並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

謬の検索結果1 - 22 件 / 22件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

に関するエントリは22件あります。 社会政治差別 などが関連タグです。 人気エントリには 『差別は必ずしも『悪』なわけではなくその妥当性は議論や対話によって決められるが、自らの無謬性を絶対に守り抜きたい人間とは議論も対話も行うことができない - 自意識高い系男子』などがあります。
  • 差別は必ずしも『悪』なわけではなくその妥当性は議論や対話によって決められるが、自らの無謬性を絶対に守り抜きたい人間とは議論も対話も行うことができない - 自意識高い系男子

    性加害男性個人ではなく男性全体を嫌悪するのは「男性差別」なのではないか問題 twitter.com 最近男性の美容垢でデパートのコスメ売場で冷たくされたというお話がよく出ていて、皆が化粧品を気持ち良く買えないなんて悲しいなと思いながらもちょっとここでだけ美容部員の本音を書いてもいいですか— はな (@hinano0213_) 2022年2月28日 ジェンダー論者としてTwitterで有名なすももさん*1のスペースを聴き、私も少しだけスピーカーとして登壇させていただいた。 ↑で はなさん*2 が訴えたデパコス売り場での女性販売員に対するストーカー被害と、それを未然に防ぐためにやむを得ず男性全体を警戒しなければならないという販売店側の事情に対し、すももさんがそれは男性差別であると主張したのが事の発端だ。 今回はデパコス売り場が戦場となっているが、これは痴漢など男性が加害者に、女性が被害者になり

      差別は必ずしも『悪』なわけではなくその妥当性は議論や対話によって決められるが、自らの無謬性を絶対に守り抜きたい人間とは議論も対話も行うことができない - 自意識高い系男子
    • 【主張】共産党100年史 無謬性のドグマは放棄を

      共産党が党史「日本共産党の百年」を発表した。志位和夫委員長は発表に際し「平和、民主主義、人権、暮らしなどさまざまな面で国民の苦難を軽減し、日本の社会進歩に貢献し、世界史の本流に立って促進した」と自賛した。 だが、共産の歩みは胸を張れるものだろうか。今回の党史も、党にとって都合の悪い過去を「裏切り者」の行為として責任を回避した。無謬(むびゅう)性にこだわる内容と言わざるを得ない。 共産は昭和26年採択の綱領に基づき、武装闘争による革命、いわゆる暴力革命を追求した。今の共産は「党が分裂した時期の一方の側の行動」とするが、党トップの徳田球一書記長や、後に党議長を長く務めた野坂参三氏らが主導していた。 党史は「極左冒険主義の重大な誤り」として徳田、野坂両氏らに責任を押し付け、党は被害者であるかのような記述で占められている。武装闘争路線のもと「山村工作隊」などを組織して各地で破壊活動を行ったのは、そ

        【主張】共産党100年史 無謬性のドグマは放棄を
      • freire on Twitter: "「左翼は自分の無謬性を疑わない」「自分の正義を押し付ける」 「右翼・ホシュは自分が間違っているかもしれないと思うところから対話によってうんぬんかんぬん」 こんな言辞がたびたび流れてくるのだが、右翼・ホシュが「自分が間違っていた」と考えを改めているところをまず見ないのはなぜだろう"

        「左翼は自分の無謬性を疑わない」「自分の正義を押し付ける」 「右翼・ホシュは自分が間違っているかもしれないと思うところから対話によってうんぬんかんぬん」 こんな言辞がたびたび流れてくるのだが、右翼・ホシュが「自分が間違っていた」と考えを改めているところをまず見ないのはなぜだろう

          freire on Twitter: "「左翼は自分の無謬性を疑わない」「自分の正義を押し付ける」 「右翼・ホシュは自分が間違っているかもしれないと思うところから対話によってうんぬんかんぬん」 こんな言辞がたびたび流れてくるのだが、右翼・ホシュが「自分が間違っていた」と考えを改めているところをまず見ないのはなぜだろう"
        • 日本共産党、無謬の伝説

          じゃあどうすりゃ調査対象から外れるの? https://www.jcp.or.jp/2021-5qa/no04.html 敵の出方論はそもそも非合法暴力を正当化するものではない、という説明をしてるけど。でも誤解を招くからずっと使わないようにしてるとのこと。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4708324684131254370/comment/interferobserver 違うのよ。 「そもそも」と言うのならば、「そもそも」敵の出方論は宮本顕治や不破哲三の時代には、 「革命が平和的か暴力的かは敵の出方による」と、 明確に革命における非合法暴力について述べられていた。 だいたい共産党側が合法的に政権を取った暁に、 反動勢力がクーデターを起こしたことに対して平和的でない手段を用いることを、「革命」とは言わないでしょ? つまり、 「宮本や不破は間違っていました。今は

            日本共産党、無謬の伝説
          • 世代間格差論という悪質な謬論は徹底的に潰しておく必要がある - 読む・考える・書く

            「たかまつなな」とかいう「時事YouTuber」が、「シルバー民主主義」打破のためと称して、余命投票制度なるトンデモを提案している。 “シルバー民主主義”の打破のために、余命投票制度を提案しました。シルバー民主主義を解決するためには、さまざまな方法があります。ぜひどうすればいいか、議論になればと願っています。 【橋下徹さんの番組の対談内容が記事になりました】https://t.co/wXKvrxPjkj@hashimoto_lo — たかまつなな/笑下村塾 代表 (@nanatakamatsu) June 19, 2022 余命投票制度というのは、一人一票という民主主義の大原則を投げ捨てて、平均寿命から投票者の年齢を差し引いたポイント分の投票権にするというものだ。 例えばいま日本の平均寿命は男女平均して85歳くらいなので、20歳の人には65票、40歳の人には45票、60歳の人には25票投票

              世代間格差論という悪質な謬論は徹底的に潰しておく必要がある - 読む・考える・書く
            • 語源がこうだからこれは差別語じゃないとか言い出すのは意味がないばかりか有害な謬論 - 読む・考える・書く

              たとえば「バカチョン」という表現の差別性を指摘されると、いや、「チョン」は差別語じゃない、なぜなら本来こういう意味で・・・とか言い出す人が必ず出てくる。 とりあえず再録 文化文政期の十返舎一九『東海道中膝栗毛』でも「バカでもチョンでも」と書かれていて、ここで言うチョンとは繰り返し記号「ゝ」のことで、文字にもなれない文字として「半人前」という意味で使われていた。バカチョンという略は戦後にカメラの呼び名で広まった。(続 — 杉村喜光:知泉(三省堂辞典発売中 (@tisensugimura) October 11, 2019 本来は民族を揶揄する言葉では無かったが、70年代後半に差別を非難する論者が「バカチョンは差別用語だ」と騒ぎ始め、それにマスコミも乗ってしまったという経緯がある。 実際には差別用語では無いが、それで嫌な思いをする人もいるので、あまり使わない方がよい言葉となっている。(続 —

                語源がこうだからこれは差別語じゃないとか言い出すのは意味がないばかりか有害な謬論 - 読む・考える・書く
              • 「ポルノ無謬論」カチンスキー報告最後の(?)牙城を崩してみた : 九段新報

                九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 これまで九段新報では、ポルノやゲームに悪影響がないとする「エビデンス」を検証し、それらがエビデンスとしての理由に耐えられないものであることを明らかにしてきました。 そのような「エビデンス」のなかでも特に根強い人気を誇るのが、いわゆるカチンスキー報告と呼ばれるものです。これは1970年に行われたアメリカ大統領の諮問委員会で提出されたという、ノルウェーの心理学者カチンスキーによる報告だと「されています」。 なぜ「されています」なのかというと、複数存在するカチンスキーの論文のうち、どれが「カチンスキー報告」として言及されているものなのか全く判然としないからです。つまり、彼らは特定の論文に依拠しつつどれがその論文なのか自分でよくわかっていないという、君らはいったい何

                  「ポルノ無謬論」カチンスキー報告最後の(?)牙城を崩してみた : 九段新報
                • 三菱重工、「無謬性経営」が招いたスペースジェット挫折

                    三菱重工、「無謬性経営」が招いたスペースジェット挫折
                  • 「小林多喜二の拷問死は嘘」ーそこまで権力無謬性を妄信するのか。ならば、その時代背景の一端を伝えよう。|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)

                    2024年からみて91年前の1933(昭和8)年2月20日正午ごろ、プロレタリア作家の小林多喜二が築地署の特高課員に逮捕されます。そしてその日、午後7時45分に死亡し、その夜のうちに遺体は自宅に戻されました。「内出血で紫褐色に膨れ上がった両方の股(もも)、これも靴で蹴り上げられた痣のある睾丸、焼き火箸を突き刺したらしい二の腕とこめかみの赤茶けた凹み。ー警察は心臓麻痺だといいはり、あらゆる手を使って司法解剖を妨害した」(講談社・昭和2万日の記録、千田是也「もうひとつの新劇史ー千田是也自伝」より)とあります。 逮捕から半日で突然心臓麻痺になったことを警察側で検視し、遺族はそれを受け取ったのだから拷問死ではないーという発想の幼稚さにも、執拗にそうした発言を繰り返す権力に対する絶対の信頼性と何かへの憎悪にも似た発言に驚くほかなく、つぶやいたのが、表題写真のX(旧ツイッター)です。 「お前が小林多喜

                      「小林多喜二の拷問死は嘘」ーそこまで権力無謬性を妄信するのか。ならば、その時代背景の一端を伝えよう。|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
                    • こんな問いで我々をやり込めると思ったんだろうが、生憎と今回も堂々と回答。フェミニズムが反差別という正義の理念である以上、己の性や国や民族等を無謬と見なすネトウヨと違い、決して負けることはないんだ。 - senbuu のブックマーク / はてなブックマーク

                      こんな問いで我々をやり込めると思ったんだろうが、生憎と今回も堂々と回答。フェミニズムが反差別という正義の理念である以上、己の性や国や民族等を無謬と見なすネトウヨと違い、決して負けることはないんだ。 どこからでもウヨ叩き

                        こんな問いで我々をやり込めると思ったんだろうが、生憎と今回も堂々と回答。フェミニズムが反差別という正義の理念である以上、己の性や国や民族等を無謬と見なすネトウヨと違い、決して負けることはないんだ。 - senbuu のブックマーク / はてなブックマーク
                      • 『差別は必ずしも『悪』なわけではなくその妥当性は議論や対話によって決められるが、自らの無謬性を絶対に守り抜きたい人間とは議論も対話も行うことができない - 自意識高い系男子』へのコメント

                        暮らし 差別は必ずしも『悪』なわけではなくその妥当性は議論や対話によって決められるが、自らの無謬性を絶対に守り抜きたい人間とは議論も対話も行うことができない - 自意識高い系男子

                          『差別は必ずしも『悪』なわけではなくその妥当性は議論や対話によって決められるが、自らの無謬性を絶対に守り抜きたい人間とは議論も対話も行うことができない - 自意識高い系男子』へのコメント
                        • 黒岩草津町長の「性犯罪」虚偽告発⑨:リンチ推進者の「被害者無謬教」と#MeTooの行為規範

                          まとめ 黒岩草津町長の「性犯罪」虚偽告発の経緯①(2020~2021) 草津町長が町長室で新井町議(当時)に対し性犯罪をしたという告発がなさました。 町議のリコールを受けて、ネット上では草津町長・草津町に対するネットリンチというべき盛り上がりを見せましたが、吉峯(弁護士)が告発は虚偽だと考えてその旨を公言した経緯です。 なお、最初の2020年の頃は、私は草津町とは何のコンタクトもありませんでしたが、その後、若干の法律相談を受けているので、利害関係がない立場ではありません。 81979 pv 930 154 users 7

                            黒岩草津町長の「性犯罪」虚偽告発⑨:リンチ推進者の「被害者無謬教」と#MeTooの行為規範
                          • 伊吹文明、自助努力を憲法が課しているという驚くべき謬論を吐く - 読む・考える・書く

                            菅義偉は、自民党総裁選への立候補を表明した9月2日、NHKのニュース番組に出演して「(総裁になったら)どんな国にしたいか」と聞かれ、「自助・共助・公助」と答えた。[1] アナウンサー:「まず、菅さんが自民党総裁になったら『どんな国にしたいか』書いていただきました」 菅氏:(<自助・共助・公助>と書いたフリップを持ち)「自助・共助・公助。この国づくりを行っていきたいと思います」 アナウンサー:「具体的にどういうことでしょうか?」 菅氏:「まず自分でできることは自分でやる、自分でできなくなったらまずは家族とかあるいは地域で支えてもらう、そしてそれでもダメであればそれは必ず国が責任を持って守ってくれる。そうした信頼のある国づくりというものを行っていきたいと思います」 「自助・共助・公助」とは、本来、災害時に一人でも多くの命を助けるための考え方なのだが、これが行政一般に適用されてしまうと、自力で生

                              伊吹文明、自助努力を憲法が課しているという驚くべき謬論を吐く - 読む・考える・書く
                            • オタクが求める無謬性

                              古くはアイドルや声優、最近だとVtuberに求められている無謬性 「ボクの理想を逸脱するな!」てやつ 例を挙げると、 男と絡むのはダメ(相手の肩書とか宣伝目的とかそういうことまで頭が回らない) 大声出してリアクションするのはダメ(解釈不一致。知るかよ)スパチャ読まれず飛ばしたらダメ(大量に来てたら読み飛ばして当然。物理的に無理だろうがアホか) ボクだけTwitterリプ返されなかった(疲れたか見落としただけだろうが) 長文の意見を送ったんだから”必ず”反映しろ!(必ずって言い切るのがミソ。たぶん社会をあまりわかってない)と、ざっとこんな感じ。 他にも実例があれば教えて欲しい。地獄だけど。 文脈こそ違うけど、北方謙三がかつて相談者に言った「ソープに行け!」は今でも言いたい。 生身の女性を知らないんじゃないの? あと、学生さんならともかく、 働き始めてるのに 社会がどういう仕組みで回ってて、ど

                                オタクが求める無謬性
                              • 学術会議が神聖にして無謬なりと信仰するガクシャの方「軍事技術なんかが役に立った例がひとつでもありましたか?」→炎上中

                                りゅうじ @taBI7P00JisErA5 @mo0210 世界の多くの大学や機関で研究され、これまで人類の多大な発展に寄与してきた軍事研究を学問じゃない…を間違いでしたと認めれば楽に慣れますよ 日本では軍事研究して欲しくない、させたくないって御自身のイデオロギーだと言えば済む話なんですよ 2023-08-31 15:57:11

                                  学術会議が神聖にして無謬なりと信仰するガクシャの方「軍事技術なんかが役に立った例がひとつでもありましたか?」→炎上中
                                • TANAKA Sigeto on Twitter: "https://t.co/cFWGnrFXab 常識的に考えて、専門家はテクノクラシーの主要部分なわけで、 >政府や役人は絶対に間違ってはならないという無謬性を前提としている< なら、専門家も当然そうなるのですよ。"

                                  https://t.co/cFWGnrFXab 常識的に考えて、専門家はテクノクラシーの主要部分なわけで、 >政府や役人は絶対に間違ってはならないという無謬性を前提としている< なら、専門家も当然そうなるのですよ。

                                    TANAKA Sigeto on Twitter: "https://t.co/cFWGnrFXab 常識的に考えて、専門家はテクノクラシーの主要部分なわけで、 >政府や役人は絶対に間違ってはならないという無謬性を前提としている< なら、専門家も当然そうなるのですよ。"
                                  • 人も組織も金属も、叩けば硬くなる~硬度と無謬性 - 忘れん坊の外部記憶域

                                    鍛造という金属の加工方法があります。ハンマーやプレス機で金属を叩いて目的の形状を作る加工です。有名なところとしては日本刀の製造過程を想像してもらえば分かりやすいでしょう。トンカントンカンと金属を叩いて鍛えるのが鍛造です。 ジャレド・ダイアモンドの名著「銃・病原菌・鉄」のタイトルにも「鉄」が出てくるように、そして「鉄は熱いうちに打て」というようなことわざもあるように、歴史的・文化的にも金属の精錬と製錬、そして加工は人類史に深く結びついています。鍛造は歴史的に最も古い金属加工方法であり、人類史を語る上において欠かすことのできない技術の一つです。 参考:冶金(金属精錬)と歴史について語った記事 鍛造の詳細を説明するとそれだけで専門書1冊分の情報量になってしまうため簡略化しますが、鍛造は叩いて形を作るという目的以外にも、叩くことで内部の小さな空隙が潰れること、加工硬化が起きること、金属結晶が微細化

                                      人も組織も金属も、叩けば硬くなる~硬度と無謬性 - 忘れん坊の外部記憶域
                                    • 行政とデザイン / 無謬性 - 失敗できないという原則|富樫 重太

                                      この記事の要点・行政には「無謬性」という失敗できない文化が存在する ・協働や働きかけには驚かせないような文化理解が重要 行政との協働は文化の理解が重要ここのところ政策系のWebサービスを作っていることもあり、公共セクターでのリサーチ活動が多くなりました。 行政とデザインという本でも行政文化について触れられていますが、私たちがいる民間企業、特にインターネット業界とは文化が異なるため、協働の際はその文化・ナラティブを理解する必要があると考えています。 なぜ、「改革」は進まないのか先日、リサーチがてら都内の区政報告会にいきました。そこで議員の方への質問する時間があり、こんな質問が出ました。 「XXを改革するのに、○○をまず試しにやってみればいいと思うんだけど、なぜやらないのか?」 ○○は質問した方にとっては高確率で正しいことがわかっている、という解決策な一方、思い切った改革案の様子でした。 それ

                                        行政とデザイン / 無謬性 - 失敗できないという原則|富樫 重太
                                      • 中野 昌宏【世耕氏尋問?月?日?:?〜 東京地裁610号法廷】 on Twitter: "自民党内で安倍晋三無謬論が「信仰」されているのも事実だろう。ここで「信仰」というのは、実際信じているかどうかに関わらず、信じている体で全てを進めていくことである。これを組織的にやること。この「やり方」が統一教会から来ているように思う。"

                                        自民党内で安倍晋三無謬論が「信仰」されているのも事実だろう。ここで「信仰」というのは、実際信じているかどうかに関わらず、信じている体で全てを進めていくことである。これを組織的にやること。この「やり方」が統一教会から来ているように思う。

                                          中野 昌宏【世耕氏尋問?月?日?:?〜 東京地裁610号法廷】 on Twitter: "自民党内で安倍晋三無謬論が「信仰」されているのも事実だろう。ここで「信仰」というのは、実際信じているかどうかに関わらず、信じている体で全てを進めていくことである。これを組織的にやること。この「やり方」が統一教会から来ているように思う。"
                                        • 堀 正岳 @ めほり on Twitter: "> 「雪印メグミルクが組織的に大規模な嘘をついている可能性」を完全に否定するためには、製造ラインへの詳細な取材が必要となります 「デマに根拠がない」と指摘するだけでいいのに「メグミルクの無謬性は現時点で証明できない」と、別の話を… https://t.co/4r6pDnLMZX"

                                          > 「雪印メグミルクが組織的に大規模な嘘をついている可能性」を完全に否定するためには、製造ラインへの詳細な取材が必要となります 「デマに根拠がない」と指摘するだけでいいのに「メグミルクの無謬性は現時点で証明できない」と、別の話を… https://t.co/4r6pDnLMZX

                                            堀 正岳 @ めほり on Twitter: "> 「雪印メグミルクが組織的に大規模な嘘をついている可能性」を完全に否定するためには、製造ラインへの詳細な取材が必要となります 「デマに根拠がない」と指摘するだけでいいのに「メグミルクの無謬性は現時点で証明できない」と、別の話を… https://t.co/4r6pDnLMZX"
                                          • 前野公認会計士事務所 » 無謬性の原則

                                            「無謬性(むびゅうせい)の原則」というのがあるというのを最近知りました 「ある政策を成功させる責任をを負った当事者の組織は、その政策が失敗した時のことを考えたり議論してはいけない」という 信念のことで 日本の政府や大企業の官僚組織ではほとんど無意識のうちに前提とされているとありました(5月22日日経新聞 大機小機) よくよく考えると むしろ失敗する可能性も入れて それぞれの可能性における対策を考えてこそ健全ではないのか と 思われます でもそういわれれば 確かにこの原則の言うとおりの行動がまかり通っているところはたくさんあるし、 何かの政策が失敗した時には その政策を打ち出した人や組織が失脚して 新しい政策を打ち出した人や組織がまた新しいスタートをする というのが 政治の世界であるとすら思えてきます 絶対成功することの方がむしろありえないのだったら うまくいかない時は・・・ということも想定

                                            • 小室圭氏へのバッシングを支える「無謬」の論理(赤坂 真理) @gendai_biz

                                              初期のバッシング 「小室圭バッシング」の初期型を、最も端的な言葉に置き換えるなら、”SON OF A BITCH ! ”である。 直訳するなら、「売春婦の息子め!」。このよくある英語の蔑みスラングが、これほどにも、意図ぴったりに使われる例を、ほとんど他には見たことがないほどだ。 「母親があばずれである」「男をだまして益を得てきた女である」という雰囲気をつくり、煽り、「だから息子もろくでもない」と決めつける。 (言っておくが、このバッシング劇で「益を得たい」と本当に考えた人物は、小室氏の母親とのかつての内縁関係をマスコミに売った男である。が、そこを無視してバッシングが成立している。) そんなろくでもない息子(SON OF A BITCH)が何をやろうと、どんな実力があろうと、だめなものはだめなのだ、だってあばずれの息子だから! プリンセスにふさわしいわけがあるか。恐れ多くも未来の天皇陛下の姉

                                                小室圭氏へのバッシングを支える「無謬」の論理(赤坂 真理) @gendai_biz
                                              1

                                              新着記事