並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 141件

新着順 人気順

ペパボの検索結果41 - 80 件 / 141件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

  • ChatGPTでWebサイトを自動作成、GMOペパボが新機能を発表

    GMOインターネットグループのGMOペパボは4月5日、テキスト情報からWebサイトのソースコードを生成し、Webサイトとしてそのままワンストップで公開できるサービス「ロリポップ!レンタルサーバー byGMOペパボ」と、チーム・教室のための連絡集金サービス「GMOレンシュ」において、米OpenAIの生成AI「ChatGPT」APIを活用した新機能を提供開始すると発表した。 「ロリポップ!レンタルサーバー byGMOペパボ」のユーザー専用ページ内に、ChatGPTを活用した新機能「ロリポップ!AIアシスタント(β)」を追加。Webサイト制作の目的や用途、使用したい色などのテキスト情報を入力するだけで、WebサイトのソースコードであるHTMLとCSSを生成するという。また生成されたソースコードは、そのままWebサイトとしてワンストップで公開まで行うことができ、生成されたソースコードを編集・保存す

      ChatGPTでWebサイトを自動作成、GMOペパボが新機能を発表
    • GMOペパボ、全社でテレワークを基本とする勤務体制へ移行 〜withコロナ時代における経営スタイル「新しいビジネス様式 byGMO」に基づき多様な働き方に対応〜 | GMOペパボ株式会社

      GMOペパボ、全社でテレワークを基本とする勤務体制へ移行 〜withコロナ時代における経営スタイル「新しいビジネス様式 byGMO」に基づき多様な働き方に対応〜 GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社(代表取締役社長:佐藤 健太郎 以下、GMOペパボ)は、本日2020年6月1日(月)より、全パートナー(従業員)を対象に、テレワークを基本とした勤務体制へと移行いたします。 これは、GMOインターネットグループが進めるwithコロナ時代における経営スタイル「新しいビジネス様式 byGMO」(※1)のもと、グループ各社が導入を順次進めているテレワーク制度(※2)に則り、独自に実施するものです。 GMOペパボのパートナーは、今後、生産性や効率を重視しながら、自身のライフスタイルに合わせた自律的な働き方として、在宅・シェアオフィスなどでの勤務が可能なテレワークを基本とし、業務内容など必要

        GMOペパボ、全社でテレワークを基本とする勤務体制へ移行 〜withコロナ時代における経営スタイル「新しいビジネス様式 byGMO」に基づき多様な働き方に対応〜 | GMOペパボ株式会社
      • GMOペパボが勤務地条件を廃止 テレワークで“全国どこでも同じ業務・待遇”に

        佐藤社長は「地方都市でも活躍できる機会を増やそうと続けてきたペパボとともに、成長していける方が増えると嬉しい」と自身のFacebookアカウントで記している。 関連記事 ヤフー、今夏のインターンはリモートで どこに住んでいても参加OK ヤフーが夏のインターンをオンラインで開催。学生の居住地に関わらず参加でき、通勤による感染リスクを心配する必要もない。 「100%在宅勤務」 N高、リモートワーク職員募集 シングルマザー歓迎 N高がリモートワーク雇用制度を導入する。「出勤が困難であること」が必須条件で、シングルマザーを歓迎している。 日立、在宅勤務を標準に 手当の充実やリモート環境の整備図る 感染症や災害に強い体制へ 日立製作所は新型コロナウイルスによる緊急事態宣言解除後も在宅勤務を標準化する方針を発表した。2021年4月をめどに各種手当の充実やリモートワーク環境の整備を図り、災害時などでも通

          GMOペパボが勤務地条件を廃止 テレワークで“全国どこでも同じ業務・待遇”に
        • ペパボにおけるデータサイエンティストの職種要件をまとめました - Pepabo Tech Portal

          この記事は、datatech-jp Advent Calendar 2021 の10日目の記事です。 技術部データ基盤チーム データサイエンティストの zaimy です。 今回、ペパボの職位制度におけるシニアポジションの一職種として、データサイエンティストの職種要件を整理したので内容を社外にも公開します。 主に、社内でデータサイエンティストについて説明したり、ジュニアポジションの方にデータサイエンティストという職種を知ってもらいこれからのキャリアパスの参考にしていただいたりするために、データサイエンティスト協会とIPAによるスキル定義を元に、ペパボのデータ基盤の定義や、ペパボで活用しているDX Criteria1のテーマに照らして簡潔にまとめたものです。 まえおき: ペパボの職位制度について データサイエンティストとは データサイエンティストのスキルセット 3つのスキル領域の概要 4等級シ

            ペパボにおけるデータサイエンティストの職種要件をまとめました - Pepabo Tech Portal
          • GMOペパボの技術責任者に就任しました - けんちゃんくんさんのWeb日記

            2022年9月1日付けでGMOペパボの技術責任者(≠CTO)に就任しました。また、これまで通りEC事業部のシニアエンジニアリングリードも兼務しており、カラーミーショップやグーペといったサービスを運営する事業部のエンジニアリングマネジメントに加えて、全社の技術組織のマネジメントも担っていくこととなりました。 現在ペパボには、役員として取締役CTOのあんちぽさんと執行役員VPoEの柴田さんがいます。技術責任者は役員ではありませんが、経営メンバーとしてペパボのサービスと組織を(テクノロジーを武器に)成長させることが求められています。 このポジションは、2014年にあんちぽさんが就任しましたが、その後CTOとなってからは空席となっていました。(参考: GMOペパボ株式会社の技術責任者に就任いたしました | 栗林健太郎) あんちぽさんの記事の中では以下の3点が主な役割だと述べられていますが、2022

            • GMOペパボが全社員300名で使うNotion活用術|リモートワークでも情報共有をスムーズに! | キャリアハック(CAREER HACK)

              「リモートワーク前に、Notionを導入して本当によかったです」こう語ってくれたのは、GMOペパボの小田知央さん。Notionを全社導入した立役者のひとり。タスク管理・プロジェクト管理もNotionで共有。チームや部署を超えてオープンに情報共有するGMOペパボのNotion活用術に迫った。 もくじ ・あえてルールは細かく決めない。 ・部署を超えてシェアする「みんなの日報」 ・最新情報やドキュメントを共有。ポータルとしてのページ構成 ・タスク管理は全員が同じボードでシェア。 ・API連携でミーティングノートを自動生成 ・部活紹介、オススメ本...業務外の情報も共有 ・いきなり全社導入を目指さず、まずは自分のチームから。 >>>[関連記事]「Notion」に関する記事一覧はこちら あえてルールは細かく決めない。 最初に全体像からお話すると、GMOペパボでは事業部ごとのミーティングの議事録、プロ

                GMOペパボが全社員300名で使うNotion活用術|リモートワークでも情報共有をスムーズに! | キャリアハック(CAREER HACK)
              • GMOペパボの数あるエンジニア求人の中からCTO的観点に基づき紹介します | 栗林健太郎

                GMOペパボ株式会社(以下、ペパボ)では「GMOペパボ株式会社 採用サイト」にある通り、エンジニアを全面的に絶賛募集中です。しかし、「全面的」といわれてもメリハリがなくてよくわからない感じだと思うので、ペパボのCTO的な観点から紹介したいと思います。どこが「CTO的な観点」なのかというと、端的にいうと全体の中で僕が特に推しているということです。 ITmedia NEWS「「勤務地条件廃止」で応募者急増 GMOペパボが2日で“全社リモートワーク化”できたワケ」でも取り上げられたように、全国どこででも働けるフルリモートの環境も整っています。そのあたりもぜひご検討の際に考慮いただけると幸いです。 データエンジニア まずは、シニアデータエンジニアです。ペパボでは、Bigfootと呼んでいるログ活用基盤を運用しています。Google Cloud Platformのデータ基盤系コンポネントを中心に用い

                  GMOペパボの数あるエンジニア求人の中からCTO的観点に基づき紹介します | 栗林健太郎
                • デザイン経営を導入し、デザインの力でイノベーションを起こす!CDO就任インタビュー - ペパボHRブログ

                  インタビュー デザイン経営を導入し、デザインの力でイノベーションを起こす!CDO就任インタビュー 2020.5.29 デザイナー 役員 2020年3月に行われた第18期 定時株主総会にて、デザイン業務全般に関する全社的な戦略の策定・実行を目的としたデザイン部の新設が承認され、新たに執行役員 デザイン部長 兼 CDO(Chief Design Officer)として kotarok さんが就任されました。 今回はこれまでの取り組みと、今後の展望についてお話を聞きました。 小久保 浩大郎(こくぼ こうたろう) twitter: @kotarok あだ名:こたろっく bA、iA などのデザインエージェンシーからGoogle、CAMPFIREを経て2019年よりGMOペパボにジョイン。2020年4月より執行役員CDO兼デザイン部長として全社的なデザインマネジメントを担っている。CDO就任がリモート

                    デザイン経営を導入し、デザインの力でイノベーションを起こす!CDO就任インタビュー - ペパボHRブログ
                  • 新卒エンジニア向けの機械学習教材、GMOペパボが無償公開

                    公開した研修資料は3つ。機械学習についてのイントロダクションや再帰化と機械学習の関係性、サービス事例などを紹介している。資料と併せて、同社の研修スケジュールも公開。1日3時間の研修を計3日間行ったという。 9時間行った研修のうち、半分近くの時間はGoogleが提供する研修用教材「Machine Learning Crash Course」でのハンズオンを行い、一般的な機械学習の知識を身に付けるよう指導したという。その際、リアルタイムでのフィードバックの実施や日本語で専門用語の意味をまとめた用語集を配布するなどの工夫をしたとしている。 関連記事 14時間分の機械学習教材も GMOペパボ、エンジニアの研修資料を公開 GMOペパボが、新人エンジニアの研修資料を今年も無償公開。今年は機械学習教材を一新した。 ゲームシステムを高速化する社内ノウハウを無償公開 Unityエンジニア向けに サイバーエー

                      新卒エンジニア向けの機械学習教材、GMOペパボが無償公開
                    • ペパボを退職

                      こんにちは、約4年在籍したペパボを退職します。本日が最終出勤日で、8月末が退職日です。 ペパボではminneのインフラを担当したあと、全社的なKubernetesの導入やCloudNativeなマインドの浸透などを進めました。やったことは大体外で話しているので、細かい話はそちらを見てください。 ペパボの好きなところはいろいろかありますが、一つは「ナイストライ!」です。失敗を責めるのではなく、チャレンジしたこと自体を称賛するという2017年に行われた新卒研修のコンセプトなのだけど、:nicetry: 絵文字が今でもめちゃくちゃ使われています。新卒研修以前からそういう文化はありましたが、こういう形で文化として定着するあたりがとても好きです。もう一つは企業理念の「もっとおもしろくできる」です。作っているサービスや仕事だけではなく、自分が今置かれた状況をおもしろがり、楽しむ文化があります。1月末か

                        ペパボを退職
                      • データを使って事業を成長させる!新設された、データ基盤チームの挑戦とは - ペパボHRブログ

                        2021年1月に、新たな仲間を迎え発足したデータ基盤チーム。 今回は、データ基盤チームが属する技術部の部長を務める hsbt と、チーム発足に合わせて入社したデータエンジニアの tosh と kozee に、この半年の取り組みと今後のやっていきについてインタビューしてみました。 自己紹介 柴田 博志(しばた ひろし) あだ名:hsbt Twitter:@hsbt 執行役員 VP of Engineering兼技術部長。最近ハマっていることは、モンスターハンターストーリーズ2のたまご集めです。 松本 浩二(まつもと こうじ) あだ名:kozee Twitter:@koji_mats 技術部 データ基盤チームエンジニア。休日はロードバイクでサイクリングしています。 テックカンパニーとして、データから導き出される情報を組織活動に活かす ーまず、データ基盤チーム発足の背景を教えてください。 hsb

                          データを使って事業を成長させる!新設された、データ基盤チームの挑戦とは - ペパボHRブログ
                        • 28歳、鹿児島で未経験からWEBエンジニアへ!元理学療法士のよしこが語る転職秘話 - ペパボHRブログ

                          インタビュー 28歳、鹿児島で未経験からWEBエンジニアへ!元理学療法士のよしこが語る転職秘話 2020.10.2 エンジニア 2020年6月に、エンジニアとして鹿児島オフィスチームに入社した吉本さん。前職は介護福祉施設に務められ、エンジニアとしての実務経験のない未経験の転職でした。今回は吉本さんの転職活動についてお話を聞きました。 自己紹介 吉本 康貴(よしもと こうき) Twitter:@K2_Yoshiko あだな:よしこ CTO室 鹿児島オフィスチーム エンジニア。ペパボ入社前日に生まれた娘が宇宙一かわいい。 介護業界から、WEBエンジニアへ。一大決心の転職活動 ー現在はどんなお仕事を担当していますか。 よしこ: ホスティング事業部で、「ロリポップ!」や「ヘテムル」などの開発・運用に携わっています。 今はお客様から届く不具合報告を受けて、根本原因をプログラマブルに解決するという、運

                            28歳、鹿児島で未経験からWEBエンジニアへ!元理学療法士のよしこが語る転職秘話 - ペパボHRブログ
                          • 入社1週間で読書会に参加!中途新入社員が感じたペパボの参加しやすさとは? - Pepabo Tech Portal

                            はじめに 初めまして!WEB エンジニア 3 年目のほりゆうと申します。7 月 1 日からペパボの SUZURI 事業部で働いています。 趣味はマジックで、元々文系出身です。過去に国語科の高等学校の教員などをしておりました。 今回の記事では、そんな私が入社してすぐにペパボの読書会に参加した時の参加しやすさに関する学びを紹介します。 ペパボの雰囲気を知りたい!という方にはぴったりだと思いますので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 それでは、よろしくお願いします。 はじめに 記事の結論 読書会 読んだ本と参加者 簡単な背景 なぜ参加しやすいのか?の考察 やっていき、のっていきの文化が定着しているから 会自体の工夫 どんな学びがあったのか 本の内容自体の学び 読書会を通しての学び まとめ 記事の結論 ペパボには事業部や職種、入社年数などを気にせず気軽に読書会のできる雰囲気がありました。

                              入社1週間で読書会に参加!中途新入社員が感じたペパボの参加しやすさとは? - Pepabo Tech Portal
                            • 「Rubyは一人で書いているんじゃない。」Rubyコミュニティ運営の裏側の話 - ペパボHRブログ

                              明日、9月9日〜11日でRubyKaigi Takeout 2021が開催されます。ペパボでは各種技術コミュニティへの支援を積極的に行っていることから、今回はRubyコミュニティの運営に精力的に携わっている二人にお話を聞きました。 自己紹介 近藤 宇智朗(こんどう うちお) あだ名:udzura Twitter:@udzura 技術基盤チーム シニアプリンシパルエンジニア。最近自慢したいことは、風来のシレン5plus(switch版)の一番難しいダンジョン「運命の地下」を踏破したことです。 小林 智恵(こばやし ちえ) あだ名:cobachie Twitter:@co_bachie SUZURI事業部プロダクトチームエンジニア。柴犬と一緒にくらしています。 初めてのコミュニティ参加。同じ悩みを話せる仲間が増えた ーまずお二人の自己紹介をお願いします。 udzura: 技術基盤チームの近藤宇

                                「Rubyは一人で書いているんじゃない。」Rubyコミュニティ運営の裏側の話 - ペパボHRブログ
                              • GMOペパボが実践するオンボーディング|3つの組織課題とその解決策を聞いてみた | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE

                                ペパボカクテルのはじまりは、中途パートナーの「成長支援」が目的 -はじめに、GMOペパボのエンジニア組織について教えてください。 柴田さん:GMOペパボのエンジニア組織は、全社の従業員約350人の1/3弱を占める約100人で構成されています。そのうち70人は、5つの事業部に10~20人くらいずつ振り分けられて、仕事をしています。 残りの約20人は、エンジニアだけで構成される技術部に所属しています。技術部とは、会社全体の開発基盤を整備する部隊です。 -柴田さんはエンジニア組織全体をマネジメントされているのですか? 柴田さん:そうですね。もともとは取締役CTO(Chief Technology Officer)の栗林が全体を見ていたのですが、去年からエンジニア組織のマネジメントは私が担うことになりました。 そして2018年の4月、技術部長に就任したタイミングで、オンボーディングプログラムを始め

                                  GMOペパボが実践するオンボーディング|3つの組織課題とその解決策を聞いてみた | 人事部から企業成長を応援するメディアHR NOTE
                                • ペパボのログ活用基盤『Bigfoot』を使った Zendesk のデータ可視化 - Pepabo Tech Portal

                                  こんにちは!GMOペパボで Customer Ops を担当しているもりまい(@morimai)です。今回は、2020年7月に発足した CS 室の Customer Ops チームで取り組んでいる「ペパボのログ活用基盤『Bigfoot』を使った Zendesk のデータ可視化」について紹介します。 CS がひとつになった!Customer Ops チーム立ち上げ CS 室の課題 ペパボのログ活用基盤『Bigfoot』を使った Zendesk の問い合わせデータの可視化 (1)Zendesk のデータを BigQuery へ取り込む (2)BigQuery へ取り込んだ Zendesk のデータをサービスごとのデータセットに振り分ける (3)サービスごとに振り分けられたデータを集計、グラフ化する まとめ CS がひとつになった!Customer Ops チーム立ち上げ 元々ペパボでは、活動拠

                                    ペパボのログ活用基盤『Bigfoot』を使った Zendesk のデータ可視化 - Pepabo Tech Portal
                                  • ペパボ競技プログラミング部の活動紹介 - Pepabo Tech Portal

                                    こんにちは、ぱーぽーです。 皆さんは競技プログラミング(以下、競プロ)を知っていますか? 競プロはプログラミングコンテストの一種で、出題された問題を制限時間内に早く多く解くことを競います。国内のサービスだとAtCoderが有名ですね。 今回は弊社の競プロ好きが集まる ペパボ競プロ部 の活動について紹介していきます。 活動について P社の昼休み・P社の放課後 毎週火曜日の昼休みに活動する P社の昼休み を約半年前から、不定期で定時後に活動する P社の放課後 を昨年の年末頃からやっています。 弊社は東京・福岡・鹿児島の3拠点にオフィスがあり、各拠点の競プロ部員がそれぞれ1箇所に集まり、3拠点でビデオ通話をしながら活動しています。 活動内容ですが、いつもAtCoder Virtual Contestを利用し、AtCoderの過去問をコンテスト形式で解いています。 そして解き終わった後は、解けなか

                                      ペパボ競技プログラミング部の活動紹介 - Pepabo Tech Portal
                                    • ペパボのログ活用基盤「Bigfoot」を Google Cloud Platform に移設しました - ペパボ研究所ブログ

                                      研究員の @zaimy です。ペパボ研究所では、自社が運営するウェブサービスのユーザーの行動ログや属性情報を収集・分析・活用するための全社基盤「Bigfoot」を技術基盤チームと協力して開発・運用しています。 Treasure Data をバックエンドとして2016年に運用を開始したこのシステムを、今年 Google Cloud Platform(以下 GCP)を中心とした構成に移設しました。この記事では移設に至った理由、移設時の工夫、移設後の構成などについてお話します。 目次 Bigfoot とは 移設前の構成と移設に至った経緯 GCP の選定理由 BigQuery の存在 AI Platform の存在 コスト 移設時の工夫 データウェアハウスの並行運用 ワークフローの二段階移行 行動ログのスキーマ設計 移設後の構成 bigfoot/platform bigfoot/cloud-com

                                        ペパボのログ活用基盤「Bigfoot」を Google Cloud Platform に移設しました - ペパボ研究所ブログ
                                      • 研修付き採用「ペパボカレッジ」入社後のキャリアを振り返る。異業種からエンジニア上位職へ - ペパボHRブログ

                                        インタビュー 研修付き採用「ペパボカレッジ」入社後のキャリアを振り返る。異業種からエンジニア上位職へ 2021.8.18 エンジニア カラーミーショップ 求人あり 5年前にスタートし現在までに12名の方を採用した、研修付き採用の「ペパボカレッジ」。今回は2016年10月にペパカレ1期生として入社し、現在はエンジニア職位制度のプリンシパルとして働くやまちゃんに、異業種からの転職や、プリンシパルエンジニアになるまでのお話を聞きました。 自己紹介 山本 浩平(やまもと こうへい) あだ名:やまちゃん Twitter:@kymmt90 EC事業部 ECグループ DXチーム プリンシパルエンジニア。好きな音楽はメタル。好きなRailsのモジュールはActiveModel::Model。 大手企業に新卒入社。それでも「やっぱりWebエンジニアとして働きたい」と思ったわけ ー現在の業務内容を教えてくださ

                                          研修付き採用「ペパボカレッジ」入社後のキャリアを振り返る。異業種からエンジニア上位職へ - ペパボHRブログ
                                        • 「カラーミーショップ」が「Amazon Pay」と「WordPress」の月額利用料を無料化、その理由は?【GMOペパボのEC事業部長に聞いた】 | ネットショップ担当者フォーラム

                                            「カラーミーショップ」が「Amazon Pay」と「WordPress」の月額利用料を無料化、その理由は?【GMOペパボのEC事業部長に聞いた】 | ネットショップ担当者フォーラム
                                          • GMOペパボにおけるリモートワークならではのSlackボット活用について - Pepabo Tech Portal

                                            こんにちは、最近我が家では「さちょにー、さちょにー」と梨泰院クラスロスが勃発しています、P山です。今日はペパボで最近運用を始めて、これはムーブメントが起きている!!1 というくらい普及している、離席応答ボットについて紹介します。 導入のきっかけ P山は普段、コンパイルの待ち時間や、集中が切れたときに、いろいろなチャンネルを徘徊しコミュニケーションを図るときがあります。そのときにペパボのパートナー(※)がランチに行く際や、ちょっとした離席の時に 「ランチ行ってきます〜」 や 「10分離席します〜」 というような発言をしていることに気づき、下記のことを感じました。 ※GMOインターネットグループでは従業員のことをパートナーと呼びます。 Slackは比較的流れの早いコミュニケーションツールであるから、すぐに情報が見えなくなってしまう 人類はそれらの発言をみても、人数が多いと誰がランチに行っている

                                              GMOペパボにおけるリモートワークならではのSlackボット活用について - Pepabo Tech Portal
                                            • GMO ペパボの技術スタック 2020 - Pepabo Tech Portal

                                              執行役員 VP of Engineering 兼技術部長の @hsbt です。今年は Ghost of Tsushima をプレイしてからオープンワールドのゲームをひたすら消化していて、今はアサシンクリードヴァルハラでイングランドを歩き回っています。 昨年から今年にかけては以下のエントリーのようにGMOペパボ(以下、ペパボ)の社内のIT環境やリモートワークの状況について紹介しました。 GMO ペパボの社内IT環境 2019 - ペパボテックブログ GMO ペパボのリモートワーク状況 2020 - ペパボテックブログ 今回は社内IT環境から離れて、ペパボがサービスに採用している技術スタックについてご紹介します。 はじめに ペパボの技術スタック、について紹介すると書きましたが、ペパボという会社は事業部制を採用しており、運営しているサービスは事業部に紐づけられ、所属している人員によって開発が行わ

                                                GMO ペパボの技術スタック 2020 - Pepabo Tech Portal
                                              • リモートで400人参加!豪華弁当&クイズ大会も!?ペパボ年末総会2020レポート - ペパボHRブログ

                                                レポート リモートで400人参加!豪華弁当&クイズ大会も!?ペパボ年末総会2020レポート 2021.1.22 社内イベント こんにちは、HRブログライターのかいです。 ペパボでは毎年恒例となっている「年末総会」が2020年末も開催されました。いろいろあった2020年を締めくくる大イベント、当日の模様をレポートします! 過去の年末総会レポートはこちら 2019年 / 2018年 400名以上のパートナーがZoomに集合 2020年のペパボの一大トピックスといえば、6月1日からテレワークを基本とした勤務体制へと移行したこと(在宅勤務体制は同年1月27日から開始)。 まさに「リモートネイティブ元年」と呼ぶにふさわしい2020年の最終営業日。例年であれば東京・福岡・鹿児島で働くパートナーが一堂に会する年末総会も、今回は400名以上のパートナーが自宅から見守る中で行われました。 フリーアナウンサー

                                                  リモートで400人参加!豪華弁当&クイズ大会も!?ペパボ年末総会2020レポート - ペパボHRブログ
                                                • ペパボ新人事制度について - ペパボHRブログ

                                                  こんにちは。GMOペパボHR統括部の前田です。 2020年1月よりペパボの人事制度が新しくなりました! そこで人事制度改定の背景やどこがどんな風に変わったのかについてご紹介します。 制度改定の背景 今回改定を行った制度は、①等級制度、②評価制度、③報酬制度の3つです。 これらはパートナーにも会社にも大きな影響を与える制度なので、HR統括部に加え、執行役員VPoEの柴田さんとデザイングループマネージャーのこたろっくさんの両名にも協力を仰ぎ2018年末頃から改定準備をはじめました。 このタイミングで制度の改定を行った背景は、3つあります。 1つ目は「ペパボ及びペパボで必要な人材像の変化」です。以前の人事制度が導入された2008年当時は、少人数で多くのサービスを運営していたため、ペパボでは、ジェネラリストが求められていましたが、サービス規模が拡大し技術やテクノロジーがより高度化する中で、求める人

                                                    ペパボ新人事制度について - ペパボHRブログ
                                                  • 「高速」な開発を目指して。「minne」のAndroidエンジニアに、2020年の取り組みについて聞いてみた! - ペパボHRブログ

                                                    インタビュー 「高速」な開発を目指して。「minne」のAndroidエンジニアに、2020年の取り組みについて聞いてみた! 2020.2.21 minne エンジニア ペパボでは現在Androidエンジニアの採用に力を入れています。 今回のインタビューでは「minne」のAndroidエンジニアの2人に、2020年取り組む施策への想いや、どんな人と働きたいかなどをインタビューしました。 ※現在、GMOペパボを含むGMOインターネットグループでは、新型コロナウイルス感染防止のため、在宅勤務を行っています。今回のインタビューも在宅勤務中に行ったため、画面越しの写真となっております。 夏坂 友輔(なつさか ゆうすけ) Twitter:@ntsk__ あだな:なっつ minne事業部マーケットグループ エンジニア。ぷよぷよ通が好き。 今年の重点施策は4つ! ーお二人は普段どんなお仕事をしているん

                                                      「高速」な開発を目指して。「minne」のAndroidエンジニアに、2020年の取り組みについて聞いてみた! - ペパボHRブログ
                                                    • プログラミングの楽しさや難しさを話せる仲間ができた【卒業生インタビューGMOペパボ様】

                                                      フィヨルドブートキャンプを卒業した方々は、どんな経験をして、どんな基準で会社を選び、今どんな思いでエンジニアとして働いているのでしょうか。 今回は[GMOペパボ株式会社](https://pepabo.com/)で働くyana-giさん、Sakiさんと、お二人の上長のebihara99999さんにお話を聞きました。 ## 自己紹介 :::speak @yana-gi X(旧Twitter):[@yana_gis](https://twitter.com/yana_gis) 2021年末にフィールドブートキャンプを卒業後、2022年にGMOペパボでハンドメイドマーケットminneのWebエンジニアとして入社。直近ではデジタルコンテンツ関連の開発を担当。前職はSIerとして勤務。最近ハマっているものは、クラフトビールと中国茶。 ::: :::speak @Saki X(旧Twitter):[@

                                                        プログラミングの楽しさや難しさを話せる仲間ができた【卒業生インタビューGMOペパボ様】
                                                      • ペパボSREの道具箱 - Pepabo Tech Portal

                                                        技術部プラットフォームグループ SRE の akichan です。 私が所属する技術部プラットフォームグループは SUZURI や minne といったサービスごとにある事業部に所属しないサービス横断のSREの集団です。運用の効率化、サービスレベル目標を達成できるようにするための支援を行っています。 今回はペパボのSREが普段利用している便利なツールの紹介を通し、具体的な業務の内容について知っていただこうと思います。 Kubernetes関連 SRE は各サービス事業部のKubernetesクラスタの管理者でもあります。 日常的なクラスタの維持管理や、トラブルシュートに対応します。 stern sternは複数のPodのログをまとめて見ることができるツールです。 kubectl logsを使ってPodのログをみる場合、Podの正確な名前を指定する必要があり手間です。 sternはPod名の

                                                          ペパボSREの道具箱 - Pepabo Tech Portal
                                                        • 市役所職員から始まったユニークなキャリア。GMOペパボ取締役CTOの栗林健太郎さんに成長し続けるエンジニアに必要な考え方を聞く - LAPRAS NOTE

                                                            市役所職員から始まったユニークなキャリア。GMOペパボ取締役CTOの栗林健太郎さんに成長し続けるエンジニアに必要な考え方を聞く - LAPRAS NOTE
                                                          • どうしてペパボへ?〜韓国の大手企業からの挑戦〜 - ペパボHRブログ

                                                            GMOペパボ(以下ペパボ)は、学歴や国籍を問わず一緒に働いてくれるパートナーを採用しています。採用の幅を広げるべく、お隣、韓国の採用イベントへの参加や、大学訪問も定期的に行っています。 今回は、韓国の採用イベントで出会い、ペパボの仲間になった、エンジニアのリュさんに、日本での就職について、かなり突っ込んだところまで聞いてみました。 柳 珍植(りゅ じんしく) Twitter:@heat2048 あだ名:リュ GMOペパボ ホスティング事業部インフラチームエンジニア。趣味は車の運転と整備。インフラエンジニアだけど、車に関してはIT的なものが少ない、古い方のものを好む。 韓国での就職活動と業務経験 ー まずは自己紹介と簡単な経歴をおねがいします。 リュ:こんにちは、リュ ジンシクです。 日本でインフラエンジニアとして働くために、韓国から来ました。 前職は韓国のサムスンSDSという会社でサーバー

                                                              どうしてペパボへ?〜韓国の大手企業からの挑戦〜 - ペパボHRブログ
                                                            • 時給930円のフリーターだった僕が上場企業の常務取締役になった今、就活生に贈る言葉 - ペパボHRブログ

                                                              インタビュー 時給930円のフリーターだった僕が上場企業の常務取締役になった今、就活生に贈る言葉 2019.11.1 役員 新卒 11月より、ペパボでは2021年度新卒採用がはじまります。毎年多くの学生さんが、緊張した面持ちで企業訪問をするこの季節。ペパボにも毎年多くの学生さんにお越しいただきます。そこで今回は新卒採用担当 あちゃが、常務取締役の星さんに、就職活動についてお話聞いてみました。 福場 麻美(ふくば あさみ) Twitter:@achamixx あだな:あちゃ HR統括部HR統括グループ人事企画チーム 採用担当。最近ハマっているものはアニメと料理。 就職なんてしたくなかった あちゃ:本日はよろしくお願いします。早速ですが星さんの学生時代の就職活動ってどんな感じでしたか? 星:僕の学生時代は、電話帳くらい分厚い(そもそも電話帳を知らないか・・・)雑誌があって、そこに付いているハガ

                                                                時給930円のフリーターだった僕が上場企業の常務取締役になった今、就活生に贈る言葉 - ペパボHRブログ
                                                              • 数年ぶりのDMから入社へ!【ペパボエンジニアリファラルストーリー】 - ペパボHRブログ

                                                                ペパボでは、パートナーの知人や友人を紹介・推薦してもらう採用手法「リファラル採用」を2016年より制度として導入しています。前回のリファラル採用の記事では、制度導入の背景などをインタビューしましたが、今回は実際にリファラルをしたけんちゃんくんさんと、誘われて入社した豆乳さんにお話聞きました。 高橋 健一(たかはし けんいち) Twitter:@kenchan あだな:けんちゃんくんさん EC事業部カラーミーショップグループサービス基盤チーム チーフテクニカルリード。家では、2匹の猫に嫌われながら世話をする係をしています。 吉田 浩士(よしだ ひろし) Twitter:@hrysd あだな:豆乳 EC事業部カラーミーショップグループサービス基盤チーム エンジニア。通っている銭湯の入浴剤をつぶやくのが日課です。 リファラルを伝えられる手段があることで、声をかけようと思えた ーまずはじめに、お二

                                                                  数年ぶりのDMから入社へ!【ペパボエンジニアリファラルストーリー】 - ペパボHRブログ
                                                                • ペパボSREケーススタディ - ロリポップ!レンタルサーバーのSLI/SLOをもとにしたパフォーマンス改善の取り組みを紹介します - Pepabo Tech Portal

                                                                  技術部シニアエンジニアリングリードの @tnmt です。 近年ペパボではSRE(Site Reliability Engineering)に取り組んでいます。同じくSREに取り組むエンジニアを読者想定に、今回からいくつかケーススタディとして事例の紹介をしていきたいと思います。ペパボのエンジニアリングの一部理解になれば幸いです。 第一弾として、2019年より行っているロリポップ!レンタルサーバーでのSLI/SLOを元にしたパフォーマンス改善の取り組みをライトに取り上げます。 ロリポップ!レンタルサーバーのSLI/SLO運用 きっかけ そもそものきっかけとしては、2019年当時のサービス利用ユーザー様の一部から「ウェブサーバーのレスポンスが悪い」というフィードバックをいただいていたということでした。 ウェブサーバーのレスポンスタイムはホスティングサービスの品質を左右するものであり、ロリポップ!

                                                                    ペパボSREケーススタディ - ロリポップ!レンタルサーバーのSLI/SLOをもとにしたパフォーマンス改善の取り組みを紹介します - Pepabo Tech Portal
                                                                  • 会社のテックブログに記事を書きました: ペパボ トラブルシュート伝 - TCP: out of memory -- consider tuning tcp_mem の dmesg から辿る 詳解 Linux net.ipv4.tcp_mem - hibomaの日記

                                                                    以下の記事です。 tech.pepabo.com TCP our of memory memory pressure モード net.ipv4.tcp_mem 以上の三つの詳細を扱ったエントリです。TCP で大規模なトラフィックを扱っているサーバを扱われている場合、問題がないかどうかを確かめてみるとよいかと思います。 本文長いです。何に気をつけたらいいんでしょう? プラクティカルな話だけをまとめると、以下の4行です。 memory pressure モードに入ってしまうと warning です TCP out of memory が出てしまうと critical です 監視は /proc/ 以下のファイルを見ましょう チューニングは net.ipv4.tcp_mem で行いましょう LVS はどうなの? LVS でロードバランシングしている場合は、TCP スタックを通らないため TCP o

                                                                      会社のテックブログに記事を書きました: ペパボ トラブルシュート伝 - TCP: out of memory -- consider tuning tcp_mem の dmesg から辿る 詳解 Linux net.ipv4.tcp_mem - hibomaの日記
                                                                    • 学び続けることで、新しい視野と価値を生み出す。ペパボ社会人学生インタビュー - ペパボHRブログ

                                                                      ペパボには様々なバックグランドを持ち多様な働き方をするパートナーが多く在籍しています。今回はペパボで働きながら大学院へ通う、社会人学生の3人にお話を聞きました。 自己紹介 栗林健太郎(くりばやし けんたろう) あだ名:antipop Twitter:@kentaro 取締役CTO。北陸先端科学技術大学院大学博士前期課程在学中。最近ハマっていることは、「青天を衝け」からの、明治の財界事情について調べること。 三宅 悠介(みやけ ゆうすけ) あだ名:miyakey Twitter:@monochromegane CTO室研究開発チーム プリンシパルエンジニア。九州大学大学院システム情報科学府博士後期課程在学中。最近ハマっていることは統計モデリングです。Goも書きたい。 黒瀧悠太(くろたき ゆうた) あだ名:kurotaky Twitter:@kurotaky SUZURI事業部 シニアエンジニ

                                                                        学び続けることで、新しい視野と価値を生み出す。ペパボ社会人学生インタビュー - ペパボHRブログ
                                                                      • 買おう、食べよう、続けよう。 | GMOペパボ株式会社

                                                                        これからもずっと、 もっとおもしろく。 おかげさまでGMOペパボ株式会社は、 2023年1月10日に 創業20周年を迎えました。 長く使っていただいている方も、 最近ペパボを知ってくださった方も、 私たちに関わってくださったすべての方に、 心からの感謝を送ります。 これから先もずっと、 みなさまのアウトプットを後押しする サービスを作り続け、 世の中をもっとおもしろくしていきます。 Make it more playful Make it more playful Make it more playful Make it more playful Make it more playful Make it more playful Make it more playful Make it more playful Serviceペパボの提供するサービス 2003年の創業以来、表現活動をしてい

                                                                          買おう、食べよう、続けよう。 | GMOペパボ株式会社
                                                                        • 突然の負荷増加によるサービスダウンを防ぐために GMOペパボのSREが取り組む4つの問題とその対処

                                                                          オリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI byGMOペパボ」に関わるエンジニアメンバーや事業部長が登壇し、SUZURIの開発の今や、現在の課題・今後の取り組みについて話す「43万人超のクリエイターの表現活動を支える!ECプラットフォームSUZURIの開発の裏側」。ここでモバイル/Webアプリケーションエンジニアの時田氏が登壇。ここからは、パフォーマンス改善の対策と取り組みについて紹介します。前回はこちらから。 事前に検出できない問題でサービスダウンすることも 時田理氏(以下、時田):という感じでいろいろやっているんですが、ちょっとこの間のセールで、実はサービスがちょっとダウンしてしまいまして。 サービスダウンは当然避けたいものではありますが、やはりけっこう突然やってきたりするものです。 セール時は最大で10倍ぐらいのリクエストが来ると説明をしましたが、そうするとふだんは特に問題ない

                                                                            突然の負荷増加によるサービスダウンを防ぐために GMOペパボのSREが取り組む4つの問題とその対処
                                                                          • ひとりのエンジニアから見たペパボの企業理念と行動指針 - Pepabo Tech Portal

                                                                            はじめに @june29 と申します!技術部という部署の中で、シニアエンジニアリングリードというポジションで働いています。 組織と文化 現在、社内の読書会で『Scaling Teams』という書籍をみんなで読んでいます。その第9章が「文化のスケーリング」という題で、組織と文化についておもしろいことがたくさん書かれていました。勉強になるなあ、と思いながら読みつつ、この章で「こういうことをやるといいよ」と紹介されているプラクティスの大半はペパボで実践できているじゃん、とも思えてうれしくなったのでした。 そこで今回は、ペパボの文化の一端として企業理念と行動指針をあらためて紹介し、あわせて、それらをぼくがどのように解釈して行動につなげているのかを書いてみます。 というのも、組織の文化というのは「それっぽい言葉を額縁に入れて社長室に飾っておけば謎のエネルギーが発生して組織全体がいい感じになる」といっ

                                                                              ひとりのエンジニアから見たペパボの企業理念と行動指針 - Pepabo Tech Portal
                                                                            • Notion - 柔軟に運用できるツールが、GMOペパボのWebサービス開発をスマートに

                                                                              GMOペパボのメンバーの多くは、業務に必要なメモ書きやドキュメントの作成に、マークダウンに対応するツールを好んで使っていました。マークダウンでは、簡単な記号とともに入力していくだけで書式化されたテキストコンテンツを作成でき、最小限の手間で情報整理が可能になります。 しかし、人や部署、用途に応じて似たような複数のツールを使い分けていたことから、あちこちに情報が散らばる“情報の分断”が発生していました。メンバー間や部署間の情報共有が困難になるだけでなく、新たに加わったメンバーが知っておくべき情報にすらたどり着けない、という問題も起こっていました。 そこで、マークダウンにも対応するNotionを統一的な”情報の入口”にすることを決断。以前からNotionの便利さ、操作性の高さに気付いていた一部のメンバーが活用を進めていたところに、会社としても既存のツールからの移行に適していると判断し、正式にNo

                                                                                Notion - 柔軟に運用できるツールが、GMOペパボのWebサービス開発をスマートに
                                                                              • エンジニア採用の難しさとは。GMOペパボで実践する、技術・給料・文化のギャップの埋め方とは | Offers Magazine

                                                                                「Offersエージェント」では、業界で活躍するプロフェッショナルがあなたの転職を徹底サポート。CxO経験者を含む現役エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーが在籍し、職種に特化した専門的なアドバイスをご提供・非公開求人の紹介も可能です。 →【かんたん30秒】無料登録で転職相談する プルリクで採用から評価まで一気通貫。ペパボのエンジニア採用の裏側 全社のエンジニア採用を1人で行っていたということですか? 貝瀬氏:求人を作るところから内定を出すところまで、2018年までは中途採用はオペレーションも含め一人で担当していました。なぜそれができていたかというと、弊社の場合、採用に現場が積極的に関わってくれているからです。 GitHubを使っていたんですか?? 貝瀬氏:今はATS(採用管理システム)を導入していますが、それまでは採用の選考のステータス管理などは全てGHE(GitHub Ente

                                                                                  エンジニア採用の難しさとは。GMOペパボで実践する、技術・給料・文化のギャップの埋め方とは | Offers Magazine
                                                                                • レンタルサーバー「ロリポップ!」の「マネージドクラウド」が、『Ruby biz Grand prix 2019』でグランプリを受賞! | GMOペパボ株式会社

                                                                                  GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社(代表取締役社長:佐藤 健太郎 以下、GMOペパボ)は、レンタルサーバー「ロリポップ!」のマネージドホスティングサービス「マネージドクラウド」プラン(以下、ロリポップ!マネージドクラウド)が、2019年12月12日(木)に開催されたプログラム言語Rubyを活用したビジネス事例を表彰する『Ruby biz Grand prix 2019』において、グランプリを受賞したことをお知らせいたします。 GMOペパボの「ロリポップ!マネージドクラウド」は、レンタルサーバーという世間に広く浸透した事業領域においてRubyを使った野心的な新しい試みを行っており、このようなRubyを用いた積極的な開発を通じてRubyの発展に寄与している点が評価され、この度の受賞となりました。 「Ruby biz Grand prix」について 「Ruby biz Grand

                                                                                    レンタルサーバー「ロリポップ!」の「マネージドクラウド」が、『Ruby biz Grand prix 2019』でグランプリを受賞! | GMOペパボ株式会社

                                                                                  新着記事