並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 78件

新着順 人気順

web系の検索結果1 - 40 件 / 78件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

web系に関するエントリは78件あります。 エンジニアweb転職 などが関連タグです。 人気エントリには 『未経験から1ヶ月でWeb系企業に就職する勉強法』などがあります。
  • 未経験から1ヶ月でWeb系企業に就職する勉強法

    取り上げた技術は、本格的な開発でも役に立つもので、最も学習コストが低いものを選んだ。 重要度が低いものは載せていない。たとえばHTMLとCSSなんてググりながら書けば全く問題ない。Bootstrapなどのフレームワークも全くやる必要はなく、仮に就職先で使っていたら覚えればいい。 逆に言えば以下に挙げる技術は、そもそも概念自体がプログラミングにとって普遍的なものであり、(基礎的な部分を)調べながら使うようではエンジニア失格ということ。 基本的に現在では、バックエンド・フロントエンド・運用保守全てができないエンジニアに価値は無い。 以下に挙げた技術(①⑤⑥は他の言語やフレームワークで代替可能)が身に付いていなければまともな企業に就職することは難しい(もちろん、下らない業務システムを下請けで作ってる底辺企業には入れるだろうが)。 経験者でも、これらができない/わからないのは、相当恥ずかしいことだ

      未経験から1ヶ月でWeb系企業に就職する勉強法
    • Web系企業/事業会社への最高の反面教師: "Spotify's Failed #SquadGoals"を読んで - アジャイルコーチの備忘録

      はじめに 以前Scrum@Scaleについて@tyantya41717651さん、@zakky_devさんとディスカッションしましたが、先日お二人と、大規模アジャイルフレームワークであるSpotifyモデルと先日公開された失敗記事(「Spotifyは "Spotifyモデル "を使っていない(Spotify's Failed #SquadGoals)」)についてディスカッションしたのでブログにまとめました。*1 はじめに Spotifyモデルと取り上げた理由 モデルの失敗ではなく、ヒトの失敗 扱える以上の自由や権限を与えた悲劇 1. チームへの過剰な権限付与による、サイロ化の加速 2. 分隊のプロセスの自由さや能力不足による、分隊間協力の困難化 3. 全員での意思決定を追求したことによる、意思決定コストの増大 まとめ Spotifyモデルと取り上げた理由 今回Spotifyモデルの詳しい解

        Web系企業/事業会社への最高の反面教師: "Spotify's Failed #SquadGoals"を読んで - アジャイルコーチの備忘録
      • Web系エンジニア最低限入れておくべき Chrome 拡張機能3選 - Qiita

        概要 Web ブラウザではすっかりお馴染みの Google Chrome ですが、開発者ツール(DevTools)だけでなく、拡張機能にも導入すると非常に便利なものがたくさんあります。 その中でも、Web系の開発をするエンジニアなら、是非入れておきたいオススメの Google Chrome 拡張機能について紹介します。 尚、いずれも無料で利用可能です。 IT エンジニア界隈では、既にどれも有名なものばかりですが、これから Web 系の開発をする方は是非お試しください。 本当はもっとたくさんオススメしたい拡張機能がありますが、ひとまず今回は3つ紹介します。 Wappalyzer(ワッパライザー) 「Wappalyzer(ワッパライザー)」は、現在表示している Web ページで使われている技術(言語、フレームワーク、プラットフォーム、分析ツール、その他のサービス)を一覧表示してくれる拡張機能で

          Web系エンジニア最低限入れておくべき Chrome 拡張機能3選 - Qiita
        • 37歳Web系ソフトウェアエンジニアの転職活動ふりかえり - スペクトラム

          2023年4月中ごろから6月の今日までの2ヶ月と少しかけた転職活動が終了したので、記録ついでに振り返りたいと思う。 あくまで個人的な記録である。 応募手法 応募方法は、さまざまな方向から行った。 Twitterでの公開募集 エージェント経由 YOUTRUST経由 直接応募 Twitterでの公開募集 正直なところ、一回やってみたかったという部分が大きい。今回の転職活動における大きなチャレンジだった。ありがたいことに20社以上から声をかけていただいた。知り合いのフリーランスの方から「うちが関わってるところどうですか?」という声がけも3名からあった。その節はありがとうございました。 数は多いものの、話を聞く聞かないを考えなくてはならなくなり対応に追われた。公開募集とは、受動的な方法なのだと痛感した。また「会社名も書いてないから怪しいな?」と思ってDMの送信主を調べたら国際指名手配者だったという

            37歳Web系ソフトウェアエンジニアの転職活動ふりかえり - スペクトラム
          • SIerからWeb系企業に転職する人は大勢いても、Web系からSIerに転職する人はわずかなのは何故か?|いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー

            SIerからWeb系企業に転職する人は大勢いても、Web系からSIerに転職する人はわずかなのは何故か? 自分は様々なITエンジニアと交流したことがあるが「技術が好きでITエンジニアになった人」でSIerからWeb系企業に転職した人は大勢いるけれど、Web系からSIerに転職しようと決めた人は見たことがない。 もちろん、これは自分の観測範囲内の話でしかない。だから単なる偶然かもしれない。 ただ同僚や友人やSNS・勉強会で知り合った人など、少なくとも80人以上のITエンジニアから仕事の変遷を聞いて、これなのだ。 一方で、中小から大手、大手から中小に転職をする人は全然いる。 たとえば誰もが聞くようなメガベンチャーから中小企業に転職してくる人は意外といる。 給料が安くなる転職を受け入れる人もいる。 未経験からITエンジニアになる人もいれば、ITエンジニアからまったく違う業種に移る人も大勢いる。

              SIerからWeb系企業に転職する人は大勢いても、Web系からSIerに転職する人はわずかなのは何故か?|いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー
            • Web系企業での一人目の機械学習エンジニア・データサイエンティストに必要なスキルと経験して思ったこと - Qiita

              0、はじめに マッチングアプリで機械学習エンジニアをやっているはやとと言います。今回は「Web系企業での一人目の機械学習エンジニア・データサイエンティストに必要なもの、やって感じたこと」について書いていこうと思います。 「Web系企業で機械学習エンジニアやってみたい!」「組織としてデータ分析や機械学習をやり始めたいけど何からやったらいいかわからない!」という方も多くいるでしょう。 Web系企業での機械学習エンジニア・データサイエンティストの動きはメルカリのブログとか本でよく見ます。しかし、まだ規模があまり大きくない会社における機械学習エンジニア・データサイエンティストの記事や本は一切見当たらず、また、立ち上げ(そんな大げさな言葉を使っていいのか分かりませんがw)の話が書いてあるものは見たことがないです。そのため、もしかしたら日本で初めての記事になるのではないかなと考えてワクワクしながら書い

                Web系企業での一人目の機械学習エンジニア・データサイエンティストに必要なスキルと経験して思ったこと - Qiita
              • 30歳業務経験3年未満Web系エンジニアが転職エージェントを使って普通に転職したメモ - あなたとあなたの話がしたい

                最近転職エージェントを使って転職したので、攻略や感じたことについてメモを書きたい。Web系エンジニアについて、社名を具体的に出すようなタイプの意識高い転職エントリは多いけれど、普通の転職活動の情報が少ない印象があるので、そういった参考になれば良いと思う。 転職概要 中途でWeb開発の仕事を始めたジョブチェンジ組で、業務経験約2年半、年収400万円台から500万円台にアップさせるつもりで活動した スキルレベルはRailsのAPIモードのバックエンドとSPAのフロントエンドが書ける、インフラはチョットダケワカル、新機能開発プロジェクトの経験は比較的豊富、という感じ 転職エージェント経由で15社書類応募して3社に内定を貰い、年収約90万円アップの条件で内定承諾した 転職エージェント 市場感や面接での話し方のコツなど何も知らない状態だと色々と教えてくれるので助かる エージェントの経験や能力の個人差

                  30歳業務経験3年未満Web系エンジニアが転職エージェントを使って普通に転職したメモ - あなたとあなたの話がしたい
                • あるWeb系エンジニアの転職活動 - やんばるテック

                  はじめに 3月ごろまで転職活動をしており、この5月から新しい会社で働くことになりました。本エントリはその転職活動の振り返りです。 目次 はじめに 目次 数字での振り返り 転職活動開始のきっかけ 過去の振り返りから自分のこれからを考える 今回の転職の軸を決める 選考とその結果 転職先とその理由 終わりに 数字での振り返り 今回の転職活動の具体的内容に触れる前に、先に数字で結果をお知らせすると以下のようになりました。 項目 数 利用した転職サイト数 4 転職サイトで受信したスカウトメール数 80通程度 カジュアル面談を受けた社数 16社 選考へ進んだ社数 3社 内定 3社 転職活動開始のきっかけ もともと過去何回か転職活動を経験しており、その際に利用した各転職サイトは登録済みのまま放置していました。 ある時、TwitterのDMで他社のエンジニア(SRE)の方から「転職の予定は無くても構わない

                    あるWeb系エンジニアの転職活動 - やんばるテック
                  • 21卒 Web系ソフトウェアエンジニア職で新卒就活したので結果をまとめる - ぷらすのブログ

                    こんにちは、@p1assです。 世間は就活解禁日ということで少し騒がしい感じがしますね。私は既に就活を終えているためあまり関係ないのですが、思い立ったので自分の就活事情をブログにまとめておこうと思います。 就活はかなりセンシティブな話題であり、ネット上を探しても見つかる情報が少ないです。また、個人の情報は埋もれやすいという問題もあります。そのような状況では参考になる情報に出会えず、就活をどのように進めていくか悩むのではないでしょうか?自分も例に漏れず、かなり苦労しました。そのため、「後輩にはより多くの情報を手に入れてほしい!」と思っています。 そこで、本記事では私が Web 系のソフトウェアエンジニア職で就活をした結果やその過程で得た知見などを公開したいと思います。勿論 NDA がある内容は公開できないですが、私の経験が後世の役に立てば幸いです。(スコープは Web 系のソフトウェアエンジ

                      21卒 Web系ソフトウェアエンジニア職で新卒就活したので結果をまとめる - ぷらすのブログ
                    • Web系上場企業CTOが考えるプログラミング初学者の学習について|yoshikouki

                      こんにちは、GMOペパボ株式会社 CTO室 鹿児島オフィスチームのよしこです。 今回は弊社CTO 栗林健太郎(通称: あんちぽ。以下、あんちぽさん)の言葉をご紹介しつつ、プログラミング初学者の独学について、私の思いをお伝えしたいと思います。 ※ このnoteは、あんちぽさんから引用しているものの基本的に私一個人の考えに基づいた内容です。 弊社やあんちぽさんの考えを代弁するものではありません きっかけは数日前、Twitterでプログラミングの独学についての投稿を見かけたときでした。 次のように初学者の独学に対して否定的な見解が述べられていました。 - プログラミングの独学にはメリットがない - 独学は無駄な時間が多くて非効率である - なるべく早く優良なスクールに通うべきである 「主張に関して理解できる部分も多く、反論するほどディスカッションの余地が残されているような気もしない。なのになぜか

                        Web系上場企業CTOが考えるプログラミング初学者の学習について|yoshikouki
                      • Web制作、動画編集…覚えればできる作業で高単価は無理がある 今、Web系フリーランスで稼いでいる人の特徴

                        SNSサミット 2023 presented by SAKIYOMIでは、これからの時代を生き抜く武器である「SNS」について各媒体の先駆者をゲストに招き、マーケティング、デザインなどあらゆる場面で必要とされる「SNS思考」について語られました。本記事では、株式会社デイトラ代表取締役の大滝昇平氏、StockSun株式会社取締役の株本祐己氏、株式会社SAKIYOMI CMOの田中龍之介が、今のフリーランスのトレンドや法人から求められる人材についてお話しします。 デイトラ大滝氏とStockSun株本氏が登壇 田中龍之介氏(以下、田中):まず簡単に自己紹介を一言ずつお願いします。 大滝昇平氏(以下、大滝):デイトラ代表の大滝昇平と申します。社会人向けにプログラミングやWebデザイン、動画編集などさまざまなWebスキルを教えるスクールを運営しております。よろしくお願いします。 (会場拍手) 株本祐

                          Web制作、動画編集…覚えればできる作業で高単価は無理がある 今、Web系フリーランスで稼いでいる人の特徴
                        • Web系エンジニアに転職して約2年働いて退職した話 - やんばるテック

                          はじめに 2019年に転職してWeb系のエンジニアとなり、約2年働いた後、今月で退職しました。 本エントリではその振り返りと、退職後のこれからについて触れます。 目次 はじめに 目次 振り返り どんな業態の企業だったか どんな仕事内容だったか 働いてみての所感 1. 人が良かった 2. スキルを高められる環境だった 3. 裁量があった 退職に至った理由 退職後について 最後に 振り返り まずは、退職した企業の振り返りから。 どんな業態の企業だったか Webサービスを複数持ち、自社の正社員エンジニアにてそれらの開発・保守を行っている企業です。 よくWeb系自社開発企業、受託、SESなどと分類されることがありますが、そのうちのひとつ目にあたる企業になるかと思います。 どんな仕事内容だったか 入社後、最初の4ヶ月はLaravelとVue.jsによるWebアプリケーションを開発するチームにて社内向

                            Web系エンジニアに転職して約2年働いて退職した話 - やんばるテック
                          • 独立系SierからWeb系企業への転職を振り返る(退職エントリ的な何か) - miriwoのブログ

                            目的 自分の転職活動を振り返り、人生の経験やとして書き残します。 転職エントリ的な何かを自分のためにまとめます もっとこうすればよかった、これは良い行動だったなどを振り返ります。 これから転職活動をする人へ少しでも有力な情報を残します。 すいません 本投稿は特定の個人や企業を否定するものではありません。 お伺いした企業名は内定承諾をした企業さんを除いて仮称を使用させていただきます。 筆者が未熟なため、転職にたいする考え方、エンジニアリングに対する考え方などが偏っている可能性があります。 転職活動開始から内定承諾までのスケジュールまとめ 年 月 出来事とやった事 2019 5 仲の良かった先輩が転職を理由に退職 自分も転職を志す Wantedlyの記載を本格化 完全SIer脱出マニュアルの商業本を購入 6 プログラミングをしたかったが何からしたら良いか分からなかったため、 30Daysトライ

                              独立系SierからWeb系企業への転職を振り返る(退職エントリ的な何か) - miriwoのブログ
                            • Web系企業で年収1000万円エンジニアになる方法

                              Web系企業で年収1000万円エンジニアになる方法:うわっ……エンジニアの年収、低過ぎ……?(1/3 ページ) 複雑怪奇なIT“業界”を解説する本連載。今回のテーマは年収です。大手SIer、外資ITコンサルでは珍しくない年収1000万円をWeb系企業のエンジニアは目指せるのか、そのために必要なスキルは? 行動は? を徹底解剖します。 2021年7月現在、売り手市場といわれているITエンジニア。外資ITコンサルや大手SIerでは年収1000万円の大台は珍しくありません。では、Web系企業に所属するITエンジニアは大台を超えることは現実的なのでしょうか――。 その核心に、スクールフォトや保育ICTなど幼保DX(デジタルトランスフォーメーション)を提供する「千」のVPoE(Vice President of Engineering、エンジニア組織のマネジメント責任者)として多数のエンジニアを見て

                                Web系企業で年収1000万円エンジニアになる方法
                              • エンジニアというITの専門家でありながら、小賢しいWeb系の詐欺に80%ぐらいはまって死にかけた話 - Qiita

                                みなさんこんにちは!記事を読んでくださりありがとうございます。 Qiitaには初投稿なので、簡単に自己紹介をさせてください。 自己紹介 ・カナダのバンクーバーでWeb/モバイルエンジニアとして働いています ・2024年7月に日本に帰国し、プロダクトオーナーに転身します ・大阪出身です 何が起こったかの概要 タイトルの通り、小賢しいWeb系の詐欺にはまって危うく銀行口座に侵入されかけました。カナダで起こった出来事ですが、日本でも似たようなことが起こり得る事例かと思ったので、よりたくさんの方に注意喚起ができればと思いこちらに投稿致しました。 時系列での解説と違和感ポイント みなさん、Facebookには「マーケットプレイス」という機能があるのをご存知でしょうか?日本で言うジモティーのような機能です。カナダでは不用品の売買でFBのマーケットプレイスが非常によく利用されます。私は2ヶ月後に日本へ引

                                  エンジニアというITの専門家でありながら、小賢しいWeb系の詐欺に80%ぐらいはまって死にかけた話 - Qiita
                                • 2020年現在 Web系企業で採用されてる技術についてまとめてみた - Qiita

                                  はじめに 2020年も始まりましたね! タイトル通りですが、2020年現在スタートアップや大手のWeb系IT企業で採用されている、トレンドとなっている技術についてそれぞれのジャンル毎に求人や採用ページ、ブログを元にまとめてみました。 いくつかピックアップしている形になるので、記述できてないものもありますが、ご了承くださいm(_ _)m (適宜アップデートしていきたいと思います。) (自分のメイン領域がバックエンドなので、そちらに偏っていると思います) 言語編 Ruby サーバーサイドのスクリプト言語、動的型付け言語です。 まつもとゆきひろさん(Matzさん)により開発されたオブジェクト指向スクリプト言語。 日本生まれの言語です。 整数や文字列なども含めデータ型はすべてがオブジェクトであり、純粋なオブジェクト指向言語です。 有名なフレームワークである Ruby on Rails を使うと開発

                                    2020年現在 Web系企業で採用されてる技術についてまとめてみた - Qiita
                                  • ビジネスモデルは「巨大なリソースプールの切り売り」 元Web系エンジニアが語る“IaaSのVM屋”のお仕事

                                    現仮想サーバー開発のソフトウェアアーキテクトが、SDPFクラウドの仮想サーバー開発の全体像や課題、目指す姿などを話す「元ウェブ系エンジニアが語る IaaS(VM屋さん)の開発ってなにしてんの? 」。ここでNTTコミュニケーションズ株式会社の佐野氏と技術顧問の和田氏が登壇。まずは、IaaSのVM屋がやっていることの概要を紹介します。 佐野氏の自己紹介 佐野成氏:では「元ウェブ系エンジニアが語るIaaS(VM屋さん)の開発ってなにしてんの?」について話します。自己紹介はたいしたことをしゃべる必要はないのですが、もともとWebフリーランスと大学院生の二足の草鞋をしていて、どういうわけか今はNTTコミュニケーションズでIaaS、VM屋さんのエンジニアとして働いています。 今日は、元Webフリーランス的な人がIaaSの世界に飛び込んで(この分野が)どんなふうに見えたかとか、「こういうことが課題なんだ

                                      ビジネスモデルは「巨大なリソースプールの切り売り」 元Web系エンジニアが語る“IaaSのVM屋”のお仕事
                                    • SIerからweb系に転職したけど、結局SIerに戻ることになった話|まいちゃ|note

                                      私は新卒で外資系SIerに入社しました。 その後web系エンジニアになるべく、スタートアップへと転職しましたが、わずか1年足らずでまたSIerに戻ることを決意しました。 一見、キャリア的には失敗に見えるかもしれませんが、ITスキル面に留まらず、転職に対する向き合い方など、この期間に多くの学びを得ることができました。 失敗&それを乗り越えた成功体験、反省点等々・・・色んな角度で以下を読んでいただければ幸いです。 また、現在IT系のキャリアに携わっている方だけでなく、 SIer気になってるぞ!という方や、 プログラミングの勉強してエンジニアになるぞー!と奮起している方、 はたまた駆け出しエンジニアになってみたい!という方に対しても 少しでも新しい気づきを提供できればいいなと思っています。 なんで新卒でSIerに入ったのかSIerは「システム開発にまつわる全ての業務を引き受ける企業」と理解してい

                                        SIerからweb系に転職したけど、結局SIerに戻ることになった話|まいちゃ|note
                                      • BASEとPAY.JPの歴史から見るWeb系ベンチャーにおけるバイモーダルITへのアプローチ - BASEプロダクトチームブログ

                                        こんにちは。BASE株式会社の開発担当役員、かつ、子会社でPAY.JPを提供するPAY株式会社の取締役をしている藤川です。 JTC(Japanese Traditional Company)などと呼ばれたりする主に日本の歴史ある大企業のDX化の文脈において、バイモーダルITという考え方があります。JTCたる既存の大企業は、SIerが構築した基幹システムをITの根幹として事業を運営していましたが、昨今叫ばれるDXの取り組みにおいて、本業における顧客接点以外にITシステムでも顧客接点を実現していくための組織を整理する手段としてバイモーダルITという考え方を使うことができます。 考え方として、SoR(System of Record)と呼ばれるデータを記録することに重きを置く既存の基幹システムと、SoE(System of Engagement)と呼ばれるエンドユーザとの結びつきを実現するための

                                          BASEとPAY.JPの歴史から見るWeb系ベンチャーにおけるバイモーダルITへのアプローチ - BASEプロダクトチームブログ
                                        • 映画サイトと”Web系映画ライター”の先にある闇

                                          俺は映画業界の闇についてもある程度は話せますが、話したところで良いことはないし、俺の仕事が無くなるだけなので、言いません。なので、映画サイトと”Web系映画ライター”の問題点について話します。 これは悪口ではなく、契約時に編集者さんと交わした「良いサイトを作っていきましょう」というの言葉を受けての批判です。映画boardに限らず多くの映画サイトでは、PV数が正義になっています。記事の内容は二の次です。もちろんそうでないサイトもありますが。(本記事、そういうビジネスモデルになっているのは重々承知の上で書いております) それ故、話題の映画の文字を躍らせておけばOKという中身のない記事が蔓延しています。『日本沈没2020』もそうです。地上波放送された映画があれば、その作品の名前が躍る記事が連発されることになります。最近ですとBTTFとか『オーシャンズ8』ですか。 このために非常に多くのノイズが発

                                            映画サイトと”Web系映画ライター”の先にある闇
                                          • 「OpenStackを選んだ理由は?」「VM屋になるためにどういった経験が大切か?」 元Web系エンジニアのVM屋に聞くQ&A

                                            現仮想サーバー開発のソフトウェアアーキテクトが、SDPFクラウドの仮想サーバー開発の全体像や課題、目指す姿などを話す「元ウェブ系エンジニアが語る IaaS(VM屋さん)の開発ってなにしてんの? 」。ここでNTTコミュニケーションズ株式会社の佐野氏と技術顧問の和田氏が登壇。最後に視聴者からの質問に回答します。前回はこちらから。 OpenStackはどれくらい改造しているのか? 司会者:佐野さんありがとうございます。ここからは私のほうでSlidoを投映して、和田さんにモデレーションをお願いしたいと思います。では和田さん、お願いします。 和田卓人氏(以下、和田):今もガンガン(質問を)書き込んでもらってかまいませんし、「この質問いいね」と思ったら「いいね」ボタンをどんどん押してください。みなさんが聞きたいと思った質問を基本的には優先しながら、時々、恣意的にピックアップしながら質疑応答をやっていき

                                              「OpenStackを選んだ理由は?」「VM屋になるためにどういった経験が大切か?」 元Web系エンジニアのVM屋に聞くQ&A
                                            • プログラミング未経験の35才の友人が「これからプログラミングを学んでWeb系のベンチャー企業に転職したい。どの言語を習得すべきか?」と相談されたら何と答えますか?

                                              回答 (17件中の1件目) ・「正気か?」と答えます。 ・もし正気を保っているようだったら「何か悩みがあるのか?」と聞きます。 ・もし悩みを聞けたら、Web系ベンチャー企業に転職する以外の道がないか一緒に考えます。 ・もしWeb系ベンチャー企業に転職する以外の道がなければ「英語を習得すべき」と答えます。 ・もし英語が堪能なら、WEBエンジニアのためのロードマップを見せ、一通り概念でも理解するように言い、心が折れるのを待ちます。 ・もし心が折れず一通り理解してしまったら、その友人はWeb開発の申し子なので、日本ではなくシリコンバレーで就職することをお勧めします。 ※決して決して...

                                                プログラミング未経験の35才の友人が「これからプログラミングを学んでWeb系のベンチャー企業に転職したい。どの言語を習得すべきか?」と相談されたら何と答えますか?
                                              • WEB系スタートアップのSREが「Be the Worst.(一番の下手くそでいよう)」な環境を求め、情シスの会社に入社しました

                                                WEB系スタートアップのSREが「Be the Worst.(一番の下手くそでいよう)」な環境を求め、情シスの会社に入社しました これはなに? 入社エントリです 2023年03月にクラウドネイティブに入社しました 誰? 何をしていたの? 前田と申します。インターネット上ではglidenote(グライドノート)というidで活動をしています これまでGMOペパボ、Kaizen PlatformといったWEB系スタートアップでシニアエンジニア、SRE(Site Reliability Engineering)、Engineering Group Managerなどを担当し、月間数百億リクエストを処理するインフラを作ったり、各種セキュリティやIT監査を対応したり、兼任で情シスを担当したり色々とやっていました。一緒に働いた同僚達に感謝! そのほか個人では memolist.vim を作ったり(mat

                                                  WEB系スタートアップのSREが「Be the Worst.(一番の下手くそでいよう)」な環境を求め、情シスの会社に入社しました
                                                • SIerからWeb系への転職と、赤の女王仮説 - okadato の雑記帳

                                                  この記事は SIer脱出を語る アドベントカレンダー 2019 19日目の記事です。 とある独立系 SIer からWeb系スタートアップ企業に転職して約一年、この一年を振り返って思うことを徒然草したいと思います。 前置き 本題に入る前に。「SIer から Web 系へ」 だと主語があまりにも大きすぎて不適切な気がするので、自分が語らんとする境遇にマッチするよう言い換えたいと思います。 以下に述べるのは 「創業約40年の独立系中小SIer から B2B SaaS のスタートアップ」へ転職したぼく個人の考え です。 言うまでもないことですが、所属する組織や所属していた組織の公式見解は1ミクロンたりとも含みません。 また「脱出」というと「悪し」から「良し」への移行というニュアンスが含まれる気がしますが、良し悪しの話でもありません。 ぼくは前職の人々と今でもよく飲みに行ったり遊んだりしていますし、

                                                    SIerからWeb系への転職と、赤の女王仮説 - okadato の雑記帳
                                                  • DevRel Meetup in Tokyo #74 で「普通のWeb系事業会社のブログ運営」について発表しました #DevReljp - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

                                                    このブログの運営に携わっているエンジニアの @koma_koma_d です。 5月11日に開催された「DevRel Meetup in Tokyo #74 〜アウトプット〜」で、「普通のWeb系事業会社のブログ運営」というタイトルで発表してきました。 devrel.connpass.com 発表にいたるまで きっかけは、3月に公開した以下のブログ記事で、運営の方から「発表しませんか?」とお声がけをいただいて発表することになりました。 tech.bm-sms.co.jp 当初はブログ記事の内容をそのまま発表するような形を考えていたのですが、私の後に登壇するのが株式会社メルカリで技術広報を担当されている @afroscript10 さんということだったので、差別化できるような内容でお話ししたいなと考えました。そこで、たくさんのエンジニアがいるわけでもなく、特定の技術に尖っているのでもない「普通

                                                      DevRel Meetup in Tokyo #74 で「普通のWeb系事業会社のブログ運営」について発表しました #DevReljp - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
                                                    • 文系卒がSlerからWeb系自社開発(Go/AWS/機械学習)に転職した話 - Qiita

                                                      はじめに はじめまして。ソラと申します。 最初に簡単に私の自己紹介をさせてください。 自己紹介 ・大学の専攻は経済系 ・Slerに入るまでパソコンについては何もわからない状態(ブラインドタッチもできない) ・Sler3年弱 (業務用にエラー解析ツール等はNode.jsでスクラッチから個人で開発経験あり) といった状態で転職活動を始めました。 私が今回の転職で大事にしていた軸は「これ開発したい!と思えるくらい好きになれるプロダクトがあり、今後も新たなプロダクト/サービスを開発しようとしてる(する気がある)自社開発企業」でした! エンジニアとして今後力をつけるためにも、今後新規サービスの開発、新規サービスのテックリード、などを経験できる可能性がある企業がいいなと思ったので、上記の軸を設定しました! そして私は自社開発企業で働きたかったので、受託の要素がある会社は見ない・受けないようにしました!

                                                        文系卒がSlerからWeb系自社開発(Go/AWS/機械学習)に転職した話 - Qiita
                                                      • シーライクス評判口コミは?Web系スクールオンライン無料体験レッスン参加しました!SHElikes - ぽんこくらぶ

                                                        こんにちは! 女性は結婚、出産、子育てで40を過ぎると再就職がとてもむずかしい。 再就職したいけどIT系パソコンスキルがないし。 無職のまま生きるのはとてもつらい。どうしたら自立した稼げる女性になれる? 今はITスキルなしでの正社員採用はとても厳しいですよね。 今すぐ転職や副業などで賢く稼ぐならWebデザインなど手に職をつけるのが近道。 Webスクール「SHElikes(シーライクス)」で今すぐキャリアチェンジしてみませんか? IT系スキルは未経験でもOK。 おうちで今すぐIT・Web講座を学んで2か月でプロのクリエイティブ職種にキャリアチェンジ。 「SHElikes(シーライクス)」はWebデザインやライターやWebマーケティングが学べる女性専用のWeb系スクールです。 テレビCMも放送中。 私らしい働き方を実現!口コミや評判もとても良い人気のスクールだそうですよ。 今回「SHElike

                                                          シーライクス評判口コミは?Web系スクールオンライン無料体験レッスン参加しました!SHElikes - ぽんこくらぶ
                                                        • 無料で高速にWeb系個人開発するための技術スタック2022(主観) | Sabigara

                                                          個人開発でWebサービスやアプリを10個以上ふらふらと作ってきたが、最近は自分にハマる技術スタックが固まってきたように思うので紹介したい。 選定の基準はタイトルにもあるように以下の3つだ。 無料 速く実装できる Web フレームワーク Next.js + Vercel 個人的にはReactが好きなのでNextを挙げておくが、Vueでもなんでも好きなのを使えばいい。 ただし、生のReactくらい低レベルのフレームワークを使うのはオススメしない。 サービスの要件を生のReactで満たせたとしても、拡張性やパフォーマンス、SEOなどを鑑みると最初からNextを使っておくに越したことはない。 「サーバーサイドレンダリングするほどでもないかな」みたいな意見をたまに見る(気がする)が、フレームワークに頼っている限りはSSRがめんどくさいということはほぼ一切ない。依存先が増えるのが唯一のコストだが、この

                                                            無料で高速にWeb系個人開発するための技術スタック2022(主観) | Sabigara
                                                          • Web系エンジニアにジョブチェンジするための学習順序と教材一覧|勝又健太@雑食系エンジニア

                                                            実務未経験からWeb系エンジニア(主にバックエンドエンジニア)へジョブチェンジするための学習順序と学習教材の一覧に関しては、私のYouTubeチャンネルのこちらやこちらの動画でも解説しているのですが、教材に直接リンクされている方が多くの方にとって便利かなということで、こちらの記事にまとめてみました。 ちなみに、この記事の内容に「Webデザイン」「Web技術」「ネットワーク」「データベース」「テスト」「セキュリティ」等に関する補助教材の解説を加えて、さらに「ポートフォリオの作成」と「転職活動」に関する詳細なガイドラインも追加した「モダンなWeb系自社開発企業への転職を成功させるためのロードマップ」は、私の運営する雑食系エンジニアサロンの「スタンダードプラン」以上の料金プランでご参照頂けます。 学習順序実務未経験の方がWeb系のバックエンドエンジニアにジョブチェンジする上で必要な学習内容はほぼ

                                                              Web系エンジニアにジョブチェンジするための学習順序と教材一覧|勝又健太@雑食系エンジニア
                                                            • 情シスとCorporate IT、何が違うの? Web系巨大IT企業4社が語る、社内システムエンジニアの仕事

                                                              Corporate ITの今 中野仁氏(以下、中野):それでは後半のパネルディスカッションを始めていきたいと思います。私は中野と申します。 先に自己紹介をさせていただきます。 2019年10月からラクスルで働いていまして、その他には個人の会社もやっています。いわゆるWebサービス系の企業のCorporate IT領域の相談をを受けたり、最近はメディアのお仕事もやっています。 いわゆるCorporate IT領域を中心にやっているのですが、なぜ今日私がモデレーターで出ているのかというと、経歴としてはですね……。私、転職回数が結構多いんですよ。色々とやっていまして(笑)。 新卒のときは営業職に近くて、そのあとはSIerでエンジニアをやっていました。金融系を中心にやったあと、社内SEとして事業会社に移って、その後オーディオテクニカという会社に行ってから、Web系企業に移りました。 分野としてはア

                                                                情シスとCorporate IT、何が違うの? Web系巨大IT企業4社が語る、社内システムエンジニアの仕事
                                                              • プログラミングスクールおすすめ14校比較!Web系企業CTOが選び方を解説

                                                                本記事は、提携する企業のプロモーション情報が含まれます。掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容などはyour SELECT.が独自に記載しています。(詳しくはAbout Usへ) 「プログラミングスクールに通いたいけど、どこがいいの?」 「おすすめプログラミングスクールを教えてほしい」 そんな方に向けて今回は、GMOペパボ株式会社(以下、GMOペパボ)取締役CTO栗林さんにお越しいただき、プログラミングスクールを選ぶときのポイントについて伺いました。 また、栗林さんから伺った3つのポイントを元に厳選した、おすすめプログラミングスクールも紹介していきます。 【厳選】おすすめプログラミングスクール選8比較 RUNTEQ(ランテック) 完全オリジナルなポートフォリオが開発可能 POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ) 【給付金制度で最大7

                                                                  プログラミングスクールおすすめ14校比較!Web系企業CTOが選び方を解説
                                                                • 20代は「自分のために」人の倍働くハードモード。30代は「人を幸せにするために」が働く理由 | 森田雄&林真理子が聴く「Web系キャリア探訪」

                                                                  IT革命がうたわれた2000年に中学時代を過ごし、それからの20年をエンジニアリング、マーケティングに関わりながら過ごしたという、株式会社テレビ東京コミュニケーションズ 明坂真太郎さん。開発会社、SEO会社、求人メディアを経て、現在はいまだ絶大な影響力を誇るテレビ業界で働く。 本連載に登場する中では比較的若い世代だが、その圧倒的な経験値と物事を客観的に評価する姿勢には驚かされる。そんな明坂さんが、現職のテレビ局に入った背景には、自分の原体験が影響していた。明坂(あけさか)さんのキャリア変遷、仕事感についてうかがった。 Webが一般に普及してすでに20年以上が経つが、未だにWeb業界のキャリアモデル、組織的な人材育成方式は確立していない。組織の枠を越えてロールモデルを発見し、人材育成の方式を学べたら、という思いから本連載の企画がスタートした。連載では、Web業界で働くさまざまな人にスポットを

                                                                    20代は「自分のために」人の倍働くハードモード。30代は「人を幸せにするために」が働く理由 | 森田雄&林真理子が聴く「Web系キャリア探訪」
                                                                  • アクセシビリティでの成功事例を作りたい! 自ら手を挙げて切り拓いてきたキャリア観 | 森田雄&林真理子が聴く「Web系キャリア探訪」

                                                                    Web黎明期からサイト制作に携わり、現在はfreee株式会社 UX部 デザイン基盤チームでUXリサーチャー・デザイナーとして働く伊原力也氏にお話をうかがった。なお、聞き手の森田雄氏は、伊原氏が2社目に勤務したビジネス・アーキテクツの設立メンバーでもあることから、旧知の間柄である。林真理子氏とも、ビジネス・アーキテクツ時代から面識がある。 伊原氏は、取材を受けるにあたってこれまでの経歴を整理した資料を用意してくれたので、参照しながら記事を御覧いただきたい。 Webが一般に普及してすでに20年以上が経つが、未だにWeb業界のキャリアモデル、組織的な人材育成方式は確立していない。組織の枠を越えてロールモデルを発見し、人材育成の方式を学べたら、という思いから本連載の企画がスタートした。連載では、Web業界で働くさまざまな人にスポットをあて、そのキャリアや組織の人材育成について話を聞いていく。 イン

                                                                      アクセシビリティでの成功事例を作りたい! 自ら手を挙げて切り拓いてきたキャリア観 | 森田雄&林真理子が聴く「Web系キャリア探訪」
                                                                    • 30代Web系エンジニアの転職活動 - Qiita

                                                                      はじめに はじめまして、矢島と申します。 暑い日が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今回は、30代Web系エンジニアの私が転職活動を行なった際の振り返り記事です。 みなさまの転職活動の参考になれば嬉しいです。 なにかあればコメントください! それでは始めます。 自己紹介 バックエンドエンジニア 主にPHP たまにJavaScript, TypeScript, Goなど AWS, Azure(ほぼ運用) エンジニア歴6年くらい 30代半ば 男性 東京都在住 文系出身 将来的には、マネジメント中心のキャリアにしたいと考えています。 結論 今回の転職活動の結果は以下のとおりです。 カジュアル面談 実施企業数: 35社 (カジュアル面談は実施せず、いきなり一次面接という企業も多くありました) 辞退企業数 カジュアル面談後辞退: 8社 🙅‍♂️ 一次面接後辞退: 8社 🙅‍♀️ 二

                                                                        30代Web系エンジニアの転職活動 - Qiita
                                                                      • IT・Web系職種の方必見。5月22日(金)23日(土)日本初オンライン転職フェア開催 - 転職Do

                                                                        5月22日(金)23日(土)オンライン転職フェア開催 5月22日(金)23日(土)、ご自宅のパソコンから参加できる、日本初のユーザー参加型オンライン転職フェアが開催されます。 初開催である今回は、コンテンツマーケティング業を展開するサムライト株式会社、WEB面接/動画面接プラットフォーム『HARUTAKA(ハルタカ)』の企画・運営を行う株式会社ZENKIGEN、クラウド型ソリューションZohoシリーズを展開するゾーホージャパン株式会社等、コロナショックによる不景気下でも採用を継続する9社が出展。 募集職種は、Webディレクター、Webデザイナー、Web系エンジニア、ライター等、Web/IT関連職種が中心です。 1セッションは20分間で、参加者(一般求職者)は企業説明を聞いたあと、気になるポイントについて人事担当者、経営者に直接話を聞くことが可能です。Web会議システム:remoを導入し、こ

                                                                          IT・Web系職種の方必見。5月22日(金)23日(土)日本初オンライン転職フェア開催 - 転職Do
                                                                        • Web系エンジニアなら知っておきたいツール5選。ハマりポイントも解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                          はいさーい! 2021年11月にジョインしたうーまーです。沖縄からフルリモートでバックエンドとフロントエンドのお仕事をさせてもらってます。 入社直後って、先輩たちの顔を覚えたり社内文化にとまどったり、まっさらなマシンを受け取って初期設定したりと割と大変ですよね。特にマシンの設定なんて、一度してしまったらなかなか変更することないので、基本的なことを忘れてしまってたりしますよね。 ということで、転職したての僕がLIGに入って最初つまづいた事例を交えながら、転職前に押さえておきたいツール5選を紹介したいと思います。 Web系エンジニアが使うツールの話なので、転職希望者だけでなく、就職・組織で働くのが初めてって方にも刺さる内容になっています。 1.コマンドプロンプト(ターミナル) windowsで言うコマンドプロンプト、macだとターミナル。いわゆる黒い画面。 少し前(と言っても10年くらい)まで

                                                                            Web系エンジニアなら知っておきたいツール5選。ハマりポイントも解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                          • WEB系にSE転職で「目指せ1000万プレーヤー!」|100%本気のSE転職お悩み相談室

                                                                            今回は、 「WEB系に転職するってどうなの?」 「WEB系にいきたいけどどうすればいいっすか?」 という悩みについて解説していきます。 WEB系というと、響きがいいですよね。なんか華やかでおしゃれなイメージがあります。 私の場合は、汎用系、組み込み系を10年以上やっていたので、WEB系へのあこがれがすごく強かったです。 新卒や流行りの第二新卒で、WEB系の会社に入社した人なら、すんなりWEB系でやっていけますが、違うジャンルからだと、結構、ハードルが高かったりします。 では、実際に難しいのかというとそんなこともありません。 これから紹介する方法を駆使してもらえれば、誰でもWEB系にいけます。 WEB系というと、順調にキャリアアップすれば年収1000万越えも視野に入る業界です。 ぜひ、自分のやりたいことや、将来を考えて、突き進みましょう! Web系とはでは、そもそもWEB系という業界がどんな

                                                                            • エムスリー、Web系時価総額上位なのに全然知られていない - エムスリーテックブログ

                                                                              こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループの水野です。 あまり知られていないのですが、エムスリーって、実は国内Web系で時価総額上位なんです出典(2019/10/07時点では1位)。そして先日、日経平均株価に算出される日経225にエムスリーが採択されましたが、2000年以降に創業した会社としてはエムスリーが初の採用で、実は市場からも期待されている企業なんです*1。 エムスリーを知ってほしい 医療という超巨大市場に挑む 魅力的な事業の数々 ある界隈には超有名、国内屈指のプラットフォーム m3.com 令和時代のスマートな電子カルテ エムスリーデジカル 圧倒的な満足度を誇る医師紹介コンシェルジュ ペイシェントサポートプログラム エンジニアにはStack Overflow、お医者さんにはこれ 医師版Stack Overflow(サービス名未定) アメリカ、インド、中国!! 超巨大グローバル市

                                                                                エムスリー、Web系時価総額上位なのに全然知られていない - エムスリーテックブログ
                                                                              • Web系プログラミング独学者の時間を無駄にしない参考まとめ 2022年

                                                                                ネットには色々な情報がありすぎ、良いものも悪いものも新しいのも古いものもごったになっていて、初心者には見分けがつきません。 結局これが参考になった。よかったと思ったものを項目ごと並べていきます。無駄に時間を使わなくてよいようにコツみたいなのもわかる範囲でかきます。 周りに詳しい人がいないけど、独学で勉強されるかたの参考になれば幸いです。 誰かの役にたてば苦労は無駄ではなかった。 ぐぐって記事を探すとき 「+2022」を入れ今年以降の記事を検索する 結構無駄な時間が省けます。 理由:フロントエンド技術は半年前の情報があてにならない。 目次 1. エディタとPC 2. Portfolioサイト 2. HTMLとCSS 3. JavaScript 4. React 5. PHP 6. Python 7. Git 8. サーバとDB 9. フロントエンドとバックエンド技術 10. デザイン関係 1

                                                                                  Web系プログラミング独学者の時間を無駄にしない参考まとめ 2022年
                                                                                • 未経験×独学からWeb系自社+受託開発企業のエンジニアになるまでのストーリー - Qiita

                                                                                  はじめに 経歴として大学卒業後に自動車部品の会社で金型設計の仕事を2.5年していました。 2020年4月から独学を開始し、約6ヶ月後にWEB系自社+受託開発企業様から内定をいただくことができました。 内定までの学習状況や転職活動での経験を共有させていただきます。 低偏差値大学、有用なスキルor資格無し、離職期間15ヶ月の私でもなんとかなりましたので、 これから勉強を開始される方や、転職活動中の方の参考になれば嬉しく思います。 目次 なぜエンジニアを目指したか 学習開始時に設定したゴール 転職時のスキルセット 情報収集方法 学習教材&金額 学習&転職活動 反省点 まとめ 1. なぜエンジニアを目指したか この部分が最も大事だと思います。前職では目標もなく、なんとなく大手に入った理由から退職しましたので。 個人で稼げるから、リモートワークできるからという気持ちは、少なからず誰しもがあると思いま

                                                                                    未経験×独学からWeb系自社+受託開発企業のエンジニアになるまでのストーリー - Qiita

                                                                                  新着記事