並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

特亜の検索結果1 - 40 件 / 53件

特亜に関するエントリは53件あります。 社会韓国資料 などが関連タグです。 人気エントリには 『「研究所流出説」を甦らせた素人ネット調査団、新型コロナの始祖ウイルスを「発見」!』などがあります。
  • 「研究所流出説」を甦らせた素人ネット調査団、新型コロナの始祖ウイルスを「発見」!

    <パンデミック発生後早い段階で「反中の陰謀説」とされてきた新型コロナウイルスの「研究所流出説」がここへ来て急に見直されているのは、中国の説明がおかしいと感じた世界各地のアマチュアネットユーザーがチームを組んで否定しがたい新事実を科学界と大メディアに突きつけたからだ> 新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的な大流行)は中国・武漢の研究所から手違いでウイルスが流出して引き起こされた──これはつい最近までオルト・ライト(新右翼)的な陰謀論としておおむね無視されてきた主張だ。 ワシントン・ポストは2020年初め、「専門家が何度もその誤りを証明した陰謀論を、執拗に蒸し返している」として、トム・コットン上院議員を批判。CNNは「陰謀論や誤情報を信じている友人や家族を説得する方法」を伝え、ニューヨーク・タイムズも「非主流の説」扱いをし、公共放送のNPRも「研究所の事故で流出したという説は虚偽だと

      「研究所流出説」を甦らせた素人ネット調査団、新型コロナの始祖ウイルスを「発見」!
    • 台湾、最大の親中チャンネルの免許更新せず 「偏向」報道理由

      【台北=矢板明夫】台湾でメディアを所管する独立機関、国家通信放送委員会(NCC)は18日、台湾最大の親中メディアとして知られる「中天テレビ」のニュースチャンネルに対する放送免許を更新しないと発表した。委員7人の全会一致の決定という。 NCCによると、同テレビは今年までの約6年間、「事実に基づかない偏向報道」などで25回、規定に違反し、中国寄りで知られる台湾人起業家の大株主による報道内容への不当な「口出し」も繰り返し確認されたことなどが理由。1月の総統選で同テレビは親中的な野党、中国国民党の候補に全面的に肩入れした報道も行ったとしている。 総統府の張惇涵(ちょう・じゅんかん)報道官は決定について「独立機関が法律に基づき下した決定を尊重する」と強調。国民党は「行政がメディアに干渉する行為」であり、「台湾の言論の自由の空間が制限され、メディアの自由は著しく後退した」と決定を批判する声明を発表した

        台湾、最大の親中チャンネルの免許更新せず 「偏向」報道理由
      • 韓国野党6党・大統領弾劾案「尹大統領は北朝鮮、中国、ロシアを敵視し、日本中心の奇妙な外交政策を固執し、北東アジアで孤立を招き、戦争の危機を引き起こした」

        リンク n.news.naver.com 윤석열 탄핵소추안 공개 "대통령 윤석열의 탄핵을 소추한다" 뉴스타파는 민주당 등 야 6당이 오늘 오후 2시 43분, 국회 의안과에 제출한 윤석열 대통령 '탄핵소추안' 27쪽 분량 전문을 공개한다. 이날 탄핵소추안은 국민의힘 의원을 제외한 야 6당 의원 191명이 참여했다. 35 崔碩栄 @Che_SYoung 韓国大統領弾劾案に登場する日本🙄 今日野党が公開した<弾劾訴追案>(一部) 「価値外交という名目で地政学的なバランスを無視し、北朝鮮、中国、ロシアを敵視し、日本中心の奇妙な外交政策を固執し、日本寄りの人物を政府の主要ポストに任命するなどの政策を展開することで、北東アジアで孤立を招き、戦争の危機を引き起こして国家安全保障と国民保護の義務を放棄した」 2024-12-04 19:21:22

          韓国野党6党・大統領弾劾案「尹大統領は北朝鮮、中国、ロシアを敵視し、日本中心の奇妙な外交政策を固執し、北東アジアで孤立を招き、戦争の危機を引き起こした」
        • 「慰安婦活動がまるで巨大な産業…正義連は解決を望んでいない」(1)

          「政治と結びついたK-フェミニズムは怪物になりました」 自らをヒューマニストでありアンチフェミニストと称するオ・セラビ(62、実名イ・ヨンヒ)氏は最近、共著者として参加して出版した本『フェミニズムはどのようにして怪物になったのか』で、「進歩であっても保守であっても、フェミニズムは触れないのが不文律」と話した。男女の葛藤が深まる最近において、与野党を問わず政治家がフェミニズムの話を概して取り出さないということだ。 政治家も避ける主題に対し、オ氏ははっきりした意見を表明してきた。当然、ありとあらゆる批判と支持があった。 「どんな侮辱の言葉を聞いたか」と尋ねると、オ氏はとても記事にすることができないような言葉を次々とそらんじた。耐性が強そうに見えた。女性運動から遠ざかった人への恨みや感情混じりの批判ではないのかと聞くと、「自ら道を引き返したにすぎない。そのような批判は気にしない」とし「間違ったこ

            「慰安婦活動がまるで巨大な産業…正義連は解決を望んでいない」(1)
          • 日本は「怖い国」だって…? ある「在日コリアン」が直面した「強烈な違和感」(崔 碩栄) @moneygendai

            在日コリアンが直面した「強烈な違和感」数年前から日本の新聞、テレビ放送などで折に触れ外国人に対する「差別やヘイト」をテーマにした話題が語られるようになっている。日本社会で外国人に対する「差別やヘイト」の雰囲気が高まり、在日外国人たちが「いつ殺されるかわからない」という恐怖に怯えながら暮らしているというのだ。 断っておくが、私は「差別やヘイト」を容認しているわけではない。 しかし、主にリベラル系メディアによって報じられるこの種の報道には特徴がある。 自らを被害者と語るのは、主には日本で生まれた在日韓国・朝鮮人であり、大概がその訴えは1923年に発生した関東大震災時の朝鮮人虐殺に結びつけて語られるのである。 私はしかし比較的最近日本での生活を始めた韓国人であるが、そんな恐怖を感じたことがない。というだけではなく、実はそんな主張に触れるたびに大きな違和感を覚えてしまう。

              日本は「怖い国」だって…? ある「在日コリアン」が直面した「強烈な違和感」(崔 碩栄) @moneygendai
            • 処理水放出 米特使 韓国の憂慮に同調せず「介入は適切でない」 | NHKニュース

              日本政府が東京電力福島第一原子力発電所で増え続けるトリチウムなどを含む処理水を海へ放出する方針を決めたことについて、韓国政府は、訪問したアメリカのケリー特使に深刻な憂慮を伝えましたが、ケリー特使は、日本政府の決定とプロセスには透明性があり介入するのは適切ではないとして同調しない姿勢を示しました。 日本政府が福島第一原発で増え続けるトリチウムなどの放射性物質を含む処理水を国の基準を下回る濃度に薄め、海に放出する方針を決めたことについて、韓国のチョン・ウィヨン(鄭義溶)外相は17日夜、アメリカ政府で気候変動問題を担当するケリー特使に深刻な憂慮を伝え、日本が国際社会により透明性をもって速やかに情報提供するようアメリカに協力を求めました。 これに関してケリー特使は18日午前、ソウルでの会見で「日本政府はIAEA=国際原子力機関と十分に話し合ってきたと確信している。決定とプロセスには透明性があり、ア

                処理水放出 米特使 韓国の憂慮に同調せず「介入は適切でない」 | NHKニュース
              • #132 中国政府も絶賛の日本人映画監督に漂う危うさ─外国人を利用してきた中国共産党の「宣伝工作」とは? | 中国・日本ニュース拾い読み

                中国南京市在住の日本人ドキュメンタリー映画監督・竹内亮(42)の発言が、日中双方で物議を呼んでいる。中国の市井の人々の素顔を撮った作品が人気の竹内監督だが、中国共産党におもねり、中国を美化しているという批判が起こっているのだ。中国共産党にはこれまでも宣伝工作に外国人を多用してきた歴史があり、竹内監督の立場には危うさが漂っている。 日中双方で発言が物議 竹内監督は2020年6月、新型コロナウイルス感染症によるロックダウン(都市封鎖)解除直後で疲弊しきっていた湖北省武漢市に乗り込み、市井の人民の姿を活写した作品『好久不見、武漢(お久しぶりです、武漢)』を製作。同作はネットで大好評を博し、中国外交部(外務省)も「人民に近い視点で、気取らず、真実、善良さ、美しさに満ちている」と絶讃した。 だが彼は中国政府系メディア「鳳凰新媒体(フェニックス)」の5月17日公開インタビューで「日本人は中国を誤解して

                  #132 中国政府も絶賛の日本人映画監督に漂う危うさ─外国人を利用してきた中国共産党の「宣伝工作」とは? | 中国・日本ニュース拾い読み
                • 韓国学会、原発処理水「影響微々」 日本の「一方的決定に遺憾」:時事ドットコム

                  韓国学会、原発処理水「影響微々」 日本の「一方的決定に遺憾」 2021年04月26日19時54分 東京電力福島第1原発構内の処理水を保管するタンク=2021年2月、福島県大熊町 【ソウル時事】韓国原子力学会は26日、日本政府が東京電力福島第1原発の処理水を海洋放出する方針を決めたことに関し、仮に現在の貯蔵状態のまま全量を1年間海に放出したとしても、韓国国民の被ばく量は人体に許容される放射線量の「約3億分の1で、無視していい水準だ。非常に保守的な仮定の下でも影響は微々たるものだ」という見解を発表した。 <原発処理水 関連ニュース> 日本が公開したデータを基に分析した。韓国の市民団体などは放射能被害を訴え日本を糾弾しているが、学会は「政治的目的で助長された放射能の恐怖が水産業者などの被害を拡大する自害行為になり得る」と主張。韓国政府に対し「政治的、感情的な対応を自制し、科学的な事実を土台に実用

                    韓国学会、原発処理水「影響微々」 日本の「一方的決定に遺憾」:時事ドットコム
                  • 韓国人「旭日旗=戦犯旗が希代の扇動である理由を説明する」 : カイカイ反応通信

                    2021年02月05日19:55 韓国人「旭日旗=戦犯旗が希代の扇動である理由を説明する」 カテゴリ韓国の反応雑談 578コメント 韓国のネット掲示板イルベに「今になって考えれば、リアルに扇動だったこと」というスレッドが立っていたのでご紹介。 1. 韓国人(スレ主) 日本の海上自衛隊の公式旗で、日本国内では豊漁旗やスポーツの応援道具などに使われる。 政治理念とは関係なく使われる旗である。 そして全世界的にはファッションアイテムとして重宝されている。特に北米、欧州地域。 ところが、韓国の左派、親北反日、ゴミ記者どもが「軍国主義」「帝国主義」の象徴だと扇動した。さらには「戦犯旗」という新造語まで作り出した。 戦犯=戦争犯罪(行為)もしくは戦争犯罪者の略字である。人に使えるような接頭辞であって旗のような事物を修飾する言葉として使うことはできない言葉である。 1. 「戦犯旗」は国際的に存在しない言

                      韓国人「旭日旗=戦犯旗が希代の扇動である理由を説明する」 : カイカイ反応通信
                    • 大企業を「土下座させる」…中国の大人気テレビ番組、その恐ろしすぎる内容(高口 康太) @gendai_biz

                      企業の不正を暴くテレビ番組中国“最恐”のテレビ番組。それが「315晩会」だ。 毎年3月15日の世界消費者権利デーに放送される特別番組で、1991年から続く長寿番組である。さまざまな企業に潜入取材し、違法行為や不道徳な行いを暴きまくるという内容だ。 たとえば、今年取りあげられた問題に「痩鉄骨」がある。とある悪徳業者が、取り壊されたビルなどから取り出された鉄筋をこっそり再利用し、「耐震性の国家基準認証を取得済み」と偽って販売しているというものだ。問題の鉄骨を検査機関が調査したところ、規格よりも細く耐久性が低いことが判明。正規の鉄骨よりもスリムな「痩鉄骨」というわけだ。 粗雑かつ大胆な犯罪だが、その影響範囲はとてつもなく大きい。というのも、問題の業者の工場は日に100トンもの「痩鉄骨」製造能力を持っている。年間3万トン以上が製造され、出荷されていたとみられるからだ。 2008年の四川大地震ではマ

                        大企業を「土下座させる」…中国の大人気テレビ番組、その恐ろしすぎる内容(高口 康太) @gendai_biz
                      • 韓国関連で「そんなことは言っていない」が起きる原因 - 日韓問題(初心者向け)

                        さて、本日は最近も発生した韓国関連の「そんなことは言っていない」が起きる理由を、過去記事とは別視点で書いていきます。 初めて来られた方はまずこちらを先に読む事をお勧めします。 ブログ『日韓問題(初心者向け)』を始めた理由 - 日韓問題(初心者向け) 注意 ・このブログは「日韓の価値観の違い」を初心者向けに扱っています ・当ブログのスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです ・相手が不法を働いているからと、こちらが不法をして良い理由にはなりません ・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらどう思うか」という客観性を常に持ちましょう ・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください つい先日も韓国政府から「日韓首脳会談が行われる」というコメントがあったが、日本政府から否定され結局行われないという、いつもの「そんなことは言っていない」が発生してい

                          韓国関連で「そんなことは言っていない」が起きる原因 - 日韓問題(初心者向け)
                        • 実は抜け穴だらけ?「監視社会」中国の実態

                          かつて私は、「倭僑のススメ」と題して講演会まわりをしていたことがある。中国生活がやや長くなってきたころからだ。話す内容は、おおよそこんなものだった。 <中国人は長い戦乱が続いた歴史の中で、「地縁・血縁・金」しか信じなくなった。だから、自分の国が住みにくいと思ったら、国境を越えて新天地を目指す。その新天地で、その国の言葉や文化を学び、「華僑」となる。陸路で国境を越えられる中国と違って、四方を海で囲まれた日本ではなかなかそれをしない。「この国は自分にとって住みにくいのかも……」と思っても、我慢して「合わせる」しかないと思っているのではないか。> 実際に私は日本の芸能界、例えば大手プロダクションが幅をきかせるシステムの中で、いつも「住みにくい」と強く感じていた。日本では「変わり者」といわれ、いつも輪の中からはじき出されたような疎外感を感じていた。だからといって、そんな世界に合わせることは苦手だ。

                            実は抜け穴だらけ?「監視社会」中国の実態
                          • 韓国・文在寅大統領がワシントンで「慰安婦問題」をスルーした理由 | 「対日」で沈黙の真意は

                            米韓首脳会談でワシントンを訪れた文在寅大統領は、ペロシ下院議長から慰安婦問題について話を振られたのに反応しなかった。ここぞとばかりに日本批判を展開する「好機」をスルーしたのだ。「対日」で沈黙の真意を、NHK「国際報道」前キャスターの池畑修平氏が読み解く。 あっさり聞き流した? 時には、何も語らないことが結果的に何かを伝えることにもなる。 米韓首脳会談でワシントンを訪れた韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が5月20日に、米議会下院のナンシー・ペロシ議長と会談した際のことだ。青瓦台(韓国大統領府)によれば、ペロシ議長は慰安婦問題について切り出し、こう述べた。 「正義が実現されるのを見たい」 また、ペロシ議長は、2007年に議会下院が慰安婦問題に関して日本政府に謝罪を求める決議を採択したこと、彼女自身、日本の安倍首相と面会した際に複数回にわたって慰安婦問題に言及したことも説明したという。 これ

                              韓国・文在寅大統領がワシントンで「慰安婦問題」をスルーした理由 | 「対日」で沈黙の真意は
                            • 「罰金はわずか数百円」それでも中国人が信号を守るようになった怖い理由 警察がどこで見ているか分からない

                              国内の治安維持に何よりも重きを置く中国当局にとって、秘密兵器とも言える存在だ。しかし、監視カメラでどのような情報が集められ、どう活用されているのかはなかなか見えてこない。 取材を続けていた2019年秋、面白い話を耳にした。情報をくれたのは上海の西約120キロに位置する江蘇省無錫に住む女子大学生(22)だ。 市内にある大学での授業を終え、家に帰る途中、たまたま通りかかった繁華街に設置されたモニターに見覚えのある顔が大きく映し出されているのを目にしたという。 「普段からよく遊んでいる友人の顔写真でした。モニターを見た瞬間、『えっ、うそでしょ』と叫んでしまって」 すぐにスマートフォンでモニターの写真を撮り、その友人に送信すると「確かに私のようだ」という答えが返ってきた。 「友人は『何で私が』と怯えていました。私も同じように顔をさらされる可能性がある。他人事じゃない」 無錫で何かが起きている。すぐ

                                「罰金はわずか数百円」それでも中国人が信号を守るようになった怖い理由 警察がどこで見ているか分からない
                              • 中国は公共空間に配備した監視カメラで「一般市民が隣人を監視するシステム」を構築している

                                中国は高度なテクノロジーを利用した監視社会を作り上げていることで知られており、近年ではAIも国民の監視に利用されていることが指摘されています。そんな中国が公共空間に大量に監視カメラを配備することで、「一般市民が隣人を監視するシステム」を構築していると、技術関連メディアのOneZeroが報じています。 China’s ‘Sharp Eyes’ Program Aims to Surveil 100% of Public Space | by Dave Gershgorn | Mar, 2021 | OneZero https://onezero.medium.com/chinas-sharp-eyes-program-aims-to-surveil-100-of-public-space-ddc22d63e015 中国政府は過去20年間で多くの監視システムを構築しており、問題のあるウェブコン

                                  中国は公共空間に配備した監視カメラで「一般市民が隣人を監視するシステム」を構築している
                                • 「世論を操作していいのは政府だけ」中国共産党がアリババを追い詰めるすごい理由 制裁金は約8500億円になる恐れも

                                  中国政府がIT大手アリババ・グループに巨額の制裁金を検討している。3月11日、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが報じた。金額は最大で約8500億円になる恐れもある。ジャーナリストの高口康太氏は「表向きは独占禁止法違反に対する制裁金だが、中国当局の本当の狙いは、政府以外の勢力に世論操作をさせないことだ」という――。 約8500億円の制裁金が検討されているアリババ 中国EC(電子商取引)大手アリババ・グループに対する逆風が続いている。独占禁止法違反容疑での調査が続くなか、最大で約8500億円という巨額の制裁金が科される可能性も浮上してきた。 アリババは昨秋以来、多くの問題に直面してきた。まず金融関連企業のアント・グループは11月3日、当局の指導によりIPO(新規株式公開)が延期された。IPO前日の延期発表という前代未聞の事態は世界的な注目を集めた。さらに12月24日には独占禁止法違反容疑で

                                    「世論を操作していいのは政府だけ」中国共産党がアリババを追い詰めるすごい理由 制裁金は約8500億円になる恐れも
                                  • 中国で「高須クリニックの院長たたき」が失敗、台湾パイナップル禁輸の裏側

                                    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 中国の「台湾パイナップルの禁輸」を受け 日本で「#台湾産パイナップルを食べよう」が拡散 3月のある日、近所のスーパーマーケットに普段は見慣れない台湾パイナップルが並んだ(翌日には完売)。皆さんが買い物をするスーパーでも台湾パイナップルを目にしたのではないだろうか。 これは中国政府が3月1日から台湾パイナップルを全面禁輸することを発表したため、日本全国で台湾パイナップルの輸入が増えたことで起こった現象だ。発端は、日本のツイッターやインスタグラムなどのSNSで「#台湾産パイナップルを食べよう」という呼びかけが一

                                      中国で「高須クリニックの院長たたき」が失敗、台湾パイナップル禁輸の裏側
                                    • 《独自》軍艦島「朝鮮人少年虐待」描く韓国絵本 無関係資料から作画 作者認める

                                      長崎市の端島炭坑(通称・軍艦島)で朝鮮人の少年徴用工が劣悪な環境で働かされていたとする韓国の児童用絵本の挿絵が、終戦直後の東京・品川の浮浪児や日中戦争時に中国の密偵を撮影した写真と酷似していることが25日、分かった。軍艦島の元島民らでつくる「真実の歴史を追求する端島島民の会」や産経新聞の調べで判明した。軍艦島とは無関係の写真を基に描いた事実とは異なる挿絵を使うことで、誤った印象を与えた可能性がある。 絵本は尹ムニョン氏が文と絵を描き、2016年に韓国で出版社「ウリ教育」から発刊された「軍艦島-恥ずかしい世界文化遺産」。朝鮮人の少年が軍艦島に強制連行され、45度を超える暑さの中、連日12時間近く働かされたなどと日本の加害性を強調している。日本兵が少年をムチでたたき、朝鮮半島出身者とみられる人が逆さづりにされたシーンもある。 問題の挿絵の一つは、10人以上の少年たちが裸でおりに閉じ込められ、鉄

                                        《独自》軍艦島「朝鮮人少年虐待」描く韓国絵本 無関係資料から作画 作者認める
                                      • 中国政府に「自由」を奪われた、香港の人々が「いま考えていること」〜現地からの報告(ふるまい よしこ) @gendai_biz

                                        昨年6月末に香港で国家安全維持法(以下、国家安全法)が施行されてから半年あまりが経った。現在の香港は、新型コロナウイルス感染症の「第四波」下にあり、その感染拡大防止のため一般ビザでの入境は許されていないが、居住権を持つ筆者は1月初めに香港に降り立った。 「香港を教えられない」大学「インタビューは無理だと思う。今はみんな顔も名前も出したがらないから」 ちょっと水を向けると、人々は口々にそう言った。だが、その一方でレコーダーを回さない場での面談ではだれもが饒舌で、市井で、またそれぞれの仕事場で目にし、体験している「香港の変化」を多く耳にした。 今回最も驚いたのは、大学で社会学を教える人物が「授業で香港を題材にすることができなくなった」と言ったことだった。以前なら当然のように香港のデモなどを例に語っていたテーマも、いまはタイやギリシャなど他の国にすり替えているというのだ。 「授業での言葉尻がどう

                                          中国政府に「自由」を奪われた、香港の人々が「いま考えていること」〜現地からの報告(ふるまい よしこ) @gendai_biz
                                        • 倒れている老人を見てもすぐに助けない中国人は、将来の日本人の姿か

                                          王 青(おう・せい) 日中福祉プランニング代表。中国上海市出身。語学学習を経て大阪市立大学経済学部卒業。アジア太平洋トレードセンター(ATC)入社。大阪市、朝日新聞、ATCの3社で設立した福祉関係の常設展示場「高齢者総合生活提案館 ATCエイジレスセンター」に所属し、 広く“福祉”に関わる。2002年からフリー。「(日本初のオンライン)日中介護ビジネス交流プラットフォーム」を主宰、開催中。 日中福祉プランニング http://jcwp.net/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 道端で倒れている高齢者を見て、すぐに助けるべきか――。日本では、「迷わず、すぐに助ける人」が圧倒的に多いと思う。しかし、現在の中国では違う。「日本も将来、現在の中国になってしまうのではない

                                            倒れている老人を見てもすぐに助けない中国人は、将来の日本人の姿か
                                          • 親日狩りを先導した首謀者がまさかの“日本買い” 戦犯企業系の分譲マンションに投資したソウル市長選の与党候補 | JBpress (ジェイビープレス)

                                            (金 愛:フリージャーナリスト) 文在寅大統領を支える与党・共に民主党からソウル市長選挙に立候補した朴映宣(パク・ヨンソン)候補の“日本好き”が韓国世論を賑わせている。朴候補が「日本のマンション」「日本企業株式」「日本車」を保有する親日派であるという議論を前に、共に民主党や文在寅支持者らが沈黙しているのは、韓国与党の「反日」が世論を扇動する政治目的に過ぎない証しだろう。 米国弁護士である朴候補の夫は韓国政府が戦犯と名指しする日本企業の系列会社が分譲する東京の高級マンション「パークコート赤坂ザタワー」を保有する。朴候補は与党の国会議員だった時、戦犯企業が建てたマンションを夫名義で保有しながら「徴用労働者のための特別法」などを発議して、戦犯企業の処罰を叫んだ格好だ。 朴候補の夫は東京のマンションに加えて、日本企業の株式にも投資しており、日本車を保有している。日本企業の株式に投資することも、日本

                                              親日狩りを先導した首謀者がまさかの“日本買い” 戦犯企業系の分譲マンションに投資したソウル市長選の与党候補 | JBpress (ジェイビープレス)
                                            • 中国で外資批判激化 地図アプリから店舗も消えた

                                              【北京=三塚聖平】中国で、新疆ウイグル自治区の人権問題に懸念を示した外資系企業への批判が激化し、不買運動が広がっている。外資への圧力は外交関係悪化時の中国側の常套(じょうとう)手段で、中国市場のリスクが再びクローズアップされている。 不買運動が始まったのは24日。同自治区での強制労働疑惑をめぐり、新疆産綿花の使用停止を表明していたスウェーデン衣料品大手H&Mに対し、中国共産党の下部組織、共産主義青年団が「話をでっちあげて新疆綿花を排斥しておきながら、中国で金をもうけたいのか?」とSNS(交流サイト)に投稿。党・政府系メディアも一斉に批判を始め、中国のSNSは「中国を侮辱したブランドは使わない」と不買を呼び掛ける投稿であふれた。 H&Mが使用停止を表明したのは昨秋だったが、欧州連合(EU)が22日に対中制裁発動を決めたことを受けて蒸し返された形だ。ネット通販サイトでは同社商品が検索できなくな

                                                中国で外資批判激化 地図アプリから店舗も消えた
                                              • アント上場延期に見た中国政府の強烈な危機感

                                                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                  アント上場延期に見た中国政府の強烈な危機感
                                                • 春木育美『韓国社会の現在』(中公新書) 9点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                                  9月22 春木育美『韓国社会の現在』(中公新書) 9点 カテゴリ:社会9点 帯には「隣国の苦悩は、日本の近未来だ」との言葉があります。人によっては「日本のほうが先に豊かになって先に高齢化しているんだから日本こそが韓国の近未来では?」と思うかもしれませんが、本書を読むと、良くも悪くも韓国が先に進んでいる部分があり、日本と似たような問題に、より厳しい形で直面していることがわかると思います。 0.92という先進国の中でも圧倒的に低い出生率、高齢者の貧困問題、ジェンダー・ギャップなど韓国はさまざまな問題を抱えていますが、同時に大胆な対策も取られています。ただし、その大胆な政策がうまくいくとは限らず、むしろ副作用に苦しんでいる面もあります。 本書はそんな韓国社会の取り組みを明らかにすることで、同時に同じような問題に直面する日本に対するヒントも与えてくれる内容になっています。韓国社会を知りたい人はもち

                                                  • 対馬仏像盗難問題 韓国寺院が金彩施す意向 被害側「ありのままで返して」 | 長崎新聞

                                                    Published 2020/10/08 10:30 (JST) Updated 2020/10/08 23:40 (JST) 長崎県対馬市豊玉町の観音寺から2012年に盗まれ、韓国に持ち込まれた高麗時代の仏像「観世音菩薩坐像(かんぜおんぼさつざぞう)」(県指定有形文化財、像高59.8センチ)を巡り、坐像は日本に略奪されたものだとして所有権を主張している韓国の浮石寺(プソクサ)が、坐像に金彩を施す「改金仏事」をしたい意向を韓国の高裁で示していることが外務省などへの取材で7日までに分かった。これに対し、観音寺は「ありのままの姿で返してほしい」と訴えている。坐像盗難発覚から8日で8年になる。 九州国立博物館によると、改金仏事は仏像に金箔(きんぱく)や金泥(きんでい)を施す仏教儀式。金など不変的なものへの信仰があつい中国や朝鮮半島で見られる。同時代の高麗仏との比較から、観音寺の坐像も当初は金彩が

                                                      対馬仏像盗難問題 韓国寺院が金彩施す意向 被害側「ありのままで返して」 | 長崎新聞
                                                    • コロナワクチン普及後、私たちが自由に移動できないかもしれない理由(石井 大智) @gendai_biz

                                                      中国の大使館は中国製に限り新型コロナウイルス(COVID-19)へのワクチンを接種した人々へのビザの優遇措置を発表した。その一方で、EUはワクチンパスポートにおいて中国製のワクチンを対象としないとの報道があり、中国国営メディアはこのことを批判している。 ワクチンが世界に広まった後に、人々の移動は本当に自由になるのだろうか? 中国製ワクチン接種者だけ特典日本の中国大使館をはじめ、一部の中国の在外公館では新型コロナウイルスのワクチン接種者はビザ申請時に優遇を受けられるようになった。具体的には、中国で就労したい外国人がビザを申請する時にパンデミック発生前に必要だった書類だけを提出すればよくなった。 コロナ拡大後、中国への入国要件は大幅に厳しくなった。コロナ前であれば、日本のパスポートを有していれば、そもそも15日間までの中国への渡航にビザは必要なかった。しかし、コロナ後は渡航先の省人民政府外事弁

                                                        コロナワクチン普及後、私たちが自由に移動できないかもしれない理由(石井 大智) @gendai_biz
                                                      • 「日本を上回るスピードで悪化中」韓国の少子高齢化の知られざる実態 「世界でもっとも老いた国」になる

                                                        日本の少子高齢化が緩やかに見える 韓国統計庁の「将来人口推計」によれば、近未来の韓国は、人口構造が極端に歪んだ社会となる。具体的にみていこう。 韓国の近未来図は、少子高齢化が加速度的に進んだ社会である。この点は日本も同様である。WHOの発表(2018)によれば、平均寿命は日本1位、韓国9位で、世界トップランクである(2016年時点)。今後、高齢者の層はさらに厚みを増し、生まれる子どもの数はますます先細る。 両国を待ち受ける未来は、国民の2〜3人にひとりが高齢者という、いまだかつて経験したことのない高齢者大国となることだ。 ただ、そうしたなかでも韓国と日本では、異なる点が一つある。図表1と図表2はそれぞれ韓国と日本の人口割合の推移と予測を示したものである。 日本の少子高齢化が緩やかに見えてくるほど、韓国は今後、類をみない猛スピードで人口構造が変化する。 一般に、国の総人口に占める高齢者(65

                                                          「日本を上回るスピードで悪化中」韓国の少子高齢化の知られざる実態 「世界でもっとも老いた国」になる
                                                        • 韓国と日本で「高齢者の医療費負担」はここまで違った…! その驚きの実態(高安 雄一) @gendai_biz

                                                          日本と韓国、高齢者の医療費負担12月10日、日本では、年収200万円以上の75歳以上の高齢者の医療費窓口負担を1割から2割に引き上げることが事実上決まった。2割負担のラインとなる年収をどこで切るかについて、菅総理は170万円、公明党は240万円を主張してきたが、最終的には200万円とすることで決着した。 日本も所得が比較的高い高齢者に相応の負担を求めるようになるわけであるが、年収200万円以上の75歳以上の高齢者は全体の4分の1弱を占めるに過ぎず、4分の3以上は依然として1割負担で済むことになる。 さて韓国はというと、じつは高齢者に厳しい。原則として高齢者の医療費の窓口負担割合は現役世代と同じである。高齢者については、医院においては医療費が1200ウォン(およそ114円)以下の場合には一定の支払額となるが、それ以外は64歳以下と同じ負担割合とされている。韓国の公的医療保険は高齢者の窓口負担

                                                            韓国と日本で「高齢者の医療費負担」はここまで違った…! その驚きの実態(高安 雄一) @gendai_biz
                                                          • #117 「中国に侵略される!」 中国系国会議員の誕生に南アフリカで相次ぐ抗議の声 | 中国ニュース拾い読み

                                                            1月27日に突如、南アフリカで初の中国系議員と大臣が誕生した。アパルトヘイトを経験した同国では多様性の象徴として歓迎されるかと思いきや、「中国の侵略」に怯える市民から激しい反対の声が挙がっている。とはいえ、中国共産党は中国人を徐々に移民先の政界へ送り込んでおり、市民の恐怖はあながち妄想とも言えない。 「南アフリカ議会に中国人はいらない」 南アフリカの英文ニュースサイト「ブリーフリィ」と「ザ・サウス・アフリカン」は、同国の右派与党のアフリカ民族会議(ANC)が、マタメーラ・シリル・ラマポーザ大統領(ANC議長)の新たな大統領府大臣と国会議員に中国出身の帰化女性党員であるシァオメイ・ヂャン・ハヴァードを指名し、外国、とりわけ中国出身者の国政参入を嫌う国民から、激しい反発の声が挙がっていることを伝えた。 前任大臣で国会の院内総務を務めたジャクソン・ムセンブ議員は新型コロナウイルス感染症で1月21

                                                              #117 「中国に侵略される!」 中国系国会議員の誕生に南アフリカで相次ぐ抗議の声 | 中国ニュース拾い読み
                                                            • スキャンダルまみれの文在寅政権なぜ揺るがないか

                                                              法相による息子の兵役での特別扱いで市民団体による抗議活動が行われるも、文政権へのダメージは小さい(YONHAP NEWS/アフロ) 韓国の文在寅政権がまた「法相スキャンダル」に見舞われている。それだけではない。日本で最近大きく報じられただけでも、朴元淳(パク・ウォンスン)ソウル市長の自殺とセクハラ疑惑、4月の総選挙に与党から比例で出馬して当選した尹美香(ユン・ミヒャン)前正義連=旧挺対協=理事長の在宅起訴と立て続けである。 ただ不思議なことに、少なくとも現時点では、文在寅政権が大きな打撃を受けたようには見えない。政権側の対応も強気である。一部の日本メディアが「政権に打撃」と書いているが、私には何を見ているのか理解できない。 前法相は娘の入試、現法相は息子の兵役での特別扱いに疑惑を持たれた。韓国の受験戦争の厳しさや兵役の負担感は日本でも知られているので、「政権に打撃」と書く時には理由としやす

                                                                スキャンダルまみれの文在寅政権なぜ揺るがないか
                                                              • ラムザイヤー騒動に見る韓国の学問追及と発言の自由 慰安婦で大学追放の危機に追い込まれた韓国系米国人准教授に聞く | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                元日本軍慰安婦を“自発的売春婦”と呼び、韓国で激論を引き起こした米ハーバード大学法学大学院(ロースクール)のマーク・ラムザイヤー教授。韓国内では、同教授の論文撤回や掲載延期を求める声も上がっていたが、社会科学分野の学術誌「法経済学国際学術誌(International Review of Law and Economics 〈IRLE〉)」に掲載されることが確定した。 韓国の反日運動の中心にあるのは、太平洋戦争当時、強制連行した慰安婦被害者に対する法的賠償と心のこもった謝罪にある。ラムザイヤー論文は、その「強制連行」という根幹部分を否定した。元慰安婦の李容洙氏を含め、ラムザイヤー教授を糾弾する声が燎原の火のごとく広がったのも当然のことだ。 この騒動の中で激しく批判されたのはラムザイヤー教授だけではない。韓国系米国人のジョセフ・リー漢陽大学政治外交学科教授も激しい攻撃を受けた。 リー教授は「

                                                                  ラムザイヤー騒動に見る韓国の学問追及と発言の自由 慰安婦で大学追放の危機に追い込まれた韓国系米国人准教授に聞く | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                • 韓国のトンスル、スウェーデンの博物館に展示されてしまう=韓国の反応 : カイカイ反応通信

                                                                  2020年09月14日23:55 韓国のトンスル、スウェーデンの博物館に展示されてしまう=韓国の反応 カテゴリ韓国の反応ニュース 895コメント 韓国のポータルサイトダウムから、「スウェーデンの博物館に韓国”トンスル”展示…『伝統療法の一種』」という記事を翻訳してご紹介。 スウェーデンの博物館に韓国”トンスル”展示…「伝統療法の一種」 2020.09.12|午後9:29 韓国のトンスル スウェーデン南部都市マルメにある「おぞましい食べ物博物館」(Disgusting Food Museum)で、排泄物で作ったお酒が韓国の伝統療法に使われた食べ物だとして、展示されているとAFP通信が12日、報道した。 コロナ19のために観覧客が数ヶ月間大幅に減った後、猟奇酒類を集めて3ヶ月間展示することになった今回の展示では、トンスルとサソリウォッカ、アイスランドのクジラの睾丸で作った酒など、特異なお酒が公

                                                                    韓国のトンスル、スウェーデンの博物館に展示されてしまう=韓国の反応 : カイカイ反応通信
                                                                  • 「日本は謝罪すべき」→「韓日関係重要」…数時間で話変わった青瓦台なぜ

                                                                    過去史問題をめぐり青瓦台(チョンワデ、韓国大統領府)が19日の1日の間に微妙にニュアンスの異なるメッセージを相次いで発信した。 文在寅(ムン・ジェイン)大統領はこの日青瓦台で李洛淵(イ・ナギョン)代表をはじめとする与党「共に民主党」指導部と懇談会を行った。懇談会直後の参席者の話として、文大統領は強制徴用賠償と慰安婦被害問題に対し「単純にお金の問題だけではなく当事者が認めなければならない。韓国政府がお金を代わりに支払うことで解決するならばすでに解決していただろう」と話したという報道が続いた。文大統領が「当事者がそのようなやり方を解決だと納得しなければならないだろう」と話したということだ。 ◇文大統領「日本の心からの謝罪にかかっている」 大法院(最高裁)は2018年に日本企業が徴用被害者に賠償すべきとの判決を出し、先月にはソウル中央地裁が慰安婦被害者が提起した訴訟で日本政府の賠償責任を確認した

                                                                      「日本は謝罪すべき」→「韓日関係重要」…数時間で話変わった青瓦台なぜ
                                                                    • 中国人が顔データの「無断収集」に激怒するワケ

                                                                      スマートフォンのロック解除やオフィスの入室など利用シーンが広がっている顔認証システム。 同分野において「先進国」の中国では、交通違反の取り締まりや行方不明者の捜索などにも活用範囲が及ぶ中、複数の著名ブランドが店舗に顔認証カメラを設置し、来店者情報を無断収集していたことが人気テレビ番組で暴露され、監視社会に慣れきった国民からも激しい反発が起きている。 防犯カメラ装い来店者情報収集 BMWの販売店に設置されたカメラ。防犯カメラかと思いきや、実は個人情報を収集する顔認証カメラだったーー。 「世界消費者権利デー」に合わせて3月15日に放送された中国国営テレビの番組「315晩会」では、BMW以外にもアメリカの水回り製品メーカーKOHLER(コーラー)、アパレル大手のMax Mara(マックスマーラ)の店舗で顔認証カメラが設置されていることが暴かれた。いずれも来店者の同意は得ていない。 コーラーは小売

                                                                        中国人が顔データの「無断収集」に激怒するワケ
                                                                      • 韓国社会を引き裂く「Kフェミニズム旋風」の病理 フェミニズムを批判する女性活動家が分析する女性解放運動の実情 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                        文在寅政権の発足と軌を一にして燃え上がる韓国のフェミニズム運動「Kフェミニズム」。だが、女性運動家の中心は「反米・反日・自主統一運動」を基調とするNL系であり、これとラディカルフェミニズムを結合したものが「Kフェミニズム」の本質だ。女性の生活向上ではなく、上層部のエリート女性の権力と権限を強化する手段に過ぎない。韓国の作家でコラムニストのオセラビ氏がKフェミニズムを斬る。 (オセラビ:作家・コラムニスト) 韓国社会にフェミニズム運動の旋風が巻き起こって約7年になる。まさしく革命といえるほどの勢いだ。「7年」とは、新進のフェミニスト勢力であるヤングフェミニスト(Young Feminist)が大挙登場してからの年数である。 ヤングフェミニストは韓国の女性運動の歴史において、かつてないほどラディカルなイデオロギーで武装し、男性を攻撃し続けてきた。若い女性たちは植物に水を注ぐがごとくフェミニスト

                                                                          韓国社会を引き裂く「Kフェミニズム旋風」の病理 フェミニズムを批判する女性活動家が分析する女性解放運動の実情 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                        • 「いつもと気合の入れ方が違う」中国当局がClubhouseを爆速で禁止したワケ 「SMS送信の規制」は関係者も想定外

                                                                          2月8日、音声SNSアプリ「Clubhouse」が中国から利用できなくなった。中国ITライターの山谷剛史氏は「中国の規制技術は進歩しており、今回のClubhouseの閉鎖も従来の手法に加えて、SMSの遮断という最新手法が使われている。当局の検閲はさらに厳しくなりそうだ」という――。 中国では話題になってから約2週間で閉鎖されたClubhouse 「これではClubhouse(クラブハウス)が中国で生き残るのは難しいだろう」 中国に10年以上在住している日本人たちは、なにかと話題の音声系SNS「Clubhouse」について口をそろえて心配した。その予想通り、日本では1月末より話題となってから、約2週間後の2月8日の19時ごろ、中国から利用できなくなったのだ。 中国にはGFW(グレートファイアウォール、サイバー万里の長城)と呼ばれるシステムがあり、グーグル、ツイッター、ユーチューブ、フェイスブ

                                                                            「いつもと気合の入れ方が違う」中国当局がClubhouseを爆速で禁止したワケ 「SMS送信の規制」は関係者も想定外
                                                                          • 韓国有名小説家「日本留学に行けば親日派」…元大学教授「ここまでくれば狂気」

                                                                            小説『太白山脈』と『アリラン』を書いた作家の趙廷来(チョ・ジョンレ)氏が、「日本留学に行ってくれば親日派、反逆者になる」と話し議論が起きている。 趙氏は12日にソウルの韓国プレスセンターで開かれた登壇50周年記念記者懇談会で、李承晩(イ・スンマン)学堂のイ・ヨンフン理事長が小説『太白山脈』で朝鮮人虐殺場面などが歪曲されたと批判したことに対しどう思うのかとの質問にこのように明らかにした。 趙氏は「(イ理事長は)新種の売国奴であり反逆者」とし、「私が書いた歴史的資料は客観的だ。国史編纂委員会で発行した本と進歩的意識を持つ史学者が書いた本を中心にした明確な資料」と強調した。 趙氏はその上で「いま反民族行為特別調査委員会は必ず民族の精気のために、歪曲された歴史を正すために、復活させなければならない。150万人に達する親日派を断罪しなければならない。その秩序なくして未来はない」と主張した。 趙氏は「

                                                                              韓国有名小説家「日本留学に行けば親日派」…元大学教授「ここまでくれば狂気」
                                                                            • 【コラム】韓国裁判所の反日冒険、その次に来るもの

                                                                              【コラム】韓国裁判所の反日冒険、その次に来るもの 日本を法廷に立たせたように米国を韓国の法廷に立たせ、米国政府の財産を差し押さえてみよ 韓国の裁判所は歴史のパンドラの箱をあまりにも安易に開けた 韓国の裁判所が1月8日、日本に対し「慰安婦被害者に対して賠償せよ」と判決した。日本政府は「裁判自体を受け入れない」とした。完全に勝訴した被害者も控訴する理由はない。一審判決は間もなく最終判決として確定する。 慰安婦制度は違法だ。であるならば賠償は当然で、判決は正当なのか? 過去史、とりわけ慰安婦問題が出てくると「韓国人らしさ」を要求される。韓国人なら被害者に従わなければならない。他の意見は許されない。 世の中には逆のケースが多い。ポーランドは韓国以上に外部勢力からひどい目に遭った。ドイツ軍の民間人虐殺被害者が自国の裁判所に、ドイツを相手取って賠償を請求した。2010年、ポーランド最高裁は原告敗訴を確

                                                                                【コラム】韓国裁判所の反日冒険、その次に来るもの
                                                                              • 〝聖域〟はなぜ崩れたのか 中国「アリババ規制」の真意

                                                                                2020年の中国最大のショッピングセール「独身の日」では1日で4982億元(約7兆9200億円)の流通総額を記録した (BLOOMBERG/GETTYIMAGES) 「われわれアリババグループは当局の調査に積極的に協力しております」。中国EC(電子商取引)大手アリババグループ(以下、アリババ)は2月3日、第3四半期業績発表会を開催した。席上、張勇(ダニエル・チャン)CEOは金融関連企業であるアント・グループの新規株式公開(IPO)延期と独占禁止法違反問題について言及した。 アリババは昨秋以来、次々と〝障害〟に直面している。アント・グループは2020年11月4日にIPOを予定していたが、当局の指導により前日になって急転直下の延期が決まった。さらに12月24日には独占禁止法違反容疑で本社の立ち入り調査が実施された。 創業者の馬雲(ジャック・マー)が20年10月中旬以来、公の場から姿を消したこと

                                                                                  〝聖域〟はなぜ崩れたのか 中国「アリババ規制」の真意
                                                                                • 韓国の次期駐日大使「赴任すれば天皇と呼ぶべき」

                                                                                  韓国の次期駐日大使に内定したカン・チャンイル氏が「クリル列島(千島列島)」や「天皇」など、日本と関連した過去の発言について日本のマスコミに釈明したと、読売新聞が2日付で報じた。カン氏は前日、ソウル市内で日本メディアの取材に応じた。 カン氏は議員時代の2011年5月、「クリル列島はロシアの領土」と発言したことについて、「ロシアに奪われ、占有されたという趣旨で話したが、それがちゃんと伝わらなかったようだ」と釈明した。ロシアが実効占有しているクリル列島(日本名 ・千島列島)南端の4島は、日本と領土紛争をしているところだ。 カン氏はまた、昨年2月にムン・ヒサン当時国会議長が慰安婦問題に対し、天皇の謝罪を要求する発言をしたことと関連し、メディアとのインタビューで「(ムン議長の発言は)天皇が(日本軍)『慰安婦』被害者を慰問するという趣旨だった」と言及したことについても説明した。彼は「(当時のインタビュ

                                                                                    韓国の次期駐日大使「赴任すれば天皇と呼ぶべき」

                                                                                  新着記事