並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

Televisiónの検索結果1 - 40 件 / 47件

Televisiónに関するエントリは47件あります。 Mediaメディア報道 などが関連タグです。 人気エントリには 『『相棒20元日SPについて(視聴を終えた方々へ)』』などがあります。
  • 『相棒20元日SPについて(視聴を終えた方々へ)』

    右京さんと亘さん、そして豪華なゲストの皆様の顔合わせで、お正月らしい、華やかなSPとなりました。脚本が撮影現場でかわっていくことはよるあることで、今回も楽しいアドリブ満載でした。 ただ、それとは全く別に一点だけ脚本家の立場から申し上げておきたいことがございます。 右京さんと亘さんが、鉄道会社の子会社であるデイリーハピネス本社で、プラカードを掲げた人々に取り囲まれるというシーンは脚本では存在しませんでした。 あの場面は、デイリーハピネス本社の男性平社員二名が、駅売店の店員さんたちが裁判に訴えた経緯を、思いを込めて語るシーンでした。現実にもよくあることですが、デイリーハピネスは親会社の鉄道会社の天下り先で、幹部職員は役員として五十代で入社し、三、四年で再び退職金を得て辞めていく。その一方で、ワンオペで水分を取るのもひかえて働き、それでもいつも笑顔で「いってらっしゃい」と言ってくれる駅売店のおば

      『相棒20元日SPについて(視聴を終えた方々へ)』
    • 「t.A.T.u」によるミュージックステーション生放送ドタキャン事件の真相について

      関根和弘/Kazuhiro SEKINE @usausa_sekine 朝日新聞GLOBE+編集長 @asahi_globe 徳島→福山→神戸→大阪社会部→モスクワ支局→北海道→ハフポスト日本版(出向)→デジタル編集部→GLOBE+副編集長をへて2022年9月より現職。YouTuber記者。「オモロシア」。🐰好き。発言は個人の考え。 globe.asahi.com 関根和弘/Kazuhiro SEKINE @usausa_sekine タモリさんが35年間、ミュージックステーションの司会を務め、ギネス認定されたという。 一番印象に残った出来事として「t.A.T.u」と答えたようだ。 若い人たちは生で見ていないだろうし、t.A.T.u自体知らないかもしれない。当時を知る人にとっては確かに衝撃ではあった。 2021-10-14 08:51:14 リンク 音楽ナタリー タモリ「Mステ」司会でギ

        「t.A.T.u」によるミュージックステーション生放送ドタキャン事件の真相について
      • NHK局内もザワつく…『NHKスペシャル』の「小児集中治療室」特集が、凄まじい迫力だった。ディレクター・下村幸子が語る「現場で目にしたこと」

        NHK局内もザワつく…『NHKスペシャル』の「小児集中治療室」特集が、凄まじい迫力だった。ディレクター・下村幸子が語る「現場で目にしたこと」 「今回のNスペは凄まじいらしい」 東京・渋谷にあるNHKの局内で、こんな噂がささやかれている。 噂の的になっているのは、NHKスペシャル『命を診る 心を診る』である。7月13日の夜9時から放送される。 番組は、「小児集中治療室」をあつかったものだ。 小児集中治療室は、一般的には「PICU」(Pediatric Intensive Care Unit)と呼ばれる。命の危機にさらされた0歳から15歳までの子どもたちに、緊急かつ専門的な治療をほどこすための施設である。 ディレクターをつとめたのは、下村幸子(しもむら・さちこ)さん。1993年にNHKの関連会社である「NHKエンタープライズ」に入社し、ドキュメンタリー畑を歩んできた。これまで、医療や看取りの現

          NHK局内もザワつく…『NHKスペシャル』の「小児集中治療室」特集が、凄まじい迫力だった。ディレクター・下村幸子が語る「現場で目にしたこと」
        • 吉田豪 秋元康を正しく批判するために知っておきたい基礎知識を語る

          吉田豪さんが2022年5月9日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中でなにかと批判されがちな秋元康さんについて、実は誤った認識に基づいた批判が目につくという件を紹介。批判をするのであれば、最低限踏まえるべき基礎知識を宇多丸さんと話していました。 (宇多丸)秋元康さん、ご存知ね、AKBなどでもおなじみ……えっ、秋元康さんを正しく批判するための基礎知識ってこれ、なぜこのタイミングでそういうのをやろうと思ったんすか? (吉田豪)最近、たぶんAKBの勢いが落ちてきたこともあって、秋元康関連のアイドルぐらいしか知らなそうな人とかが「日本のアイドルはK-POPと比べてパフォーマンスも音楽もレベルが低い」的な批判記事をネットで結構書きがちになってきていて。全然それはいいんですけど、「この一言が入るだけで説得力がなくなっちゃうんだよな」っていうフレーズがあるんですよ。 (宇多丸)ほうほう。 (

            吉田豪 秋元康を正しく批判するために知っておきたい基礎知識を語る
          • 移民が米市民権かけて争うリアリティー番組 国土安全保障省が検討

            【5月17日 AFP】米国土安全保障省(DHS)は16日、移民が米市民権をめぐって競うリアリティー番組への参画を同省が検討しているとの報道内容を認めた。 報道内容について問われると、DHSは「企画は承認も却下もされていない」とし、「各提案は却下または承認される前に、徹底的な審査プロセスを経る」と回答した。 トリシア・マクラフリン広報担当次官は声明で、「この国では愛国心と市民としての義務を復活させる必要がある。型にとらわれない企画も喜んで検討する」と述べた。 米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)によると、カナダ系米国人のロブ・ワーソフ氏が企画したこの番組で、参加者は自分こそが最も米国人にふさわしいことを証明するために対決する。 ワーソフ氏は、「これは移民版『ハンガー・ゲーム』ではない」「『負けたら船で国外追放する』という話ではない」と説明しているという。 「ハンガー・ゲーム」とは、テ

              移民が米市民権かけて争うリアリティー番組 国土安全保障省が検討
            • NHK、番組の不適切字幕で謝罪 | 共同通信

              Published 2022/01/09 18:17 (JST) Updated 2022/01/09 19:46 (JST) NHKは9日、昨年12月に放送したBS番組「河瀬直美が見つめた東京五輪」で、五輪反対デモの参加者という人物について確認が不十分なまま「お金をもらった」と打ち明けたとする字幕を付けていたと明らかにし、視聴者に謝罪した。

                NHK、番組の不適切字幕で謝罪 | 共同通信
              • 第533回 番組審議会議事録概要|企業情報 - フジテレビ

                第533回 番組審議会議事録概要 1.開催日時 2024年1月10日(水)正午より 2.開催場所 東京都港区虎ノ門2-10-4 ホテルオークラ東京 3.出席者 委員長 : 但木敬一 副委員長 : 岡室美奈子 委員 : 井上由美子、小山薫堂、最相葉月、齋藤孝、舞の海秀平、三浦瑠麗 局側 : 遠藤副会長、港社長、大多専務、小林専務、渡邉報道局長、大野情報制作局長、立松編成制作局長、坪田コンプライアンス推進室長、番組審議室・池貝室長、中本部長、赤間、正岡、大橋 4.議事 放送法第9条第1項の規定による訂正放送の実施を報告した。 ※放送法 第6条5項-2の規定による 内容:2023年11月発生の事件を報じるニュースで、容疑者として別の人物の顔写真を誤って放送 5.議事 審議テーマ:『テレビと人権』 各委員からは、以下のような意見が出された テレビが行儀の良いことを目指しすぎる動きの中で、テレビ以外

                  第533回 番組審議会議事録概要|企業情報 - フジテレビ
                • 6月16日・8月20日のツイートについて | 被爆75年ブログ|NHKブログ

                  6月16日、および8月20日にシュンが発信したツイートについて、多くの方々から、さまざまなご意見をいただきました。一連のツイートは、被爆された方々の手記やインタビュー取材に基づいて掲載しましたが、「差別を助長しているのではないか」というご批判も多数いただきました。戦争の時代に中学1年生が見聞きしたことを、十分な説明なしに発信することで、現代の視聴者のみなさまがどのように受け止めるかについての配慮が不十分だったと考えています。 また、手記を提供してくれた方が、1945年当時に抱いた思いを、現在も持っているかのような誤解を生み、プロジェクトに参加している高校生など関係者のみなさんにも、ご迷惑をおかけしたことをおわびいたします。 「1945ひろしまタイムライン」は、戦後75年がたち、戦争や原爆の記憶が薄れつつあるなか、若い世代に関心を持ってもらうため、身近なメディアであるSNSと放送を連動させた

                    6月16日・8月20日のツイートについて | 被爆75年ブログ|NHKブログ
                  • 「不倫してくれたら次もCMを続けるよ」「アスリートをアナウンサーで囲んでほしい」テレビ局の接待の場で何が…メディア業界における女性の扱いを考える【報道特集】 | TBS NEWS DIG

                    中居正広さんと女性のトラブルをめぐるフジテレビの問題。問われたのは女性からの訴えに適切に対応していたのかということです。テレビ局などメディア業界は、女性や性の問題をどう扱ってきたのか?現場を取材しま…

                      「不倫してくれたら次もCMを続けるよ」「アスリートをアナウンサーで囲んでほしい」テレビ局の接待の場で何が…メディア業界における女性の扱いを考える【報道特集】 | TBS NEWS DIG
                    • 私たちは「善良」だったか? 『エール』の終戦が“被害者意識”の日本人に突きつけるもの | 文春オンライン

                      「戦争が憎い」という言葉は、これまで何度も朝ドラの中で発せられてきた。戦争は自由を抑圧し、表現を検閲し、主人公の夢を阻むものとして描かれ、終戦の玉音放送はその抑圧からの解放として、美しい青空とともに描かれるのが定番だ。 だが『エール』では「僕は音楽が憎い」という言葉が象徴するように、戦争は主人公の夢の達成そのものが招き、実現したはずの夢が悪夢に変わる光景に主人公は立ち尽くす。 これまでの朝ドラが「表現の自由」を戦争の反対側に置いてきたとしたら、『エール』は戦争に加担した側のクリエイターの『表現の責任』について、この時代の自分たちへの問いかけとして置いているように見える。 『二十四の瞳』に対する大島渚の激しい批判 1954年に公開された『二十四の瞳』という美しい反戦映画がある。1928年、瀬戸内海の小さな島に赴任した新しい時代の価値観を持つ若い女教師が、12人の子どもたちに「おなご先生」と慕

                        私たちは「善良」だったか? 『エール』の終戦が“被害者意識”の日本人に突きつけるもの | 文春オンライン
                      • 「宗教団体の名前を伏せる」「各局揃って喪服」……「安倍元首相銃撃事件」テレビ報道への4つの“違和感”(鎮目 博道) @moneygendai

                        元テレビ朝日ニュースデスクが解説安倍晋三元首相が殺害されるという衝撃的な事件が起きた昨日、テレビは当然のことながらその事件報道一色に染まった。「襲撃されて心肺停止状態」という第一報から、テレビ東京系列を除きほぼ全ての通常編成の番組は予定を変更して特番となり、深夜まで繰り返し安倍元首相殺害関連の事件に関するニュースのみが放送された。 元首相殺害は断じて許されない。非難すべき犯罪だ。しかし、今日という日は選挙の前日でもあり、私たちはこの事件を冷静に捉える必要もある。そういう意味でも、テレビ報道に関しておかしなことはなかったのか、分析しておく必要があると考えた。 長年テレビ報道に関わってきた筆者が、テレビ報道に感じた「違和感」をみなさまに伝えることにわずかなりとも意義があると思い、この文章を書くことにした。感じた「違和感」はいくつかある。 (1) なぜ「宗教団体」の名前を明かさないのか 安倍元首

                          「宗教団体の名前を伏せる」「各局揃って喪服」……「安倍元首相銃撃事件」テレビ報道への4つの“違和感”(鎮目 博道) @moneygendai
                        • NHK 大阪放送局 BS1スペシャル 「河瀨直美が見つめた東京五輪」について

                          BS1スペシャル 「河瀨直美が見つめた東京五輪」について 去年12月26日に放送、30日に再放送したBS1スペシャル「河瀨直美が見つめた東京五輪」後編の字幕の一部に、不確かな内容がありました。 この番組は、東京五輪の公式記録映画監督である河瀨直美さんや映画製作チームに密着取材したものです。映画の製作中に、男性を取材した場面で「五輪反対デモに参加しているという男性」「実はお金をもらって動員されていると打ち明けた」という字幕をつけました。NHKの取材に対し、男性はデモに参加する意向があると話していたものの、男性が五輪反対デモに参加していたかどうか、確認できていないことがわかりました。NHKの担当者の確認が不十分でした。 番組の取材・制作はすべてNHKの責任で行っており、公式記録映画とは内容が異なります。河瀨直美さんや映画監督の島田角栄さんに責任はありません。 字幕の一部に不確かな内容があったこ

                            NHK 大阪放送局 BS1スペシャル 「河瀨直美が見つめた東京五輪」について
                          • リコール署名妨害「書類送検」で「犯罪の嫌疑」を印象づける“中京テレビネット記事”(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            本日(9月9日)深夜の零時過ぎ、中京テレビの以下のようなネット記事がアップされ、Yahoo!ニュースに転載されるなどして、広く読まれている(Yahoo!ニュースは、その後削除されている。)。 【知事リコール署名めぐりジャーナリスト津田氏、香山氏ら4人書類送検 愛知県警】 愛知県知事のリコールを求めた署名運動をめぐり、うその情報をツイッターに載せて運動を妨害したとして、ジャーナリストの津田大介氏ら4人が書類送検されていたことがわかりました。 地方自治法違反の疑いで書類送検されたのは、ジャーナリストの津田大介氏や、精神科医の香山リカ氏ら4人です。関係者によりますと、4人は、愛知県の大村秀章知事のリコールを求めた署名運動をめぐり、ツイッターに「県知事リコールに参加した人たち、愛知県公報で本名と住所が県民に告知されるんですね」などと、うその情報を載せて、署名することをとどまらせて運動を妨害した疑い

                              リコール署名妨害「書類送検」で「犯罪の嫌疑」を印象づける“中京テレビネット記事”(郷原信郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 毎日放送 橋下氏、松井市長、吉村知事出演の特番めぐり調査チーム立ち上げ 「偏向報道」指摘受け - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                              毎日放送 橋下氏、松井市長、吉村知事出演の特番めぐり調査チーム立ち上げ 「偏向報道」指摘受け

                                毎日放送 橋下氏、松井市長、吉村知事出演の特番めぐり調査チーム立ち上げ 「偏向報道」指摘受け - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                              • 「誤解を招く表現」フジテレビが"ひまわり畑報道"で訂正 記事から「外国人」削除、動画も非公開に - 弁護士ドットコムニュース

                                千葉県にある菜園が、ひまわり畑を無料で一般公開したところ、想定を超える来場者が集まり、交通トラブルや無断侵入といった問題が発生。予定期間を迎える前に、ひまわりを刈り取り終了することになった。 この件について、フジテレビは7月31日付の記事で「理由は、外国人観光客による迷惑行為でした」と明言。しかし、菜園側が「誤解を招く伝え方」と異議を唱え、説明を補足する事態となっている。 問題とされた報道には「外国人観光客による迷惑行為」の根拠の明示は確認できなかった。その後、フジテレビの記事の一部で「外国人」の記載が消えた。 フジテレビは8月1日、弁護士ドットコムニュースの取材に「『外国人などの観光客』とすべきところ、誤解を招く表現が含まれておりました」と回答した。 ●菜園「開催できる環境ではない場所に多くの人を招いてしまった」 菜園のインスタグラム投稿によると、ひまわり畑の公開は7月18日に始まり、わ

                                  「誤解を招く表現」フジテレビが"ひまわり畑報道"で訂正 記事から「外国人」削除、動画も非公開に - 弁護士ドットコムニュース
                                • 中尾ミエ◎、キムタク○、さんま×…中居正広引退で見えた「示談金返せ」並みにひどい二次加害コメント なぜ加害者側をかばった発言を公の場でしてしまうのか

                                  1月23日に人気司会者であった中居正広氏が引退し、SNSでのコメントが荒れている。コラムニストの藤井セイラさんは「中居氏は『相手様にも心より謝罪します』とコメントしたのに、被害者と決めつけられた女性にバッシングが集中している。何が二次加害に当たるのかわかっていない人が多いのではないか」という――。 フジテレビ会見でも焦点になった性犯罪の「二次加害」とは? 2025年1月27日、10時間にもおよぶフジテレビの記者会見が開かれた。中盤で注目を浴びたのは、フリーランスのルポライターが20分以上にわたり、中居正広氏と被害者女性の間に起きたことについて両者の認識が「一致か不一致か、はっきり言うべきだ」と経営陣に迫った場面。そのあと、別のフリージャーナリストが、中居氏とフジの関わる「トラブル」の詳細や、被害女性との同意・不同意について踏み込みすぎると「二次加害」につながりかねないと指摘した。

                                    中尾ミエ◎、キムタク○、さんま×…中居正広引退で見えた「示談金返せ」並みにひどい二次加害コメント なぜ加害者側をかばった発言を公の場でしてしまうのか
                                  • NHK字幕問題、BPOが放送倫理違反の審議対象にするかの討議開始:朝日新聞

                                    昨年末に放送されたNHK・BS1スペシャル「河瀬直美が見つめた東京五輪」に、取材内容と異なる字幕が付けられた問題について、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会は14日、審議の対象にす…

                                      NHK字幕問題、BPOが放送倫理違反の審議対象にするかの討議開始:朝日新聞
                                    • フジ、CM差し替え50社超 日産や花王、急拡大

                                      企業の間でフジテレビのCMを差し替える動きが急拡大し、少なくとも50社超で見直したか見直す予定があることが20日、分かった。日産自動車は人気番組「サザエさん」「めざましどようび」でCMをACジャパンに差し替えたほか、花王やセブン&アイ・ホールディングスも同様の対応をしている。タレントの中居正広さんと女性とのトラブルにフジテレビ社員が関与したとの報道などを受けた措置で、企業イメージ低下を避けるためとみられる。 フジテレビが17日に開いた記者会見はSNSで批判が多い。見直した企業の関係者は「不買運動につながる懸念が大きい」と語った。 関係者によると、日産は18日以降に差し替えた。ホンダも20日以降に差し替える。花王は18日放送分から「めざまし8」などのCMを対象に対応を決めた。 セブン&アイも20日、CMを差し替えると明らかにした。流通大手イオンもCMを差し替える。日本マクドナルドホールディン

                                        フジ、CM差し替え50社超 日産や花王、急拡大
                                      • ドラマ『相棒』の脚本家を怒らせた日本のある傾向

                                        デモは市民の重要な権利の1つだが(写真は2021年8月、東京・新宿区の五輪反対デモ) Issei Kato-REUTERS <非正規雇用の待遇問題をテーマにした人気ドラマの元日スペシャルでは、正社員との待遇格差に抗議する女性たちを戯画化し嘲笑うようなシーンが足されていた> 1月1日、TV朝日の人気テレビドラマシリーズ『相棒』の特別編『相棒season20 元日スペシャル #11』が放送された。毎回好評のドラマスペシャルで、視聴率も14%を記録したそうだ。しかし放送直後、同作品の脚本家である太田愛が自身のブログを更新し、脚本の意図にはそぐわない、存在しないシーンが追加されたことを告発し、話題となっている。 今作は非正規雇用の待遇問題をテーマに、格差社会・自己責任論・新自由主義思想を批判する内容だったが、追加されたシーンは非正規雇用の待遇改善を訴える市民運動を揶揄するものであった。 この改変に

                                          ドラマ『相棒』の脚本家を怒らせた日本のある傾向
                                        • 紅白歌合戦を「視聴率以外」のデータから可視化してみる|徒然研究室 Tsurezure Lab

                                          2022年の紅白歌合戦については既に視聴率を元にした論評がたくさん出ていると思いますが、当研究室ではデジタル空間上でアクセス可能な様々なオープンデータとプログラミング言語Pythonを使って、その影響を分析してみたいと思います。その結果、世帯視聴率のみから論ずるのとはまた異なった紅白像がみえてきました。 実は過去最高のツイート数今回の紅白のテーマは「LOVE & PEACE -みんなでシェア!-」でした。この時点で紅白が、主にSNSを通じて番組が多数シェアされることを目指し、そのための企画を準備してることが推察できますね。ロゴもTwitterやInstagramでの「いいね」ボタンのアイコンを想起させるものでした。 「第73回NHK紅白歌合戦」 出場歌手発表は 今日・11月16日(水)17:00頃を予定 今年の紅白のテーマは 「LOVE & PEACE -みんなでシェア!-」 そこで今年は

                                            紅白歌合戦を「視聴率以外」のデータから可視化してみる|徒然研究室 Tsurezure Lab
                                          • NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の時代考証から呉座勇一氏が降板。本人からの申し入れ。 - Togetter

                                            まとめ 呉座勇一先生による「女性」や「他者」への発言・批判集 呉座勇一先生の「女性」「差別」etcのご発言をまとめてみました 153176 pv 2360 437 users 285 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 @nhk_kamakura13 華やかな源平合戦、誕生する鎌倉幕府、権力を巡る男たち女たちの駆け引きー 源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男 二代執権・北条義時。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。#三谷幸喜 が贈る予測不能エンターテインメント! 主演 #小栗旬 利用規約→nhk.jp/rules 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 @nhk_kamakura13 「鎌倉殿の13人」の時代考証を依頼していた歴史学者の呉座勇一氏より、自身のツイッター投稿の一部内容が不適切であった責任を取り、降板したいとの申し出がありました。番組

                                              NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の時代考証から呉座勇一氏が降板。本人からの申し入れ。 - Togetter
                                            • テレビにしがみつく「制作会社」の倒産加速へ…2025年は「経年劣化したTV業界が終了する」 古参プロデューサーが大胆予測 - 弁護士ドットコムニュース

                                                テレビにしがみつく「制作会社」の倒産加速へ…2025年は「経年劣化したTV業界が終了する」 古参プロデューサーが大胆予測 - 弁護士ドットコムニュース
                                              • DHC子会社に550万円賠償命令 「ニュース女子」名誉毀損訴訟―東京地裁:時事ドットコム

                                                DHC子会社に550万円賠償命令 「ニュース女子」名誉毀損訴訟―東京地裁 2021年09月01日15時50分 「ニュース女子」名誉毀損(きそん)訴訟の判決後に記者会見する辛淑玉さん(右)=1日午後、東京都千代田区 東京MXテレビで放送された番組「ニュース女子」で名誉を傷つけられたとして、市民団体共同代表の辛淑玉さんが、番組制作会社「DHCテレビジョン」(東京都港区)と司会を務めたジャーナリストの長谷川幸洋氏に1100万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が1日、東京地裁であった。大嶋洋志裁判長は名誉毀損(きそん)を認定し、同社に550万円の支払いを命じた。長谷川氏への請求は棄却した。 問われるBPOの存在意義 フジテレビ「テラスハウス」に「人権侵害なし」決定 DHCテレビは化粧品会社ディーエイチシーの子会社。判決によると、2017年1月に放送された番組は、沖縄県東村高江地区の米軍基地建設反対

                                                  DHC子会社に550万円賠償命令 「ニュース女子」名誉毀損訴訟―東京地裁:時事ドットコム
                                                • NHKのColaboへの謝罪が公開されたことと、面談が非公開であることを混同した陰謀論が生まれている - 法華狼の日記

                                                  「謝罪は非公開」なのに「写真」が出ていると主張して不思議がる、はてな匿名ダイアリーが注目をあつめていた。 毎日新聞「NHKによるColaboへの謝罪は非公開」、神奈川新聞「写真バーン」 なんでなんやろなぁ https://mainichi.jp/articles/20231214/k00/00m/040/215000c この日、面談は非公開で行われた。 https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1042398.html 仁藤代表(左から2人目)に謝罪する佐々木NHK首都圏コンテンツセンター長=東京都新宿区 はてなブックマークが50以上あつまり、最初にコメントしているyujimi-daifuku-2222氏をはじめ、同調する意見が複数ある。 [B! メディア] 毎日新聞「NHKによるColaboへの謝罪は非公開」、神奈川新聞「写真バーン」 id:

                                                    NHKのColaboへの謝罪が公開されたことと、面談が非公開であることを混同した陰謀論が生まれている - 法華狼の日記
                                                  • (追記あり) 『第74回NHK紅白歌合戦』出場歌手の顔ぶれから考える…紅白でのふたつの選出基準とは - イマオト - 今の音楽を追うブログ -

                                                    (※追記(11月15日6時33分):紅白出場歌手一覧について、新たな分析を行いました。このエントリーの最後にリンクを掲載しています。) 『第74回NHK紅白歌合戦』(NHK総合ほか、以下"紅白"と記載)の出場歌手が本日発表されました。 「第74回NHK紅白歌合戦」 出場歌手が決定✨ 紅組22組、白組22組 初出場は、紅組5組、白組8組ですhttps://t.co/GickRBi2q6#NHK紅白 pic.twitter.com/zUMcWJmL4w — NHK紅白歌合戦 (@nhk_kouhaku) 2023年11月13日 昨年出場を果たしながら今回選ばれなかったのは紅組がIVE、ウタ、Aimer、工藤静香、篠原涼子、SEKAI NO OWARI、TWICE、日向坂46、milet×Aimer×幾田りら×Vaundy。同じく白組が関ジャニ∞、KinKi Kids、King & Prince

                                                      (追記あり) 『第74回NHK紅白歌合戦』出場歌手の顔ぶれから考える…紅白でのふたつの選出基準とは - イマオト - 今の音楽を追うブログ -
                                                    • 中居正広さん問題、そもそもフジテレビがするべきだったこととは? 弁護士の三輪記子さんに聞く 「被害女性のプライバシー保護を最優先」で守ったのは女性ではない | 47NEWS

                                                      昨年12月に週刊誌の報道で明らかになった中居正広さんが起こした女性との問題が波紋を広げ、中居さんが引退を発表する事態となった。 フジテレビは、「社員がこのトラブルの発端となった会食の機会を設けた」との週刊文春の報道を否定。週刊文春は1月28日、社員が会食に誘ったとした報道を「中居氏に誘われた」と訂正して謝罪したが、フジテレビの事後対応を含めた詳しい調査は今後第三者委員会にゆだねられることになった。 これまで中居さんは女性との間に示談が成立していることを明かしている。性被害やセクハラ事件などを取り扱う弁護士の三輪記子(みわ・ふさこ)さんに聞くと、示談とは、当事者間の争いを終える合意に過ぎず、そこでの約束は当事者だけを拘束する。人気タレントの中居さんと、公共財である電波を使い情報を視聴者に届けるフジテレビは社会に対して果たすべき責任を負っているという。 フジテレビの港浩一社長は17日に初めて開

                                                        中居正広さん問題、そもそもフジテレビがするべきだったこととは? 弁護士の三輪記子さんに聞く 「被害女性のプライバシー保護を最優先」で守ったのは女性ではない | 47NEWS
                                                      • 《『おかえりモネ』最終回》「お姉ちゃんは正しいけど冷たいよ」…百音・菅波の“東京組”が、決して「ロールモデル」ではなかったワケ | 文春オンライン

                                                        BUMP OF CHICKENの洋楽的なサウンドと歌唱で歌われる、その最初の歌詞を聞き取れない、あるいは聴き流した視聴者もいるかもしれない。だが主演の清原果耶は、たぶん「そのフレーズ」に込められた文字通りの主題、作品のテーマに気が付いているのだろう。 ―「最近ハマってる歌はありますか?」 BUMP OF CHICKENの「なないろ」です。 とっても素敵なメロディの曲で、撮影の合間にもよく口ずさんでいるんです。「なないろ」の歌詞に「ヤジロベエみたいな正しさだ」という一節があるのですが、この歌詞がすごく好きで。「ヤジロベエ」という語感がとっても新鮮で心に響きました。 2021年5月、まだ撮影のまっただ中で行われた『高校生新聞ONLINE』のインタビューに対して、清原果耶はそう答えている。 清原果耶 ©️AFLO 「厳しい現実へ踏み込んでいない」、「感動ポルノだ」… 『おかえりモネ』が被災地を舞

                                                          《『おかえりモネ』最終回》「お姉ちゃんは正しいけど冷たいよ」…百音・菅波の“東京組”が、決して「ロールモデル」ではなかったワケ | 文春オンライン
                                                        • Nスペが撮った「最強の小児科病院」の真髄

                                                          東京・世田谷にある「最強の小児科病院」、その「集中治療室」のチーム医療がスゴかった…NHKスペシャルが撮った「人を診る医療」の真髄 「今回のNスペは凄まじいらしい」 東京・渋谷にあるNHKの局内で、こんな噂がささやかれている。 噂の的になっているのは、NHKスペシャル『命を診る 心を診る』である。7月13日の夜9時から放送される。 番組は、「小児集中治療室」をあつかったものだ。 小児集中治療室は、一般的には「PICU」(Pediatric Intensive Care Unit)と呼ばれる。命の危機にさらされた0歳から15歳までの子どもたちに、緊急かつ専門的な治療をほどこすための施設である。 ディレクターをつとめたのは、下村幸子(しもむら・さちこ)さん。1993年にNHKの関連会社である「NHKエンタープライズ」に入社し、ドキュメンタリー畑を歩んできた。これまで、医療や看取りの現場を取材。

                                                            Nスペが撮った「最強の小児科病院」の真髄
                                                          • TBSと地方局、「放送業界初」の狙いは? JNN系列地方局の約半数が東京支社をシェアオフィスに移転

                                                            移転しているのはTBSをキー局とするニュースネットワークであるジャパン・ニュース・ネットワーク(JNN)系列の地方局。3月に東北放送(仙台市)などの5社が業務を開始した。9月までに合わせて13社が移転する予定で、系列28社の約半数が集まることになる。シェアオフィスにはTBSのネットワーク部もサポートを兼ねて入居する。 地方局の東京支社の多くは銀座周辺にオフィスを構えていた。だが在宅勤務が広がったことで出社人数が減り、これまでと同じ広さのオフィスを維持する必要がなくなった。シェアオフィスに入居することでコスト削減につながるメリットがある。さらに、TBSにとっては系列局が1つの拠点に集まることで、JNN系列全体の経営基盤強化や連携強化につながると見込む。 こうしたシェアオフィスへの移転は、放送業界初だ。JNN系列のシェアオフィスの取り組みと狙いを、前後編の2回にわたってお伝えする。前編では、シ

                                                              TBSと地方局、「放送業界初」の狙いは? JNN系列地方局の約半数が東京支社をシェアオフィスに移転
                                                            • フジテレビ 27日社長ら幹部4人会見は10分ディレイで中継、配信OK「プライバシー保護の観点から」と説明/デイリースポーツ online

                                                              フジテレビ 27日社長ら幹部4人会見は10分ディレイで中継、配信OK「プライバシー保護の観点から」と説明 拡大 フジテレビは24日、27日午後4時から同社の港浩一社長、遠藤龍之介副会長ら幹部4人が出席し、中居正広の女性トラブルをめぐる一連の問題について、記者会見を開くと正式に発表した。 「プライバシー保護の観点から」会見中の生中継、生配信は禁止されたが、中継、配信は禁止されておらず、「10分のディレイ」で許可された。また「プライバシー侵害の恐れがある発言については、各社の責任において、当該部分をカットして放送・配信を行っていただきますようにお願いいたします」としている。 出席者はほかにフジ・メディア・ホールディングス、フジテレビ会長の嘉納修治氏、フジ・メディア・ホールディングスの金光修社長。「定例会見」として行われた17日とは違い、フルオープンな形式で開催される。 続きを見る

                                                                フジテレビ 27日社長ら幹部4人会見は10分ディレイで中継、配信OK「プライバシー保護の観点から」と説明/デイリースポーツ online
                                                              • ロッキンvsNHK「リーク騒動」に学ぶ3つの重大論点

                                                                野外音楽フェスティバル「ROCK IN JAPAN FESTIVAL(ロック・イン・ジャパン・フェスティバル、通称ロッキン)」をめぐるニュースをきっかけに、SNS上では「報道のあり方」が議論されている。 今年のロッキン最終日の8月13日に発表される予定だった次回開催地が、NHKによって「ネタバレ」されてしまい、公式発表まで報道を待つよう求めていたロッキン側が抗議。ネットユーザーも巻き込み、「約束を破るな」「配慮不足」と非難するロッキン擁護派と、「取材で得た情報を報じるのは当然」と主張するNHK擁護派が、論争を繰り広げている。 ネットメディア編集者となって10年以上、「情報の扱い方」と向き合ってきた筆者からすると、この応酬は「雑誌とニュース報道の温度差」を強く感じる事案に思える。そこで、今回のコラムでは、「『ニュースバリュー』の捉え方の違い」「『情報統制』や『忖度』の捉え方の違い」「カルチャ

                                                                  ロッキンvsNHK「リーク騒動」に学ぶ3つの重大論点
                                                                • https://www.thenewstance.com/news/articleView.html?idxno=3046

                                                                    https://www.thenewstance.com/news/articleView.html?idxno=3046
                                                                  • 「NHKは日本の朝鮮化の元凶」「NHKはほとんどコリアン系」「NHKは日本の敵」DHC吉田嘉明会長のステートメントが大変なことに | Buzzap!

                                                                    あまりにも直球な差別と罵詈雑言で2020年末に大炎上となったDHC吉田会長による公式サイト上のステートメント。 この度、昨年の文章がおとなしく思えるほどの火の玉ストレートな文章が追記され、NHKでも報じられる事態となりました。詳細は以下から。 ◆DHC吉田会長の公式サイトの文章が炎上 化粧品、サプリメントなどの製造販売で知られる大手DHCの創業者でもある吉田嘉明会長の公式サイト上でのステートメントが「発見」されて炎上したのは2020年12月のこと。 問題となったのは2020年11月に公式サイトトップからリンクされた「ヤケクソくじについて」というキャンペーンの説明ページです。 そのページの文章で吉田会長は「サントリーCM起用タレントはほぼコリアン系日本人」「ネットではチョントリーと」などと直球のヘイトスピーチを繰り出しており、これが炎上。 ◆NHKの問い合わせに吉田会長が「回答」を掲載 この

                                                                      「NHKは日本の朝鮮化の元凶」「NHKはほとんどコリアン系」「NHKは日本の敵」DHC吉田嘉明会長のステートメントが大変なことに | Buzzap!
                                                                    • 「反権力がジャーナリズムなのか」テレ朝屈指の“忖度しない”アナウンサーが切り込む

                                                                      SNSの台頭や新型コロナ禍により、マスメディアの役割が問われている。テレビ朝日アナウンサーの小松靖さんは、“忖度”することなく出演者のコメントにツッコミを入れる姿が印象的だ。ネットで話題となった某ジャーナリストとのやり取りの真意とともに、アナウンサーとしての原点を聞いた。 ※本稿は『Voice』2020年12月号より一部抜粋・編集したものです。 聞き手:Voice編集部(中西史也) 写真:吉田和本 置き去りにされている視点をすくう ――小松さんはキャスターとして番組の進行のみならず、出演者の発言に違和感があればすかさず、補足や「ツッコミ」を入れるスタイルが印象的です。今年10月2日まで司会を務めた「大下容子ワイド!スクランブル(平日10時25分~13時、テレビ朝日系)」でも、その"忖度しない"姿勢を貫かれていました。番組で普段から意識していることは何でしょう。 【小松】できるだけ多くの視点

                                                                        「反権力がジャーナリズムなのか」テレ朝屈指の“忖度しない”アナウンサーが切り込む
                                                                      • 過去の栄光の再現を狙ったが、視聴者の感覚から離れていった フジテレビ前代未聞の事態、第三者委員会の報告書や開局以来の歴史から原因を探った | 47NEWS

                                                                        元タレントの中居正広氏と元フジテレビアナウンサーの女性のトラブルについて、フジと持ち株会社のフジ・メディア・ホールディングス(FMH)が委嘱した第三者委員会は、「業務の延長上における性暴力だった」と断定する調査報告書をまとめた。 フジとFMHは人権擁護・コンプライアンス(法令順守)の体制強化など、再発防止策を発表した。フジサンケイグループに長年君臨してきた日枝久氏らがフジとFMHの取締役を辞任し、再出発を図る。 広告主が次々にCMを差し止める前代未聞の事態にまで、なぜ至ったのか。フジは失った信頼を取り戻せるのか。調査報告書の内容や開局以来の歴史を踏まえ、探ってみた。(共同通信編集委員・原真) ▽ハラスメントがまん延 第三者委は2025年3月31日に公表した報告書で、フジの港浩一・前社長らが「プライベートな男女間のトラブル」と捉え、人権に関する重大な経営リスクと認識しなかったと指摘した。中居

                                                                          過去の栄光の再現を狙ったが、視聴者の感覚から離れていった フジテレビ前代未聞の事態、第三者委員会の報告書や開局以来の歴史から原因を探った | 47NEWS
                                                                        • 放送倫理検証委員会 委員会決定第40号 フジテレビ「架空データが含まれた一連の世論調査報道」に関する意見 2021年2月10日 放送局:フジテレビ

                                                                          フジテレビ「架空データが含まれた一連の世論調査報道」に関する意見 2021年2月10日 放送局:フジテレビ フジテレビは、2020年6月19日、2019年5月から2020年5月まで14回にわたり行った世論調査「FNN(フジニュースネットワーク)・産経新聞 合同世論調査」のデータの一部に架空入力があったと発表した。フジテレビが調査を委託した会社が再委託した調査会社で、実際には電話をしていないにもかかわらず「電話をした」として架空の調査データが入力されていたと明らかにした。フジテレビは世論調査を休止し、2019年5月19日から2020年6月1日にかけて18のニュース番組で伝えた世論調査結果とそれに関連する放送を取り消した。 2020年8月の委員会において、誤った世論調査の結果が合計18回にわたり放送されたことや、調査を委託した会社が不正の行われた調査会社へ再委託した経緯自体をフジテレビが把握し

                                                                          • だれかおしえちゃくれないか - 投げヤリズム

                                                                            今年の「27時間テレビ」は千鳥とかまいたち、ダイアンの「鬼レンチャン」ベースなので本当に久々に少し楽しみなのです。 今世の中で最も悪意に満ち溢れた最高に面白い番組が「鬼レンチャン」です。体力系もそれなりに面白いがやはりカラオケが至高。やっていることは「音程を外さずにサビを10回連続で歌いきることが出来るか」という、「炎のチャレンジャー」よろしくな中身である。「炎のチャレンジャー」分からん人は検索してください。この番組も最初はそういう趣も強かった。 しかしやっているのがウンナンではなく千鳥とかまいたちとなれば、一筋縄でいくわけがない。VTRを見ながら悪意でしかない茶々が入ってきて、本筋と関係ないところで大暴れしていく。いやもうこの茶々が本筋だ。たとえば「HOME」の楽曲で知られる紅白歌手木山裕策がこの番組では「細魚(ほそぎょ)」と呼ばれ、歌マネの新星松浦航大が本人のあずかり知らぬところで「ほ

                                                                              だれかおしえちゃくれないか - 投げヤリズム
                                                                            • 「テレビ番組の国会図書館」を目指す 月間利用者が4千万に達したTVerの社長・若生伸子さんが語る、動画配信のこれから【放送100年⑪】 | 47NEWS

                                                                              「テレビ番組の国会図書館」を目指す 月間利用者が4千万に達したTVerの社長・若生伸子さんが語る、動画配信のこれから【放送100年⑪】 テレビ番組をインターネットで無料配信する「TVer(ティーバー)」。設立から10年目に入り、月間の利用者数は約4千万に達した。在京キー局が中心になってサービスを拡大してきたが、今後どこへ向かうのか。フジテレビ出身の若生伸子(わこう・のぶこ)社長にインタビューした。(共同通信編集委員・原真) ▽目的型から滞留型へ 「ドラマの見逃し配信や違法動画対策として始まったんですが、バラエティーやアニメを増やし、2022年に民放5系列による夜の番組の同時配信も出そろいました。2024年10月からは、24時間ニュースも配信しています」。若生さんは、TVerの進化を説明する。 TVerがスタートしたのは2015年10月。同じ年には、米有料動画配信の「ネットフリックス」と「ア

                                                                                「テレビ番組の国会図書館」を目指す 月間利用者が4千万に達したTVerの社長・若生伸子さんが語る、動画配信のこれから【放送100年⑪】 | 47NEWS
                                                                              • Larry King, legendary talk show host, dies at 87 | CNN

                                                                                Your effort and contribution in providing this feedback is much appreciated.

                                                                                  Larry King, legendary talk show host, dies at 87 | CNN
                                                                                • 『めざまし8』谷原章介、五輪中止要望の声を「雑音」と発言で批判 「安全を求める声を…」抗議の声も | リアルライブ

                                                                                  トップ > 社会 > 『めざまし8』谷原章介、五輪中止要望の声を「雑音」と発言で批判 「安全を求める声を…」抗議の声も 14日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)での、MC谷原章介の表現に批判が集まっている。 問題となっているのは、東京オリンピックについて取り上げている際の一幕。13日には選手村が開村したものの、セレモニーなどの式典もない、コロナ禍での異例なオリンピックとなる。 そんな中、谷原は東京オリンピックについて、「この4年、今回5年ですけど、それに向けてずっと準備してきたアスリートがやっと日の目を見ることができるんですよね」と感慨深そうにコメント。また、お笑いコンビ・3時のヒロインの福田麻貴もこれに賛同しつつ、「『中止してほしい』っていう言葉とかは選手の方に聞かせたくないなっていうか」と開催中止と求める声が選手の元に届いてほしくないと明かした。 >>谷原章介「車を盗まれるつらさは女

                                                                                    『めざまし8』谷原章介、五輪中止要望の声を「雑音」と発言で批判 「安全を求める声を…」抗議の声も | リアルライブ

                                                                                  新着記事