並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

ジョシュ・ハミルトンの検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 外の世界とつながる外国語学習~内部告発者への尋問テープをもとにした映画『リアリティ』 - wezzy|ウェジー

    ローリング・ストーンズの新アルバム『ハックニー・ダイアモンズ』の先行シングル「アングリー」のビデオを見た方はおられるでしょうか。ロサンゼルスの道路を走る赤い車にやたらゴージャスな髪の長い女性が乗っていて、ストーンズのロゴみたいに舌を出したり、エアギターを披露したりする内容です。道の脇には大きな看板が何枚もあり、車が通るといろいろな時代のストーンズが看板から飛び出すよう動き出して演奏をしてくれます。 今回の記事で紹介するのは、この女性を演じたシドニー・スウィーニー主演の新作映画『リアリティ』(11/18公開)です。実在するアメリカ軍の内部告発者リアリティ・ウィナーに対するFBIの尋問テープを映画化したという一風変わった作品です。スウィーニーは「アングリー」のゴージャスな女性と同じ役者が演じているとは思えない、地味で勤勉そうなヒロインを演じています。 尋問記録の映画化 『リアリティ』は、オフィ

      外の世界とつながる外国語学習~内部告発者への尋問テープをもとにした映画『リアリティ』 - wezzy|ウェジー
    • ついに実施される「現役ドラフト」。でもこのままでは選手救済できない。(鷲田康)

      “妥協の産物”という声が聞こえてくる。 選手移籍の活性化を目的とした「現役ドラフト」(仮称ブレークスルードラフト)が、早ければ今年の7月にも実施される見通しとなった。 1月21日に行われたプロ野球実行委員会で今季導入への目処が立ったもので、今後は選手会と協議を重ねながら、3月上旬までの合意を目指すことになるという。 昨年3月の日本野球機構(NPB)とプロ野球選手会(炭谷銀仁朗会長)の事務折衝で、選手会側から提案のあった現役選手を対象にしたドラフトの実施。 メジャーリーグ機構(MLB)の「ルール5ドラフト」(協約の第5条に記されているからこう呼ばれている)をお手本に、出場機会に恵まれない中堅選手を掘り起こして、活躍の場を得られる移籍の活性化を図るための新制度というお題目だった。 MLBでは大スターに駆け上がった例も。 MLBではマイナーで燻っていた選手が、この「ルール5ドラフト」をきっかけに

        ついに実施される「現役ドラフト」。でもこのままでは選手救済できない。(鷲田康)
      • 【名作映画】1990年代の名作映画を振り返る。 - ウパブログ

        こんにちわ、かなりおです。 「ジブリ作品で1番好きな作品は?」と聞かれたら『紅の豚』と答えます。 『千と千尋の神隠し』の世界観も大好きだし、『ハウルと動く城』のキムタクには何度も心をやられましたが、「1番好き」と言われるとやっぱり『紅の豚』。 理由はないんです。理由がないから1番好き。 さてさて、2019年も残り2日となりました。 2020年になる前に、現在も色あせない1990年代の名作(Amazonプライム対象作品)を振り返っていきたいと思います。 Amazonプライム会員 30日間無料体験はコチラ www.upablog.com 生きてこそ 1993年 フォレスト・ガンプ/一期一会 1994年 ショーシャンクの空に 1995年 LEON完全版 1996年 プライベート・ライアン 1998年 まとめ 生きてこそ 1993年 ウルグアイのラクビー・チームを乗せた飛行機が雪に閉ざされたアンデ

          【名作映画】1990年代の名作映画を振り返る。 - ウパブログ
        • 車の中で見たときは永遠に思えた - ぼったくりに負けない

          読んでくださりありがとうございます。 皆様、本日もお疲れ様でした🙂 今回は、先日シネマ・ジャック&ベティで鑑賞した映画「リアリティ」について感想を書かせて頂きます。 タイトルは、リアリティの台詞よりです。 ※ネタバレしていきますので、未見の方はご注意下さい。 監督はティナ・サッター、主演のリアリティにはシドニー・スウィーニー、FBIのギャリック捜査官にはジョシュ・ハミルトン、テイラー捜査官にはマーチャント・デイビスですね。 買い物から帰ってきたリアリティは、男性2人に声をかけられます。 2人はギャリックとテイラーと名乗り、FBIのバッジを見せ事件の捜査をしていると。 リアリティが機密文書の扱いを誤ったと疑いをかけている2人。 リアリティはスマホなども没収され、家宅捜索の令状もあると言われます。 やがて家の中の使ってない一室で、ギャリックとテイラーの尋問が始まります。 はじめは機密文書を外

            車の中で見たときは永遠に思えた - ぼったくりに負けない
          • エンゼルスのオーナー、アルトゥロ・モレノという男 | 2023年版 ロサンゼルス・エンゼルス大全

            アルトゥロ・モレノ(76歳) 大谷選手の入団で注目を浴びるエンゼルスを、裸一貫から買収してオーナーになったアルトゥロ・モレノとはどんな男なのか アリゾナ州出身。メキシコ系移民の子で、ヒスパニックとして初めて、アメリカのプロスポーツチームのオーナーになった。 2003年のシーズン中にエンゼルスを前オーナーのディズニーグループから買収した。ちなみに前年の2002年にエンゼルスはチーム史上初のワールドシリーズ制覇している。買収価格は1億8000万ドル(約160億円)だったが、今ではその5倍になっていると言われている。 貧しいメキシコ系移民の子であったが、野外広告のビジネスに成功し、会社上場、球団買収とアメリカンドリームを体現している。社員として入社した広告会社では10年足らずの間に、会社の利益を50万ドルから900万ドルにしたという超凄腕の営業マンだった。 子供の頃から野球好きで、球団買収は永年

            • 「リアリティ」 - 映画貧乏日記

              「リアリティ」 2023年12月8日(金)シネ・リーブル池袋にて。午後3時10分より鑑賞(シアター1/F-7) ~FBIの尋問の音声から再現したドラマ。その緊迫感に圧倒される 来年はアメリカ大統領選挙がある。もしかするとまた大統領になる可能性があるトランプ。彼が当選した2016年のアメリカ大統領選挙にロシアが介入し、それがトランプ当選の一因になったといわれる。それをめぐる事件を描いた映画が「リアリティ」だ。 映画の冒頭、トランプ大統領がロシア政府と自身の2016年大統領選挙キャンペーンとの共謀に関する捜査を妨害するために、ジェームズ・コミーFBI長官を解任したニュースが流れる。それを見ているのが、この映画の主人公のリアリティ・ウィナー(シドニー・スウィーニー)だ。 25歳のリアリティは元米空軍の軍人で、現在は米国家安全保障局(NSA)の契約社員だった。彼女が買い物から帰宅すると、見知らぬ2

                「リアリティ」 - 映画貧乏日記
              • 【映画】ボーン・アイデンティティー(字幕版)(原題:The Bourne Identity) - どんこのブログ

                2002年(日本では2003年公開)、アメリカの映画。 db2.nbcuni.co.jp ボーン・アイデンティティー(原題:The Bourne Identity) 出演:マット・デイモン フランカ・ポテンテ クリス・クーパー ブライアン・コックス アドウェール・アキノエ=アグバエ クライヴ・オーウェン ジュリア・スタイルズ ガブリエル・マン オルソ・マリア・グェリニ ティム・ダットン デビッド・セルバーグ ハリー・ギルバート ケイティー・サイン ウォルトン・ゴギンズ ジョシュ・ハミルトン ヒューバート・セイント・マカリー フィリップ・デュラン ほか 監督:ダグ・リーマン 原作:『暗殺者』ロバート・ラドラム youtu.be ボーンシリーズの一作目。原作未読。 監督が違うからか、一番手ブレしない。 リンク

                  【映画】ボーン・アイデンティティー(字幕版)(原題:The Bourne Identity) - どんこのブログ
                1