並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

ザ・キャッスルの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • キャッスルエクセレントというゲームと、「レベル制」というシステムの偉大さについて

    先日、こんな記事を拝読しました。 レベルという概念のあるゲームが完全に時間の無駄に思えてきた この記事を読んで思ったことについて、とあるゲームの紹介を起点に語りたいなーと思います。よろしくお願いします。 *** かつてファミコンに、「キャッスルエクセレント」というめっちゃ面白いゲームがありました。 発売は1986年11月、発売元はアスキー。ジャンルでいうと「アクションパズルゲーム」に該当するでしょうか。 いくつもの部屋が複雑な構造で繋がっていて、部屋から部屋はいろんな色の扉でふさがっていて、対応する色の鍵がないと開けられない。 主人公のラファエル王子は、人間離れした凄まじいジャンプ力と、爪楊枝か?と思う程リーチが短い剣を武器に、敵をかいくぐりながら鍵を集めて、王女マルガリータ姫の救出を目指す。 PCの「ザ・キャッスル」というゲームの続編をファミコンに移植したゲームなんですけど、このゲーム、

      キャッスルエクセレントというゲームと、「レベル制」というシステムの偉大さについて
    • MARIEで仕立てたマシュマロケーキ - 甘いもん研

      朝からスズメがうるさい。そんな大自然だったっけ?確かに田舎ではあるけど。この前、スズメバチが家に入って来たと思ったら、今度はスズメか。 また車にフン付いてるかな?と朝(6:30頃)から見に行くと、いやぁ、付いてる!たくさん。 で、車の後ろでギョッとした。スズメの子供が瀕死。最初は死体かと思ったけど、うっすら呼吸している!どうりでなんだか1羽、おかしな動きをしているスズメがいると思った。心配しているのかな? 隣家の親族に電話。見に来てくれたが、「これはもうダメだ」そう。 確かにぐったりして、もう今にも呼吸が止まりそう。可哀想だけど、何も出来なかった。野鳥だしなぁ。 親鳥が落とした?カラスとかにやられた?我が家の車はここのところずっと動かしてないから、轢いてはいない、そもそもあの位置までバックできないし、歩く速度程で駐車してるから! 30分後に見てみると、もう姿は無かった。 なんだかやるせない

        MARIEで仕立てたマシュマロケーキ - 甘いもん研
      • エミータS.313/カーネーション/三太郎日記:最終回 - sutekidaneの日記

        たあくんのお世話係のいち子と、親分係にい子との毎日はこんな風でした。 ❶  家には登り棒にぴったりの棒が4本ありました。3人はよくこの棒で登りっこをしていました。そのせいか、学校でも登り棒が上手だったそうです。 真ん中のいち子はスカートを昔のブルマー(分かるかなあ?)のようにしています。 3人が登っている姿はお猿のようでおもしろかったです。 ❷  水曜日は3人揃ってTVアニメ「アラレちゃん」を観た後、大急ぎで自分の布団を敷いてから「うる星やつら」を観ていました。 静かになるテレビ時間は母の自由時間でもありました。 ❸  お風呂の後は「ザ・キャッスル」のゲーム時間です。家族の中でこのゲームをしない(できない)のは母だけ。週末はパパと4人でやっていました。 「ざまあみそ汁」なんて言ってたんですね。 半纏姿がかわいかったです。 *** 今回で三太郎の日記は終了です。 お読みいただいてありがとうご

          エミータS.313/カーネーション/三太郎日記:最終回 - sutekidaneの日記
        1