並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 11392件

新着順 人気順

linuxの検索結果1 - 40 件 / 11392件

  • なるほどTCPソケット ― Rubyで学ぶソケットプログラミングの基礎 | snoozer05.org

    ダウンロードPDF(2MB)本書について『Working with TCP Sockets』の翻訳版を、原著者であるJesse Storimerの許可を得て島田浩二が公開するものです。 翻訳版の書名は、同シリーズの先行書『なるほどUnixプロセス ― Rubyで学ぶUnixの基礎 - 達人出版会』に揃えて『なるほどTCPソケット ― Rubyで学ぶソケットプログラミングの基礎』としました。 翻訳版も原書と同様、無料でお読みいただけます。 翻訳版の原稿は、10年ほど前に刊行を目指して翻訳したものとなっています。もし現在のRubyで動かない箇所や注釈が必要な箇所があれば、snoozer.05@gmail.com まで連絡ください。 公式ハッシュタグ:#naruhotcp 改訂履歴2024-09-23: 公開謝辞Jesse Storimer Original Author@takahashim

    • 一定時間以内の応答を保証する「Real Time Linux」が正式にカーネルに組み込まれる

      Linuxの生みの親であるリーナス・トーバルズ氏が、2024年9月20日にReal Time Linuxとして知られる「PREEMPT_RT」を正式にLinuxカーネルへと組み込みました。 Merge tag 'sched-rt-2024-09-17' of git://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/tip/tip - kernel/git/torvalds/linux.git - Linux kernel source tree https://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/torvalds/linux.git/commit/?id=baeb9a7d8b60b021d907127509c44507539c15e5 Real-time Linux is officially part of

        一定時間以内の応答を保証する「Real Time Linux」が正式にカーネルに組み込まれる
      • ROS: お薦めの!? 英語音声合成 (Test To Speech)パッケージ

        ROSで使える英語の音声合成パッケージを探していたらオンライン、オフラインの色々なエンジンをサポートしているArnaud Rameyさんが開発した以下のパッケージを見つけた。本記事はインストールしたときのメモ。残念ながら日本語は対応していません。 picotts: A lightweight ROS package for Text-to-Speech generation by Arnaud Ramey サポートしているエンジン オフライン:espeak, Festival, GNUstep, MaryTTS, pico2wave, speech_dispatcher オンライン:AT&T, Google TTS, Ivona, Microsoft インストール picotts本体:git cloneできなかったので以下のzipファイルを~/catkin_ws/srcの中にダウンロードし

          ROS: お薦めの!? 英語音声合成 (Test To Speech)パッケージ
        • Ubuntuで使用中のhomeディレクトリを別パーティションに移動する (LiveUSBなど不要) - kamocyc’s blog

          Ubuntuで,LiveUSBなどを使わずに,使用中のhomeディレクトリを別パーティションに移動する方法です. 注意: 一歩間違えるとデータの消失の危険があります.自己責任で実行をお願いします. 基本的は以下のページのやり方に従います. www.maketecheasier.com 実行環境 Ubuntu 18.04 パーティションの準備 1. (新たにパーティションを作る場合)GPartedを使って新規パーティションを作る この画像はsda2にパーティション作成後のものです. 2. 移動先のパーティションのUUIDを記録 GParted上で対象パーティションを右クリック > Informationで以下の画面が表示されます. UUIDのところをテキストエディタにでもコピーしておきます. (新規パーティションでUUID無い場合は,先に右クリック > New UUIDで生成します.) ho

            Ubuntuで使用中のhomeディレクトリを別パーティションに移動する (LiveUSBなど不要) - kamocyc’s blog
          • Real-time Linux is officially part of the kernel after decades of debate

            Enlarge / Cutting metal with lasers is hard, but even harder when you don't know the worst-case timings of your code. As is so often the case, a notable change in an upcoming Linux kernel is both historic and no big deal. If you wanted to use "Real-Time Linux" for your audio gear, your industrial welding laser, or your Mars rover, you have had that option for a long time (presuming you didn't want

              Real-time Linux is officially part of the kernel after decades of debate
            • 【Ubuntu日和】 【第60回】埃を被っているRaspberry Pi 4やミニPCをメディアサーバーとして活用する

                【Ubuntu日和】 【第60回】埃を被っているRaspberry Pi 4やミニPCをメディアサーバーとして活用する
              • Linus Torvalds muses about maintainer gray hairs and the next 'King of Linux'

                Linus Torvalds muses about maintainer gray hairs and the next 'King of Linux' Live from Vienna, it's the Linus Torvalds and Dirk Hohndel show! This time, they're talking real-time Linux, Rust, maintainer burnout, and succession planning. The Washington Post/Getty ImagesVIENNA - In a candid keynote chat at the Linux Foundation's Open Source Summit Europe, Linux creator Linus Torvalds shared his tho

                  Linus Torvalds muses about maintainer gray hairs and the next 'King of Linux'
                • Chromium+GNOME+Waylandで日本語入力が可能に

                  前提知識 これから書くことがナンノコッチャわかる自信がない方は、Ubuntu Weeky Recipe 第717回を読んでください。 2年以上前の記事ですが、現状もあまり違いはありません。snap版Firefoxは現在はネイティブWaylandで動作するようにはなりました。すばらしいですね。 概要 前提知識にもあるように、ChromiumはデフォルトでXwaylandで動作します。この状態でスケールをいじると文字がぼやけます。これはどちらかといえばXwayland側の制限です。 ChromiumのツールキットであるところのOzoneはWaylandにも対応していますが、そうすると今度は日本語入力に問題が発生します。ただしこれはGNOME(正確にはウィンドウマネージャーのMutter)マターの話で、KDE Plasmaでは特に問題ありません。これは単純にGNOMEではtext-input-v

                    Chromium+GNOME+Waylandで日本語入力が可能に
                  • デスクトップでも「パスキー」を保存 ~GoogleがAndroid以外でも普及にテコ入れ/PINでパスキーをエンドツーエンド暗号化する機能も

                      デスクトップでも「パスキー」を保存 ~GoogleがAndroid以外でも普及にテコ入れ/PINでパスキーをエンドツーエンド暗号化する機能も
                    • トーバルズ氏が語る「Linux」メンテナーの高齢化と後継者問題--20周年の「RTLinux」にも言及

                      海外コメンタリー トーバルズ氏が語る「Linux」メンテナーの高齢化と後継者問題--20周年の「RTLinux」にも言及 - (page 2) Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2024-09-20 07:00 「ミニLinus」が登場すべき時か 議論を呼ぶ別のテーマ、すなわちメンテナーの燃え尽き症候群と後継者計画に話題が移り、Hohndel氏は次のような意見を述べた。「メンテナーが高齢化している。不思議なことに、私たちの中には、もう髪の毛があまり多くない者や、本来の髪色ではなくなった者がいる」(ここでTorvalds氏が「白髪が本来の色だ」と口を挟んだ)。Hohndel氏は続けて、「これはいつも自問していることだが、『ミニLinus』の存在について語る時が来たのではないか」と述べた。 To

                        トーバルズ氏が語る「Linux」メンテナーの高齢化と後継者問題--20周年の「RTLinux」にも言及
                      • トーバルズ氏が語る「Linux」メンテナーの高齢化と後継者問題--20周年の「RTLinux」にも言及

                        Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2024-09-20 07:00 ウィーン発--「Linux」の生みの親であるLinus Torvalds氏は、The Linux Foundationの「Open Source Summit Europe」の基調講演で、カーネル開発や「Rust」の統合、オープンソースの未来について、自身の考えを率直に語った。Torvalds氏の友人でVerizonのオープンソースプログラムオフィスの責任者を務めるDirk Hohndel氏が、Linuxエコシステムに関する基調講演の司会を担当した。 Torvalds氏は、先頃公開された「⁠Linux 6.11」カーネルなどのリリースが面白みに欠けるのは意図的だ、と強調した。「約15年間にわたり、非常に規則正しいリリースを行

                          トーバルズ氏が語る「Linux」メンテナーの高齢化と後継者問題--20周年の「RTLinux」にも言及
                        • 「パスキー」Android/Windows/macOS/Linux/ChromOS/iOS同期対応

                          この記事のポイント Google、「パスキー(Passkey)」の新機能として、Android / Windows / macOS / Linux デバイス間同期を発表 Windows / macOS / Linux デバイスの「Google パスワード マネージャー」にも「パスキー」が保存される仕様に変更 ChromeOS についてはベータテストで提供 & 近日中に iOS もサポート予定 Google は 2024 年 9 月 19 日(木)、パスワード不要規格「FIDO 認証(FIDO2)」を用いたパスワードレス新ログイン方式「パスキー(Passkey)」の新機能として、Android / Windows / macOS / Linux デバイス間同期を発表しました。 Google における「パスキー」はこれまで、Android デバイスの「Google パスワード マネージャー」に

                            「パスキー」Android/Windows/macOS/Linux/ChromOS/iOS同期対応
                          • eSpeak NG Text-to-Speech|npaka

                            以下の記事を参考にして書いてます。 ・espeak-ng/espeak-ng 1. eSpeak NG「eSpeak NG」は、Linux、Windows、Android、およびその他のOS向けのコンパクトなテキスト読み上げシンセサイザーです。100以上の言語とアクセントをサポートします。これは、Jonathan Duddingtonによって作成されたeSpeakエンジンをベースにしています。 「eSpeak NG」は「フォルマント合成」(formant synthesis)を使用しています。これにより、多くの言語を小さなサイズで提供できます。音声は明瞭かつ高速に使用できますが、人間の音声録音に基づく大型シンセサイザーほど自然で滑らかではありません。また、「Klattフォルマント合成」および「バックエンド音声シンセサイザー」として「MBROLA」を使用する機能もサポートしています。 2.

                              eSpeak NG Text-to-Speech|npaka
                            • エフサステクノロジーズとサイバートラスト、AlmaLinuxを利用したシステムの長期運用実現に向け協業

                                エフサステクノロジーズとサイバートラスト、AlmaLinuxを利用したシステムの長期運用実現に向け協業
                              • 「Thunderbird 128.2.2esr」が公開 ~「OAuth2」の“きめ細かい権限”に対応/オープンソースの定番メールクライアント

                                  「Thunderbird 128.2.2esr」が公開 ~「OAuth2」の“きめ細かい権限”に対応/オープンソースの定番メールクライアント
                                • 【WSL 2】dockerコンテナでGUIアプリを実行してWindowsで表示させたい | DevelopersIO

                                  はじめに GUIのアプリを開発してdockerコンテナ内で実行し、ホストのWindowsで表示したいと思いました。軽くやり方を調べたところ、WSL、Xサーバーなど色々な用語が出てきて混乱してしまったので自分なりにまとめてみました。 環境 この記事は以下の環境で検証しています。 Windows 10 Pro 22H2(ビルド:19045) Rancher Desktop 1.14.1 Docker version 26.1.0-rd, build cca8e72 WSL バージョン: 2.2.4.0 WSLとは? WSLはWindows Subsystem for Linuxの略で、Windows上でLinuxを動かすための分離された環境です。WSLを使うことでWindowsに複数のLinuxディストリビューション(Ubuntuなど)をインストールでき、それぞれのLinuxに入ってコマンドを

                                    【WSL 2】dockerコンテナでGUIアプリを実行してWindowsで表示させたい | DevelopersIO
                                  • apt-keyがUbuntu 22.04までしか使えないらしいので手動でGPG鍵追加メモ - 知り得た履歴は水溜りへ

                                    apt-key addの代替手法 Ubuntu 20.04 LTS では非推奨について書かれていないようだが、Ubuntu 20.10からは( del 以外は)非推奨になり、Ubuntu 22.04で最後となるらしい。 man pageをみると、20.10からdeprecatedになっていると確認できる。 manpages.ubuntu.com 非推奨となる理由としては、/etc/apt/trusted.gpgや/etc/apt/trusted.gpg.d/に鍵を置くだけでaptは完全にそのリポジトリサーバーを信頼するため、リポジトリサーバーがパッケージを任意のものに置き換えると、自サーバーのパッケージも任意のものに置き換えられてしまうかもしれないため。らしい。 まあ、お偉いさんが非推奨って言ったら黙って従うまで そういうことで調べてみると、apt-key add の代替手法がいくつか見つ

                                      apt-keyがUbuntu 22.04までしか使えないらしいので手動でGPG鍵追加メモ - 知り得た履歴は水溜りへ
                                    • Linux 6.11リリース、AMD関連に多数のアップデート | gihyo.jp

                                      Linus Torvaldsは9月15日、「⁠Linux 6.11」のリリースを発表した。約2ヵ月の開発期間と7本のリリース候補(RC)版を経た通常通りの開発スケジュールで、リリース時は9月17日開催の「Linux Kernel Maintainer Summit」(⁠オーストリア・ウィーン)の直前だったが、とくに大きな問題が発生することもなく、静かなローンチとなったようだ。 Linux 6.11 -Linus Torvalds Linux 6.11は最新版のAMDプラットフォームに向けた改善が多く実施されており、なかでも注目されるのが「Zen 3」に実装されている仮想マシン(VM)のセキュリティ機構「SEV-SNP(Secure Encrypted Virtualization Secure Nested Paging⁠)⁠」をx86カーネルでサポートしたことだ。AMDは2016年からS

                                        Linux 6.11リリース、AMD関連に多数のアップデート | gihyo.jp
                                      • OS徒然草 (3) - VA Linux エンジニアブログ

                                        仮想空間 仮想アドレス アドレス変換機構 プログラムの配置 オンデマンド 実アドレス空間 実 vs 物理 あとがき 執筆者 : 小田 逸郎 ※ 「OS徒然草」連載記事一覧はこちら 仮想空間 弊社は、Linuxカーネル(等基盤系OSS)の障害解析サービスを提供しています。サービスを提供する相手は、エンドユーザではなく、基盤の運用やサポートを行っている部署の方々となります。そうした方々に障害解析だけでなく、Linuxカーネルの内部構造だとかクラッシュダンプの解析の仕方だとかの勉強会を提供したりすることもあります。そうした方々は、普通のエンジニアに比べれば、コンピュータに詳しいはずなのですが、それでも仮想空間という概念を把握するのには苦労しているように見受けられます。今回は、仮想空間を巡るお話です。仮想空間というものは、OSを語る上で外せないものですので、本稿が、仮想空間を理解するための助けにな

                                          OS徒然草 (3) - VA Linux エンジニアブログ
                                        • AWSが主導する「OpenSearch」、Linux Software Foundation傘下の「OpenSearch Software Foundation」発足

                                          AWSが主導する「OpenSearch」、Linux Software Foundation傘下の「OpenSearch Software Foundation」発足 Linux Foundationは、オープンソースとして開発されているOpenSearchを推進する団体「OpenSearch Software Foundation」の発足を発表しました。 The #OpenSearch Project is now part of the newly formed OpenSearch Software Foundation, a community-driven initiative under @linuxfoundation. This marks a major milestone & we couldn't be more excited to share our though

                                            AWSが主導する「OpenSearch」、Linux Software Foundation傘下の「OpenSearch Software Foundation」発足
                                          • 【小ネタ】シェルのコマンド履歴に残さない方法 | DevelopersIO

                                            こんにちは、高崎@アノテーション です。 はじめに 皆さんはセンシティブなパラメータを必要とする Web API を curl コマンドでシェルから実行する必要に迫られたことはありますでしょうか? 私はあります。 その時にとあるやり方を TIPS として展開したところ、知らないメンバーがいたため小ネタとして記事にします。 TIPS について 冒頭で申し上げた

                                              【小ネタ】シェルのコマンド履歴に残さない方法 | DevelopersIO
                                            • Unixの歴史の起源を伝説のゲーム「スペース・トラベル」で遊んで学ぼう! - Qiita

                                              ちなみに Space Travel にスコア機能やゲームのなにかを記録する機能はありません。描画は点と線だけで画像ファイルの読み込みなどは行いません。オリジナルの Space Travel は紙テープから起動してオンメモリで動くはずです。何が言いたいかというと Space Travel を動かすためにファイルシステムを作る理由はないということです。紙テープからの起動なんて時間がかかるのでは? と思ったあなたは鋭い。1980 年頃の音楽用のカセットテープをコンピュータの記憶媒体として使っていた時代では、実際にゲームを始める前のロード時間に何分も待っていました。 初期の Unix 開発の技術は Space Travel から学んだ さて、この記事は Space Travel を通して Unix 開発の初期の歴史や、なぜケン・トンプソンは Unix を開発するに至ったのかを知ろうというのが趣旨の

                                                Unixの歴史の起源を伝説のゲーム「スペース・トラベル」で遊んで学ぼう! - Qiita
                                              • Mac やめて Linux PC を自作した (はてな)

                                                みなさまお元気ですか 暑さも少し落ち着いてきて、ようやく外に出てもいいかなという気になってきました。季節の変わり目体調には気をつけていきたいですね。 実は、一ヶ月くらい前に Linux PC を自作して Mac から移行しました。そのときの考え、その後の感想を残しておきます。 また、学んだことや作業のログを細かく残しておきたいと思います。(どこかの誰かが不安に思ったときに同じ失敗や疑問を経験した人がいて安心して...

                                                  Mac やめて Linux PC を自作した (はてな)
                                                • 第830回 Ubuntuアップグレードの告知方法を知る | gihyo.jp

                                                  今回は、Ubuntuがどのように情報を得てアップグレードの告知を得るのかを解説します。 ついに始まったアップグレード Ubuntu 22.04 LTSから24.04 LTSのアップグレードが開始されました。Ubuntu Weekly Topicsでも紹介されたように、8月末に有効化され、その後一旦無効化されました。現在は有効化されており、アップグレードを促すダイアログをすでに見たことでしょう(図1⁠)⁠。 図1 アップグレードを促すダイアログ 今回は、このダイアログがどういう仕組みで表示されるのかを見ていきます。 Ubuntuアップグレード告知の仕組み Ubuntuのアップグレードが可能になった場合、ユーザーには図1のダイアログをもって告知されます。 なおsystemdのunitに関する説明は省略します。詳しくはsystemdの思想と機能をお読みください。 まず第755回で紹介したように、

                                                    第830回 Ubuntuアップグレードの告知方法を知る | gihyo.jp
                                                  • Mac やめて Linux PC を自作した (はてな)

                                                    みなさまお元気ですか 暑さも少し落ち着いてきて、ようやく外に出てもいいかなという気になってきました。季節の変わり目体調には気をつけていきたいですね。 実は、一ヶ月くらい前に Linux PC を自作して Mac から移行しました。そのときの考え、その後の感想を残しておきます。 また、学んだことや作業のログを細かく残しておきたいと思います。(どこかの誰かが不安に思ったときに同じ失敗や疑問を経験した人がいて安心して...

                                                      Mac やめて Linux PC を自作した (はてな)
                                                    • Mac やめて Linux PC を自作した - IT戦記

                                                      みなさまお元気ですか 暑さも少し落ち着いてきて、ようやく外に出てもいいかなという気になってきました。季節の変わり目体調には気をつけていきたいですね。 実は、一ヶ月くらい前に Linux PC を自作して Mac から移行しました。そのときの考え、その後の感想を残しておきます。 また、学んだことや作業のログを細かく残しておきたいと思います。(どこかの誰かが不安に思ったときに同じ失敗や疑問を経験した人がいて安心してもらえたら嬉しい) Ubuntu のインストール画面 (ベストオープンソースと開発しよう!) 目次 Mac をやめるきっかけ、経緯 Ubuntu に移行して一ヶ月の感想 おまけ1: どのような PC になったか おまけ2: 事前に学んだこと おまけ3: PC の組み立て おまけ4: Ubuntu のセットアップ 加筆/修正 指摘のあった誤字を修正 NVEnc について誤った内容があっ

                                                        Mac やめて Linux PC を自作した - IT戦記
                                                      • FreeBSD 14.0 RELEASE + bhyve で各種 OS を使用する - Qiita

                                                        注意事項 bhyve を有効化するための手順を追記しました。 以下の二つのパッケージはインストール不要だったので、これに関する記述部分を 打ち消し表記 変更しました。 vm-bhyve bhyve-firmware FreeBSD を再起動したときに tap を有効にするために、/etc/sysctl.conf の設定を追記しました。 はじめに 物理マシンに FreeBSD 14.0 RELASE をインストールした後の bhyve のインストールと設定および各種 OS のインストール手順を説明します。 FreeBSD のインストールに関しては、Chapter 2. Installing FreeBSD や Share FreeBSD based information の install FreeBSD などを参考にしてください。 なお、本記事ではデスクトップ環境は使用しないので、X W

                                                          FreeBSD 14.0 RELEASE + bhyve で各種 OS を使用する - Qiita
                                                        • UNIXよ2038年を越えてゆけ

                                                          2038年問題検出ツールの紹介

                                                            UNIXよ2038年を越えてゆけ
                                                          • Linuxカーネル6.11リリース。新機能まとめ

                                                            9月16日、Linux FoundationはLinuxカーネル6.11のリリースを発表した。この新しいバージョンは、数多くの新機能と改善が含まれており、ユーザーにさらなる柔軟性とパフォーマンスを提供する。 主な新機能の一つに、Qualcommプラットフォーム上のBluetooth/WLANチップに対応するための新しいドライバーサブシステムが導入された点が挙げられる。また、x86システムでは、getrandom()のvDSOサポートが追加され、メモリ圧迫時にカーネルがページをゼロにする新しいmmap(2)マッピングが可能となった。さらに、AArch64(ARM64)ACPIシステム向けの仮想CPUホットプラグサポートや、割り込みドメインを作成するための新しいメカニズムも導入されている。 その他にも、以下の新機能や改善が含まれている。 dmaベクターを使用した転送をサポートするdmaengi

                                                              Linuxカーネル6.11リリース。新機能まとめ
                                                            • Ubuntu 24.04 LTSで新しい標準RDP接続を試してみる - treedown’s Report

                                                              2024年4月25日Ubuntuの新バージョン「Ubuntu 24.04 LTS」がリリースし、新たな機能強化として「リモートデスクトップ接続の強化」が挙げられていました。ちょっと時期を逃しましたが気になったので動作を確認してみます。 以前のUbuntu 22.04 LTSで確認した<Ubuntu 22.04 LTS標準のRDP接続を試してみる - treedown’s Report>このときから、どのような改善がなされたかをメインに動作を確認していこうと思います。 デスクトップシェアリングとリモートログイン 今回大きな違いとして新たに「リモートログイン」という方法が機能として追加されまた。デスクトップシェアリングというのが従来の<Ubuntu 22.04 LTS標準のRDP接続を試してみる - treedown’s Report>で確認した手法のようです。 リモートログインが(想定通りな

                                                                Ubuntu 24.04 LTSで新しい標準RDP接続を試してみる - treedown’s Report
                                                              • eBPFのこれまでとこれから

                                                                情報科学若手の会2024

                                                                  eBPFのこれまでとこれから
                                                                • CodeWeavers、WinやMoltenVKをアップデートし鉄拳8やCities: Skylines IIなどのプレイが可能になりGOG GalaxyとEpic Games Storeをサポートする「CrossOver for Mac」のPreview版を公開。

                                                                    CodeWeavers、WinやMoltenVKをアップデートし鉄拳8やCities: Skylines IIなどのプレイが可能になりGOG GalaxyとEpic Games Storeをサポートする「CrossOver for Mac」のPreview版を公開。
                                                                  • 3.5型で激安「Powkiddy RGB10X」とRG35XX Hの違い - 秋葉原ぶらり

                                                                    3.5インチの携帯ゲーム機「Powkiddy RGB10X」。早くも「ANBERNICのRG35XX Hみたいで、しかも安い」と評判です。 しかし、その一方で「安すぎて、まともに使える性能かどうか不安」という人も多くいるようです。 そこで今回はその性能をよく知ってもらうために、次の7点を重点的に解説します。 エミュレーター・収録ゲーム プロセッサ(CPU)とAntutu ディスプレイ バッテリー・充電 操作・ボタン デザイン(サイズ・重量) TFカードスロット また、ANBERNIC「RG35XX H」との違いや他のPowkiddy ゲーム機(V10、RGB10MAX3 Pro、RGB30)との違いも紹介!エミュレーターや対応ゲーム、 購入する前に知っておきたいデメリットや評価、詳細な価格情報もあるので、ぜひ参考にしてみてください。 「Powkiddy RGB10X」が発売開始! 2024

                                                                    • Netflixはパフォーマンスの改善のためにどのようにLinuxのカーネルを拡張する仕組み「eBPF」を利用しているのか?

                                                                      Netflixの技術ブログに、Linuxのカーネル機能を拡張できる「eBPF」を活用してパフォーマンスを改善する方法が投稿されました。 Noisy Neighbor Detection with eBPF | by Netflix Technology Blog | Sep, 2024 | Netflix TechBlog https://netflixtechblog.com/noisy-neighbor-detection-with-ebpf-64b1f4b3bbdd Netflixのコンピューティング・パフォーマンスエンジニアリングチームは、定期的にマルチテナント環境におけるパフォーマンスの問題を調査しています。問題が発生したとき、調査の最初のステップは原因がアプリケーションにあるのか基盤となるインフラストラクチャにあるのかを切り分けることです。 Netflixのサービスを支えるプラ

                                                                        Netflixはパフォーマンスの改善のためにどのようにLinuxのカーネルを拡張する仕組み「eBPF」を利用しているのか?
                                                                      • 複数行の文字列を表示

                                                                        改行を含む複数行を標準出力で表示したりする方法 echoで表示 echoではダブルクォートやシングルクォートで出力文字列を囲んでいる場合、改行もそのまま表示します。 そのため、以下のように複数行の文字列表示が可能です。 #!/bin/bash echo "onee two three " 実行結果は、以下になります。 ./multi.sh one two three ヒアドキュメントで表示 ヒアドキュメントで表示する場合、catコマンドを使って以下のような書式になります。 cat <<EOS ... ここに表示したい文字列を書く ... EOS 以下のようなスクリプトの場合 #!/bin/bash cat <<EOS 1行目 2行目 EOS 実行すると、以下のように表示します。 1行目 2行目 ヒアドキュメントの各行の先頭にタブがある場合、範囲を表す文字列の先頭にハイフンを追加すると、 表

                                                                        • NetworkManager or networkd [LWN.net]

                                                                          Posted Sep 13, 2024 22:42 UTC (Fri) by NYKevin (subscriber, #129325) In reply to: NetworkManager or networkd by mathstuf Parent article: Debating ifupdown replacements for Debian trixie > FWIW, I dropped NetworkManager years ago for `wpa_supplicant`-based management because I had flaky wireless situations (thick concrete walls in the dorms, roaming across campus, etc.) and any whiff of packet loss

                                                                          • Nushell が Elixir っぽくってワクワクした - Qiita

                                                                            はじめに 私は寡聞にして存じなかったのですが、 先日 Nushell なるものを教えてもらいました Qiita にも既にいくつも記事があるし、 2019 年からあるものなので今更感が強いですが、使ってみると何とも Elixir で、アルケミスト的にワクワクしたので記事にしておきます (Rust 製だけど) インストール macOS の場合、 Homebrew でインストールできます

                                                                              Nushell が Elixir っぽくってワクワクした - Qiita
                                                                            • Ubuntu 24.10(oracular)の開発 / パーミッションプロンプトとBeta前のFull Rebuildと壁紙 | gihyo.jp

                                                                              Ubuntu Weekly Topics Ubuntu 24.10(oracular)の開発 / パーミッションプロンプトとBeta前のFull Rebuildと壁紙 oracular(Ubuntu 24.10)の開発 / パーミッションプロンプトとBeta前のFull Rebuildと壁紙 oracular(Ubuntu 24.10)はBetaに向けた準備が開始されつつ、壁紙が確定したり、Test Rebuild[1]や試験的な機能の投入が行われています。 今週とりあげるべき大きなものとしてはまず、Sysprofアプリケーションがデフォルトで導入されるようになったことが言えるでしょう。これはシステム上で動作する各種アプリケーションの性能プロファイルを取得し、ボトルネックを追求するためのツールです。 これは24.04以降開始されているパフォーマンス改善のための投資の一環で、Ubuntuをよ

                                                                                Ubuntu 24.10(oracular)の開発 / パーミッションプロンプトとBeta前のFull Rebuildと壁紙 | gihyo.jp
                                                                              • 【Ubuntu日和】 【第59回】Ubuntu 22.04 LTSから24.04 LTSへアップグレードできるようになった。どうする?

                                                                                  【Ubuntu日和】 【第59回】Ubuntu 22.04 LTSから24.04 LTSへアップグレードできるようになった。どうする?
                                                                                • セキュリティ強化のために「Linux」初心者が知っておくべきコマンド6選

                                                                                  Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2024-09-12 07:45 4. ufw ファイアウォールコマンドについては、標準的なコマンドだけを紹介する。それはufw(「Uncomplicated Firewall」)だ。このファイアウォールコマンドは「Ubuntu」ベースのディストリビューションに搭載されており、ファイアウォールをとても簡単に使用できるようにしてくれる。 例えば、ファイアウォールを有効にするには、以下のコマンドを実行する。 sudo enable ufw デフォルトでは、すべての着信トラフィックがブロックされるため、特定のサービスを有効にするには、ルールを追加する必要がある。例えば、SSH(Secure Shell)トラフィックを許可したいとしよう。その場合、コマンドは以下のようになる。 sudo ufw allow s

                                                                                    セキュリティ強化のために「Linux」初心者が知っておくべきコマンド6選