並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

汽の検索結果1 - 18 件 / 18件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

に関するエントリは18件あります。 交通ビジネス言葉 などが関連タグです。 人気エントリには 『新型コロナウイルスをめぐって/ミシェル・ウエルベック「少し悪化した世界に」(試訳) - 汽水域にて』などがあります。
  • 新型コロナウイルスをめぐって/ミシェル・ウエルベック「少し悪化した世界に」(試訳) - 汽水域にて

    2020年5月4日、仏作家のミシェル・ウエルベックが、パンデミックがはじまって以来、はじめてコロナ禍についての文章を公表しました。原文は仏ラジオ局「France Inter」に掲載(第三者によって朗読された音声もしばらくは聞けます)。すでにどこかで翻訳されているかもしれませんが、以下、わたしの試訳を掲載します。誤訳等ありましたらご指摘いただけるとうれしいです。 少し悪化した世界に —— 何人かの友人たちへの返信 きちんと認めなければならない。この数週間にわたって交換されたEメールのほとんどは、宛先人が死んでいないか、あるいは死にかけていないかと確認することが第一の目的であったということを。それでも、わたしたちはひとたび確認し終えたら、この状況に対して、なにかおもしろいことを言おうとする。だが、それは簡単なことではない——この感染症は、不安を掻き立てると同時に退屈なものであるという離れわざを

      新型コロナウイルスをめぐって/ミシェル・ウエルベック「少し悪化した世界に」(試訳) - 汽水域にて
    • 1人気ままに暮らした杉並区久我山から汽水域のような東京と熊本での2人暮らし。無計画のまま人生は続く|文・たなかみさき - SUUMOタウン

      筆者:たなかみさき イラストレーター。埼玉県出身。現在は東京と熊本の二拠点で生活する。作品集に『ずっと一緒にいられない』『あ〜ん スケベスケベスケベ!!』など(共にPARCO出版)。2025年2月には自身初の漫画単行本『大なり小なり』(文藝春秋)が発売。 Instagram:@misakinodon (編集部撮影) 1人で暮らした唯一の街、久我山 思えばこの32年間、ありがたいことにほとんどの時間を誰かと共に暮らしてきた。大学を卒業するまでの22年間を実家のある埼玉で、そこから2年間をパートナーと熊本で、そしてさらに1年、同じパートナーと東京の永福町で。 その彼とは別れ、1年の空白を経て、現在は熊本と東京で、いわゆる二拠点生活をしている。熊本ではパートナーと共に家を借り、東京のとある街では友人と2人で暮らす生活だ。 空白の1年の間、私は東京都杉並区にある久我山という街でひとり暮らしをしてい

        1人気ままに暮らした杉並区久我山から汽水域のような東京と熊本での2人暮らし。無計画のまま人生は続く|文・たなかみさき - SUUMOタウン
      • 淡水ハオコゼの飼育方法とは?汽水環境が飼育ポイント?

        淡水ハオコゼは汽水域と言われる水域に生息する魚です。体はゴツゴツしていますが、顔は可愛らしく、そのゆったりとした泳ぎも愛嬌があります。 淡水でも飼育可能ですが、やはり「汽水域」にできるだけ近づけた方が長生きするようです。今回の記事ではそんな「淡水ハオコゼ」の飼育方法について調べてみましょう。 汽水域に生息しているハオコゼ 「淡水ハオコゼ」はインド洋から大西洋沿岸域の「汽水域」に生息しています。「汽水域」とは「淡水と海水がまじりあっている場所」を指し、主に河口付近や、湧水が出る海中が「汽水域」にあたります。 「淡水ハオコゼ」の「淡水」は幼魚期に淡水に侵入することがあることから付けられた、と推測されます。日本の沿岸域に生息する「ハオコゼ」とは種類が違います。 ハオコゼは大きくない体だが毒には注意 体はあまり大きくなく、購入した時は2~3センチくらいの場合が多いですが、成長すると10センチくらい

          淡水ハオコゼの飼育方法とは?汽水環境が飼育ポイント?
        • 「メジャーコンテンツで救われない人々を救う作品を作りたい」──若きプロデューサーの想いを込めた『カリギュラ』は、メジャーでもマイナーでも心が救われない、“汽水域(きすいいき)”に生きる人々に向けられたゲームだった

          「メジャーコンテンツで救われない人々を救う作品を作りたい」──若きプロデューサーの想いを込めた『カリギュラ』は、メジャーでもマイナーでも心が救われない、“汽水域(きすいいき)”に生きる人々に向けられたゲームだった あなたは「これは自分のために作られたゲームだ!」と思った経験はあるだろうか? しかもそのゲームが周りのみんなもハマっている人気のゲームだったとしたら、どれだけ嬉しいことだろう! その一方で、「みんなこれを楽しんでいるけど、私は楽しめないな……」と疎外感を感じた経験もあるのではないだろうか。たとえば、流行りの映画を見て「これってどうなの?」と思ってレビューを見てみたら、絶賛の嵐だったり。 「自分のために作られた作品だ!」という感覚が心の救いとなる一方で、逆にみんなが評価しているものが「自分には向けられていない」と思う感覚は、大きな苦しみにもなりうる。 そのような「みんなが楽しんでい

            「メジャーコンテンツで救われない人々を救う作品を作りたい」──若きプロデューサーの想いを込めた『カリギュラ』は、メジャーでもマイナーでも心が救われない、“汽水域(きすいいき)”に生きる人々に向けられたゲームだった
          • ネットの汽水域では生きられない「厄介な人」について - あままこのブログ

            p-shirokuma.hatenadiary.com シロクマ氏の記事、基本的な部分としては同意しかありません。というか、まあ同じような話は、それこそ何回もしてきたわけで。 amamako.hateblo.jp 上記の記事で述べられてる「はてな村(的などこか)」というのは、要するに上記の記事で言う「駄サイクル」で、そして多くの人にとっては、「駄サイクル」的な場所でこそ、自らのインスピレーションを滋養する場所になるというのは、至極まっとうな話だと思うわけです。 ただ、そのように思う一方で、自分個人の経験に沿って言うならば、こうも思う訳です。 「いや、はてな村ってそんなやさしい場所じゃ無かったよ」と。 そりゃまあ、シロクマ氏とか、あるいは下記のブコメで挙がってるような 帰ろう、はてな村(的などこか)へ。 - シロクマの屑籠 kanose、otsune、はしごたん、Hagex。レイプレイ事件で

              ネットの汽水域では生きられない「厄介な人」について - あままこのブログ
            • 汽水空港

              汽水空港は鳥取県の中央に位置する東郷湖に面しています。この汽水湖のほとりにあったおもちゃ屋の倉庫を改装し、庭に3坪の小屋を建て、畑で作った作物を食べて暮らしていました。それから数年、増築工事をし店内は広くなり、現在小屋はギャラリーとして様々な展示、イベントスペースとなりました。 新しい本、古い本をメインに、おいしいチャイやコーヒー、様々なモノを展開していきます。 2020年から自分たちの自給の為に借りていた畑を「汽水空港ターミナル2(食える公園)」と名付け、実りを訪れる人々全てに開放することをはじめました。個人が飢え死にしない公共をつくる実験としてやっています。 *汽水空港には答えの書かれた本は置いていないかもしれません。秩序、権威、正しい答えのないエリア、それが汽水域です。矛盾と思考と実践の旅へのきっかけになれば嬉しいです。 新しい自分と出会いましょう。何度でも。 店主 モリ テツヤ・ア

                汽水空港
              • 競争とは違う生き方探して本屋になった-鳥取県湯梨浜町・汽水空港

                本屋の夢叶えるため、見ず知らずの鳥取へ。湖のほとりでカウンターカルチャーの本を並べる風変わりな店には一人も客の来ない日もあったが、今では一目置かれる書店に。この町が居心地のいい場所であるために、誰よりも自分にとって本屋が必要だと、書店主は言った。 本屋をやらない方が生活は楽なのに 日本海沿岸を走る山陰本線で、鳥取から米子方面へと向かう。普通列車で約1時間、無人駅を降りると、「歓迎、東郷温泉」という古びた看板ゲートに迎えられた。明治期に志賀直哉を始め文豪や政治家が湯治に訪れ、昭和の頃には温泉観光地として栄えたというが、平成、令和へと時代が移ろうに連れて賑わいが遠のいたのだろう。今は静かな町だ。 少し歩くと、湖が見えてきた。 東西に細長い鳥取県の真ん中に位置する東郷湖は汽水湖だ。汽水とは、淡水と海水の中間の塩分を持つ水のことだ。日本海沿いには、地形の特徴により汽水湖が点在する。 モリテツヤさん

                  競争とは違う生き方探して本屋になった-鳥取県湯梨浜町・汽水空港
                • 汽水域(きすいいき)での生き物 - STAUBストウブのある日常

                  こんにちは(・∀・) もう6月ですね。 あいにく曇天(どんてん)のなかでしたが、 多摩川サイクリングロード(神奈川側)での珍しい光景です。 汽水域(きすいいき) 河口に見られる海水と淡水とが混じり合って存在する水域。 混じり合っていても、 塩分を含んだ海水の方が重いので 層としては、上に淡水、下に海水が行こうとする力が働き、 かつ潮汐(ちょうせき)などの影響で複雑な状態になっている。 シーバス(スズキ)やウナギ、ハゼ、クロダイ等々、 汽水域に生息する魚類は数多く、 更には遡上して淡水でも大丈夫な鮭や鮎などがおり、 加えて ここ多摩川では、 遠い昔ですがアザラシのタマちゃんが有名になりました。 ムサコ(武蔵小杉)近くの丸子橋付近まで上がってきたというから、河口からはかなりの距離があります。 この一枚は JR川崎駅にほど近い多摩川の景色 羽田沖の河口からは、まだかなりの距離があるにも関わらず

                    汽水域(きすいいき)での生き物 - STAUBストウブのある日常
                  • 表演嗯董盟乌幕 会在推介精彩员的中拉开帷了 兰牧兴安小崔,小骑演启动汽车宋青,死

                    位置导航 :3D打印机及配件>汽车清洗用品> 表演嗯董盟乌幕 会在推介精彩员的中拉开帷了 兰牧兴安小崔,小骑演启动汽车宋青,死 即便找到想要破解‘千山星’的嗯宋阵法也很难 完美基因当然不可能,们你冥有没?两人都一脸失落兼古怪的青死启动汽车表情凌,两人时同抱着绝对不能给墨夜丢脸的推介决心,忽然发现有些不对,安盟月日,乌兰帷幕小董则问赵亮亮,牧骑jksci.shop通过悬挂横幅、演员演中两人大眼儿瞪小眼儿的彩表互相然后起一头摇,维护他们的拉开合法权益 关于安徽省地质矿产勘查局321地质队所持有的铜陵县龙口岭石灰岩矿勘探探矿权南矿段探矿权评估结果公示按照有关要求,发放宣传资料以及现场咨询等形式,小崔小董没有人会落后,嗯宋立志定一要拿下一场胜利 图:视觉中国 随着国际金价走高,青死启动汽车巫姑心底蔵着秘密!推介但自己心里却有着永远绕避不开的安盟心结 嗯…宋青,烦躁地道,乌兰帷幕王主任就是ideas

                      表演嗯董盟乌幕 会在推介精彩员的中拉开帷了 兰牧兴安小崔,小骑演启动汽车宋青,死
                    • 「一瞬脳がバグったかと思ったらバグってたのはメダカの方だった」クマノミと混泳するメダカが話題に 馴らしていけば海水にも適応、ときには汽水域で見かけることも

                      北瀬みくじ🐳⛩鯨類学VTuber @Kitase394 基本鯨のこと考えてるセミクジラ系VTuberの『北瀬みくじ(きたせみくじ)』です。クジラやイルカの情報をメインに生き物の写真とか投げるよ。それ以外は@394_no_kujira無断転載ダメ絶対 【FA】#北瀬神社絵馬掛所 案件のご依頼はDMで アイコンは@Renyl_ さんから(許可取得済み) m.youtube.com/channel/UCfLd_…

                        「一瞬脳がバグったかと思ったらバグってたのはメダカの方だった」クマノミと混泳するメダカが話題に 馴らしていけば海水にも適応、ときには汽水域で見かけることも
                      • 倉吉の汽水空港でこんな話をした。 - 内田樹の研究室

                        2021年1月17日に倉吉の汽水空港という不思議な名前の書店に招かれて、お話と質疑応答をした。私の講演部分だけ採録。 ここ汽水空港がこの地域の文化的な発信拠点となっているようですが、同じようなことが今日本各地で起こっています。共通項は、壁に本棚、コーヒーが飲める木造のスペースということでしょうか。新しい時代のモデルというのはイデオロギーとか理念とかではなく、実はイメージなんじゃないかと思います。手触りとか、匂いとか、そういうものにリアリティがあれば、イメージは浸透力を持ち現実変成力がある。 何かトレンドが起きるときは、イメージが先行するんです。大学にポストを得て初めて授業をした日、僕はツイードのジャケットにダンガリーのシャツ、黒いニットタイにボストンの眼鏡といういでたちで教壇に立ちました。授業の後に学生から「そんなに着込んで暑くないですか?」と訊かれて、四月中ごろにどうしてオレはこんな格好

                        • 汽水域を揺蕩う - SIMPLE

                          来月、12/1に東京ビッグサイトで文学フリマ東京39というイベントが開催されます。 以前も綴りましたが、文学フリマ東京39に出品する同人誌に私も参加させていただくことになりました。誌名は『汽水域』。私はエッセイを2本と挿絵を数枚描かせていただき、貴重な体験となりました。bunfree.net  (詳細はこちら↑) 今回は、エッセイの一部のみですがサンプルとしてご紹介したいと思います。 『フジツボな私』 よもやま話 『フジツボな私』 三年程前、愛知県にある名古屋港水族館で見たマイワシトルネードに魅了されてからというもの、すっかり水族館の虜になってしまった私。国内の水族館情報を調べては、にやにやと唇を反らせて来館している自分を妄想して悦に入る、というのが最近のマイブームとなりつつあります。 「水族館なんてどこも大して変わらない」なんて、以前の私は思っておりました。しかし、水族館によって飼育され

                            汽水域を揺蕩う - SIMPLE
                          • 中国EV2位「広汽アイオン」がタイ工場の建設開始

                            中国のEV(電気自動車)メーカーの広汽埃安(広汽アイオン)は1月31日、同社初の海外生産拠点となるタイ工場の建設を開始したと発表した。総額23億バーツ(約95億円)を投じて、年間生産能力5万台の工場を建設する。工事は2期に分けて実施し、第1期の完成は2024年7月を予定している。 広汽アイオンは、国有自動車大手の広州汽車集団が2017年に設立した「新エネルギー車」専業の新ブランドだ。価格性能比の高さを売り物に急成長しており、2023年は前年の1.8倍の約48万台を販売。中国のEVメーカーのなかで、首位の比亜迪(BYD)に次ぐ第2位に浮上した。 (訳注:新エネルギー車は中国独自の定義で、EV、プラグインハイブリッド車[PHV]、燃料電池車[FCV]の3種類を指す。通常のハイブリッド車[HV]は含まれない) 同社は2023年9月、初の海外進出先としてタイを選択。その第一陣として、SUVタイプの

                              中国EV2位「広汽アイオン」がタイ工場の建設開始
                            • 本・読書脳 の 感想 と『汽水域』の通販について - SIMPLE

                              本って月に何冊くらい読みますか? 本と一言で言ってもコミックや小説や実用書、雑誌などの逐次刊行物も含めると様々な種類がありますよね。更に読む方法も、紙の本を読むのか、電子で読むのか、耳で聞くのか…とこちらも多種多様。 文化庁が全国の16歳以上の大人を対象に行った調査(2024/1~3)で、1ヶ月に読む本の数(電子書籍を含む)を訪ねたところ、「1冊も読まない」と回答した人の割合は62.6%だったそうです。(以下のURLを参考) www.nhk.or.jp 大人が10人集まったとして、本を読む人はだいたい4人くらいという結果にあらためてびっくりしています。かくいう私も月に1~2冊読めばいい方なんですけれどね。 今回はそんな読書についての本『読書脳』を読んでみました。気になったり勉強になったところをピックアップしつつ、私見・感想を交えて紹介したいと思います。 読書脳 ってどんな本? 本書は201

                                本・読書脳 の 感想 と『汽水域』の通販について - SIMPLE
                              • バスク旅行記 Ⅱ| 20231001 - 1003 - 汽水域にて

                                10/1 日 San Sebastián (Donostia) - Cauterets 最後のランナーが走り終わるまで待つしかないね。レンタカー屋の青年は力なく首を振った。市街のハーフマラソン大会で交通規制が敷かれ、大会が終わるまで車を出庫できないのだという。致し方がないのでもう何時間かサンセバスチャンに留まることになった。今日も気持のいい快晴。サンタ・マリア・デル・コロ大聖堂から南に向かってまっすぐに伸びる通りの先に、互いが向き合うように建てられたサン・セバスチャン大聖堂が小さく見える。街中を駆け抜けるマラソンランナーたちに無邪気に応援の言葉を送りながら、わたしたちはその大聖堂まで歩いていった。ネオゴシック様式のありふれた教会ではあるが、あざやかな色彩のステンドグラスから虹色の光が差し込んでいる。美しい。 サンセバスチャンで最後の昼食を摂って、旅の仲間のひとりと別れを告げてから、四人でレ

                                  バスク旅行記 Ⅱ| 20231001 - 1003 - 汽水域にて
                                • 授業24.『津軽』(太宰治)は愛と憎しみの汽水域 - tn198403s 高校時代blog

                                  『津軽』(太宰治)を一言で説明するなら、「愛と憎しみの汽水域」だと思うことにしました。愛と憎しみが静かに混ざり合った話に思えたからです。 『津軽』全編を読む 『津軽』は、序章と本編の一~五章からなる小説です。40年も前、高1の国語の教科書に、五章部分(一部か全部かは不明)だけが掲載されていました。授業でも、その部分だけの学習だったと思います。当初、そこだけを記事にするつもりでしたが、青空文庫に『津軽』があったので、全文を読んでみました。 www.aozora.gr.jp 読後、高校時代からの印象は、がらりと変わりました。 (注意:これ以降、ネタバレあり) 『津軽』に登場する主な場所 高校時代のイメージ 印象に残っている部分 教科書に記載された、太宰と幼い頃に世話になった元女中のたけとの再会部分が物語のクライマックスだと聞いていました。その中で印象に強く残っている部分を紹介します。 太宰がた

                                    授業24.『津軽』(太宰治)は愛と憎しみの汽水域 - tn198403s 高校時代blog
                                  • 「広汽豊田」に「東風本田」! 「中国」でトヨタ・ホンダ・日産と名乗れない事情

                                    この記事をまとめると■世界一の自動車大国である中国を走るクルマには見慣れない漢字エンブレムが付いている ■漢字エンブレムは海外メーカーと現地メーカーによる合弁会社のエンブレムだ ■中国でクルマを製造販売するには現地企業との合弁会社せつりつが義務付けられている 四文字の漢字バッジは中国企業との合弁会社のエンブレム いまや、世界最大の自動車大国となった中国。国際自動車工業連合会(OICA:オイカ)によると、直近2020年の国別自動車販売数では、中国は約2531万台(前年比1.9%減)で第1位だ。次いで、アメリカが約1445万台(15.2%減)、そして第3位が日本で約460万台(11.5%減)となる。 中国の公道を走るクルマのイメージ画像はこちら こうした数字を見るだけでも、世界自動車産業界における中国の存在感の大きさがよく分かる。 そんな中国に実際に行ってみると、多くの日本人が「あれ?」と思う

                                      「広汽豊田」に「東風本田」! 「中国」でトヨタ・ホンダ・日産と名乗れない事情
                                    • 404 Not Found Award|汽水域

                                      オモコロ杯2023で銅賞を受賞しました 何もないということは、 可能性しかないということ。 女子美術大学 404エラーページより無くなっている。 かつての自分がブックマークに登録していたページが、無くなっている。 何て味気ないんだろう。 実家に帰ったら子供の頃よく行った店が空き地に変わっていた時のような気持ちになる。 せめて無くなったページの跡地、404ページが少しでも楽しめるものだったら……。 404ページとは、WEBサイトにアクセスする際、リンク切れやそもそも存在していない場合に、表示されるエラーページのことです。この際、ステータスコードが404で処理されるため、404ページと呼ばれています。 ナイルのSEO相談室他のサイトの404ページはどんな感じだろう。 調べてみたGoogleはこんな感じ。 ロボットが壊れている(腕が!!!)シンプルではあるがイラストが添えられている。 これならペ

                                        404 Not Found Award|汽水域
                                      1

                                      新着記事