並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

スパイロ・ザ・ドラゴンの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • ソニー・インタラクティブエンタテインメント、Insomniac Gamesを買収へ

    ソニー・インタラクティブエンタテインメント、Insomniac Gamesを買収へ ~「プレイステーション 4」向けヒットタイトル、『Marvel's Spider-Man』や『ラチェット&クランク』の 開発会社をSIEワールドワイド・スタジオの一員に迎え、卓越したゲーム体験の創出を促進~ ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、「プレイステーション 4」(以下PS4®)用ソフトウェアとして世界的ヒットを誇る『Marvel's Spider-Man』や人気タイトル『ラチェット&クランク』シリーズを手掛ける世界有数のゲーム開発会社であり、長年SIEのパートナーであるInsomniac Games, Inc.(以下Insomniac Games、本拠地:米国カリフォルニア州 バーバンク市およびノースカロライナ州 ダーラム市)の全てを買収することについて、正式契約を締結したことを

    • レイオフ相次ぐゲーム業界で「親会社を離れる」スタジオも出現。独立したり、出資を受けて離脱する報道があったり - AUTOMATON

      Toys for Bobは2月29日、同社が親会社であったActivisionから独立したことを報告した。また海外メディアBloombergはSaber Interactiveが親会社Embracer Groupを離れ、非上場企業となることを報じている。業界ではレイオフやスタジオ閉鎖などが相次ぐなかで、“親会社離れ”を見せる会社も現れているかたちだ。 Toys for Bobは米国のデベロッパーだ。1989年に設立され、1993年にCrystal Dynamicsにより買収。2000年に独立したのち、2005年からはActivision傘下のスタジオとなった。Activision傘下では「スパイロ・ザ・ドラゴン」が登場する『スカイランダーズ スパイロの大冒険』を皮切りに、アクションADVゲーム『スカイランダーズ』シリーズを開発。また2020年発売の『クラッシュ・バンディクー4 とんでもマル

        レイオフ相次ぐゲーム業界で「親会社を離れる」スタジオも出現。独立したり、出資を受けて離脱する報道があったり - AUTOMATON
      • PS4『Marvel's Spider-Man』を生み出したInsomniac Gamesが、正式にSIE ワールドワイド・スタジオの一員に - AUTOMATON

        ホーム ニュース PS4『Marvel’s Spider-Man』を生み出したInsomniac Gamesが、正式にSIE ワールドワイド・スタジオの一員に ソニー・インタラクティブエンタテインメントとInsomniac Gamesは共同で声明を出し、Insomniac GamesがSIE ワールドワイド・スタジオの一員になることを発表した。SIEの傘下に入り、セカンドパーティーとして活動することになる。買収額を含む金銭的条件等については、契約条件により公表されていない。SIEの前身となるSCEの時代から、ソニーとInsomniac Gamesは友好な関係を持っており、20年以上の付き合いがある。今回の発表により、正式にPlayStationファミリーの一員となった。 Big news: @InsomniacGames is joining PlayStation’s Worldwide

          PS4『Marvel's Spider-Man』を生み出したInsomniac Gamesが、正式にSIE ワールドワイド・スタジオの一員に - AUTOMATON
        • SIEの傘下に入った『Marvel's Spider-Man』開発元Insomniac Games、買収金額は約250億円だったことが判明 - AUTOMATON

          ホーム ニュース SIEの傘下に入った『Marvel’s Spider-Man』開発元Insomniac Games、買収金額は約250億円だったことが判明 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)は2019年8月、アメリカのデベロッパーInsomniac Gamesの買収を発表した。その買収額については契約条件により公表しないとされていたが、今年2月10日にソニーが米国証券取引委員会に提出した報告書が公開されたことにより、248億9500万円だったことが明らかになった。 報告書より該当部分を抜粋。 報告書によると、SIEによるInsomniac Gamesの買収は2019年11月15日に完了し完全子会社化。SIEワールドワイド・スタジオの一員として迎えることとなった。最終的な買収金額についてはInsomniac Games側の決算発表を待って調整がおこなわれる可能性があ

            SIEの傘下に入った『Marvel's Spider-Man』開発元Insomniac Games、買収金額は約250億円だったことが判明 - AUTOMATON
          • ソニーが大ヒットした「Marvel's SPIDER-MAN」の開発元Insomniac Gamesを買収 - ハリウッドちゃんねる

            Marvel's Spider-Man オフィシャルサイト | プレイステーション ソニーがPlayStation独占タイトルとして大ヒットを記録した「Marvel's SPIDER-MAN」の開発元であるInsomniac Gamesを買収した。 海外のPlayStation公式がTwitter上でも伝えている。 Big news: @InsomniacGames is joining PlayStation’s Worldwide Studios! We are honored and thrilled to join forces with this legendary developer. Please join us in congratulating our friends and partners at Insomniac! pic.twitter.com/hhhqhxZE7

              ソニーが大ヒットした「Marvel's SPIDER-MAN」の開発元Insomniac Gamesを買収 - ハリウッドちゃんねる
            • ソニーのInsomniac Games買収総額は249億円

              ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が昨年8月に発表した米ゲームメーカーInsomniac Gamesの買収総額は248億9500万円だった。ソニーが米証券取引委員会(SEC)に提出した財務報告書で明らかになった。 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が昨年8月に発表した米ゲームメーカーInsomniac Gamesの買収総額が248億9500万円(2億2900万ドル)だったことが、ソニーが2月10日に米証券取引委員会(SEC)に提出した財務報告書で明らかになった。取引は現金で行われた。 Insomniacは、PlayStation 4(PS4)向けの人気ゲーム「Marvel's Spider-Man」「スパイロ・ザ・ドラゴン」「ラチェット&クランク」などを手掛けたゲーム制作スタジオ。昨年11月の買収完了後、SIEの制作スタジオの連携組織Worldwide

                ソニーのInsomniac Games買収総額は249億円
              • SIE、PS4「スパイダーマン」の開発元・Insomniac Gamesを買収へ

                ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は8月20日、PlayStation 4向けヒットゲーム「Marvel's Spider-Man」などを手掛けた米ゲームメーカーのInsomniac Gamesの全てを買収すると発表した。買収を通じ、オープンワールドでストーリー性を重視したゲーム開発を強化するとしている。 Insomniac Gamesは、「スパイロ・ザ・ドラゴン」「ラチェット&クランク」「RESISTANCE」などの人気シリーズを手掛けてきたカリフォルニアの企業。2018年9月に発売された「Marvel's Spider-Man」は、世界累計実売数が1320万本を突破した。 同社のゲームは、ユーモアあふれるインタラクティブ性の高い世界観や独特なストーリー性が評価されている他、現場で協力しながらゲーム制作を進めていく企業文化への評価も高いという。 買収後も同社の経営は従来

                  SIE、PS4「スパイダーマン」の開発元・Insomniac Gamesを買収へ
                • 約30万円相当、120以上のコンテンツを5000円から購入できるウクライナ支援のための特別バンドルが配信中。『Slay the Spire』や『Back 4 Blood』などがラインナップ

                  約30万円相当、120以上のコンテンツを5000円から購入できるウクライナ支援のための特別バンドルが配信中。『Slay the Spire』や『Back 4 Blood』などがラインナップ PCゲームバンドルの販売プラットフォーム「Humble Store」は現在、ウクライナにおける人道支援を目的とした特別バンドル「STAND WITH UKRAINE」を配信中だ。40ドル(約4800円)以上の任意の価格で購入でき、売上はすべてウクライナ支援のために用いられる。 The violent invasion in Ukraine is creating an urgent humanitarian crisis. We joined forces for a bundle of games, books & software to help victims and refugees from

                    約30万円相当、120以上のコンテンツを5000円から購入できるウクライナ支援のための特別バンドルが配信中。『Slay the Spire』や『Back 4 Blood』などがラインナップ
                  1