並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 77件

新着順 人気順

ねじ式の検索結果1 - 40 件 / 77件

  • 史上最も偉大な日本のサブカル漫画家100人 知名度、後世への影響、漫画史的..

    史上最も偉大な日本のサブカル漫画家100人 知名度、後世への影響、漫画史的意義などを独断と偏見で考慮した上でサブカルくそ野郎フィルターで濾した二番煎じを俺も作ってみたぞ増田ァ作家名デビュー年代表作田河水泡1929年『のらくろ』手塚治虫1946年『新寶島』『鉄腕アトム』藤子不二雄1951年『オバケのQ太郎』藤子・F・不二雄1951年『ドラえもん』『エスパー魔美』藤子不二雄Ⓐ1951年『笑ゥせぇるすまん』『まんが道』石ノ森章太郎1952年『サイボーグ009』『さるとびエッちゃん』松本零士1954年『銀河鉄道999』『宇宙戦艦ヤマト』つげ義春1955年『ねじ式』『ゲンセンカン主人』楳図かずお1955年『漂流教室』『まことちゃん』赤塚不二夫1956年『おそ松くん』『ひみつのアッコちゃん』水木しげる1958年『河童の三平』『墓場鬼太郎』谷岡ヤスジ1959年『ヤスジのメッタメタガキ道講座』山上たつひこ

      史上最も偉大な日本のサブカル漫画家100人 知名度、後世への影響、漫画史的..
    • ウィーンから片道1万円で極夜の北極圏に行く

      鉄道とLCCのミックスが最安だった 食糧については「乾麺戦略」を採用した。これは、パスタの乾麺をたくさん持参するという戦略だ。 そして移動手段は、ヨーロッパの網の目のような交通機関をくまなく調査して、鉄道とLCC(格安航空会社)のミックスが最安と結論づけた。 具体的には、 この乗り継ぎなら、1人あたり片道1万円未満でトロムソまで行けることをつきとめた。 Google MapやSkyscanner(フライト検索アプリ)では容易に出てこないルートの開拓。これが私の最近の趣味である。 ※ ここまでお読みになって、「なんだ、【片道1万円で北極圏】ってウィーン発かよ。てっきり日本発かと思ったよ。タイトルに偽りありだ」と憤られた向きもあるかもしれない。その人に、私から一言申し上げたいことがある。「すみません」ということだ。 ※※ 他方で、日本にお住まいの方であっても、「ワルシャワ等の主要都市へは有名な

        ウィーンから片道1万円で極夜の北極圏に行く
      • 短編漫画の定番って何がある?

        「半神」が話題になってるけど、あんなふうに名作として知られてる短編漫画ってあまり思いつかない。 有名作家でもたいてい連載作品のほうが知名度あるしなあ。 広く知られてるというとつげ義春「ねじ式」はたぶん圧倒的。 そして藤子F。「ミノタウロスの皿」「カンビュセスの籤」とかいろいろ。 あとなんだろ、高野文子「田辺のつる」とか? 単行本一冊ぶんまで含めるなら「ルックバック」とかあるけど。短編っていうと数十ページまでかなと思う。 あったら教えて。 ※追記 たくさんあげてくれてありがとう。やっぱり誰でも知ってるレベルになると難しいのかな。でもそれがあった!てのも多くて定評ある短編を知れてよかった。なるべく読んでみる。 増田の個人的に好きな短編集は豊田徹也「珈琲時間」。あと高橋葉介、大島弓子、panpanyaなども好き。

          短編漫画の定番って何がある?
        • 1981年に坂本龍一が選んだ140冊の本

          先日TwitterのTLを眺めていたら、1981年に当時29歳の坂本龍一がおすすめの本140冊を選出しているチラシの画像を見つけました。どうやら紀伊國屋書店による企画だったようです。 「坂本龍一が選んだ。坂本龍一の世界が見えた。The 龍一 BOOK HUNTING」と題されたこのチラシは、残念ながら誤字脱字があったり、分野別に整理されておらず見にくかったり、40年後の今日から見ると書誌情報の追加が必要だったりと難点があるので、これらの不備を補完してみました。 案外に詩集が多いことと数学書が含まれていることが興味深いですね。 「坂本龍一が選んだ。坂本龍一の世界が見えた。The 龍一 BOOK HUNTING」 【音楽】 柴田南雄『楽のない話——柴田南雄自選著作集』、全音楽譜出版社、1976年。 柴田南雄『音楽の骸骨のはなし——日本民謡と12音音楽の理論』、音楽之友社、1978年。 高橋悠治

            1981年に坂本龍一が選んだ140冊の本
          • 必須装備は5つだけ!登山を始めるならこれだけは揃えておきたい&あると便利な登山グッズまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            春から登山を始めたい人向けに登山の必須装備をまとめた 2011年の4月に登山を始めてから11年が経ちます。 登山の経験者として「これから登山を始めたいんだけど、何を揃えたらいい?」と質問される機会も増えたので、春から登山を始めたい人向けの山の基本装備についての記事を書いてみることにしました。 「登山の基本装備」についてはこれまでも書いたことがあるのですが、経験を経て考えが変わった部分もありますし、商品もどんどん新しいものが出てきます。2022年版の「登山を始めるならこれだけは揃えておきたいもの」と「登山を続けるならあると便利&楽しいおすすめ山道具」をまとめてみたいと思いました。 また、私自身が登山を始めたころのエピソードや、装備についての考えなどは発売中の著書にも詳しく書いています。興味を持たれた方はお手に取っていただけますと幸いです。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [ 月山 もも ]

              必須装備は5つだけ!登山を始めるならこれだけは揃えておきたい&あると便利な登山グッズまとめ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • つげ義春さんに特別栄誉賞 欧州最大規模、アングレーム国際漫画祭  - 毎日新聞

              欧州最大規模の漫画の祭典、第47回アングレーム国際漫画祭の授賞式が1日、フランス南西部アングレームで開かれ、「ねじ式」や「無能の人」などの作品で知られるつげ義春さん(82)が特別栄誉賞を受賞した。 漫画祭のツイッターによると、つげさんは授賞式で会場総立ちの拍手を受け「大変光栄です」とあいさつした。漫画祭では、つげ作品の展覧会が開かれ、フランスの映画刷新運動ヌーベルバーグをけん… この記事は有料記事です。 残り285文字(全文475文字)

                つげ義春さんに特別栄誉賞 欧州最大規模、アングレーム国際漫画祭  - 毎日新聞
              • 三大図書館にあるマンガ

                ・はだしのゲン ・アドルフに告ぐ ・ねじ式 あと一つは?

                  三大図書館にあるマンガ
                • 竹熊健太郎《Aタイプ》 on Twitter: "ねじ式の元ネタ写真(台南市・王双全撮影) https://t.co/veplLb6vXq"

                  ねじ式の元ネタ写真(台南市・王双全撮影) https://t.co/veplLb6vXq

                    竹熊健太郎《Aタイプ》 on Twitter: "ねじ式の元ネタ写真(台南市・王双全撮影) https://t.co/veplLb6vXq"
                  • WindowsはもちろんMacでも使え、DAW上のVSTiとしても動作するCeVIO Pro (仮)がα版として無償配布開始|DTMステーション

                    CeVIO Creative StudioやCeVIO AIなどのエンジン部分を開発してきた株式会社テクノスピーチが2月24日、新たな歌声合成ソフト、「CeVIO Pro (仮)」(チェビオプロ)を発表するとともに、正式版リリースへの準備段階としてα版の無償配布を開始しました。このCeVIO Pro (仮)は、WindowsだけでなくMacでも動作するソフトであり、スタンドアロンで動作するとともに、WindowsおよびMacのVSTiのプラグインとしても動作するものとなっています。 またCeVIO Pro (仮)にはソングエディタともに、デフォルトボイスライブラリとして女性シンガーである「知声」(読み:ちせい、英語表記:Chis-A)が付属。ここで合成された歌声の波形データは個人/法人、商用/非商用を問わず、原則、無料で利用することが可能となっています。実際どんなものなのか、試してみた一方

                      WindowsはもちろんMacでも使え、DAW上のVSTiとしても動作するCeVIO Pro (仮)がα版として無償配布開始|DTMステーション
                    • マンガが英語版に翻訳される方法の変化に「日本のマンガそのものを楽しみたい」というアメリカのマンガファンの熱意が詰まっている

                      日本のマンガは世界中で楽しまれるコンテンツとなっており、翻訳家が日本語のセリフのニュアンスをくみ取って英語やその他の言語に翻訳を行っています。また、アメリカで主に読まれているアメリカン・コミックス(アメコミ)は文字が横書きのためマンガのコマを左から右に読んでいきますが、日本のマンガは文字が縦書きのためコマは右から左に読むなど、読み方やページのめくり方も異なっています。そのような違いのある日本のマンガをどのように英語版に翻訳しているのか、New York Timesが解説しています。 How Manga Was Translated for America - The New York Times https://www.nytimes.com/interactive/2023/07/14/books/manga-comic-books.html 日本のマンガである「ドラゴンボール超(スーパ

                        マンガが英語版に翻訳される方法の変化に「日本のマンガそのものを楽しみたい」というアメリカのマンガファンの熱意が詰まっている
                      • 本棚にあったら好感度が上がる本リスト

                        ・スキップとローファー ・ちいかわ ・嫌われる勇気 ・同志少女よ、敵を撃て ・ジェイソン流お金の増やし方 ・夢をかなえるゾウ ・リュウジ式至高のレシピ ・変な家 ・空中ブランコ ・茶の本(岡倉天心) ・銃・病原菌・鉄 ・風の谷のナウシカ ・ねじ式 ・ゴールデンカムイ ・レベルE ・NANA ・俺物語‼︎ ・違国日記 ・ドラえもん6巻 ・三体 ・一九八四年 ・そして誰もいなくなった ・人は話し方が9割 ・ザテレビジョン2024冬特大号 ・VERY ・LDK the Beauty ・じゃらん ・るるぶ ソウル ・TIME(英語版)

                          本棚にあったら好感度が上がる本リスト
                        • ボロボロの封筒から出てきた「親父が描いた漫画」に反響 ツナギ姿で働く父の知らなかった一面とその人生

                          Twitterで投稿された「親父が学生の頃に描いた漫画」が、物悲しさのある独特な作風で注目を浴びています。 漫画を全部読む 実家の物置を整理していたら、ボロボロの封筒の中に大量の漫画の原稿が入っていたという、サリキョウさん(@M91Ptd8RdUeHLON)。漫画を描いたのは、かつて漫画家を目指していたサリキョウさんのお父さんでした。 「空しい世界」より 漫画「空しい世界」に出てくるのは、猫のような見た目の生き物たち。キャラクターのかわいさとは裏腹に、緻密に描かれ無限に広がっていそうな空間や意味深なせりふ、独特の間により、幻想的でどこか「死」や「孤独」をにおわせています。 サリキョウさんがアナログ原稿からデータ化しTwitterにアップすると、漫画が掲載された同人誌を持っている人から声をかけられるまでに事態は発展し、大きく話題になりました。 編集部は息子さんであるサリキョウさんを通じて、お

                            ボロボロの封筒から出てきた「親父が描いた漫画」に反響 ツナギ姿で働く父の知らなかった一面とその人生
                          • 焼肉きんぐ攻略法!店員が伝授する「最高の肉の焼き方」 - イーアイデム「ジモコロ」

                            こんにちは、ライターのみくのしんと申します ジモコロでは普段『一日職業体験レポート』という、様々なお仕事を体験して記事にしています このレポート記事。一番最初にやったのっていつだっけ?って思ったら2017年からずっとやってるんですね。おれ、ずっとお仕事体験してるじゃん。すごくない?おれ、その期間に就職して転職までしてるんだけど ちなみに、いままで体験したお仕事は『大型バスの運転手』や『スタジアムの設備員』、『印刷所体験』では紙を捌くの体験したり『冷凍倉庫のお仕事体験』も寒かったけど楽しかった。本当懐かしい そんな僕が今回体験させていただくお仕事…… それは…… 焼肉屋さん! 焼肉! マジ!? 本当に焼肉!? 心の底からベジットのよっしゃー! って感じなんですけど! ありがとうございます! 言わずもがなみんな大好き焼肉!(苦手な人いたらごめんなさい)焼き立てのそれをタレにつけてご飯と一緒に、

                              焼肉きんぐ攻略法!店員が伝授する「最高の肉の焼き方」 - イーアイデム「ジモコロ」
                            • 持ち帰りのピザをすぐ開けて食べる

                              1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:パソコンの空きスペースに木彫りの熊を入れた > 個人サイト webやぎの目 できたての宅配ピザを食べたい 近所を散歩していたらビル裏の排気口からピザのいい匂いがした。こんなところにピザ屋あったのかと思ってビルの表側に回ってみたらドミノ・ピザだった。 おお宅配ピザ。 そう、宅配ピザもピザ専門店なので厨房からいい匂いがするのだ。箱に入っているから"製品"のように思っていたが、あれは料理だ。 焼きたてのカリッとしてとろっとした(想像)状態で食べたい。箱にいれたら蒸気を生地が吸ってしまいそうで心配だ。 その場で開けてしまおう 宅配ピザでもできたてを食べたい。持ち帰りで受け取ってその

                                持ち帰りのピザをすぐ開けて食べる
                              • JASRAC初、ボカロPが理事に 「ねじ式」氏

                                日本音楽著作権協会(JASRAC)は6月26日、新たな役員人事を発表した。ボカロPの「ねじ式」氏が理事に就任。ボカロPの理事は歴代初という。任期は2年。 また、アニメやゲーム音楽の作曲を手掛ける関美奈子氏も新たに理事に就任した。 ねじ式氏は2013年からボカロPとして活動し、「フリィダムロリィタ」「Ice breaker」「ピニャコラーダ」などを送り出した他、ゲームへの楽曲提供や、洗足学園音楽大学の講師などで活躍している。 就任にあたり、Xで「ネットで活動する活動者の代弁者として全力で活動します。今後ともよろしくお願いします」と決意を述べている。 関連記事 「AIに関する音楽団体協議会」JASRACなどが設立 「調和のとれた生成AIの利活用を実現したい」 日本音楽著作権協会(JASRAC)など音楽に関連する9団体は、「AIに関する音楽団体協議会」を設けると発表した。音楽分野での生成AIの利

                                  JASRAC初、ボカロPが理事に 「ねじ式」氏
                                • 林 雄司 on Twitter: "さっき病院で採血した後、お金持ってないことに気づいたので支払いを待ってもらってコンビニに行った。 採血したところを手でおさえながら歩いててナチュラルにねじ式だった。"

                                  さっき病院で採血した後、お金持ってないことに気づいたので支払いを待ってもらってコンビニに行った。 採血したところを手でおさえながら歩いててナチュラルにねじ式だった。

                                    林 雄司 on Twitter: "さっき病院で採血した後、お金持ってないことに気づいたので支払いを待ってもらってコンビニに行った。 採血したところを手でおさえながら歩いててナチュラルにねじ式だった。"
                                  • 文字の世界はいつだって、どこかフォーマル ―― 言葉を届ける前にしておきたい12のケア〈第1回〉 | HON.jp News Blog

                                    いまや誰かに言葉を届けることは簡単にできます。だからこそ、届ける前に気をつけておきたいことがあります。日々言葉と向き合う校正者の大西寿男さんによる連載第1回です。 この世界には、2つの国があります。 耳と口(オーラル)の国と、文字(書き言葉)の国です。 望むと望まざるとにかかわらず、私たちは、言葉と文字なしに生きてはいけません。 ――「文字の国のダンジョンで、私たちはいかにサバイブするか」 この連載ではそのスキルを、校正の仕事を通して提案していきます。 第1回 文字の国のフォーマルくん 文字の国では、たった一文字が大きな違いになることがあります。さて、どう違うでしょう? 【1】 a ちょっと、うれしくない。 b ちょっと、うれしくない? 【2】 a 変人たちの聖地 b 恋人たちの聖地 【3】 a いまなら、なんと1円でご提供! b いまなら、なんと1万円でご提供! 【4】 a 10×10=

                                      文字の世界はいつだって、どこかフォーマル ―― 言葉を届ける前にしておきたい12のケア〈第1回〉 | HON.jp News Blog
                                    • 日本まんが界の巨匠②『水木先生とぼく』作:水木プロダクション/画:村澤昌夫+関連イベント情報 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                      日本まんが界の巨匠② 『水木先生とぼく』 作:水木プロダクション/画:村澤昌夫 発行日:2017年11月29日 初版発行 発行所:株式会社KADOKAWA 水木しげるさんは、「「ゲゲゲの鬼太郎」をはじめ、「河童の三平」「悪魔くん」など数々のヒット作、人気キャラクターを生み出しました。妻の布枝さんの著書「ゲゲゲの女房」は松下奈緒さん、向井理さん主演でNHK連続テレビ小説としてドラマ化もされ話題となりました。 本書は、1977年に水木プロダクションにアシスタントとして入社、以来40年(2017年時点)に渡り、水木しげるさんの画業を支えた村澤昌夫さん(本書の主人公「ぼく」のモデル)が、水木先生との思い出や創作秘話を描いた作品となります。 その絵柄は、キャラクターの表情から、描線に至るまで、まさに水木しげるさんそのものといえるほどのタッチであり、点描をはじめとしてその緻密さには驚かされます。 背景

                                        日本まんが界の巨匠②『水木先生とぼく』作:水木プロダクション/画:村澤昌夫+関連イベント情報 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                      • <ダイソー>梅酒ビン(3L)で憧れの梅シロップを! - 100均ブログ miyuremama’s life

                                        ダイソー 梅酒ビン(3L) 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします 憧れの・・ 念願の・・ 「梅シロップ」を作りたくて ダイソーで¥300の 梅酒ビン(3L)を買ってきました 原産国・地域:中国 材質:本体:ガラス、蓋外側:ポリプロピレン、蓋内側:ポリエチレン、持ち手:ポリプロピレン 単品サイズ:15.2cm_×23.8cm_×15.2cm 昨年は気が付いたら青梅は売っていませんでした 梅干し用の完熟梅の時期になってしまいました 今年は早めにスーパーをリサーチして 青梅1㎏・氷砂糖1㎏も買ってきました (買えて良かったです) きちんと密閉できる内蓋付です 外フタも「ブラック」でカッコいい!! おしゃれです ちょうどいいサイズで良ったです 持ちやすいように 同じ「ブラック」の取っ手がついています 重いのであると便利です ねじ式になっていますので この部分を

                                          <ダイソー>梅酒ビン(3L)で憧れの梅シロップを! - 100均ブログ miyuremama’s life
                                        • クリプトン|クリプトンの作品投稿サイト『ピアプロ』におけるJASRAC著作権管理楽曲の投稿が可能に!

                                          クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之、以下クリプトン)は、自社が管理・運営する作品投稿サイト『ピアプロ』(https://piapro.jp/)において、2021年10月19日(火)より、一般社団法人日本音楽著作権協会(以下JASRAC)に著作権の管理が委託された楽曲を投稿できるようにいたしました。これにより、今後はJASRACが著作権を管理している楽曲に関して、営利目的での作品利用と『ピアプロ』を通じた非営利目的でのインターネットユーザーによる二次利用の両立が実現可能となります。 そもそも『ピアプロ』は、2007年12月に「インターネットを活動の場とするクリエイターが、自らの得意なコンテンツ(音楽、歌詞、イラストなど)を投稿し合い、協業して、新たなコンテンツを生むための”創造の場”」として誕生いたしました。『ピアプロ』では投稿作品に「原則と

                                          • 全社員6人がテレワークへ移行したソフトウェア会社に起きた実録トラブル集

                                            法人向けインターネットバンキング用PCが故障 事務所に置いてある、事務担当者が使用する法人向けインターネットバンキング用PCが起動しなくなった。社員への給与や事務所の家賃振り込みを行っているため早急の対処が必要だ。 インターネットバンキング用PCのSSDを使っていないPCに差し替え解決したが、今後のことを考え、新たにPCを用意してインターネットバンキング用の設定をしたいところ。しかし、このシステムはクライアント証明書を利用しているためPCが制限されており、他のPCへの移行は慎重に行わなければならない。失敗すると、余計な時間と労力がかかる。 そのためPCの入れ替えは行わず、事務担当者の自宅PCで新たにユーザー登録し、インターネットバンキングが利用できるようにした。登録時にハードウェアトークンを必要とし、ひと手間かかった。 会計管理ソフトウェアについても、特定のPCにのみインストールできる仕様

                                              全社員6人がテレワークへ移行したソフトウェア会社に起きた実録トラブル集
                                            • 自傷癖と私 痛みを感じながら生きる

                                              ※自傷行為に関する記事ですが、決して行為そのものを推奨する訳ではありません。 自分を傷付けずに生きていければ、それが一番だと思うので。 私には自傷癖がある。メインの手段はリスト(アーム)カット。 些細なのもであれば、壁を殴る、極限まで深爪する、伸びた爪を噛む、血が出るまでささくれを毟る、かさぶたを無理やり剥がす、足の小指の爪を剥がす、頭皮を血が出るまで掻き毟る、口の中がズタズタになるまで内側の肉を噛む。後述する大量のピアスとタトゥーも、ある意味ではその一部だと思う。 私は自分のことを、定期的に痛みを感じないと生きていけない人間だと思っている。肉体的な痛みで精神的な苦痛を和らげないと、人生やってられないのだ。 暗黒の中学時代はじめて腕を切ったのは、中学2年くらいの時だった。 当時は隣町に住む友人とよく遊んでいたのだが、クラスメイトとの関係に悩む彼女に「リストカットをしている」と告げられた。

                                                自傷癖と私 痛みを感じながら生きる
                                              • 1960年代、マンガ表現の地平が切り開かれる『神保町「ガロ編集室」界隈』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                神保町「ガロ編集室」界隈 著 者:高野慎三 発行日:2021年2月10日 第一刷発行 発行所:筑摩書房(ちくま文庫) カバーイラスト:林 静一 「月刊漫画ガロ」とは・・・ 貸本マンガ時代からの忍者劇画で知られる白土三平の作品を中心に、1964年7月に創刊された漫画雑誌である。水木しげる作品も毎号掲載される中、4号から有名な「カムイ伝」の連載が始まり、人気を博す。その後、池上遼一、つげ義春、佐々木マキ、滝田ゆう、林静一など従来のマンガ表現の概念を広げる革新性、抒情性、文学性を兼ね備えた作品を次々と生み出していった。 「神保町「ガロ編集室」界隈」とは・・・ 貸本マンガで白土三平作品と出会った著者は、大学、仕事の関係で神保町を訪れるようになり、白土三平作品を発行、掲載していた青林堂を訪問するようになった。そして1966年5月に青林堂に転職、「月刊漫画ガロ編集室」に勤務することとなった。 本書は当

                                                  1960年代、マンガ表現の地平が切り開かれる『神保町「ガロ編集室」界隈』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                • ビラクラフトの鍋の蓋のワッシャーが割れたので取り寄せました - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                                  ビタクラフトの鍋の蓋の取っ手が破損!! ビタクラフトの鍋を愛用しています。 ビタクラフトの鍋(5層鍋、7層鍋)はとってもいいです。 丈夫で長持ち。交換部品もあります。 ビタクラフト鍋は○○ウェイのようなねずみ講まがいの紹介制で買うものではありません。 デパートやAmazonでも売っていますので、バカ高い鍋を友人に紹介されたら、すぐ買わないで、こちらのブログからAmazonでのご購入をご検討ください。なんてね。 ビタクラフト 片手鍋 IH対応 ステンレス 蓋付 10年保証 アリゾナ 14cm 1.2L レシピ付 8544 メディア: ホーム&キッチン ビタクラフトの鍋はとっても丈夫で長持ちするのですが、写真の通り、取っ手が破損。よく見ると、蓋の持ち手の部分の下の輪っか部分、つまりワッシャーが割れてしまったのです。不注意で床に落っことしてしまったからです。 ワッシャー部分は床に直接あたる部分で

                                                    ビラクラフトの鍋の蓋のワッシャーが割れたので取り寄せました - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                                  • アンクローズ・ヒューマン/初音ミク

                                                    敬愛。Music・movie:カジャTwitter:https://twitter.com/kajatu_Mylist:mylist/65473494Lyrics:傘村トータTwitter:https://twitter.com/machiomiiiMylist:mylist/59797834Arrange:ねじ式Twitter:https://twitter.com/nejishiki0221Mylist:mylist/38453105Voicemake:cilliaTwitter:https://twitter.com/cilliaMylist:mylist/27615559Thanks wowakaTwitter:https://twitter.com/wowakaMylist:mylist/12484677youtube高画質&offvocalリンクhttps://www.yout

                                                      アンクローズ・ヒューマン/初音ミク
                                                    • ダイソー、200円の精密ドライバー30種セットに絶賛集まる…超便利&持ち運び可

                                                      #エアガン を弄るのに皆さんはどんな工具を使ってるんですかね~? ダイソーで200円の精密ドライバーセットがコスパ最高だと思うのです 星形も入っていてd(≧∀≦)b#サバゲー #サバゲーマーさんと繋がりたい #サバゲー初心者 pic.twitter.com/RuF83hUQbd — ひっち (@skr819917826) December 20, 2019 DIYや工作で必要になる工具。だが、「ドライバーセットもそろえるとなると、それなりの値段がするのではないか」と尻込みしている人に朗報だ。100円ショップ「ダイソー」では「精密ドライバー(30本セット)」(税抜200円)が販売されており、工作好きの熱い視線を集めている。 円筒形の同商品は、透明のキャップを外すと2段に分かれて30本のビットが円を描くようにずらりと配置されている。ビットはプラス(4種・10本)、マイナス(4種・8本)、六角(

                                                        ダイソー、200円の精密ドライバー30種セットに絶賛集まる…超便利&持ち運び可
                                                      • 「画業の師に、もう一度、絵を」蛭子能収“最後の展示会”をおれが企画した本当の理由 | 月刊終活WEB

                                                        1947年、熊本県生まれ、長崎県長崎市育ちのマンガ家。つげ義春のマンガ『ねじ式』(青林工藝舎など)に衝撃を受けて上京、1973年、26歳の時に「月刊漫画ガロ」(青林堂)にてマンガ家デビュー。独特の不条理マンガで知られたが、1990年代以降、徐々に活躍の場をテレビに移し、俳優、タレントとして活躍。2020年、「レビー⼩体型認知症とアルツハイマー型認知症の合併症」であることを公表した。写真は今回の「最後の展覧会」のための制作風景(根本氏提供)。 2023年9月、東京・青山のギャラリーAKIO NAGASAWA GALLERY AOYAMAにおいて、「蛭子能収【最後の展覧会』展」が開催された。2020年に自身が初期の認知症であることを告白した、マンガ家でタレントの蛭子能収の絵画展である。 この展覧会を監修したのは、マンガ家・根本敬。1981年に雑誌「月刊漫画ガロ」(青林堂/当時)でデビューして以

                                                          「画業の師に、もう一度、絵を」蛭子能収“最後の展示会”をおれが企画した本当の理由 | 月刊終活WEB
                                                        • 一日一新チャレンジの振り返り(2023年)@マストドン - 世界のねじを巻くブログ

                                                          1日1新 in 令和五年 数年前からたまに記録している「一日一新」チャレンジ。 以前も紹介した通り、 「毎日新しいことを体験し、記録していく」という試み。 2023年も新年から毎日続けてみました。 とりあえず一カ月続いたのでマストドンのつぶやきを振り返ろうかと。 ・一日一新の記録をマストドンにまとめていこうかと。 マストドンのトゥートまとめ Mastodonでつぶやいた「#一日一新」のリストをざっと箇条書きで。 2023年1月分: Apple TV+に一カ月だけ加入してみる 水木しげるの「100分de名著」を読む 山口県の門司港で焼きカレーを食べる 山口県の赤間神宮に行く 『クロノトリガー』のゲームを始める 高級ポテチ「ニッチリッチ」牡蠣とイカ味を食べる クリップボードアプリを有利版「Clipper+」にアップグレード (200円) 「役に立つ馬鹿(Useful Riot)」という言葉を知

                                                            一日一新チャレンジの振り返り(2023年)@マストドン - 世界のねじを巻くブログ
                                                          • おもちゃ収納 - 子どもと住む1LDK

                                                            キッズスペースのおもちゃ収納についてご質問をいただきましたので、おもちゃ収納として使っている無印良品のスタッキングシェルフのお話を♩ わが家では、スタッキングシェルフをL字に配置して、1つの居室をキッズスペースと寝室の2つの空間にゆるーく分けています。 使っているスタッキングシェルフは、2段タイプ。 無印良品 スタッキングシェルフ・2段・オーク材 幅42×奥行28.5×高さ81.5cm こちらを3つ横にして使っています。 今回はご質問いただいた、可動棚と積み木収納のお話をします。 スタッキングシェルフに可動棚をつける 子供が小さかった時は、1つ1つのおもちゃが大きく数量も少なかったので、スタッキングシェルフをそのまま使っても収納にゆとりがありましたが、年齢が上がるにつれておもちゃが小さくなり数もジャンルも増えてきて、収納スペースが足りなくなってきました。 そうなると、スタッキングシェルフを

                                                              おもちゃ収納 - 子どもと住む1LDK
                                                            • gaikichiのブックマーク - はてなブックマーク

                                                              「半神」が話題になってるけど、あんなふうに名作として知られてる短編漫画ってあまり思いつかない。 有名作家でもたいてい連載作品のほうが知名度あるしなあ。 広く知られてるというとつげ義春「ねじ式」はたぶん圧倒的。 そして藤子F。「ミノタウロスの皿」「カンビュセスの籤」とかいろいろ。 あとなんだろ、高野文子「田辺のつる」とか? 単行本一冊ぶんまで含めるなら「ルックバック」とかあるけど。短編っていうと数十ページまでかなと思う。 あったら教えて。

                                                              • 押井守監督が語る「つげ義春」作品の魅力と本質

                                                                2019年11月8日(金)に開催された『「つげ義春大全」刊行決定 記念トークライブ』(東京シティビュー「つげプロジェクトVOL.1 『ねじ式』展」関連イベント)のまとめ。 日程:2019年11月8日(金) 19:00~20:30(開場:18:30) 会場:アカデミーヒルズ (東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階) 主催:つげプロジェクト委員会 続きを読む

                                                                  押井守監督が語る「つげ義春」作品の魅力と本質
                                                                • CeVIO AI版の結月ゆかりが1月29日発売決定。なぜCeVIO AIなのか、どうやって作ったのか、VOCALOMAKETSに聞いてみた|DTMステーション

                                                                  すでに発表されていた通り、CeVIO AIのソングボイスとして結月ゆかりが登場するのですが、その開発のメドもつき、2021年1月29日に株式会社テクノスピーチから発売されることが決まりました。これまでVOCALOIDで歌わせたり、VOICEROIDでしゃべらせることができた結月ゆかりが、今回CeVIO AIで歌わせることが可能になったのですが、「どうしてCeVIO AIになったの?」と戸惑いを感じる人も少なくないと思います。 一方、VOCALOIDの開発ストーリーは、これまでもDTMステーションをはじめ、いろいろなメディアで紹介されていましたが、CeVIO AIの歌声をどのように開発するのか、という話はほとんど公開されていないのも事実、今回、結月ゆかりをプロデュースするVOCALOMAKETSのメンバーである、Bumpyうるしさん、かごめPさんのお二人に、詳しいお話を伺うことができたので、

                                                                    CeVIO AI版の結月ゆかりが1月29日発売決定。なぜCeVIO AIなのか、どうやって作ったのか、VOCALOMAKETSに聞いてみた|DTMステーション
                                                                  • 超貴重「明治時代のグリーン車」を見てきた サイズはまるでマッチ箱 座席配置にナルホド | 乗りものニュース

                                                                    100年以上前に製造された、現在のグリーン車に相当する客車に立ち入ったことはあるでしょうか。高知県内で保存されているロ481号は、御料車を除くと唯一といえる優等客車の保存例です。どんな客車でしょうか。 鉄道開業100周年を記念して復元保存 明治時代の鉄道車両は、博物館明治村(愛知県)や鉄道博物館(埼玉県)など、各地で保存されています。ただし、高知県佐川町にある「ロ481号客車」は、その中でも特筆すべき保存車両といえるのではないでしょうか。 拡大画像 JR四国の多度津工場に展示されていたロ481号客車(2019年3月、安藤昌季撮影)。 なぜならこの客車は、「明治時代の2等客車」だからです。2等車は、現代でいうグリーン車に相当します。御料車や3等客車の保存例はいくつかありますが、一般客が乗車できた優等客車の保存車両はここだけではないでしょうか。ちなみに鉄道博物館にある「開拓使号客車」は、188

                                                                      超貴重「明治時代のグリーン車」を見てきた サイズはまるでマッチ箱 座席配置にナルホド | 乗りものニュース
                                                                    • つげ義春さん「自分なんかでよいのだろうか」 芸術院会員選出に驚き(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                      日本芸術院の新会員候補に、「ねじ式」「無能の人」などで知られる漫画家のつげ義春さん(84)が決まった。3月1日付で文部科学相が発令する。新設分野の「マンガ」で選ばれたつげさんは「非常に名誉に感じています。マンガ界に何かよい影響があれば」などと朝日新聞にコメントを寄せた。 【画像】革命的な漫画表現と社会現象にもなった、つげ義春さんの漫画「ねじ式」の一コマ つげさんは1937年、東京都生まれ。小学校卒業後、めっき工場での勤務などを経て、1954年にデビューした。雑誌「月刊漫画ガロ」などで活躍し、「沼」「チーコ」「李さん一家」「紅(あか)い花」「ねじ式」「ゲンセンカン主人」「無能の人」など幻想性、叙情性のある作品や私小説的な作品を発表。独特の作風で人気を博した。故・水木しげるさんのアシスタントを務めていたこともある。 87年の「別離」を最後に断筆。2017年に日本漫画家協会賞大賞、20年に仏・ア

                                                                        つげ義春さん「自分なんかでよいのだろうか」 芸術院会員選出に驚き(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 二次創作歓迎。誰でも自由に利用できる世界観を提供する,ISEKAI CREATORS」(イセカイクリエイターズ)プロジェクト始動

                                                                        二次創作歓迎。誰でも自由に利用できる世界観を提供する,ISEKAI CREATORS」(イセカイクリエイターズ)プロジェクト始動 編集部:松本隆一 Gotcha Gotcha Gamesは本日(2023年3月8日),クリエイターのために,誰でも自由に無償で利用できる世界観を提供する,「ISEKAI CREATORS」(イセカイクリエイターズ)プロジェクトを発表し,世界観に基づく楽曲を収めたミュージックビデオを公開した。 「ISEKAI CREATORS」公式サイト 世界観の制作は,TRPGやRPGなどの世界観設定を手がけるF.E.A.R.の遠藤卓司氏が担当。「異世界転移・異世界転生」を基本とした本格的な世界観だが,クリエイターの自由な発想を妨げない設計になっているという。提供は「ISEKAI CREATORS」で本日,始まっており,ゲーム制作だけでなく,動画やイラスト,小説など,さまざまな

                                                                          二次創作歓迎。誰でも自由に利用できる世界観を提供する,ISEKAI CREATORS」(イセカイクリエイターズ)プロジェクト始動
                                                                        • 京都の個性派書店・三月書房、今夏「閉店でなく、週休7日」 » Lmaga.jp

                                                                          1950年創業。京都の個性派書店の大先輩といえる「三月書房」(京都市中京区)が近く店頭販売を終了する。 一般的な書店と違い、実用書やベストセラーではなく、店主目線で選んだ本だけを扱い、人文、社会科学や、短歌など文芸書の厳選ぶりが独特。戦後の思想家・吉本隆明らも通った逸話もある有名店であり、営業終了の報は新聞記事にもなった。「事件」である。あわてて行ってみた。 三月書房の店内には、カラフルなポップも、ビジネス、生き方本の山も、当然ながらオリジナルトートバッグや雑貨の類もない。一見、古書店のようなのだが、そう見えるのは、ちまたの新刊書店の方が勝手に騒々しい雰囲気になってしまったからだろう。 70年代カルトコミック作家の先駆け、つげ義春。代表作『ねじ式』は、浅野忠信主演で映画化された 入口で迎えるのは、カルトコミック作家・つげ義春のポスターに、吉本隆明の写真。棚には、よそで見かけない小規模な出版

                                                                            京都の個性派書店・三月書房、今夏「閉店でなく、週休7日」 » Lmaga.jp
                                                                          • 「連結器を全部取り替えろ!」日本の鉄道車両6万両の一斉交換なぜ行われた? 旧式を使い続ける欧州との違い | 乗りものニュース

                                                                            大正時代、日本で鉄道車両を繋ぐ連結器の一斉交換を行ったことがあります。国はどのような理由から、このような一大プロジェクトを行ったのでしょうか。一方、欧州では日本から消えた「ねじ式連結器」が現役です。 事故が多かった「ねじ式連結器」 鉄道車両を相互に繋ぐのが連結器です。日本では1925(大正14)年、それまでの「ねじ式連結器」から「自動連結器」へ、ある日一斉に交換するという一大プロジェクトが実施されました。この一斉交換、どういった理由で行われたのでしょうか。 そもそも、ねじ式連結器には、ねじで長さを調節できる鎖状の金具と、それをかけるフックが車両端部の中央にあり、左右にはバッファ(緩衝器)という部品が設けられています。鉄道発祥の国イギリスで古くから採用されている連結器で、イギリスの鉄道システムを基本にした日本でも、開業当初から広く使用されていました。現在は、愛知県にある「博物館明治村」で運行

                                                                              「連結器を全部取り替えろ!」日本の鉄道車両6万両の一斉交換なぜ行われた? 旧式を使い続ける欧州との違い | 乗りものニュース
                                                                            • つげ義春さんに特別栄誉賞 仏アングレーム漫画祭 - 日本経済新聞

                                                                              【パリ=共同】欧州最大規模の漫画の祭典、第47回アングレーム国際漫画祭の授賞式が1日、フランス南西部アングレームで開かれ、「ねじ式」や「無能の人」などの作品で知られるつげ義春さん(82)が特別栄誉賞を受賞した。漫画祭のツイッターによると、つげさんは授賞式で会場総立ちの拍手を受け「大変光栄です」とあいさつした。漫画祭ではつげ作品の展覧会が開かれ、フランスの映画刷新運動ヌーベルバーグをけん引したジ

                                                                                つげ義春さんに特別栄誉賞 仏アングレーム漫画祭 - 日本経済新聞
                                                                              • キーケースの使い方を5つのタイプ別に徹底解説!|最新人気アイテムもチェック! | グッズスタイル

                                                                                鍵をすっきりスマートにまとめてくれるだけでなく、紛失防止に役立ったり、小銭やカードも合わせて収納してくれるキーケース。 “使わず嫌い”はもったいない! 「キーケースって使う必要があるのかな?」と思われている方にもその魅力を伝えるべく、今回はキーケースについて詳しく解説していきます。 1.キーケースって、こんなに奥が深かった…! 「キーケース」と聞いて思い浮かぶことはなんでしょうか? 「わざわざ持ち運ぶとかさばってしまう」 「男性の使うものなのでは」 と思われる方も多いと思います。 また、そもそも「キーケースって何?」という方もいるでしょう。 使ったことのない方にはピンとこないかもしれませんが、実はキーケースには「鍵をおしゃれにしまう」以上のメリットがたくさんあるんです! また、最近ではブランドのキーケースやスマートかつ多機能なキーケースが多く販売されているので、男女問わずに持ち歩く方も増え

                                                                                  キーケースの使い方を5つのタイプ別に徹底解説!|最新人気アイテムもチェック! | グッズスタイル
                                                                                • イラストレーション、はじまりのマグマ。 | 南伸坊 | ほぼ日刊イトイ新聞

                                                                                  南伸坊さんの『私のイラストレーション史』の 刊行を記念して、シンボーさんとイトイが 「イラストレーション」をテーマに 公開対談をおこないました。 連載の「黄昏」では、他愛のない冗談で 笑いあってばかりのふたりですが、 今回は笑いを交えながらも考えさせられる、 ものづくりの話になりました。 昔の話がたくさん登場して、 チョットややこしい‥‥だけどおもしろい、 いくつもの発見のある話だと思います。 どうぞ、読んでみてください。 >南伸坊さんのプロフィール 1947年東京生まれ。東京都立工芸高等学校デザイン科卒業、美学校・木村恒久教場、赤瀬川原平教場に学ぶ。イラストレーター・装丁デザイナー・エッセイスト。雑誌「ガロ」の編集長を経て、フリー。主な著書に『ぼくのコドモ時間』『笑う茶碗』(共にちくま文庫)、『装丁/南伸坊』(フレーベル館)、『ねこはい』(青林工藝舎)、『本人伝説』(文春文庫)、『おじい

                                                                                    イラストレーション、はじまりのマグマ。 | 南伸坊 | ほぼ日刊イトイ新聞