衆参5補選は予想通り自民が「維新に敗れた1敗以外は全勝」で立民は全敗、早期解散総選挙の可能性が強まる。泉健太は可及的速やかに立民代表を辞任すべし - kojitakenの日記
                                                                                • ○勝○敗ではわからない野党共闘の効果 2017年衆院選のデータを分析する(1) | | 菅原琢 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                                                  自民党と公明党の政権が長期化する一方で、野党の側では選挙協力や積極的/消極的な候補者調整が議論のテーマもしくは紛争の種となってきた。以下、これらをまとめて「野党共闘」と表現する。 与党の状況がどうであれ、野党共闘の成否は選挙結果を大きく左右する。しかし、政局的な争いによくあるように、この野党共闘の効果について適切な理解をもとに論じられることは少ない。そこで今回と次回では、この野党共闘の効果についてどのように確認すればよいのか、データを示しながら論じてみたい。 ○勝○敗と数えるだけでは野党共闘の成果を測れない 新聞などでは、政党の選挙における何らかの戦略の成否を示すのに○勝○敗というような集計結果を示すことが多い。しかし、このような単純な集計値は、物事を適切に理解する際にかえって邪魔になることもある。 たとえば毎日新聞は、2019年参院選における野党共闘を<多弱野党、共闘限界 1人区10勝2

                                                                                    ○勝○敗ではわからない野党共闘の効果 2017年衆院選のデータを分析する(1) | | 菅原琢 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                                                  新着記事