並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 263件

新着順 人気順

キヌアの検索結果1 - 40 件 / 263件

  • ある年齢以上ならスラスラ言える「爽健美茶」の原材料 でもその記憶、本当に正しいですか?

    「紅麹」問題が起きたことで、あらためて原材料が気になって購入した商品の成分表を見た、なんて人いませんか? いつも食べたり飲んでいる商品に何が入っているかをしっかり覚えているなんて人は少ないかもしれません。しかし、そんな普段原材料なんて気にしていない人でも、なぜかスラスラと言える商品があることをご存知でしょうか? そう、「爽健美茶」です。 爽健美茶です(画像は日本コカ・コーラより) 「ある一定の年齢以上の人って爽健美茶の原料、ハトムギ・玄米・月見草・ドクダミ・ハブ茶・プーアルまでスラスラ言えるらしい」――。Xユーザーのカシシさんの投稿は400万件以上表示され注目を集めました。投稿にもあるように、確かになぜか原材料を言えてしまう自分がいます。 「爽健美茶」は日本コカ・コーラが販売するブレンド茶。1994年に“爽やかに、健やかに、美しく”をコンセプトに「茶流彩彩 爽健美茶」として全国で販売されま

      ある年齢以上ならスラスラ言える「爽健美茶」の原材料 でもその記憶、本当に正しいですか?
    • 人類はこの先食っていけるのか。調べてみた。

      地球は人類を養えるのか? この前、国連かなにかの機関の奇抜な髪の色をした専門家が、「ロシアによるウクライナ侵攻と、世界的な干ばつにより、来年の世界の食糧事情が危険だ」というようなことを述べていた。 奇抜な髪の色はともかくとして、おれは、「ロシアによるウクライナ侵攻と、世界的な干ばつが重なったら、世界の食糧事情は危なくなりそうだなー」と思った。一つじゃない、二つだ。二つも大きな要素があったら、危ない。そう思った。 そう思ったおれは、「ひょっとして、地球の人口は地球が人類を養える上限を超えているのでは?」と思った。思って調べた。 まず調べて出てきたのはWikipediaの「適正人口」という項目であった。どこぞのだれかがいろいろな基準で算出した地球の適正人口は15億から20億人だという。 え、そんなに少ないの? というか、いろいろの基準がなかなかハードル高くない? とりあえず、食えることが満たさ

        人類はこの先食っていけるのか。調べてみた。
      • 全国47都道府県の「ぽん酢」を全部飲んだら語彙力が足りなかった #ソレドコ - ソレドコ

        ライターの岡田悠と申します。 冬といえば鍋。鍋といえばぽん酢。ぽん酢さえ飲めば、どんな冬だって越せる。 ぽん酢が素晴らしいのはその多様性である。近所のスーパーに行けば何種類ものぽん酢がずらりと並んでいる。面白いのが、その産地がどれもバラバラであることだ。北から南まで、日本全国津々浦々でぽん酢が生産されている。まさに一億総ぽん酢時代である。 狭義のぽん酢は柑橘類の果汁に酢酸を加えたものとされるが、この時点でゆずやレモンなどをはじめとして日本各地にさまざまな柑橘類が存在する。さらに広義のぽん酢はそれに醤油を混ぜた「ぽん酢醤油」であり、醤油は醤油で全国に蔵がある。 つまり「果汁 × 醤油」の組み合わせはほぼ無限に存在してると言って過言ではなく、その黄金の方程式がぽん酢のダイバーシティを支えているのである。 われわれが住むこの国には、まだ知られざる魅力がたくさん潜んでいる。あらゆるぽん酢を飲むこと

          全国47都道府県の「ぽん酢」を全部飲んだら語彙力が足りなかった #ソレドコ - ソレドコ
        • 粒のままの小麦は本当にまずいのか?食べてみる

          「小麦は粒のままでは食べられないため、粉にして食べる」というのは、わりと有名な話のようだ。 例えば『コムギ粉の食文化史』では「粒のまま食べても食味はきわめて悪い」などとはっきり書かれている。 小麦の栽培が始まる前から、人類は野生の小麦を粉にして食べていたというくらいだ。 でも本当に、食べられないほどのまずさなんだろうか。 本当に、本当なのか。 炊飯器や圧力鍋といった文明の利器を使って試してみたい。 また、調子にのってスペルト小麦(古代小麦)、大麦、ライ麦、エンバクも同様に試してみたい。 「小麦粒」に初めてのご対面 「玄小麦」という名前で売られていた 今回買ったのは「きたほなみ」という種類。中力粉になるうどん用の小麦で、日本産小麦では最も生産量の多い品種だそうだ。 これが、 これになるのだ 今朝もうどんを食べたのだが、初めて見る小麦粒にはけっこうな感動があった。 白米、玄米と比べてこの色の濃

            粒のままの小麦は本当にまずいのか?食べてみる
          • おうちで「お弁当」という選択。面倒くさがり屋の私が35年助けられてきた「置き弁」の話 #ソレドコ - ソレドコ

            こんにちは、野上優佳子といいます。中学生の時から自分でお弁当を作り始め、大人になってからは家族のお弁当も作るようになり早35年。今も日々お弁当を作っています。 気がつけばものすごいお弁当好きになっていて、お弁当のレシピ開発やお弁当箱のプロダクト開発(最近は竹粉とコーヒーかすを主材料とした完全植物由来のお弁当箱を台湾と共同開発し、今年販売予定です)など、弁当コンサルタントという仕事をするようになりました。 これまで使ったお弁当箱は300種類を超え、自宅にあるお弁当箱も国内外のものを合わせて3ケタ以上集まり、今も増殖中です。 自宅にあるお弁当箱の数々 「お弁当箱」を詳しく見る そんなお弁当をこよなく愛する私がオススメしたいのが「置き弁」です。 置き弁とは、会社や学校で食べるために持ち運ぶ通常のお弁当とは違い、家で食べる用に作り置きしておくお弁当のこと。実は私自身も置き弁歴が長く、発端は20代に

              おうちで「お弁当」という選択。面倒くさがり屋の私が35年助けられてきた「置き弁」の話 #ソレドコ - ソレドコ
            • 神野美伽「箸もらおうと車掌室に行ったら拒否されショック!悲しくなりました」と日本を憂う : 痛いニュース(ノ∀`)

              神野美伽「箸もらおうと車掌室に行ったら拒否されショック!悲しくなりました」と日本を憂う 1 名前:キジトラ(東京都) [RU]:2019/09/07(土) 22:55:22.62 ID:/zWEtei50 神野美伽、新幹線で悲しくなった車掌の対応を明かす「ショックでした」 演歌歌手の神野美伽が7日に自身のアメブロを更新。新幹線の車内で悲しくなったという出来事を つづった。 この日神野は、店で購入した「トマトとプロシュートのカッペリーニ ケールとキヌアのサラダ キウイ」を、走り出した新幹線の車内で「さあ!食べよう!」と蓋を開けたところ、「なんと なんとフォークが入ってなーーい!」とフォークが付いていなかったといい、「どうしろって言うのぉ」と嘆きをつづった。 購入した際にはレジで「フォークはいくつ必要ですか?」と店員に聞かれ、「1つで大丈夫ッ !」と 答えたとのことで、「仕方ないから車掌室をノ

                神野美伽「箸もらおうと車掌室に行ったら拒否されショック!悲しくなりました」と日本を憂う : 痛いニュース(ノ∀`)
              • キヌアをいちばん美味しく食べる方法は、たたみキヌア

                どういうキッカケだったのか忘れちゃったけど、『キヌア』という雑穀をAmazonで購入した。ヒユ科アカザ亜科アカザ属という聞いたことない分類の植物で、日本人が馴染みのある植物で言うと、アワやヒエと似た感じの雑穀だ。 今回はキヌアの美味しい食べ方を編み出したので紹介させていただきます。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:真空断熱タンブラーで透明な氷を作る > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗

                  キヌアをいちばん美味しく食べる方法は、たたみキヌア
                • 女子でも入りやすい「絶品ラーメン店」6選!年間600杯食べるラーメン女子が教えます【東京】 |じゃらんニュース

                  「女性が一人でもラーメンを食べることの出来るカルチャーを広めたい」という思いから、食べ歩きを開始して16年。47都道府県を食べ歩き、年間600杯以上を食べるラーメン大好きなライター・森本です。 世界の料理店を格付けすることで知られる「ミシュランガイド」。お寿司や料亭、レストランなどが紹介されていることを知っている方は多いと思いますが、実はラーメンも「和食」のカテゴリーで多数紹介されているのはご存知ですか?そして、口コミで広まったミシュラン獲得店舗に人が並ぶのは当たり前なんです。 美味しいものは食べたいけれど行列に並ぶのはイヤ!というそんな方の願いを叶えるため、今日は超穴場のお店リストから、「どうしても食べたい」あの名店をピックアップしました。味・アクセス便利・接客・意外なサービス、こだわり食材などを基準とし、東京都内で女子でも入りやすいお店を初級・中級・上級に分けご紹介したいと思います!

                    女子でも入りやすい「絶品ラーメン店」6選!年間600杯食べるラーメン女子が教えます【東京】 |じゃらんニュース
                  • ジャガイモの収穫量が「バナナ繊維の袋」で5倍になったという研究結果

                    発展途上国のジャガイモ栽培に壊滅的な打撃を与えている「ジャガイモシストセンチュウ」を「バナナ繊維が原料の紙袋」で抑制することができるという研究結果が発表されました。特に広範な被害が確認されているケニアで行われた小規模実験では、収穫量が最大5倍になったと報告されています。 Wrap-and-plant technology to manage sustainably potato cyst nematodes in East Africa | Nature Sustainability https://www.nature.com/articles/s41893-022-00852-5 Potato farmers conquer a devastating worm—with paper made from bananas | Science | AAAS https://www.scie

                      ジャガイモの収穫量が「バナナ繊維の袋」で5倍になったという研究結果
                    • スペインに留学してた時

                      レズビアンカップルでヴィーガンというマイノリティ×マイノリティな家にホームステイさせてもらってた。 当たり前だけど、スペインで有名な生ハムもオムレツも海鮮だしのきいた飯もマジで出てこなかった。 ひたすら草と豆食ってた。 問題なのが、ホストマザー×2はすごく親切かつ2人とも料理が趣味なのもあり、みんなお弁当とか持たせてもらえなかったのに俺だけ毎日弁当持たせてもらってた。草の。キヌアとかの。あと豆からできたおやつも。喉がむず痒くなるやつ。しかも大量に。3食きちんと用意してくれた。だからあんまり外食できなかった。「異国の地で体調を崩させたら可哀想だからきちんと食べさせねば」という気持ちが伝わってきたから今日はいいよとも言いづらかった。たまに朝ごはんにチュロス食ったら脳汁出た。 みんな太ってたのに俺だけ痩せて帰国したという。 大学のクラスの先生はなぜか俺の食事事情を知っていて、授業終わりに数人で飲

                        スペインに留学してた時
                      • 持ち歩けるもち麦雑穀おにぎり【もち麦満腹バー 十六雑穀プラス】 - ツレヅレ食ナルモノ

                        コレ考えた人、天才。持ち歩きも保存も可能なおにぎり的小腹満たしごはんバー。 もち麦満腹バー 十六雑穀プラス 1個 130円(税込)@ウェルシア 小腹を満たすためのエナジーバーやプロテインバーは数多あるけれど、おにぎりバーは初めて見た。 健康食として人気の高いもち麦60%。それに十六雑穀※を22%使用して、白米を使用せずに固めて作った、低カロリーなのに腹持ちする、ギルトフリーおやつ。 ※ 大麦、黒米、大豆、発芽玄米、とうもろこし、ひえ、あわ、きび、発芽赤米、アマランサス、キヌア、たかきび、はと麦、白ごま、黒ごま、小豆 むぎゅっとパウチを押し出すと、ごはんが出てきます。見た目はお赤飯。食べてみるともち麦のぷちぷちしてもちちした独特な食感とその他雑穀の香ばしさで、55gなのに想像以上の満足感。 この手の製品はどうしてこんなに甘くするんだっていつも思うくらい、甘過ぎましたが、これは甘くない。もち麦

                          持ち歩けるもち麦雑穀おにぎり【もち麦満腹バー 十六雑穀プラス】 - ツレヅレ食ナルモノ
                        • おうちでバル気分 ケーゼとワインとクリスプブレッドと - ツレヅレ食ナルモノ

                          先日美味しいコンビーフを購入した肉のキタムラさん。今度はまたひと味違うおつまみです。 ot-icecream.hatenablog.com 自家製ケーゼ 91g 382円(税抜) ケーゼとは、ソーセージの生地を腸詰めにせずに型に詰めて焼き上げたもの、らしい。ソーセージに分類されます。 豚肉とたっぷりのスパイス。原材料を見ても、豚肉と香辛料以外に特別な具材が書かれていないので、この彩りは香辛料のものだと思われます。 このまま食べても、もちろん美味しい。スパイシーだけどお肉の甘みがあって、お酒にぴったりです。スパイシーなお肉なので、プルーンと自家製クリスプブレッドと合わせてみたら、ワインとの相性バッチリでした。 ot-icecream.hatenablog.com クリスプブレッドは、大好きなこれをイメージして作ってみた。 【オリジナルクリスプブレッド材料】 オーガニックオートミール 大さじ5

                            おうちでバル気分 ケーゼとワインとクリスプブレッドと - ツレヅレ食ナルモノ
                          • ピカールのワンプレートディッシュでこっそり贅沢時間 - ツレヅレ食ナルモノ

                            おもてなしのスーパー助っ人【picard(ピカール)】ですが、ひとり分のワンプレートディッシュも超秀逸。 ot-icecream.hatenablog.com サーモンフィレ 大麦、キヌア、緑の野菜ピューレ添え 300g(1人用) 1,199円(税込) ピカールにこんなワンプレートディッシュがあるなんて知らなかった。ちなみに、『タラのフィレ アーティチョークのマリネと赤レンズ豆のピューレ添え』バージョンもあり。 クッキングペーパーを折ってつくられた容器の中にサーモンのフィレ、穀物、野菜のご馳走が詰まった、色どり豊かなワンプレートディッシュ。 紙のトレイのまま電子レンジで8分半。そのまま1分放置したら出来上がり(写真下)。加熱時間が長いけど、クッキングペーパーはしっかりしていてべちゃっとしたり崩れたりしません。 (左)大麦とキヌア 赤と白の2色のキヌアと大麦に、セミドライトマト、エシャロット

                              ピカールのワンプレートディッシュでこっそり贅沢時間 - ツレヅレ食ナルモノ
                            • 糖質激オフ お米のかわりに食べるブロッコリー - ツレヅレ食ナルモノ

                              カリフラワーライスならぬ、ブロッコリーライスがこんなに身近にあったなんて知らなかった。 ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 お米のかわりに食べるブロッコリー 300g 278円(税抜) イオンのトップバリュから販売されている冷凍のお米のかわりに食べるシリーズ。もちろんカリフラワーもあるけれど、正直カリフラワーは好みじゃないんです。だけどブロッコリーは大好き。 300gの細かく刻まれたブロッコリーはかなりの量です。なんの変哲もないただの刻みブロッコリー。ちなみに産地はポルトガル。 1回の適量は半分。150gを耐熱容器に入れて500w3分40秒。必ず自然解凍ではなく加熱が必要です。そのまま炒めるのもOK。レンチン後も見た目も嵩もそれほど変わりません。 まずはそのまま。まさか、レンチンだけでお米感出たりするのか。 いやいや、そんなことはない。やっぱりただのブロッコリーです。普通に美味

                                糖質激オフ お米のかわりに食べるブロッコリー - ツレヅレ食ナルモノ
                              • 【書評】ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45 鈴木祐  SBクリエイティブ - 京都のリーマンメモリーズ

                                #新生活が捗る逸品  ということで、新生活の仕事が集中力で捗るというすんごい本をご紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 この本の著者は、サイエンスライターとして本を書くかたわら、企業のコンサルティングやリサーチ、ブロマガ執筆などを行うため、1日に平均で15本の論文と3冊の本を読むと同時に、2万~5万字の原稿を毎日のように生産し続けなければならないという激忙しな毎日を送っています。 そんな、過激な生活を送るためには集中力が必要です。 著者は、集中力上げる方法をたくさん調査し、紹介しています。 集中力は、元々身に付いたもので、伸ばしようがないと思っていませんか? 実は、生まれつき集中力がずば抜けている人は存在しておらず、研究でも約50%の部分までが遺伝で決まっているそうです。 そうです、あと50%は「ある

                                  【書評】ヤバい集中力 1日ブッ通しでアタマが冴えわたる神ライフハック45 鈴木祐  SBクリエイティブ - 京都のリーマンメモリーズ
                                • 田中みな実のおやつ【有機玄米プラス キヌア&チアシード】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                  これは田中みな実が食べているものとして紹介された中で、最も手に入れやすいやつかも。 有機玄米プラス キヌア&チアシード 238円(税込)@ビオセボン 彼女が口にするものは、だいたいが、とんでもなく高価だったり、どこかの専売品だったりするものですが、これは可愛めのプライスで、販売店も多いです。 だけど、さすがのみな実セレクション。理想的過ぎる原材料のお煎餅。1袋食べきっても152kcal。 原材料:有機玄米(国内産)、有機たまり醤油(大豆を含む)、有機黒胡麻、有機キヌア、有機チアシード 見た目は普通のお煎餅です。全部で13枚ほど入っていました。 胡麻とキヌアとチアシード。プチプチ食材がぎゅっと詰まっているので、やさしい味わいですが食感がイイ。 油を使わない素焼きのお煎餅は他にもあるけれど、有機たまり醤油を使ってくれているのが嬉しい。小麦粉除去者にとってこれがポイントです。 ついつい買っちゃう

                                    田中みな実のおやつ【有機玄米プラス キヌア&チアシード】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                  • 見た目が味も変える !?【しらすとアボカドのキヌア丼】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                    家主がテレワーク日のランチは、ひとりの時よりも少し見た目を意識する。この日のしらす丼は、いつぞやのしらす食堂じゃこ屋でのプレートをお手本にしました。 ot-icecream.hatenablog.com お店では、しば漬けがポイントだったことを思い出したけど、家にはキムチしかなかったのでキムチで代用。具材は、しらす、アボカド、キムチ、大葉、小松菜、蕎麦の実、クルミ。 自分用には、100%キヌア。外食ではキヌアオンリーの丼には、なかなか出会えないので、家ランチならでは。ご飯と混ぜるよりも、キヌアだけの食感が好きです。 しらす食堂 さんみたいに、奇跡のしらすではなくスーパーの特売しらすだけど、アボカドとキムチ、そしてちょこっと醤油こうじをプラスしたら、ほぼ互角の美味しさになりました。 普段のひとり家ランチでの丼は、ボウルにドサッと具材を入れるだけで食べてしまいますが、同じ具材を使っていてもちゃ

                                      見た目が味も変える !?【しらすとアボカドのキヌア丼】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                    • こんにゃく米オンリーがマイブーム - ツレヅレ食ナルモノ

                                      米化アイテムのマイブーム。オートミール、キヌア、そして今はこんにゃく米。 糖質制限ブームなので様々なこんにゃく米が発売されていますが、私が愛用しているのはこのこんにゃく米【50RICE】 こんにゃくだけではなく、酵素や乳酸菌も摂れてしまう優れものです。 詳細は本館で▶▶カロリーも糖質も55%カット!! こんにゃく米【50RICE】ならお米を食べながら糖質制限出来ちゃいます - ダイエット 本来はお米に混ぜて炊くものですが、私はこのこんにゃく米だけで炊いて食べるのが好きなんです。 30分浸水させてから、お鍋で簡単に炊けます。それってもうこんにゃく米って言うか、ただのこんにゃくじゃない?と言われますが、確かにこんにゃくです。 そのまま単体で食べると、ダイレクトにこんにゃく感を感じるので、丼にしちゃうのがおすすめ。こちらは、しらす丼。 プチプチっとした食感でめちゃくちゃ美味しい。ほんと、ハマりま

                                        こんにゃく米オンリーがマイブーム - ツレヅレ食ナルモノ
                                      • 1日10食限定【Coffee KOBAN】の絶品黒カレー - ツレヅレ食ナルモノ

                                        ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 4月のオープン直後から雑誌やテレビにも取り上げられて人気店になっている【Coffee KOBAN】 今回の目的は珈琲ではなく、1日10食限定のカレーランチ。 ot-icecream.hatenablog.com ⁡欧風黒カレーと⁡3種のDELIのカレープレート 1,180円(税込) ドリンクセット 300円(税込) オープン当初から大人気のカレーランチプレート。大好評につき10月から100円値下げしますって、いや、普通逆じゃない。良心的過ぎるオーナーさん。 黒カレーは、スパイシーと言うよりもフォンドボーの効いたフレンチレストランのコク深いカレー。ワインやコーヒーに合うお味。 ライスは、栃木県のすぎやま農場のコシヒカリに、⁡チアシード、キヌア等を混ぜ22穀米の雑穀米にしています。 この日の3種のデリは 新鮮野菜のサラダ リンゴ入りキャロットラペ

                                          1日10食限定【Coffee KOBAN】の絶品黒カレー - ツレヅレ食ナルモノ
                                        • 業務スーパーで見つけた即リピ確定の豆サラダボウル - ツレヅレ食ナルモノ

                                          ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 業務スーパーで、コレだってピンとくる新製品に出会うとワクワクしちゃいます。今回見つけたこれは、即リピート確定の大当たり。 ビーンズとキヌアのサワーミックスサラダボウル 198円(税抜) 数種類の豆類と野菜、雑穀がバランスよくミックスされたレトルトパウチ食品です。 豆類は、緑豆・レンズ豆・ひよこ豆 キヌアは、ブラックキヌア・レッドキヌア 野菜は、ニンジン・ドライトマト レモンの効いた酸味のある爽やかな味。キヌアのプチプチ感に豆のホクホク感、そこにドライトマトの旨みもプラスされて、このままで十分ランチになる。 サラダにかけたり、メイン料理に添えたり、使い勝手もかなり良さそうです。たんぱく質もしっかり摂れるし、グルテンフリーでヴィーガン。何より美味しいから最高。 3種のビーンズ 穀物のスパイシーサラダボウル 198円(税抜) こちらは豆類と野菜にハ

                                            業務スーパーで見つけた即リピ確定の豆サラダボウル - ツレヅレ食ナルモノ
                                          • 登山で見かける棒たち

                                            山には様々な棒がある。しかし山にしかない棒なので、山に登らない人は見たことがないだろう。時として登山者は棒に助けられ、棒に安堵し、それらの棒に命をあずけるのだ。 そんな棒たちを見ていただきたい。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:キヌアをいちばん美味しく食べる方法は、たたみキヌア > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内 山でよく見る標識としての棒 まずは最もポピュラーな棒は、現在地を

                                              登山で見かける棒たち
                                            • 【浜茂】浜名湖産鰻とワインを楽しむ夏の宅飲み @白楽 - ツレヅレ食ナルモノ

                                              こちらは正真正銘本物の鰻です。フェイクを食べたら余計にホンモノが恋しくなってしまいました。 ot-icecream.hatenablog.com 国産鰻蒲焼き 1串 1,800円(税込) 近所にあるいつも行列の人気鰻店です。浜名湖産鰻なのに、リーズナブル。イートインもありますが、神奈川県感染爆発中につき、テイクアウトです。 11:30の開店前から並んで、一番人気のこの1,800円サイズは、この2串でラストだったらしい。浜名湖産でこの厚みと大きさ、スーパーで買ったとしても2,000円以上するはず。噂通りのコスパです。 トースターでリベイクしてから、ご飯の上にどーん。当たり前ですが、小細工いらずで完璧に鰻重です。 ふっかふかで柔らかい身。あー、やっぱりこの食感は茄子では味わえません。自分用にはやっぱりキヌアにしてます。 テイクアウトの何が良いかって、鰻とワイン、が出来ることです。激混み鰻屋さん

                                                【浜茂】浜名湖産鰻とワインを楽しむ夏の宅飲み @白楽 - ツレヅレ食ナルモノ
                                              • 美しいカラダのためのオーガスト流ルール - ツレヅレ食ナルモノ

                                                オーガスト流食事のルールで考えたパーフェクトランチ。このルールを守れば、きちんと栄養素が摂れて、なおかつよけいな体脂肪もつかない美しい体が手に入る、らしいです。 メニュー サラダ(レタス/水菜/トマト/ラディッシュ) オクラの胡麻和え 豚肉とレタスの醤油こうじ炒め キヌア もずく酢 キムチ納豆 ちりめん山椒 椎茸と小松菜と桜エビのスープ 使用オイルは生:オリーブオイル、加熱:インカインチオイル。調味料は醤油麹、黒酢、レモン汁、ラカント、甘酒。 最少の努力でやせる食事の科学 [ オーガスト・ハーゲスハイマー ] 価格:1,430円 (2021/7/7 14:58時点) 感想(6件) プレートは、食材の面積で考えると良いんだって。 ① 大皿の半分を緑の葉野菜で埋める ② メインを置き余ったスペースに炭水化物 ③ 最後に油をかける これも出来る限り遵守してます。 ルール1: 生の葉野菜を毎食たっ

                                                  美しいカラダのためのオーガスト流ルール - ツレヅレ食ナルモノ
                                                • 台湾漢方ライフスタイルブランド【DAYLILY】の食べるお茶で炊き込みキヌアに挑戦 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                  最近、出会ったばかりで見事にハマってしまったもの。それは台湾発漢方のライフスタイルブランド【DAYLILY】 otnail.blog.fc2.com 【DAYLILY】の詳細レビューは本館に記載しています。気になった方はぜひご覧ください。 No.1人気アイテムがこの食べるお茶です。女性のカラダにいい3つの原材料だけで完成しているキレイのもと。 ナツメ 龍眼 黒豆 商品ページはこちら▶▶食べるお茶 EAT BEAU-TEA -My Favorite Things-(ナツメ・黒豆・龍眼) 本来はこうしてお茶にして飲んでそのまま具材を食べるものですが、今回炊き込みご飯ならぬ、炊き込みキヌアにするアレンジに挑戦。 【漢方炊き込みキヌア 材料】 キヌア(乾燥) 大さじ2 水 好きなだけ EAT BEAU-TEA 大さじ1 ① キヌアを洗って鍋に入れ水をいれる ② EAT BEAU-TEAを入れて普通

                                                    台湾漢方ライフスタイルブランド【DAYLILY】の食べるお茶で炊き込みキヌアに挑戦 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                  • フェイクだらけのウナキヌア丼 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                    この夏まだ鰻を食していません。土用の丑の日を逃し、食べに行こうと思った日にタイミング合わず、それならばと家でそれっぽいやつをアレで作りました。 そう、茄子です。少し前にバズってましたよね。 この日大野菜さんで無農薬の茄子がお安く手に入ったので、これで鰻風を楽しむことにしました。 ① 茄子2本の皮をむきヘタを取る ② 1個ずつラップで包んでレンチン3分半(500w) ③ 熱いうちに切れ目を入れて平たくする ④ 焼色が付くように炒めてタレを絡める ※タレ分量 料理酒 大さじ3 ラカント 大さじ2 たまり醤油 大さじ3 市販の蒲焼きのタレでも良いと思います。 どうだ。鰻に見えるか。 うーーん、ちょっと厳しいですよね。 そこは山椒マジック。これをかけると一気にらしくなります。 もちろん、お米ではなくキヌアです。鰻風の茄子にご飯風のキヌア。もうなんだか全てフェイクですね。 茄子はとろーっと、山椒がピ

                                                      フェイクだらけのウナキヌア丼 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                    • 【雑穀料理】甘酒を使ったババロアの作り方【レシピ】 - Tempota Blog

                                                      前回はキヌアという雑穀を使ったクリームリゾットの料理レシピを紹介させていただきましたが、今回の記事では「雑穀甘酒」を使ったババロアの作り方をサクッと紹介していきます。先日投稿した甘酒レシピの記事も、併せて読んでもらえると嬉しいです。 家庭で簡単に作れるスイーツです 具材と分量 レシピ①固めるまでの下準備 レシピ②冷蔵庫で2時間冷やす 紅茶のお供にぴったり 家庭で簡単に作れるスイーツです 低カロリーで栄養豊富な雑穀甘酒は、スイーツ作りにも大活躍する一品です。今回はババロアを作りましたが、クッキーやケーキなどを作ることもできます。家庭で簡単に作れるスイーツなので、是非参考にしてください。 www.tempotablog.work 具材と分量 雑穀甘酒を使ったババロアの具材や分量をまとめると、このような感じになります。 具材と分量(2~3人前) ◎雑穀甘酒 80g ◎豆乳 150cc ◎粉ゼラチ

                                                        【雑穀料理】甘酒を使ったババロアの作り方【レシピ】 - Tempota Blog
                                                      • 【神戸スパイス】で見つけたキヌアパフでローチョコレート - ツレヅレ食ナルモノ

                                                        おやつのレギュラーメニュー、ローチョコ。 ココナッツオイルとココアパウダーとナッツだけで作ることがほとんどですが、この日は新メンバー キヌアパフを投入してみました。 ROASTY ローストキヌアパフプレーン 60g  230円(税込) 先日横浜ベイクォーターにオープンした神戸スパイスで、見つけました。キヌアと塩だけ。油を使わずローストしたものです。 この投稿をInstagramで見る 神戸スパイス横浜ベイクォーター店(@kobe.spice.yokohama_bq)がシェアした投稿 キヌアはいつも茹でてプチプチとした食感のものを使用していましたが、パフ状のものは初めて。サクサクしてそのままでも美味しい。 でもこれはパフ入りチョコにしたいよねー、ってことで、ローチョコに混ぜてみます。 【材料】 キヌアパフ 10g 有機ココナッツオイル 10g ココアパウダー 15g カシューナッツ 15g

                                                          【神戸スパイス】で見つけたキヌアパフでローチョコレート - ツレヅレ食ナルモノ
                                                        • 青池隆明シェフのイタリアンだしにハマる - ツレヅレ食ナルモノ

                                                          昨日の投稿でもリンクを貼らせて頂いた東銀座でイタリアンレストラン「ラ・ボッテガイア」を運営する株式会社フェリーチェ代表青池隆明さん。 www.da-felice.com コロナの影響で3店舗あった銀座のお店のうち2店舗を閉店し、通信販売や家庭でも簡単に作れるイタリアンのレシピを動画を公開するYouTubeの活動も行っています。 www.youtube.com 今めちゃくちゃハマっている彼のレシピ。昨日のタルタルもそうでしたが、こちらのイタリアンだしを知ってからはもう毎日仕込んで冷蔵庫ストックの定番になりました。 作り方は野菜を細かく切って調味料と混ぜるだけ。どんな野菜を使っても良いので、冷蔵庫で余った野菜の救済にもなる。 ポイントは、調味料比率。これを覚えていれば、誰でも美味しく作れます。 バルサミコ酢 : オリーブオイル : 醤油 = 1:1:1 この日の仕込みの野菜たちは ミニトマト

                                                            青池隆明シェフのイタリアンだしにハマる - ツレヅレ食ナルモノ
                                                          • 五感で楽しむサラダ【ICONIC STAGE cafe(アイコニックステージカフェ)】@東白楽 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                            アイコニックパワーサラダ モリンガハーブドレッシング 1,650円(税込) お店のコンセプト通り"心身が心地よくアップグレード"するランチです。 ICONIC STAGE cafeは、今年の初めにオープンしたビル一棟で「店産・店消」をコンセプトにした複合施設内のカフェスペース。 水の巡りを思わせる浅葱色(あさぎいろ)で統一された店内。左奥にはピアノもあって音楽イベントも頻繁に行われています。 店産・店消と言うのは、スイーツや料理に使われる素材は、ビル内の別フロアで水耕栽培された数十種のエディブルフラワーやハーブ、野菜だから、なんです。それ以外の材料も近郊の契約農家から日々届くこだわりの規格外野菜。 "サステイナブルな循環"をモットーにした最先端カフェです。 と言うわけで、このサラダの驚きの価格にも無理矢理自分を納得させる。いざ、モリンガドレッシングをかけていただきます。 摘みたてフレッシュ

                                                              五感で楽しむサラダ【ICONIC STAGE cafe(アイコニックステージカフェ)】@東白楽 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                            • 地中海・アラビア料理を気軽にテイクアウト【 CARVAAN Delicatessen】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                              埼玉県飯能市にある地中海・アラビア料理のレストラン、CARVAAN(カールヴァーン)。そのデリカテッセンが、横浜高島屋にオープンしました。 世界の食文化の起源と云われる地中海・アラビア料理。今では世界一の健康食としても知られています。 地中海・アラビアの伝統料理をベースにした「ハラール」「ヴィーガン」「ヴェジタリアン」の料理がずらりと並んでいます。 ot-icecream.hatenablog.com 私にとって本格的な地中海アラビア料理って、なかなか日常的に食べる機会がない種類の料理でもあります。 だから今回テイクアウト出来るお店が近くに出来たことはとても嬉しい。 アラビアンミールBOX 1,450円(税抜) アップ料金 150円(税抜) まずはサラダと前菜とメイン料理を一品ずつチョイスするアラビアンミールボックスにチャレンジ。チョイスするメニューによってはアップ料金が発生します。 ドラ

                                                                地中海・アラビア料理を気軽にテイクアウト【 CARVAAN Delicatessen】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                              • 【雑穀料理】週末ブランチにおすすめ!おしゃれでヘルシーな豆腐キッシュの作り方・レシピ【大豆】 - Tempota Blog

                                                                今回紹介するレシピは「おしゃれでヘルシーな豆腐キッシュ」です。普通のキッシュは卵などを使って具材を固めますが、雑穀料理では卵の代わりに豆腐を使います。ココナッツオイルが大豆の香りを少し抑えてくれるので、豆腐が苦手な方にもおすすめの一品です。ぜひ参考にしてみてください。 具材と分量 レシピ①生地を作る レシピ②具材の下ごしらえ レシピ③あとは焼くだけ お知らせ 具材と分量 具材と分量(3~4人分) ◎玉ねぎ 100g ◎じゃがいも 100g ◎しめじ 50g ◎ほうれん草 50g ◎ココナッツオイル 20~30g ◎木綿豆腐 300g ◎白練りごま 小さじ2 ◎塩 少々 ◎黒こしょう 少々 ■生地■ ◎薄力粉 250g ◎ココナッツオイル 20g ◎水 100~120cc ◎塩 少々 www.tempotablog.work www.tempotablog.work www.tempotab

                                                                  【雑穀料理】週末ブランチにおすすめ!おしゃれでヘルシーな豆腐キッシュの作り方・レシピ【大豆】 - Tempota Blog
                                                                • 成城石井で見つけたレッドなビーツたち - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                  今、成城石井でもビーツがアツイと見た。ビーツを使った商品が前より確実に増えてる。 春キャベツとフレッシュビーツとキヌアのコールスローサラダ 399円(税抜) 細切りにしたビーツと春キャベツ、人参をコールスロードレッシングで和えたサラダです。 なんてキレイな色。トッピングのアーモンドも美しさのポイント。 シャキシャキした野菜とプチプチしたキヌア、パリパリしたアーモンド。食感がとても楽しいサラダ。ビーツの味は相変わらずわからないけど、この色と美容効果があれば、充分です。 淡路島産玉葱とビーツをすりおろしたクリーミードレッシング  359円(税抜) 淡路島産玉葱とビーツを合わせて30%使用したフレッシュなドレッシング。 生の素材をしっかり感じられる粒々感。アンチョビ、はちみつ、亜麻仁油、ニンニクも入っています。 かけるだけで一気にセロリがレストランの味に格上げです。見た目は激しいけど、味はとって

                                                                    成城石井で見つけたレッドなビーツたち - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                  • 【雑穀料理】キヌアと大葉を使った冷製ジェノベーゼパスタの作り方・レシピ【お手軽イタリアン】 - Tempota Blog

                                                                    今回の記事では、キヌアと大葉を使った冷製ジェノベーゼパスタの作り方を紹介していきます。夏の暑い時期はどうしても食欲がなくなりがちです。そんな時は栄養満点のキヌアと冷たいパスタを食べて、心もお腹も満たしてあげましょう。 具材と分量 レシピ①ミキサーにかける レシピ②キヌアを加える レシピ③パスタに絡める パスタソースの保存方法 具材と分量 キヌアと大葉を使った冷製ジェノベーゼパスタの具材と分量をまとめると、このような感じになります。 具材と分量(1人前) ◎キヌア 20g ◎大葉 60枚 ◎クルミ 20g ◎オリーブ油 150~180cc ◎塩コショウ 適量 ◎パスタ 100g ◎粉チーズ お好み 今回はパスタソースということで、塩コショウの分量をいつもより少し多めにしました。風味付けにクルミを使いましたが、ピスタチオなどでもOKです。 レシピ①ミキサーにかける まず最初にオリーブ油、クルミ

                                                                      【雑穀料理】キヌアと大葉を使った冷製ジェノベーゼパスタの作り方・レシピ【お手軽イタリアン】 - Tempota Blog
                                                                    • パンをプレスして焼いたやつ、好き

                                                                      ある日、なんとなくパンを潰して焼いてみた。パンと言えばフワッとしてて噛むとムギュッとして、柔らかい食べ物って感じなんだけど潰して焼くとガリガリのバリバリになった。 おお。これは新しい。今までと違う。 色んなパンでやってみました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:登山でワークマンが使えすぎ問題 > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内 ただの思いつきだったんです… うちには食べ物を平た

                                                                        パンをプレスして焼いたやつ、好き
                                                                      • Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO フォアグラハンバーグのシャンパンランチ @横浜ベイクォーター - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                        ル バー ラ ヴァン サンカンドゥ アザブ トウキョウ。 何度聞いても店名を覚えられません。 成城石井のワインバー&レストランです。 ランチはパン食べ放題がついているので、しばらく避けていたのですが、ずっと食べてみたかったフォアグラハンバーグとシャンパンのスペシャルランチが数量限定であると聞いて、伺いました。 めちゃくちゃソーシャルディスタンスです。この日のシャンパンは、モエ・エ・シャンドンでした。やっぱりスパークリングワインとは全然違う。 キヌアの入った成城石井らしいサラダがついています。 そして、メインの登場です。どーんと、フォアグラが乗った高さのあるハンバーグ。パンはライスに変えてもらいました。実はこれ、ハンバーグも小麦不使用バージョンで提供してくれています。パンからライスに変更をお願いしただけでしたが、お店の方からハンバーグの調理も小麦粉を除去しましょうか、と提案してくださいました

                                                                          Le Bar a Vin 52 AZABU TOKYO フォアグラハンバーグのシャンパンランチ @横浜ベイクォーター - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                        • 【2019年上半期】雑穀料理の人気レシピランキング【厳選10品目】 - Tempota Blog

                                                                          僕のブログでは主に雑穀を使ったレシピを紹介していますが、今回はその中でも特に反響が大きかった料理を10品目に厳選してみました。どれも簡単に作ることができるレシピばかりで、お子様に人気のある料理もいくつかラインナップされています。ランキング形式で紹介していくので、日々の献立の参考にしていただけたら幸いです。 人気レシピ第10位:食べるドレッシング(キヌア・白梅酢) 人気レシピ第9位:トマトスープ(キヌア) 人気レシピ第8位:とんかつ(凍り豆腐) 人気レシピ第7位:グリーンカレー(もちアワ) 人気レシピ第6位:麻婆春雨(白高キビ) 人気レシピ第5位:クリームリゾット(キヌア) 人気レシピ第4位:いちごタルト(ヒエ粉・アワ粉) 人気レシピ第3位:アイスクリーム(もちキビ) 人気レシピ第2位:ババロア(雑穀甘酒) 人気レシピ第1位:キーマカレー(高キビ) 個人的におすすめの料理レシピ 人気レシピ第

                                                                            【2019年上半期】雑穀料理の人気レシピランキング【厳選10品目】 - Tempota Blog
                                                                          • 【雑穀料理】キヌアを使ったクリームリゾットの作り方【レシピ】 - Tempota Blog

                                                                            前回は、うるちヒエという雑穀を使った甘酒の料理レシピを紹介させていただきましたが、今回の記事では「キヌア」を使ったクリームリゾットの作り方を紹介します。残り物だけで簡単に作ることができる節約料理なので、是非参考にしてください。 残り物がおしゃれな料理に大変身 具材と分量 レシピ①まずはキヌアを炊く レシピ②ホワイトソースを作る レシピ③ご飯とキヌアを混ぜたら完成! 粉チーズの量はお好みで 残り物がおしゃれな料理に大変身 以前投稿させていただいた「和風クリームパスタの作り方」という記事では、アマランサス・豆乳・しめじなどを使って、ヘルシーなのに濃厚な味わいが楽しめるパスタのレシピを紹介しました。 今回は、その時の残り物とキヌアを使って、おしゃれなリゾットに大変身させてみたので、これまで紹介した雑穀料理の中でも特にお財布に優しい一品となっています。サクッと作れて腹持ちも良いので、時短レシピに興

                                                                              【雑穀料理】キヌアを使ったクリームリゾットの作り方【レシピ】 - Tempota Blog
                                                                            • オーガニックスーパーで購入した夕食でのんびり贅沢な時間・ホールフーズカハラ店【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                                              ホールフーズマーケット カハラ店 カハラ店 情報 人気のお土産・エコバック 人気のお土産・ハイドロフラスク フルーツ・野菜など バルクセクション(量り売り) チーズ フードバーメニュー 夕食タイム 最後に ホールフーズマーケット カハラ店 ホールフーズはアメリカを中心に展開するオーガニックスーパーです。 ハワイでは、カハラ店・カイルア店・クイーン店があります。 今回は、いつもひよ夫婦が訪れているカハラ店をご紹介させていただきます。 カハラ店には、カハラモールがありホールフーズとともにいろいろなショップがありますので、カハラモールをブラブラ歩き回り、最後にホールフーズで夕食を購入することが多いです。 最近は、カハラモールまでトロリーで多くの日本人観光客も訪れていて、ホールフーズのエコバックがお土産として人気であり、購入される方がとても多いです。 カハラ店 情報 営業時間:7時~22時 ホール

                                                                                オーガニックスーパーで購入した夕食でのんびり贅沢な時間・ホールフーズカハラ店【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                                              • 【雑穀料理】雑穀の美味しい炊き方をまとめてみた【種類別に紹介】 - Tempota Blog

                                                                                これまで僕のブログでは、雑穀を使ったさまざまな料理レシピを紹介させていただきました。しかし、雑穀の炊き方を紹介する機会がなかったので、当記事は雑穀の美味しい炊き方が一覧できるまとめ記事となっています。雑穀料理に興味のある方は、是非ご覧になってください。 アワの美味しい炊き方 キビの美味しい炊き方 ヒエの美味しい炊き方 キヌアの美味しい炊き方 アマランサスの美味しい炊き方 炊き方ひとつで美味しさが変わります アワの美味しい炊き方 ◆ もちアワ ①お鍋の中に水で洗ったもちアワと水(もちアワの3~5倍の分量)を入れて、沸騰するまで中火で煮立てます。塩ひとつまみを加えると、旨みがさらに引き立ちます。 ②沸騰してきたら弱火にして、水気がなくなるまで煮ていきます。鍋底が焦げ付かないように時々かき混ぜるのがポイントです。 ③水気がほとんどなくなったら火を止めます。そして、蓋をしながら10分ほど蒸らします

                                                                                  【雑穀料理】雑穀の美味しい炊き方をまとめてみた【種類別に紹介】 - Tempota Blog
                                                                                • スペルト小麦粉(古代小麦粉)でフォカッチャ と 黒豆おから味噌 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                                  前回の記事に引き続きスペルト小麦粉 (古代小麦粉)を使ってパンを焼いた。 今回はフォカッチャ。 ざっくり感を出したくて 粉の一部に全粒粉を使っている。 (今回もイースト利用) mkonohazuku.hatenablog.com 前回の記事はこちら。 フランスタイプのパン焼いてます。 スペルト小麦粉 / 1kg TOMIZ/cuoca(富澤商店) メディア: スペルト小麦粉。 グルテンが少なめなので パンのボリュームには欠けるけど 歯ごたえのしっかりした 小麦の旨味の味わえるパンが焼ける。 混ぜ込んだのは 向日葵の種(左)とキヌア(右) 向日葵の種は軽くローストして使った。 キヌアはスーパーフードとして注目を 集めている食材で15~20分茹でてから 使っている。 左が焼成前。右が焼成後。 大きな変化は感じられないけれど。。。 ボリュームのある しっとりざくっとした食感のパンが焼けた。 向日

                                                                                    スペルト小麦粉(古代小麦粉)でフォカッチャ と 黒豆おから味噌 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*