並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

東京都立大学の検索結果1 - 17 件 / 17件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

東京都立大学に関するエントリは17件あります。 大学東京社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『【速報】東京都立大学教授の宮台真司さんが首を切りつけられる 男は現在も逃走中 | TBS NEWS DIG』などがあります。
  • 【速報】東京都立大学教授の宮台真司さんが首を切りつけられる 男は現在も逃走中 | TBS NEWS DIG

    東京都立大学で男性が首を切り付けられた事件で、切り付けられたのは社会学者の宮台真司さんであることが分かりました。宮台さんは東京都立大学・人文社会学部の教授で、現代社会や戦後思想など幅広い分野を論評す…

      【速報】東京都立大学教授の宮台真司さんが首を切りつけられる 男は現在も逃走中 | TBS NEWS DIG
    • 東京都立大学は、平成初期の雰囲気を色濃く残す未来の文化遺産だ

      令和も3年目。 コロナ禍を経て、もはや平成は遠くなりにけり…である。 最近では『mid90s ミッドナインティーズ』という映画がヒットするほど、特に平成初期は懐かしい時代となった。 そんな古き良き90年代を一身に感じられるスポットが、東京郊外の八王子市にある。 1991年にできた東京都立大学*南大沢キャンパスである。 多摩ニュータウンの西の果てに作られたこのキャンパスは、令和になってあたらめてみると、平成初期の類まれなユニークさとダイナミックさを今に伝えるカッコいい場所なのだ。 (*旧首都大学東京、2020年4月より名称変更。) なんとなくヨーロッパ風×縄文土器というアクロバティックなコンセプト たった30年前である。 今とそんな変わらないんじゃないかと思うかもしれない。その違いを探りに、早速キャンパスの中を歩いてみたい。 参考にしたのは竣工直後の1992年発刊、『東京都立大学 : 新キャ

        東京都立大学は、平成初期の雰囲気を色濃く残す未来の文化遺産だ
      • 首都大学東京の名称が東京都立大学に変更されることで発生しそうなトラップがこちら「えっ!」「笑いごとではない」

        東京都立大学 鉄道研究会 @tmu_railclub まもなく、16年ぶりに「東京都立大学」の一般選抜が行われますので、注意喚起です。 受験生の皆さんは、体調と「試験会場の最寄駅」に十分気をつけて頑張ってください! #さらば首都大学東京 #春から都立大 pic.twitter.com/lJ550Ek6ug

          首都大学東京の名称が東京都立大学に変更されることで発生しそうなトラップがこちら「えっ!」「笑いごとではない」
        • 【速報】東京都立大学教授の宮台真司さんが首を切りつけられる  南大沢キャンパスで 男は現在も逃走中(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

          東京都立大学で男性が首を切り付けられた事件で、切り付けられたのは、社会学者の宮台真司さんであることが分かりました。 【画像で見る】逃走中の男の特徴と南大沢キャンパスの様子 宮台さんは東京都立大学・人文社会学部の教授で現代社会や戦後思想など幅広い分野を論評する論客として知られています。 警視庁によりますときょう(29日)午後4時半まえ、東京・八王子市の東京都立大の南大沢キャンパスで「都立大の中で男性が顔を切られた」と目撃者の男性から110番通報がありました。 切りつけられたのは東京都立大教授の宮台真司(みやだい・しんじ)さんで、キャンパス内の路上にいたところ頭を後ろから殴られたうえ、刃物のようなもので首を切られ病院に搬送されましたが命に別状はないということです。

            【速報】東京都立大学教授の宮台真司さんが首を切りつけられる  南大沢キャンパスで 男は現在も逃走中(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
          • 旧東京都立大学における自衛官受験拒否問題(前編)―経緯と学内の反応

            自衛官受験拒否問題-なかなか刺激的な文言ですが、これはかつての旧東京都立大学で実際に起こった問題です。どのような問題だったのか、まずはその経緯を見てみましょう。 事の発端 1969年2月、旧東京都立大学B類(夜間)工学部電気科の入試へ、自衛官3名が出願しました。これを入試事務補助員を務めていたアルバイト学生が発見し、広く他の学生へ伝えました。また同月12日には当時の教務部事務室の調査によってその事実が確認され、入試管理会に報告されました。 学生・教員の反発 これを受けて早速2月13日、A類目黒学生自治会臨時大会が行われました。実体としては定数不足で成立しなかったものの、自衛官受験拒否を決議するための臨時大会でした。翌14日には、岡本哲治入試管理委員長(当時経済学部教授)が深沢学生自治会の学生と会見、自治会側が「自衛官が個人として出願していることを確認する手続きを取ってくれれば納得する」と述

              旧東京都立大学における自衛官受験拒否問題(前編)―経緯と学内の反応
            • 首都大学東京(東京都立大学)の衝撃 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

              今日は2021年度の 新大学共通テストの話題で 通していこうと思います 英語外部検定試験の対応について やっと出てきた 首都大学東京の対応への驚き!! 多くの国公立大学は 英語外部検定試験の対応について 11月末に情報を出すということで 11月29日あたりまでには 大体出そろっていました 詳しくはナッシーさんが きれいに まとめてくださっているので こちらをご覧ください www.703-39.com ナッシーさん勝手に拝借失礼いたします この段階で見解が出ていなかった 首都大学東京 それもそのはず こちらの学校 英語外部検定試験を 全面的に利用して 自学のテストは 行わないと していたのです 非難しているわけではなく 11月1日までだったら 何の問題もなく 滞りなく進んでいく はずだったのですから でもだからこそ 注目していたのですが そして首都大学東京から 12月9日に出た 発表をみて

                首都大学東京(東京都立大学)の衝撃 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
              • 【署名サイトVoice】東京都公立大学法人理事長、東京都立大学学長宛に、宮台真司氏の懲戒免職を求めます。言うまでもなく、名誉教授の称号も与えないよう要求します。

                本募集の全ての受付が終了いたしました。 ご協力頂きまして心より感謝申し上げます。 大変ありがとうございました。 ■ はじめに(活動の目的や概要) 東京都公立大学法人理事長、東京都立大学学長宛に、宮台真司氏の懲戒免職を求めます。言うまでもなく、名誉教授の称号も与えないよう要求します。 ■ 活動立ち上げの背景・理由 宮台真司氏は1997年から1998年にかけて、バクシーシ山下AV監督作品の「女犯」を初めとするAV強要の疑いがある暴力AVを称揚しました。レイプ犯含む女性から嫌われる性癖をもつ男性を「性的弱者」と位置づけ、彼らの「ガス抜き」になると持ち上げたのです。 バクシーシ山下氏は1995年の著作『セックス障害者たち』において、出演女性たちがシンナー中毒の女性や、「精神病院を出たり入ったり」精神安定剤を服用している精神病の症状のある人たちであったことを明らかにしています。 山下氏自身(『セック

                  【署名サイトVoice】東京都公立大学法人理事長、東京都立大学学長宛に、宮台真司氏の懲戒免職を求めます。言うまでもなく、名誉教授の称号も与えないよう要求します。
                • 「成長と分配の好循環」力不足 アベノミクスの総括 村田啓子 東京都立大学教授 - 日本経済新聞

                  ポイント○女性や高齢者など労働力率の向上は成果○若・壮年層の期待生涯所得の変化限定的○働き方改革テコに持続的な好循環目指せ2012年末の第2次安倍政権発足時、日本経済は「6重苦」ともいわれる厳しい状況にあった。安倍政権は「3本の矢」で国民に訴求力のあるメッセージを発信し、第1の矢(大胆な金融緩和政策)、第2の矢(機動的な財政政策)により経済を浮上させた。為替は円安に転じ、株価は上昇し、経済成長率

                    「成長と分配の好循環」力不足 アベノミクスの総括 村田啓子 東京都立大学教授 - 日本経済新聞
                  • 8.学生からの声を紹介します! - 東京都立大学オンライン授業サポートページ(教員用)

                    本ページの作成日:2020/6/15 本ページの最終更新日:2020/6/26 hr.icon 学生用サポートページで、オンライン授業に関する意見を学生から募集しています。 以下は、寄せられた意見のうち、授業改善に繋がるような意見を、内容により以下のように分類したものです。 授業方法の工夫等について Zoomによる授業について 授業における質問について オンデマンド型授業について 音質について 通信環境について 休憩の必要性・目の疲れ等について オンライン授業のメリットについて 学生からの「生の声」をお届けするため、なるべく原文のまま掲載しています。「こんな工夫がよかった」から「このような点で困っている」まで、実際に受講した学生の視点からのさまざまな意見が寄せられています。ご担当の授業において、参考になる部分、取り入れられる部分もあるものと思いますので、ぜひご一読いただくようお願いいたしま

                      8.学生からの声を紹介します! - 東京都立大学オンライン授業サポートページ(教員用)
                    • 学術会議の任命拒否問題で菅政権が掘った墓穴とは(木村草太東京都立大学法学部教授) -マル激

                      政治絡みのニュースでは、巷では桜を見る会での安倍事務所の関与が明らかになったことが大きく注目されているようだが、実はその背後についこの間まで菅政権にとって喉元に突き刺さった棘のような存在になっていた学術会議の任命拒否問題での進展がある。 桜を見る会の問題が表面化する直前の11月5日、参議院予算委員会で今回の学術会議の任命拒否問題をめぐる政府側の主張を根本から打ち崩す証拠が、立憲民主党の小西洋之参院議員から提示された。 それは、政府がこれまで学術会議法7条二項が定める学術会議の会員は、会議側からの「推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する」とする条文を、首相は推薦された委員を形式的に追認するだけでなく、場合によってはそれを拒絶することもできると主張する根拠のもっとも根幹の部分が、まったく誤りだったことを明確に証明するものだった。 政府はこれまで、教育公務員特例法の10条に謳われている文部大臣が国

                        学術会議の任命拒否問題で菅政権が掘った墓穴とは(木村草太東京都立大学法学部教授) -マル激
                      • 天皇・皇族の人権のあり方を問いつつ最高裁判決を検証してみた(木村草太東京都立大学法学部教授) -マル激

                        1980年神奈川県生まれ。2003年東京大学法学部卒。東京大学大学院法学政治学研究科助手、首都大学東京(現東京都立大学)准教授などを経て、16年首都大学東京教授。著書に『憲法の急所 権利論を組み立てる』、『テレビが伝えない憲法の話』、『自衛隊と憲法』、共著に『むずかしい天皇制』など。 著書 今回とりあげる2つのテーマは、根本的に根っこのところではつながっている問題なのかもしれない。 2つのテーマとは、まず1つ目は、秋篠宮家の長女眞子内親王の結婚を機にあらためて考えてみたい天皇・皇族の人権の問題。そしてもう一つは、来週の総選挙と同時に行われる最高裁判所判事の国民審査を前に、今回審査の対象となる判事たちが主要な裁判、とりわけ基本的人権が問われるような裁判でどのような判断を下してきたかを検証することで、どの判事を承認すべきか、あるいは罷免要求すべきかの判断材料を提供することだ。 天皇、皇族の人権

                          天皇・皇族の人権のあり方を問いつつ最高裁判決を検証してみた(木村草太東京都立大学法学部教授) -マル激
                        • 2020年度東京都立大学オンライン授業サポートページ(教員用)【2020年度の情報ですのでご注意ください】

                          0.はじめに / 更新履歴 / 1.kibacoをどう使う? / 2.Zoomをどう使う? / 3.基本的なオンライン授業の進め方 / 4.オンライン授業を行う上での留意点【重要】 / 5.効果的なオンライン授業に向けて / 6.都立大オンライン授業の事例紹介 / 都立大オンライン授業の事例共有をお願いします! / 7.学生からの声を紹介します! / これまでの教員向け案内資料 / オンライン授業

                            2020年度東京都立大学オンライン授業サポートページ(教員用)【2020年度の情報ですのでご注意ください】
                          • 日本に共同親権が導入されるとどのような問題が生じるか(木村草太東京都立大学法学部教授) -マル激

                            離婚後の親権について、法制審議会家族法制部会で共同親権導入をすすめるかどうか議論が行われており、8月末にも中間試案がとりまとめられる予定となっている。 先進国では共同親権を認めている国が多いとされ、日本も国際水準にすべきという意見がある一方で、DVや虐待などの事例を抱える弁護士や支援団体からは反対の声があがっている。 そもそも親権とは何か、養育費や面会交流といった問題とどうかかわるのか、きちんとした理解がされないまま表面的な議論となっていることを強く危惧しているのが、憲法学者で子どもの権利について研究を続けてきた木村草太氏だ。 婚姻時は共同親権・離婚後はどちらか片方が親権を持つ「単独親権」が日本の仕組みだが、離婚をするとき、別居親との面会交流、養育費等については民法766条に規定があり、子どもの利益を優先して協議または家裁の調停で決めることになっている。離婚後子どもと会えない別居親が子ども

                              日本に共同親権が導入されるとどのような問題が生じるか(木村草太東京都立大学法学部教授) -マル激
                            • 『【速報】東京都立大学教授の宮台真司さんが首を切りつけられる 男は現在も逃走中 | TBS NEWS DIG』へのコメント

                              ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                『【速報】東京都立大学教授の宮台真司さんが首を切りつけられる 男は現在も逃走中 | TBS NEWS DIG』へのコメント
                              • 旧東京都立大学における自衛官受験拒否問題(後編)―学外の反応

                                1969年、旧東京都立大学が自衛官による受験を拒否したことに対しては、学外でも広く取り上げられました。ここでは、東京都と国との反応を見てみましょう。経緯ほかをまとめた前編はこちら 都議会の反応 東京都議会では、3月2日の受験拒否の決定直後からこの件が取り上げられています。まず3月5日の都議会第1回定例会においては当時の美濃部亮吉都知事に対し、自民党所属の富田直之都議から「この拒否が憲法違反でないとお考えであるか」、民社党所属の林永二都議からは自衛官が災害派遣で出動することを挙げ、今後同様の事象が起こった場合に「どのような決意で対処しようとするのか」と質問しています。また6日には小杉隆都議(自民党所属)が、知事による憲法違反に当たるかは判断するのに適当な機関があるとの発言を受けて、「行政訴訟に持ち込み、法廷論争をも辞さない」と述べています。これらに対し、革新系知事として知られた美濃部都知事は

                                  旧東京都立大学における自衛官受験拒否問題(後編)―学外の反応
                                • 結局国葬の何が問題なのか(木村草太東京都立大学法学部教授) -Nコメ 無料放送

                                  暗殺された安倍晋三元首相の国葬が来週に迫る中、国内では国葬反対の声が日に日に大きくなっている。各紙の世論調査でも、当初主要メディアの中で唯一賛成が反対を上回っていた読売新聞でさえ、国葬を評価しないとする人が評価する人を大きく上回るようになり、もはや世論の過半が歓迎しない中で元首相の国葬が執り行われることが避けられない異常な事態を迎えている。 それもこれも事件直後の岸田文雄首相の拙速な決定の根拠を、その後きちんと説明できないところに原因があるが、それもそのはずだ。そもそも今回のような形で決定された「国葬」を法的に正当化することは最初から不可能なのだ。 岸田首相は安倍首相が暗殺された6日後の7月14日に国葬を実施することを表明し、22日にはそれを閣議決定しているが、なぜ国葬なのかについて首相自身が明確に説明したのは8月10日の記者会見が最初だった。首相はその会見で、自らが決断した国葬について「

                                    結局国葬の何が問題なのか(木村草太東京都立大学法学部教授) -Nコメ 無料放送
                                  • 格差が生む子どもの貧困 求められる社会構造の変革 東京都立大学教授 阿部彩 - 日本経済新聞

                                    日本における子どもの貧困の「発見」は2008年と言われ、この年を境に関連書籍が急増し、今も続いている。しかし、「発見」から13年が過ぎた今、求められる書籍の内容は変わってきている。これまでの書籍は、子どもの貧困の実態を描きだすことが主な目的だった。まだ、子どもの貧困がリアリティーとして信じられないという人が多い時期においては、実態を確たるデータを持って語ることは、政策の必要性を社会に訴えるため

                                      格差が生む子どもの貧困 求められる社会構造の変革 東京都立大学教授 阿部彩 - 日本経済新聞
                                    1

                                    新着記事