並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

アラビア湾の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 産経新聞の便所の落書きコラム:「甲子園で韓国語の校歌の高校が負けて本当に良かった!」 : 新!脱「愛国カルト」のススメ

    (この記事は2021/03/31の再掲です) <ざっくり言うと> 産経新聞、3月29日の「産経抄」にて、韓国系の京都国際高校の甲子園敗退を「本当に良かった」と書く。京都国際高校の韓国語の校歌に「동해(東海)」という単語が出てくるが、産経抄はこれを「高校野球に政治を持ち込んだ」と妄想非難をする。韓国語では日本海を「동해(東海)」と呼ぶだけのことであり、政治を持ち込んだことになるはずもない。興味もないのに高校野球に政治を持ち込んでいるのは産経抄を書いた記者であり、その自己矛盾にも気が付けず便所の落書き未満のコラムを書いてしまう産経新聞は新聞を名乗るに値しない↓はてなブックマーク&ツイートをお願いします。 Tweet 前から産経新聞は信じがたいレベルの頭の悪い記事を数多く掲載してきましたが、3月29日の「産経抄」は頭の悪さと下劣さはとてつもないものでした。 週末、のんびりと流行のリモートワークを

      産経新聞の便所の落書きコラム:「甲子園で韓国語の校歌の高校が負けて本当に良かった!」 : 新!脱「愛国カルト」のススメ
    • 【ホテル沼にハマった1年間】2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング28選 - 高級ホテル宿泊記

      毎年恒例企画!?泊まって良かったホテルランキング! 2019年もたくさんのホテルに泊まりました。 マリオット・インターナショナル:50泊 ハイアットホテル&リゾーツ:48泊 プリンスホテルズ&リゾーツ:4泊 東急ホテルズ:4泊 ひらまつホテルズ&リゾーツ:2泊 その他(オークラ・ヒルトン・IHGなど):13泊 このページでは、自分なりの振り返りも兼ねて、1年間で泊まってよかった国内外のホテルをランキング形式でまとめました。ランキングは2019年に泊まったホテルから選抜、主観に基づいたいい加減なものなので"適当に"お読み頂けると嬉しいです。 それでは早速28軒を一気に紹介します! ※ 2018年のランキングはこちらをお読みください。 rich.nagoya 目次 2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング 1位 ザ・リッツカールトンアルワディデザート 2位 W台北 3位 ひらまつ賢

        【ホテル沼にハマった1年間】2019年泊まって良かった!おすすめホテルランキング28選 - 高級ホテル宿泊記
      • テンショク・ジャーニー —航海士だった僕が、SaaS企業でエンジニアとして働き始めるまで—

        はじめに 自己紹介 2020年10月よりWeb系受託開発企業でWebエンジニアとしてのキャリアをスタートさせ、現在はとあるSaaS企業でバックエンドエンジニアとして働くシンオクと申します。以前は航海士として国際貨物船での操縦や航海計画立案・貨物管理をしながら、インド洋・アラビア湾・シンガポール海峡・パナマ運河・カリブ海などの文字通りの大海原を航海しておりました。 なぜこの記事を書いたのか 紆余曲折を経て航海士という珍しい経験がありながら現在はフルリモートで働くWebエンジニアとして自宅からネットの海にどっぷり浸かっているのですが、時たま参加する技術イベントで初対面の方から「え?何?航海士からエンジニアってどういうこと?」と強い興味(困惑??)を持ってもらえることが多く、「文字に起こしてみたら面白いんじゃないか?」という思い付きでこの記事を書き始めました。 どんな人に読んで欲しいのか 内容の

          テンショク・ジャーニー —航海士だった僕が、SaaS企業でエンジニアとして働き始めるまで—
        • 画像で比較。Google Mapは見る国によって国境や地名がコロコロ変わる!

          画像で比べっこ。Googleマップは見る国によって国境や地名がコロコロ変わる!2020.02.20 21:0018,275 satomi 海外で地図を見て、「あれ? いつも見てるのと違う…」と思ったことない? あれは気のせいでもなんでもなくて、Googleマップ側で表記をコロッコロと変えてるんです! 閲覧する国の力関係によって! その日和見っぷりがよくわかる例として日本海、カシミール、クリミア半島、西サハラ、ペルシャ湾、 アルナーチャル・プラデーシュ州の地図をWashington Postが紹介しているので、動画から拾ってスライダーで比較できる画像にしてみました。 西サハラスペイン撤退後、モロッコが実効支配している「アフリカ最後の植民地」。国際法上はモロッコ領ではないのに、モロッコから見ると破線は消えて、あたかも領土のように表示されます。支配を逃れて隣国アルジェリアに逃れた難民は20万人、

            画像で比較。Google Mapは見る国によって国境や地名がコロコロ変わる!
          • 【地政学編 サウジアラビア】脱石油を目指す世界第2位の産油国!イスラム世界の盟主が目指す未来とは | クラッドの投資で自由を掴むブログ

            皆さんこんにちわです。 クラッド(@kura_x_tudo)です。 いつも【クラッドの投資で自由を掴むブログ】を見て頂きありがとうございます。 今回はサウジアラビア王国という国家を地政学の視点からお話したいと思います。 サウジアラビア王国の概要 サウジアラビア王国の概要 サウジアラビア王国(以下:サウジアラビア)は世界最大の半島であるアラビア半島の 8割を領有する、世界第2位(2018年)の産油国である。 国土面積は世界第12位に位置し、日本の約5.7倍の面積をほこる。 東部をペルシャ湾、西部は紅海に面しており、地政学的に非常に重要な地位を占めている。 1932年に「サウード家のアラビア」として建国され、歴史は比較的浅いが、 有史以来、アラビア半島には人類が居住したため世界的にも貴重な遺跡が存在。 約3400万人の人口を有しており、世界では第41位、中東では第5位の人口である。 中位年齢は

              【地政学編 サウジアラビア】脱石油を目指す世界第2位の産油国!イスラム世界の盟主が目指す未来とは | クラッドの投資で自由を掴むブログ
            • 希望の配当——ロボットとAIは人間を創造的にするか | タイム・コンサルタントの日誌から

              生まれて初めて中東の国を訪問したのは90年代半ばのことだった。かつて「パンのみに生きるにあらず」 という記事にも書いたが、季節はまだ確か5月か6月、本当の真夏になる前だった。でも、好奇心から持っていった温度計で、ホテルの裏の路地を測ってみて、気温34度と言う数字にぶったまげた。 「なんて暑いんだ。」日本では信じられないほどの暑さだ。・・実際、その頃、関東では真夏になっても、気温が33度を超えることなど、めったになかったのだ。 暑いだけではない。ペルシャ湾(アラビア湾)に面したその国では、大気中の湿度が非常に高いのだった。これは現地に行ってみるまでわからない、意外な事実だった。砂漠の国=カラカラに乾燥した土地、と言うイメージしか持っていなかったからだ。湿度がほとんど100%なのに、半年間、一滴の雨も降らないような天候が存在するなど、誰が想像できるだろうか。

                希望の配当——ロボットとAIは人間を創造的にするか | タイム・コンサルタントの日誌から
              • CA1967 – 動向レビュー:ワールドデジタルライブラリ-の動向 / 時実象一, 高野明彦, 福林靖博

                ワールドデジタルライブラリ-の動向 東京大学大学院情報学環:時実象一(ときざねそういち) 国立情報学研究所コンテンツ科学研究系:高野明彦(たかのあきひこ) 電子情報部電子情報企画課:福林靖博(ふくばやしやすひろ) 1. はじめに 筆者らは2019年3月21日から22日にかけてオランダのハーグ市にあるオランダ国立図書館(KB)で開催された会議「文化遺産オンライン:全世界的な文脈でのワールドデジタルライブラリー」(1) に参加した。ワールドデジタルライブラリー(WDL)(2)プロジェクトの事務局を担当してきた米国議会図書館(LC)が、2019年末で担当を終了する決定を受け、LCに代わって事務局を担当する研究図書館センター(CRL)が今後の方向性を議論するために開催したものである。本会議は、米国のニューヨーク・カーネギー財団及びホワイティング財団、カタール国立図書館(QNL)の支援と、図書館情報

                  CA1967 – 動向レビュー:ワールドデジタルライブラリ-の動向 / 時実象一, 高野明彦, 福林靖博
                • イラン「韓国、ペルシア湾の名称も正しく知らない」 ホルムズ派兵を非難

                  イラン外務省のアッバス・ムサビ報道官が21日(現地時間)、「韓国国防部はペルシア湾の歴史的な名称さえ知らないのに何の知識と正当性で軍隊を送るのか」とし、不快さをあらわにした。 ムサビ報道官はこの日、ツイッターに「事実に対する相互尊重と受容が文明国家の間における関係の基本」としながら、このように批判した。 それとあわせてハングルで「ペルシア湾」と表記された中東地域の地図も添付した。出処が明確ではないこの地図は、カルデア、スサン(スサ)などのような表記から推測して、韓国語の聖書に添付されたものとみられる。 ムサビ報道官の指摘は、韓国の国防部が清海部隊の作戦区域をホルムズ海峡まで拡張すると発表しながらガルフ海域の名前を「アラビア湾」と称したことに対するものだ。 これに先立ち、韓国国防部関係者は21日、ホルムズ海峡派兵を発表しながら「清海部隊派遣地域はアデン湾一帯からオマーン湾、アラビア・ペルシア

                    イラン「韓国、ペルシア湾の名称も正しく知らない」 ホルムズ派兵を非難
                  • 独裁国家の仕組み【武内 宏樹】【池内 恵】

                    『公研』2016年10月号「対話」 武内 宏樹・サザンメソジスト大学准教授×池内 恵・東京大学先端科学技術研究センター教授 世界では未だに紛争が絶えることはない。政治学の研究の蓄積は、人類を平和に導く「答え」を提示できるだろうか。独裁国家の内実を知ることは、そのためのヒントになるのではないか。 人類は独裁体制のもとで生きてきた 武内 政治学の観点から見ると、人類は独裁体制のもとで生きてきた期間が圧倒的に長かったと指摘することができます。今でも世界の過半数の人々は独裁体制のもとで生きています。中国が民主化するようなことがあれば、歴史上初めて民主制度のもとで生きる人が過半数を超えることになりますが、中国は未だに民主化していないわけです。にもかかわらず、政治学の多くが民主体制を対象にしていて、独裁国家に対する研究は遅れていました。 しかし、このところ独裁に関する良質な研究が出てきました。主に中国

                      独裁国家の仕組み【武内 宏樹】【池内 恵】
                    • ドバイってどこ?国なの?ドバイに関する疑問にお答え

                      テレビでもよく取り上げられるようになり、すっかりその名を知られるようになったドバイ。 40年前はドバイの地は単なる砂漠で、金持ちのカケラすら感じられない場所だった。それゆえ多くの人にとっては一体どこにあるの?ドバイって国なの?といった疑問を持たれる場所である。そんなドバイに関する疑問にお答え。 ドバイはどこにある? アラビア半島のつきだした部分にあるのがドバイ。 アラビア半島にはUAEのほか、オマーンやサウジアラビア、イエメンなどがある ドバイの面積は日本の埼玉県ほどだ。ペルシャ湾(アラビア湾)を挟んだ向かい側には、イランがかまえている。地理的に近いため、昔からイランとの交流も盛んだった。 地域でいえば中東に位置するわけだが、一口に中東といって「危ない場所なんでしょ?」と言われては困る。確かにニュースを騒がせているシリアやイラクといった国々も中東地域に入るが、ドバイとそうした国々の治安はま

                        ドバイってどこ?国なの?ドバイに関する疑問にお答え
                      • イラン「韓国、ペルシア湾の名称も正しく知らない」 ホルムズ派兵を非難

                        イラン外務省のアッバス・ムサビ報道官が21日(現地時間)、「韓国国防部はペルシア湾の歴史的な名称さえ知らないのに何の知識と正当性で軍隊を送るのか」とし、不快さをあらわにした。 ムサビ報道官はこの日、ツイッターに「事実に対する相互尊重と受容が文明国家の間における関係の基本」としながら、このように批判した。 それとあわせてハングルで「ペルシア湾」と表記された中東地域の地図も添付した。出処が明確ではないこの地図は、カルデア、スサン(スサ)などのような表記から推測して、韓国語の聖書に添付されたものとみられる。 ムサビ報道官の指摘は、韓国の国防部が清海部隊の作戦区域をホルムズ海峡まで拡張すると発表しながらガルフ海域の名前を「アラビア湾」と称したことに対するものだ。 これに先立ち、韓国国防部関係者は21日、ホルムズ海峡派兵を発表しながら「清海部隊派遣地域はアデン湾一帯からオマーン湾、アラビア・ペルシア

                          イラン「韓国、ペルシア湾の名称も正しく知らない」 ホルムズ派兵を非難
                        • 「嘘つきは、戦争の始まり。」の嘘 | 静岡経済新聞

                          宝島社のメッセージ広告 1月7日(月曜日)付朝日新聞朝刊の中面を見て、本当にびっくりした。16、17面の2面にわたる全ページ。強烈なインパクトを持つ紙面だった。「嘘つきは、戦争の始まり。」。大きな白抜きの見出し、左ページの中央に油まみれの鳥の大きな写真があった。見出しに比べてあまりに小さな白抜き文字の記事を読んだ。 「イラクが油田の油を海に流した」 その証拠とされ、湾岸戦争本格化のきっかけとなった一枚の写真。 しかしその真偽はいまだ定かではない。ポーランド侵攻もトンキン湾事件も、嘘から始まったと言われている。 陰謀も隠蔽も暗殺も、つまりは、嘘。 そして今、多くの指導者たちが平然と嘘をついている。 この負の連鎖はきっと私たちをとんでもない場所へ連れてゆく。 今、人類が戦うべき相手は、原発よりウィルスより温暖化より、嘘である。 嘘に慣れるな、嘘を止めろ、今年、嘘をやっつけろ。 大きな紙面の右下

                            「嘘つきは、戦争の始まり。」の嘘 | 静岡経済新聞
                          • もう議事録はいらない?日本語の書き起こし精度を試してみた | IoT NEWS

                            AWS(Amazon Web Service)は、11/21、音声をテキストに書き起こす「Amazon Transcribe」というサービスの日本語対応を発表した。 ※Amazon Web Servicesとは、Amazon.comにより提供されているクラウドコンピューティングサービスのこと。 7言語が新しく対応され、アラビア湾、スイスドイツ語、ヘブライ語、日本語、マレー語、テルグ語、トルコ語でも使えるようになったということだ。 こういった音声をテキストに書き起こすサービスは、すでに、IBMやマイクロソフト、googleなどでは、日本語も含め対応済みとなっている。音声認識自体は、スマートフォンなどでも手軽に試せるので、試したことがある方も多いのではないだろうか。 クラウドベンダーが提供する、こういったサービスは、ビジネスで使う場合は、自社のアプリケーションの中に組み込むことでいろんなサービ

                              もう議事録はいらない?日本語の書き起こし精度を試してみた | IoT NEWS
                            1