並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 618件

新着順 人気順

"ITmedia News"の検索結果161 - 200 件 / 618件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

  • 東急、全車両にソフトバンク通信機能付きの防犯カメラ設置へ - ITmedia NEWS

    東急とソフトバンクは6日、携帯電話通信で映像を転送できる防犯カメラが付いた蛍光灯を来年3月から7月にかけて、東急の全車両に設置すると発表した。 東急とソフトバンクは6日、携帯電話通信で映像を転送できる防犯カメラが付いた蛍光灯を来年3月から7月にかけて、東急の全車両に設置すると発表した。テロ対策の強化に向け、東京五輪・パラリンピックの開幕までに導入を完了させる方針だ。 車内により高性能な防犯カメラを取り付けることに、プライバシー侵害などの不満が出そうだが、東急は映像の使用方法について、「閲覧できる人を責任者の立場にある社員に限定するなど個人情報の保護に努める」としている。 同社によると、1車両に計4台を設置し、来年7月までに全1257車両に取り付ける。現在、一部の路線で1車両数台の防犯カメラを設置しているが、通信機能が備わった防犯カメラを設置することで、車内でのトラブル時にリアルタイムで状況

      東急、全車両にソフトバンク通信機能付きの防犯カメラ設置へ - ITmedia NEWS
    • Twitterで日本時間の16日午前に障害発生 ツイートできず(更新中)(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

      米Twitterのサービスで、日本時間の10月16日午前から障害が発生しており、ツイートを投稿できない状態が続いている。Twitter API Statusページには、10月16日午前6時56分に「現在この問題を調査中」という告知が表示された。 【その他の画像】 世界中の主要なサービスの障害状況を把握し、表示しているDowndetector.comによると、世界の広範囲から障害報告があるようだ。 (この記事はTwitterからの報告があれば更新する予定です。) 【10月16日午前9時7分UPDATE】午前9時現在、ツイートできるようになった。Twitterは公式アカウントで午前8時20分ごろ、「Twitterは広範囲でダウンし、復旧作業中だ。原因は内部システムの問題であり、セキュリティ侵害やハッキングではない」とツイートした。

        Twitterで日本時間の16日午前に障害発生 ツイートできず(更新中)(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
      • 「ネット視聴料」徴収への布石か NHK、テレビ設置届け出義務化などを急ぐ理由とは - ITmedia NEWS

        NHKが受信料確保に向け、テレビ設置の有無を届け出るよう義務付け、個人情報を照会できる制度の導入を求めている。将来的にインターネットでの視聴でも受信料を徴収するという大目標へ向けた布石の一つとの見方もある。 NHKが、受信料確保のため強硬な案を打ち出している。テレビ設置の有無を届け出るよう義務付け、未契約者らの氏名などの個人情報を照会できる制度の導入を求めるものだ。「拙速ではないか」「世論の動向を見る観測気球だ」。さまざまな見方があるものの、将来的にインターネットでの視聴でも受信料を徴収するという大目標へ向けた布石の一つ、との見方が有力だ。(文化部 森本昌彦) 相次ぐ慎重論 「テレビの未設置者に一方的に不利益を与えることにならないか」 NHKの在り方を検討する総務省の有識者会議分科会。NHKの要望に識者の一人は疑問を投げかけた。 NHKの求める放送受信設備設置の申告義務化は、テレビを買った

          「ネット視聴料」徴収への布石か NHK、テレビ設置届け出義務化などを急ぐ理由とは - ITmedia NEWS
        • 「NURO 光」トラブルの原因は特定事業者による「異常なトラフィック」 ソニーが調査結果を公表【追記あり】(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

          光インターネット回線の「NURO 光」を提供するソニーネットワークコミュニケーションズは10月12日、NURO 光のネットワーク安定性に関する調査結果を発表した。ユーザーから通信の安定性を疑問視する声が上がったことを受けて調査を実施。原因を突き止め対処したという。 【画像】ソニーネットワークコミュニケーションズの調査結果(全文) NURO 光を巡っては、今年の夏以降Twitterなどで「遅い」という不満の声が相次いで拡散され、9月下旬には「NURO」がTwitterのトレンドに入っていた。中には「法人回線なのにパケット損失率(パケロス)が20%に及んでいる」や「NURO 光の集団訴訟を検討する」といった厳しい意見もあった。 同社によると、通信設備で一部エリアの帯域が逼迫(ひっぱく)している状況を確認したという。調査したところ、NURO 光の回線網「NURO網」内で異常なトラフィックが発生し

            「NURO 光」トラブルの原因は特定事業者による「異常なトラフィック」 ソニーが調査結果を公表【追記あり】(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
          • 書籍「ゲームの歴史」にツッコミ相次ぐ 「内容が事実と異なる」との声 講談社は「確認中」(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

            講談社から出版された書籍「ゲームの歴史」に、業界人から「内容が事実と異なる」「主張のために事実を拡大解釈している」「思い付きから逆算している」との指摘が相次いでいる。 【画像】「ゲームの歴史 1」の概要 「ゲームの歴史」はヒット作「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」で知られる岩崎夏海さんとライターの稲田豊史さんによる著書(全3巻)で、2022年11月発売した。同書に対して「内容が事実とは異なるのではないか」と批判する声が3月ごろからTwitter上で挙がっている。 前書きによると同書はコンピュータゲームの成り立ちを順を追って網羅的に書いたもの。著者たち独自の視点「岩崎・稲田史観」に基づいて、任天堂のゲーム機、ファイナルファンタジーVIIが業界に与えたインパクト、3D表現の進化、業界動向などについて語っている。 しかし、岩崎・稲田史観から語った同書の見解

              書籍「ゲームの歴史」にツッコミ相次ぐ 「内容が事実と異なる」との声 講談社は「確認中」(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
            • 「変化への予兆」が揃ってきた、2019年のVRとAR そしてその先は?(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

              2019年、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)のビジネスはどうだったのか? 劇的ではなかったが、次への動きがゆっくり見えてきた……というのが筆者の感想だ。 【画像】現実世界で遊べる「マインクラフト」も登場 おそらく、2020年から2023年にかけて、AR周りには色々なことが起きる。だが、物事は突然起きたりしない。突然起きたように見えて、その前には必ず予兆があるものだ。今年起きたこと、そしてここで挙げることが予兆、と断言することはできないが、少なくとも変化の一端であることに変わりない。 変化の1つめは「Oculus Questの躍進」だ。 ハイエンドPCやゲーム機を接続して使うVRが、広く手に入るようになってから4年ほどが経過しようとしている。2015年・2016年は「VR元年」的に盛り上がったが、「そのあとがイマイチ」と思っている人も多いのではないか。 正直なところ、そう思うのも当然だ。一

                「変化への予兆」が揃ってきた、2019年のVRとAR そしてその先は?(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
              • 「新明解国語辞典」9年ぶりの改訂 「テレワーク」、SNS用語も追加 - ITmedia NEWS

                9年ぶりに改訂された三省堂の『新明解国語辞典』第8版が収めた新語・新項目は約1500。「IoT」「テレワーク」などの新語はもちろん、SNS社会を実感させる改訂も少なくない。 SNSの浸透、多様な性、コロナ禍……。変動期にある日本社会の姿を、日常で使われる語を説明する国語辞典も映し出している。9年ぶりに改訂され、19日に発売された三省堂の『新明解国語辞典』第8版(3100円+税)が収めた新語・新項目は約1500。「IOT」「テレワーク」などの新語はもちろん、語の意味や用法の広がりからも時代の変遷が見えてくる。(文化部 海老沢類) 言葉が増えた10年 『新明解国語辞典』はユニークで踏み込んだ語釈(語句の意味の説明)で知られ、前身の『明解国語辞典』(1943年創刊)以来の累計部数は2200万部に上る。前回、9年前の改訂では約1000の新語・新項目が加わったが、今回はそれを大きく上回る規模となり、

                  「新明解国語辞典」9年ぶりの改訂 「テレワーク」、SNS用語も追加 - ITmedia NEWS
                • 総務省、投稿者の電話番号開示を議論 ネット中傷対策で - ITmedia NEWS

                  SNSでの誹謗中傷が社会問題化する中、総務省は誹謗中傷の発信者特定のため、サイト運営者やプロバイダーに開示を求める情報の対象に携帯電話番号を加える案について検討した。 SNSで誹謗(ひぼう)中傷を受けた女子プロレスラー、木村花さん(22)が死去するなど、インターネット上で行われる匿名の誹謗中傷が社会問題化する中、発信者の特定を容易にするための制度改正について議論する総務省の有識者検討会が4日、開かれた。検討会では発信者特定のため、サイト運営者や接続業者(プロバイダー)に開示を求める情報の対象に携帯電話番号などを加える事務局案について議論。有識者からは特段の反対意見は出なかった。 木村さんの死去を受け、総務省は制度改正に向けた議論を加速させており、7月には中間取りまとめを行い全体象を示す方針。 SNSなどで誹謗中傷を受けた際、被害者が損害賠償を請求するには発信者の特定が不可欠となる。そのため

                    総務省、投稿者の電話番号開示を議論 ネット中傷対策で - ITmedia NEWS
                  • “飛ばし見”や“高速再生”が増えたのは、コンテンツが増え過ぎたからなのか(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                    現在は膨大な量の「コンテンツ」と共に暮らすのが当たり前になった。その結果、作品との付き合い方や生活も変わった。そこに戸惑いや違和感を覚える人も少なくない。 Netflixではイントロスキップ、1.5倍速再生が可能だ では、それは悪いことなのだろうか? 筆者にはそうは思えない。変化は変化にすぎず、いいも悪いも結論づけられるものではないし、「良かった」と思える過去ですら、さらに過去から見れば変化の過程にすぎない。 では、今の状況をどう捉えるべきなのだろうか? 人とコンテンツの付き合い方の変化、という観点で考えてみよう。 2つの視点から見える「コンテンツの増加」 冒頭でも述べたように、今は多数のコンテンツに囲まれ、人々が暮らしている。それはどういうことなのだろうか? まずはもう少し、ちゃんと分析してみよう。 今の状況は、2つの変化から生まれたものと想定できる。 一つは、月額料金制による使い放題、

                      “飛ばし見”や“高速再生”が増えたのは、コンテンツが増え過ぎたからなのか(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                    • 不便で仕方ない「住所入力の全角・半角問題」はなぜなくならないのか 専門家に原因を聞く(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                      ECサイトやSaaSのアカウントを作るため、入力フォームに全角で住所を打ち込み。番地や郵便番号などの数字は半角で書き、情報を登録しようとしたら「この情報は半角では入力できません。全角で入力してください」。よく見るとページ内に「番地は全角で入力してください」という注意書きがあったので、再度打ち直し──入力フォームを使ったことがある人なら、多くの人がこんな面倒な経験を味わっているのではないだろうか。 【画像】InputManJSの概要 こういった仕様は巷(ちまた)にあふれており、ネットで「全角・半角問題」などと呼ばれている。ユーザーに不便を強いているにもかかわらず、このような入力フォームはなぜなくならないのか。 この課題のソリューションとして、ユーザーが入力フォームに打ち込んだ文を自動で半角・全角に統一するなどの機能を持つJavaScriptライブラリ「InputManJS」を提供するグレープ

                        不便で仕方ない「住所入力の全角・半角問題」はなぜなくならないのか 専門家に原因を聞く(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                      • IPAのサイトリニューアルに総ツッコミ 多くの旧ページが「404」、リダイレクトせず 「なぜこんな雑に」(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                          IPAのサイトリニューアルに総ツッコミ 多くの旧ページが「404」、リダイレクトせず 「なぜこんな雑に」(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                        • サンドラッグにリスト型攻撃 個人情報・クレカ情報など1万9000件流出の可能性(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                          サンドラッグは7月11日、ECサイト「サンドラッグ e-shop 本店」やクーポンなどを配信する「サンドラッグお客様サイト」が不正ログインを受け、個人情報やクレジットカード情報の一部など計1万9057件が流出した可能性があると発表した。他のサービスで不正に入手したIDやパスワードの組み合わせを使ってログインを試みる「リスト型攻撃」を受けた可能性があるという。 【一覧】漏えいした可能性のある情報 漏えいした可能性のある情報は、サンドラッグ e-shop 本店やサンドラッグお客様サイトのユーザーの氏名、住所、電話番号、メールアドレス、生年月日、購入履歴、保有ポイントなど。クレジットカード情報は、カード番号の頭6桁、下2桁が漏えいした可能性がある。9日から11日にかけて、海外のIPアドレスから攻撃を受けていたという。 すでに不正ログイン元のIPアドレスは遮断済み。第三者機関に相談の上、セキュリテ

                            サンドラッグにリスト型攻撃 個人情報・クレカ情報など1万9000件流出の可能性(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                          • スポーツくじ「MEGA BIG」が当せん確率上昇→“想定以上の売上”でシステムに影響? 結果発表が遅延する事態に(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                            想定以上の売り上げで結果発表が遅延──スポーツくじ「MEGA BIG」の当せん結果が話題だ。日本スポーツ振興センターが運営するこのスポーツくじでは、台風の影響を受けて当せん確率が上昇。当初は9月1日に結果発表を予定していたが「想定以上の売り上げがあり、システム確認をするため結果発表を延期する」とし、発表日に遅れが生じていた。 【画像を見る】第1476回「MEGA BIG」のくじ結果(BIG公式サイトより引用)【全2枚】 MEGA BIGは、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)12試合の両チーム合計得点数を4択の数字で分類し、コンピュータがランダムに並び替えてその並びによって当せんを判断する仕組み。しかし、8月24日に発売した第1476回は台風の影響で12試合中4試合が中止に。中止試合を的中として処理することから当せん確率が上昇し、SNS上などで話題となっていた。 結果、第1476回分の売上金

                              スポーツくじ「MEGA BIG」が当せん確率上昇→“想定以上の売上”でシステムに影響? 結果発表が遅延する事態に(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                            • ビデオ会議中、マイクが“ミュート”でも音が取得されている問題 米国チームが検証(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                              今回調査した主要なビデオ会議アプリの概要。丸のマークはWebアプリ、チェックマークはネイティブアプリ、バツのマークは実装なし 米University of Wisconsin-Madisonと米Loyola University Chicagoの研究チームが発表した「Are You Really Muted?: A Privacy Analysis of Mute Buttons in Video Conferencing Apps」は、一般的なビデオ会議アプリにおいて、マイクをミュートにしている状態であっても音を取得できる可能性を指摘した論文だ。 結果は、全ての主要なビデオ会議アプリに対し、ミュート時でもやろうと思えば音を取得できる状態であることが示された。さらにWebexに関しては、マイクのミュートのオン/オフ関係なく取得されている状態だという結果を示した。 オンラインビデオ会議の需要

                                ビデオ会議中、マイクが“ミュート”でも音が取得されている問題 米国チームが検証(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                              • ファーウェイ・ジャパン、5G対応スマホを日本にも投入へ 「今後もAndroid OSを使っていく」 - ITmedia NEWS

                                ファーウェイ・ジャパンが、5G移動通信システムに対応したスマートフォンについて「商用化や東京五輪に合わせて日本市場にも投入していく」と明言した。米Googleとは良好な関係を築いており、今後もAndroid OSを使っていくとしている。 ファーウェイ・ジャパンで端末事業を統括する呉波ファーウェイデバイス日本・韓国リージョンプレジデントは14日、新商品発表会後に行われた産経新聞などとのインタビューで、次世代の第5世代(5G)移動通信システムに対応したスマートフォンについて「商用化や東京五輪に合わせてシリーズで日本市場にも投入していく」と明言した。呉波氏との一問一答は以下の通り。 --日本では2020年春をめどに5Gサービスが始まる 「当社は(5G関連の研究開発に)40億ドルを投資してきた。海外ではすでにサービスが始まっており、19年は5G元年といわれる。当社は現行方式と5Gの両方に対応した端

                                  ファーウェイ・ジャパン、5G対応スマホを日本にも投入へ 「今後もAndroid OSを使っていく」 - ITmedia NEWS
                                • イベント中止保険、新型肺炎は補償外 主催者泣き寝入りか - ITmedia NEWS

                                  新型肺炎の流行で、多くのイベントが中止に追い込まれる中、「興行中止保険」に注目が集まっている。しかし、感染症の場合は保険が適用されない。事前に補償内容に感染症を含めるなどの対策が必要だ。 新型コロナウイルスの感染拡大で多くのイベントが中止に追い込まれる中、中止による損害を補償する「興行中止保険」への関心が高まっている。最近は雪不足で冬のスポーツ大会や祭りの中止も相次いでおり、同保険の利用も増えているが、今回のように感染症が直接起因して中止となった場合は補償されないのだ。被害やリスクの規模を把握しづらいことが主な理由だが、主催者側は泣き寝入りするしかないのか……。 興行中止保険は、イベントが中止・延期になった場合、主催者側がそれまでに支出した費用や中止・延期に伴い発生した費用などの最大90%を保険会社が保険金として支払う仕組みだ。 ただ、保険金が支払われる条件は、台風や豪雨といった悪天候や、

                                    イベント中止保険、新型肺炎は補償外 主催者泣き寝入りか - ITmedia NEWS
                                  • ストリートビュー15周年 人気の都市トップ10に日本から2カ所 2位東京、もう一つは?(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                    Google Japanは5月24日、「ストリートビュー」が15周年を迎えたと発表した。もともとは米Google共同創業者のラリー・ペイジ氏が発案したもので、2007年に提供を開始。日本では2008年に公開されており、現在100を超える国や地域をカバーしているという。 【画像】過去1年間、ストリートビューで人気だった15の都市 ストリートビューは、9つのカメラとLiDARセンサーを搭載したクルマで街中を撮影し、世界のさまざまな地域の様子を360度で閲覧できるデジタルマップサービス。これまでにストリートビューカーが走行した距離は1600万kmを超え、1700億枚以上の画像を撮影したという。2012年にはクルマが入れないところでも撮影できるトレッカーを投入している。 同社は15周年にあわせて、ストリートビューで過去1年間、最も人気だった地域や都市を発表。国別では、1位がインドネシア、2位米国、

                                      ストリートビュー15周年 人気の都市トップ10に日本から2カ所 2位東京、もう一つは?(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                    • 横須賀の空、牛丼が飛ぶ 吉野家らがドローン配送実験 - ITmedia NEWS

                                      神奈川県横須賀市内で6月に行われたドローンを使った食べ物の配達実験では、作りたての牛丼が市内の高度約50mの上空を約5kmにわたって飛び、医療業務に奔走する病院スタッフのもとに、できたての状態で届けられた。ドローンで医療従事者に食べ物をオンデマンド(注文対応)配送する実験は国内初という。 神奈川県横須賀市内で6月に行われたドローンを使った食べ物の配達実験では、作りたての牛丼が市内の高度約50mの上空を約5kmにわたって飛び、医療業務に奔走する病院スタッフのもとに、できたてアツアツの状態で届けられた。ドローンで医療従事者に食べ物をオンデマンド(注文対応)配送する実験は国内初という。ドローンや自動走行ロボット(UGV)などの無人機が行き交い、人々の暮らしを支えるといった近未来型の都市像を描く同市が、実現に向けてまた一歩踏み出した。 実験は県と市、同市立市民病院、ドローンの開発・運航会社のエアロ

                                        横須賀の空、牛丼が飛ぶ 吉野家らがドローン配送実験 - ITmedia NEWS
                                      • 「収束後の来館につながれば」 学芸員、Twitterで展示解説や科学実験を投稿 - ITmedia NEWS

                                        型コロナウイルス感染症の影響で休館が続く博物館が、Twitter上で展示解説や科学実験の紹介を行う取り組みが広がっている。科学に興味をもってもらい、感染症が収束した後の来館につなげる狙いもある。 自宅が博物館に早変わり――。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて臨時休館が続く各地の博物館や科学館が、家にいながら展示を楽しんでもらおうと、短文投稿サイト「Twitter」などで画像や動画を投稿している。全国で緊急事態宣言が出され、休校延長が相次ぐ中、子どもだけでなく大人にとっても自宅での過ごし方のヒントになりそうだ。(石川有紀) 《紫キャベツで2色焼きそばを作ってみました。アントシアニンという色素がアルカリ性で青緑色に、酸性で赤色に変わります》 大阪市立科学館(大阪市北区)がこう記して4月20日にTwitterに投稿した58秒の動画は、24日午前までに再生回数が9万回を超えた。 コメント欄には「

                                          「収束後の来館につながれば」 学芸員、Twitterで展示解説や科学実験を投稿 - ITmedia NEWS
                                        • 「090」は“おじさんの証”? SNSで話題に 携帯番号割り当てのいま - ITmedia NEWS

                                          「090」で始まる携帯電話番号を使っているのは「おじさんの証」だと、SNS上などで話題になっている。なぜ090がおじさんの番号になるのか、その背景は携帯番号の割り当てにある。 「090」で始まる携帯電話番号を使っているのは「おじさんの証」かと、SNS上などでちょっとした話題になっている。20年以上同じ番号を使い続けているような人にはショックかもしれないが、「写メ」「バリ3」「メアド」といったケータイ用語を使いがちな人も要注意だという。 「自分はもうおじさんなのね」「090ですが何か?」 SNSでこうした投稿が相次ぎ、「090がおじさんのサイン」とのネット記事にもなった。 20代で「090」を使っているという投稿もあるが、ITジャーナリストの三上洋氏は「現在でも新規で契約するとき、解約された『090』の番号が使用できる場合はあるが、やはり長く使用している人が多く、おじさんの番号という指摘は概

                                            「090」は“おじさんの証”? SNSで話題に 携帯番号割り当てのいま - ITmedia NEWS
                                          • ANYCOLOR、代表の謝罪動画を公開 「にじさんじEN」巡る問題で【全文書き起こし、日本語訳あり】(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                            VTuberグループ「にじさんじ」、その海外グループ「NIJISANJI EN」を運営するANYCOLOR(東京都港区)は2月13日、「Addressing Your Concerns」(懸念事項への対処)と題した動画を公開した。同社の田角陸CEOが出演しており、NIJISANJI ENを巡る問題について謝罪し、今後の対応などを英語で説明した 【画像を見る】編集部による動画内容の日本語訳(1/2)【全4枚】 同社は5日、VTuber・Selen Tatsukiさんについて、度重なる契約違反などを理由に契約解除を発表。7日にはこの契約解除について「同社の業績に与える影響は極めて軽微である」と株主向けに発表していた。これについて、海外のVTuberファンを中心に「Selen Tatsukiさんのことを軽視している」など批判の声が上がっていた。 田角CEOは動画内でこの株主向けの発表について「誤

                                              ANYCOLOR、代表の謝罪動画を公開 「にじさんじEN」巡る問題で【全文書き起こし、日本語訳あり】(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                            • KDDI総研ら、世界最速の暗号アルゴリズム開発 6G時代見据え(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                              KDDI総合研究所と兵庫県立大学は11月9日、高速大容量通信を実現するBeyond 5G・6G通信に対応できる処理速度をもった暗号アルゴリズム「Rocca」を開発したと発表した。処理速度は138Gbpsで世界最速としている。 【画像】米国標準の暗号アルゴリズム「AES」と比較 Roccaの鍵の長さは256ビット。認証機能を統合し、データが改ざんされていないことを保証できる「認証付き暗号」にした。KDDIによればRoccaの処理速度は米国標準の暗号アルゴリズム「AES」と比較して4.5倍、256ビットの鍵長に対応した認証付き暗号アルゴリズムとして初めて100Gbpsを超えたという。 KDDIによると、Beyond 5G・6G通信は100Gbpsを超える通信速度の実現に向けて研究が進められているという。RoccaはBeyond 5G・6G通信の速度を損なわないよう、100Gbps以上の処理速度

                                                KDDI総研ら、世界最速の暗号アルゴリズム開発 6G時代見据え(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                              • KDDI、発表会をVR化 肺炎対策、5G普及前のVRサービスアピールにも - ITmedia NEWS

                                                KDDIは、新型肺炎の流行を受け、3月に開く発表会をVR空間で実施する。5G通信システムの普及を前に、VR関連ラービスの将来像をアピールする狙いもある。 新型コロナウイルスの流行を受け、KDDI(au)は3月24日に開催するスタートアップ企業との連携事業に関する発表会を、実際の会場を使ったイベントから、仮想現実(VR)空間で実施する形式に切り替える。VRゴーグルやスマートフォンを用いることで誰でも参加できるようにする。 音楽ライブなどのイベントに遠隔地からも参加しやすくなる第5世代(5G)移動通信システムの普及を見越し、VR関連サービスの将来像をアピールする狙いもある。 VRで実施するのは「MUGENLABO DAY2020」。2011年から毎年実施しているイベントで、19年も600人以上の関係者が参加している。 新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される20年は、VR空間にステージを再現。

                                                  KDDI、発表会をVR化 肺炎対策、5G普及前のVRサービスアピールにも - ITmedia NEWS
                                                • 街を走る違法な電動キックボードの正体 危険車両が出回る理由(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                  電動キックボードを見掛ける機会が増えた。産業競争力強化法に基づく特例として、2021年4月に一部の規制が緩和されたためだ。Luup(東京都渋谷区)など、国の認可を得たシェアリング事業者はこれを受け、4月以降に東京都や大阪府の一部エリアなどで、シェアリングサービスの実証実験を行っている。 【画像】米国で走る電動キックボード バックミラーがないためこのまま公道で走ったら日本では違法となる 一方で、電動キックボードを巡る事故も増えている。無免許で電動キックボードを運転したり、本来は一人乗りの電動キックボードに二人乗りした状態で歩行者をはね、負傷させたりといった事故が続いている。 電動モビリティの販売事業者が集う業界団体、JEMPA(日本電動モビリティ推進協会)によれば、こうした事故を起こす人が乗る電動キックボードの多くは、国が定めた保安基準を満たさない車両という。 こうした保安基準を満たさない電

                                                    街を走る違法な電動キックボードの正体 危険車両が出回る理由(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                  • AIが“運命の人”を選ぶ時代! 政府が地方自治体の婚活事業を支援 少子高齢化歯止めの秘策に - ITmedia NEWS

                                                    政府は2021年度から、AIやビッグデータを活用した地方自治体の婚活支援事業を支援する方針だ。すでに埼玉県や愛知県などで導入されているシステムには、過去の事例を学習したAIが相手候補をレコメンドする機能がある。 少子高齢化が進み、生涯独身率も上昇する中、政府が2021年度から人工知能(AI)やビッグデータを活用した地方自治体の婚活支援事業を支援することが分かった。すでに埼玉県や愛知県などで導入されているシステムだが、AIはどうやって「運命の人」を見つけるのか。 内閣府によると、一部自治体でAIやビッグデータを活用した婚活支援が実績を挙げていることから、2021年度予算の概算要求に20億円を計上した。減少が止まらない婚姻数や初婚年齢の上昇を改善する狙いだ。 埼玉県の結婚支援センター「SAITAMA出会いサポートセンター」は18年10月、AIによる婚活支援システム「EQアセスメント(価値観診断

                                                      AIが“運命の人”を選ぶ時代! 政府が地方自治体の婚活事業を支援 少子高齢化歯止めの秘策に - ITmedia NEWS
                                                    • 金融機関の1割はサイバー攻撃で大打撃 セキュリティ人材不足も浮き彫りに - ITmedia NEWS

                                                      日本銀行が金融機関を対象に行ったサイバーセキュリティに関するアンケートで、2017年以降、約1割の金融機関がサイバー攻撃により業務や経営に大きな影響を受けていたことが分かった。約6割はセキュリティ人材が不足している実態も明らかになっている。 2017年以降でサイバー攻撃により約1割の金融機関が業務や経営に大きな影響があったことが、日本銀行が31日公表した金融機関のサイバーセキュリティに関するアンケートで分かった。また、約6割がサイバーセキュリティに関わる人材を十分に確保できていない実態も判明。金融のデジタル化が進む中で金融機関の対応の不十分さが改めて浮き彫りになった。 調査では39.8%の金融機関が17年以降にサイバー攻撃を受けたと回答。「業務・経営に大きな影響があった」と回答したのは9.5%、「軽微な影響があった」が1.2%だった。 一方でサイバーセキュリティにかかわる要員の確保状況につ

                                                        金融機関の1割はサイバー攻撃で大打撃 セキュリティ人材不足も浮き彫りに - ITmedia NEWS
                                                      • アマゾン、日本での投資額が3120億円に ヤフー・LINE連合を上回る - ITmedia NEWS

                                                        アマゾンジャパンは、2018年の日本における投資額が3120億円だったと明らかにした。ヤフーとLINEが計画する戦略投資を上回る規模の投資であり、経営統合で対抗できるか注目が集まる。 アマゾンジャパンのジャスパー・チャン社長は22日に開催した講演会で、2018年の日本での投資額が3120億円だったことを明らかにした。主力のネット通販やクラウドサービス「AWS」などの技術革新に多くの投資を行ったという。米アマゾン・コムの研究開発費は年間3兆2000億円と巨額だが、日本事業の投資額だけでも経営統合で合意したヤフーとLINEが計画する戦略投資の年間1千億円を上回る規模となる。 アマゾンジャパンでは10~18年までの9年間での投資額が1兆6000億円超に上った。ネット通販を中心に決済、コンテンツ配信、クラウドなど幅広いサービスを展開しており、チャン氏は「AI(人工知能)やロボティクスなどの技術を活

                                                          アマゾン、日本での投資額が3120億円に ヤフー・LINE連合を上回る - ITmedia NEWS
                                                        • Twitterに厳しい一時制限 未認証アカの閲覧件数は「1日600件まで」── 「Twitter終わり」「API規制」トレンドに【更新:1日1000件に緩和】(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                            Twitterに厳しい一時制限 未認証アカの閲覧件数は「1日600件まで」── 「Twitter終わり」「API規制」トレンドに【更新:1日1000件に緩和】(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                          • 「マイナポータル」アクセス集中で開きづらい状態に 10万円給付金申請スタートで(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                            「マイナポータル」のWebページが重くて給付金が申請できない――Twitter上で、政府が国民に一律10万円を給付する「特別定額給付金」のオンライン申請を行おうとした人から、こんな報告が相次いでいる。 【画像】事前にアクセス集中への準備も計画されていたが…… 5月1日、679の自治体が特別定額給付金のオンライン申請受け付けを始めた。マイナンバーに関する情報の確認や電子申請が行えるポータルサイトのマイナポータルから手続きできるが、1日午後4時の時点ではサイトにアクセスしにくい状態になっている。 マイナポータルを管理する内閣府によると、特別定額給付金の申請でサイトへのアクセスが急増した影響で、システムへの負荷が高まっているため、アクセスの制限を行って対応しているという。 現在はサービスの安定化に向けて対応を考えている段階で、復旧のめどは不明としている。

                                                              「マイナポータル」アクセス集中で開きづらい状態に 10万円給付金申請スタートで(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                            • ロシアのソフトバンクスパイ事件、狙いは米技術の排除か (1/2) - ITmedia NEWS

                                                              5G移動通信システムなどの技術をめぐる覇権争いが世界的に過熱するなか、ソフトバンク元社員によるロシアへの情報漏洩が発覚した。ロシアの、米国に頼らず通信網を内製したいという思惑が背景にある。 次世代通信規格「5G」の開発競争など「情報技術」を巡る覇権争いが世界的に過熱するなかで発覚したソフトバンク元社員によるロシアへの情報漏洩(ろうえい)事件は、日本を舞台に最先端技術へ触手を伸ばすロシア諜報機関の姿を浮き彫りにしている。ロシアは安全保障の観点から米国に依存しない国内完結型のインターネットシステムの構築を急ぐ。最先端技術を狙うスパイ活動は今後も巧妙に続くとみられ、日本側は官民での対策に迫られそうだ。(加藤達也) 漏洩した情報は電話基地局など通信設備の設置作業を省力化できる手順書など。顧客情報は含まれないことから「機密性は低い」(ソフトバンク)との見方があるが、国家ぐるみで技術を狙う戦略の一端だ

                                                                ロシアのソフトバンクスパイ事件、狙いは米技術の排除か (1/2) - ITmedia NEWS
                                                              • 「失われた20年」を巻き返す──ドコモ完全子会社化でNTTが目指すもの(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                「『失われた20年』の間に、世界の情勢は大きく変化した」。日本電信電話(NTT)の澤田純社長はNTTドコモの完全子会社化についての記者会見の中で、NTTグループの企業価値がバブル崩壊からの30年間で低迷していることに危機感を示した。ドコモの完全子会社化で、国内外に対し再度リーダーシップを発揮したい考えだ。 【画像】ドコモ新体制が掲げる5つの施策 「ドコモは3番手に落ちた」 澤田社長は国内の移動通信事業の情勢について「現にドコモは3番手に落ちている」という認識を示す。顧客数においては依然として大きなシェアを持ちつつも、収益面でKDDIやソフトバンクの後塵(じん)を拝していると見る。 その理由の一つに、澤田社長はNTT東西に課せられた法律(日本電信電話株式会社等に関する法律、NTT法)などの法制度を挙げる。KDDIやソフトバンクに会社法上の縛りがないのに対し、ドコモやNTTは制約を受けているた

                                                                  「失われた20年」を巻き返す──ドコモ完全子会社化でNTTが目指すもの(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                • 「ブレない」双眼鏡 ジャニーズファンの高評価で隠れヒット中 (1/3) - ITmedia NEWS

                                                                  「CANONからめちゃくちゃ軽い8倍と10倍の防振!」──キヤノンが手ブレ防止(防振)機能付き双眼鏡の新製品を発表すると、それに反応してTwitterへの書き込みが相次いだ。目立ったのはアイドルを追いかける熱心なファンからの書き込みだ。 「CANONからめちゃくちゃ軽い8倍と10倍の防振!」 9月19日午後、キヤノンが手ブレ防止(防振)機能付き双眼鏡「BINOCULARS(ビノキュラーズ)」シリーズの新製品で、倍率8倍の「8×20IS」、10倍の「10×20IS」をそれぞれ11月上旬に発売すると発表すると、それに反応してツイッターへの書き込みが相次いだ。目立ったのが“ジャニヲタ”とも呼ばれるジャニーズ事務所所属のアイドルを追いかける熱心なファンからの書き込み。手ブレ防止機能付きの双眼鏡は、ライブ会場や劇場でイチ押しのアイドルをウオッチする強力なアイテムとなっている。

                                                                    「ブレない」双眼鏡 ジャニーズファンの高評価で隠れヒット中 (1/3) - ITmedia NEWS
                                                                  • 滋賀県大津市、行政手続きを8割以上オンライン化へ わざわざ出向かず済むように - ITmedia NEWS

                                                                    大津市は、住民票や印鑑証明の交付などの手続きをオンライン化し、全手続き件数の8割以上を電子化する。わざわざ市役所に出向く必要をなくし、市民の利便性や業務効率の向上を図る。 大津市は2020年度、住民票や印鑑証明の交付や、保育所利用申し込みなどの手続きをオンライン化し、全手続き件数の8割超の電子化を目指す。市は市役所などの窓口で受け付けてきた各種の申請手続きを電子データでやりとりできるようにして市民の利便性向上や業務効率化を図る「電子市役所」を推進しており、2月1日からは新たに市民税や県民税の申告書を電子データで送信することができるようになる。 市は19年度、事業者や市民が市役所で行う行政手続き1251件について、利用者数や技術的なハードルを踏まえてオンライン化の実現可能性や費用対効果を検討し、20年度末までにオンライン化を目指す163手続きを選定した。実現すれば、約162万8000件の手続

                                                                      滋賀県大津市、行政手続きを8割以上オンライン化へ わざわざ出向かず済むように - ITmedia NEWS
                                                                    • “ボロボロ”の国内スマホメーカー ここまで弱体化してしまった「4つの理由」とは(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                      2023年5月、バルミューダと京セラが相次いで個人向けスマートフォン事業からの撤退を発表し、FCNTが民事再生法を申請するなど、国内スマートフォンメーカーの撤退・破綻が相次いだ。一連の出来事に大きく影響しているのは国内スマートフォン市場を取り巻く“四重苦”というべき現状であり、今後も国内外問わず、スマートフォンメーカーの撤退・縮小が続く可能性がある。 【画像】FCNTは2月に新製品を発表したばかりだった…… バルミューダと京セラは撤退、FCNTは経営破綻 夏商戦を控え、メーカー各社からスマートフォン新機種が相次いで発表されている2023年5月。だがその一方で、スマートフォン市場に激震をもたらす出来事も相次いでいる。 口火を切ったのは家電メーカーのバルミューダだ。同社は2021年に「BALMUDA Phone」でスマートフォン市場へ参入、バルミューダらしい強いこだわりを盛り込んだことで注目さ

                                                                        “ボロボロ”の国内スマホメーカー ここまで弱体化してしまった「4つの理由」とは(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 近視を治すメガネ、プロトタイプが完成 網膜に特殊な光を当てて刺激(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                        窪田製薬ホールディングスは12月17日、近視を抑制、治療する眼鏡型デバイス「クボタメガネ」のプロトタイプを、子会社の米クボタビジョンが完成させたと発表した。 【画像】卓上デバイス、装着型デバイス 人工的な光を当てて網膜を刺激し、近視の治療を行うためのデバイス。近視の多くは眼軸長(角膜から網膜までの長さ)が伸び、眼球の中で焦点が網膜より手前になることで起きる。眼軸長は年齢とともに伸びるか成長が止まるが、クボタメガネでは独自の技術で眼軸長の短縮に成功したとしている。 これまで5月に卓上デバイス、8月に頭にかぶるタイプのデバイスを開発して臨床試験を続けてきたが、今回、眼鏡型デバイスのプロトタイプが完成した。 今後は網膜に光を当てる時間を調整し、クボタメガネが眼軸長に与える影響を検証する。同時に製品のデザインを改良し、医療機器としての製造販売認証を申請するための臨床試験などを行うという。

                                                                          近視を治すメガネ、プロトタイプが完成 網膜に特殊な光を当てて刺激(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 政府の「携帯料金値下げ」は何が問題か 競争を削ぐ“その場しのぎ”の先にあるもの(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                                                                          菅内閣は、改革の一つに「携帯電話料金の値下げ」を挙げている。菅義偉氏の、ある種の悲願といえる政策だが、遡(さかのぼ)ってみれば、自民党は10年間ずっとこの話を繰り返しており、「自民党という政党が国民から支持を得るための一つの武器」になっている点は否(いな)めない。 菅内閣総理大臣記者会見より 筆者を含め多くのIT・通信業界関係者は、政府による「携帯電話料金値下げ論」に異議を唱え続けている。どうにも問題が多い、と思うからだ。 だが、それが本当に「多くの人に伝わっているのか」というと、そうでないように思う。 「携帯電話料金が下がることは良いこと。なぜ専門記者は皆、そこに反対するのか。業界側の肩を持ちすぎではないか」 そんなふうにいわれることもあるし、友人のライターがSNSで「あなたは抵抗勢力なのか」といわれるのも目にしている。 いや、そうではないのだ。 個人としては、携帯電話料金が下がるのはあ

                                                                            政府の「携帯料金値下げ」は何が問題か 競争を削ぐ“その場しのぎ”の先にあるもの(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 選手村のトヨタ自動運転バス事故 「現実に近い」 - ITmedia NEWS

                                                                            終盤を迎えている東京パラリンピックだが、5日の閉幕後も尾を引きそうなのが8月26日に発生したトヨタ自動車の自動運転バスの接触事故だ。けがをした選手が競技を棄権するといった最悪の事態に発展し、事故原因もまだ捜査中だ。トヨタは障害者への配慮が足らなかったとするが、有識者からはパラリンピックの選手村こそ、現実の環境に近いとの指摘も上がる。 終盤を迎えている東京パラリンピックだが、5日の閉幕後も尾を引きそうなのが8月26日に発生したトヨタ自動車の自動運転バス「e-Palette」(イーパレット)の接触事故だ。けがをした選手が競技を棄権するといった最悪の事態に発展し、事故原因もまだ捜査中だ。トヨタは障害者への配慮が足らなかったとするが、有識者からはパラリンピックの選手村こそ、現実の環境に近いとの指摘も上がる。自動運転の実用化に向け、課題の洗い出しが急務だ。 トヨタなどによると、事故はパラリンピック選

                                                                              選手村のトヨタ自動運転バス事故 「現実に近い」 - ITmedia NEWS
                                                                            • マイナンバーカードを使ったポイント還元制度、来年9月開始へ - ITmedia NEWS

                                                                              西村康稔経済再生担当相が、マイナンバーカードを活用したポイント還元制度を2020年9月に始める方針を明らかにした。キャッシュレス決済のポイント還元制度が終わる20年6月後の消費を促進する狙いがある。 西村康稔経済再生担当相は13日、政府の経済財政諮問会議後の記者会見で、消費税増税対策として2020年度に実施予定のマイナンバーカードを活用したポイント還元制度について、20年9月の開始を目指す方針を明らかにした。従来は来年10月の開始が有力だったが、1カ月程度前倒ししたい考え。年末までに編成する元年度補正予算案での関連費用の計上を検討する。

                                                                                マイナンバーカードを使ったポイント還元制度、来年9月開始へ - ITmedia NEWS
                                                                              • 本当はすごい新紙幣 偽造防止の技術力、識別しやすい数字のフォント - ITmedia NEWS

                                                                                渋沢栄一の肖像が使われている新1万円札の印刷が1日から始まった。5000円札、1000円札とともに2024年度上期をめどに市中に出回る予定だ。04年以来となる新デザインに注目が集まっているが、SNSでは「ダサい」との声もある。しかし、今回のデザインには深い訳があるようだ。 渋沢栄一の肖像が使われている新1万円札の印刷が1日から始まった。5000円札、1000円札とともに2024年度上期をめどに市中に出回る予定だ。04年以来となる新デザインに注目が集まっているが、SNSでは「ダサい」との声もある。しかし、今回のデザインには深い訳があるようだ。 日銀のTwitter公式アカウントが1日、「じゃーん!新一万円券」と投稿した。その日以降、SNS上では「数字のフォントダサすぎ」「新しいお札デザイン安っぽい気がして変わっちゃうの嫌」などと厳しい声が寄せられた。 ただ新紙幣は、世界初となる3Dホログラム

                                                                                  本当はすごい新紙幣 偽造防止の技術力、識別しやすい数字のフォント - ITmedia NEWS
                                                                                • オリオンビールがオフィス移転で直面した「サーバ置けない問題」 それでも数カ月でクラウド化できたワケ(1/3 ページ) - ITmedia NEWS

                                                                                  沖縄県に本拠を置き、国内第5位のビールメーカーとして全国に商品を展開するオリオンビール。オフィスの老朽化に伴い、2020年5月に沖縄本島中南部の浦添市から、南部の豊見城市に本社を移転した同社は、当時あるトラブルに直面していた。 「当社のシステムは長らく本社オフィス内にあるサーバルームの環境で運用してきた。しかし、移転先のオフィスではサーバ室を設置できず、サーバの運用を外部に委託せざるを得なくなった」 同社の溝口義純部長(経営推進本部ITソリューション部)は当時をこう振り返る。新しいオフィスは商業施設の中にあり、スペースの問題で新たにサーバ室を設けられなかった。しかし、このままでは社内システムを使えなくなる。 移転までの残り時間は数カ月程度。タイムリミットが迫る中、オリオンビールは社内システムをクラウドサービス「Amazon Web Services」に移行して対処することにした。どのように

                                                                                    オリオンビールがオフィス移転で直面した「サーバ置けない問題」 それでも数カ月でクラウド化できたワケ(1/3 ページ) - ITmedia NEWS

                                                                                  新着記事