並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

スンナ派の検索結果1 - 40 件 / 54件

  • n=1だし、革命前に国をでたイラン人から聞いた話だから偏ってるかもしれな..

    n=1だし、革命前に国をでたイラン人から聞いた話だから偏ってるかもしれないが、イランの国民性がちょっと特殊。 イラン人は強烈なプライドがある。 自分たちがずっと世界史の中心にいたと思ってる。 西洋の文化はギリシャ由来で、それもペルシャの真似だと思ってる。 イランというのは、アーリア人の国って意味で、ペルシャはイランの一地方の名前。 イラン人の歴史観は、いつの時代もまずイラン人が文化的な国を作り、栄華を極めたあとに必ず内紛でグダグダになり、その度に馬やラクダにのった蛮族(トルコ人やアラブ人)に滅ぼされるけど、イラン人は優秀だから官僚として取り立てられ、力を蓄え新しいイラン人の帝国を再興させる。それの繰り返しという歴史感。 彼らの中では、アラビア人の国もトルコ人の国もモンゴル人の国も、結局はイラン人官僚が支えてたし、それらの国が栄えたのもその前にイラン人が作った国とその文化があったからという理

      n=1だし、革命前に国をでたイラン人から聞いた話だから偏ってるかもしれな..
    • nix in desertis:2022受験世界史悪問・難問・奇問集 その1(慶應大・早稲田大途中まで)

      今年も無事に公開に至ることができた。協力してくれる方々に感謝を申し上げたい。自分自身も例年より忙しさがやわらいだ2月で,少し書きやすかった。なお,3巻が発売しているので,2020年以前をまとめて読みたい方はこちらをお読みください。 <収録の基準と分類> 基準は例年とほぼ同じである。 出題ミス:どこをどうあがいても言い訳できない問題。解答不能,もしくは複数正解が認められるもの。 悪問:厳格に言えば出題ミスとみなしうる,国語的にしか解答が出せない問題。 → 歴史的知識及び一般常識から「明確に」判断を下せず,作問者の心情を読み取らせるものは,世界史の問題ではない上に現代文の試験としても悪問である。 奇問:出題の意図が見えない,ないし意図は見えるが空回りしている問題。主に,歴史的知識及び一般常識から解答が導き出せないもの。 難問:一応歴史の問題ではあるが,受験世界史の範囲を大きく逸脱し,一般の受験

      • 「神が全能なら、なぜこの世に悪を生む?」との問い、イスラームの回答はこれ!(中田考氏の著書より) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

        4年前に、こんなはてな匿名ダイアリーがバズった。 神が人間を作ったなら、犯罪者が悪いんじゃなくて、犯罪者を作った神が悪いんじゃないの? なんで人のせいにしてんの? anond.hatelabo.jp こんなのは、どこまでいっても「神学」の問いに過ぎない話ではあるが、やはりアルファにしてオメガの問いであるから、興味を持つ人が相当に多いのだろう。 自分が一種の”回答”として書いた記事も、大変に読まれた。その節は有難うございます。 m-dojo.hatenadiary.com 同種の記事が、なぜかうちにはごっそりあるので(笑)最後に資料集として置いておきますが、戦国から江戸期にかけての知識人の問いだけを引用しておこう。 ここの「デウス」はほぼすべて「アッラー」に脳内変換して差し支えない。 デウスはそもそもみづから天地人物を生ずる能力と養う能力があり、大公の父で無上の君というではないか。それならデ

          「神が全能なら、なぜこの世に悪を生む?」との問い、イスラームの回答はこれ!(中田考氏の著書より) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
        • 時間切れ!倫理

          時間切れ!倫理 by 金岡新 最終更新日2024年8月27日 大目次 はじめに 青年期、というより心理学 人生とは 古代ギリシア哲学 ソクラテス プラトン アリストテレス ストア派・エピクロス派 中国思想 ユダヤ教 キリスト教 イスラーム教 仏教 日本の思想 古代~平安時代 日本の思想 鎌倉仏教 日本の思想 江戸時代 日本の思想 明治以降 最新記事は"note"で随時公開 世界史はこちら→世界史講義録 内容に誤りあれば教えてください 詳細目次 青年期、というより心理学 01 心理学への招待 02 フロイト登場 自由連想・夢判断と無意識の発見 03 性欲の発見 04 オイデップス神話 05 エス、自我、超自我 06 フロイトの治療法 07 ユング 08 コンプレックス、ペルソナ 09 集合的無意識、元型 10 共時性、内向的・外交的、性格類型 11 フロイト派精神分析への批判 12 コフート

          • 第一書簡 あるべきイスラーム理解のために 中田考+飯山陽 – 晶文社スクラップブック

            日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 イスラーム理解はなぜ困難であるか  中田考 序│東京大学イスラム学研究室 飯山陽さんは、私にとってなによりもイスラム学研究室の後輩です。東京大学文学部に日本で初めてのイスラームの専門研究コースとしてイスラム学研究室が創設されたのは1982年で、私はその一期生でした。私はイスラム学研究室に進学し1984年に学士号、1986年に修士号を取得した後、エジプトのカイロ大学に留学し、1992年に「イブン・タイミーヤの政治哲学

              第一書簡 あるべきイスラーム理解のために 中田考+飯山陽 – 晶文社スクラップブック
            • PCRスンナ派の牙城-かながわコロナ通信-が消滅: 院長の独り言

              福島第一原発 福島第二原発 柏崎刈羽原発 東京電力全般 東電の思い出(私の履歴書) 原子力規制 放射能汚染 浜岡原発 JCO その他 おすすめ 本職 雑談(3月分以降のみ) ブログ内容転載は、引用元を明示した上でお願いいたします。(許可は必要ありません) 世界各国でPCR検査を無症状の人にまで広げて、実施するようになってきました。当初より、まともな医療者たちは検査を拡充すべきだと発言していましたが、そうではない人たちも多かったのはご承知の通りでしょう。国の専門家会議構成員、感染症の専門家たち、そして検査を実施する保健所など全員が、反対していました。 真理は時の娘 とはよく言ったものです。その混乱から4ヶ月が経過し、ニセモノの情報であることがあきらかになり、撤回せざるを得なくなってきています。特にひどいのは神奈川県医師会の作成していた(過去形)「かながわコロナ通信」で、患者の側に立つべき医師

              • 中国はこれからどうなるのか? - 内田樹の研究室

                『月刊日本』の2021年2月号に中国についてのロングインタビューが掲載された。いつもの話だけれど、なかなかまとまっているので、掲載されたものの元になったロング・ヴァージョンをご高覧に供したい。 ーいまや中国は米国に次ぐ大国であり、その動向は世界の行方を左右します。現在の中国をどう見ていますか。 内田 まず抑えておくべきことは、中国といっても一枚岩ではないということです。僕たちはどうしても国家には首尾一貫した戦略があって、それを計画的に実行していると考えがちです。でも、実際には、どの国にも複数の政治勢力、政治的意見が併存していて、その時々の内外の環境に適応して、合意形成しているわけです。 事情は中国も同じだと思います。今、中国は東アジアできわめて強権的にふるまっていますけれど、それは中国共産党が長期的な国家戦略を着々と実施しているというより、共産党内部の意見対立や権力闘争を含む様々な国内的な

                • 八木啓代のひとりごと 感染症と利権〜あのとき、本当は何が起こっていたか

                  さて、今年の新型コロナにからめて、2009年のメキシコ豚インフルについて言及されることがあるので、あの件について、私の知っていることを少しまとめておこうと思います。 まず、あのパンデミック騒ぎは、2009年4月メキシコで謎の強毒性インフルエンザが発生し、バタバタ人が死んでいるというニュースから始まりました。豚由来であるということから、このメキシコ発と思われるA型H1N1亜型インフルエンザは豚インフルと呼ばれるようになったわけです。 現在では、感染症に地名を付けて呼ぶことは禁止されていますが、このときはまだそうでなかったことは追記しておきますね。 このとき、とりわけ若者の感染死亡率が非常に高いと報道され、政府が緊急事態宣言を出したことで、世界中で「恐怖の」感染症に対しての軽いパニックが起こりました。 日本でも空港検疫を行う「水際作戦」が実施されたのを覚えている人もいるでしょう。そうです。今回

                  • コロナ対策を軌道に乗せるのは陰謀論との戦いそのものである。|倉本圭造

                    そしてその記事↑にリンクしたnoteがこの記事で、あともうひとつ、日本の学術予算は実は簡単に増やせる余地があるというテーマの記事↓があります(結構興味ある人は興味ある話だと思うのでそちらもぜひどうぞ)。 ・ 諸事情で公開時期に時間差ができてしまってすいませんが、ファインダーズの方の記事は、「社会における陰謀論の蔓延と私達はどうやって戦っていけばいいのか」みたいな大テーマについて書いてあります。 この記事はその記事とリンクしているので、まずはちょっとファインダーズの方の記事の要約的な話からはじめて、その後特に日本の「コロナ対策」をどうしていけばいいのか?という話を書きます。 「はじめまして」の方にちょっと自己紹介をすると、私は外資系コンサルティング会社からキャリアを始めたあと、「そういう手法」と「日本社会」とのギャップを埋める独自の方策が必要だ・・・と思ってブラック企業でわざわざ働いたりカル

                      コロナ対策を軌道に乗せるのは陰謀論との戦いそのものである。|倉本圭造
                    • nix in desertis:ガーナ王国はいつ滅亡したか

                      受験世界史深掘りシリーズ。ガーナ王国はニジェール川上流域北方に存在した王国である。現在のガーナ共和国とは全く領域が重なっておらず,歴史的なつながりもない。ガーナ王国はサハラ砂漠を縦断する貿易,サハラ砂漠で採掘される岩塩とニジェール川の南側で採掘される黄金を交換する塩金貿易を管理して繁栄した。金は地中海沿岸から来たムスリム商人によって持ち帰られ,イスラーム圏の金貨鋳造に用いられた。このため11世紀半ばのムスリムによる記録では,ガーナ王国の首都クンビ=サレーは二つの居住区域に分かれ,片方にはムスリムが,もう片方には伝統的宗教を維持する住民が居住した。宮廷があったのは伝統的な宗教の住民区の方であり,森の中であったとされるが,現在の発掘調査ではまだムスリム居住区しか見つかっていない。 このガーナ王国に異変が起きたのは1076/77年のことである。マグリブを征服したモロッコのムラービト朝は宗教的情熱

                      • 月刊日本インタビュー「ウクライナとパレスチナ」 - 内田樹の研究室

                        ― ウクライナ戦争に続いてイスラエル・ハマス戦争が起こりました。この事態をどう受け止めていますか。 内田 強い衝撃を受けました。これまでもイスラエルとパレスチナは衝突を繰り返してきましたが、今回は暴力性の次元が違うと感じます。イスラム組織ハマスがパレスチナ自治区ガザから攻撃を仕掛け、イスラエルは「戦争状態」を宣言して以来、徹底的な報復攻撃を行っています。欧米はイスラエルの自衛権を支持していますが、「これは自衛の範囲を超えている」と批判している国も多くあります。 でも、今回の事態を何と表現すればいいのか、私にも実はよく分からないのです。これは近代的な国民国家間の戦争ではありません。かといって、ポストモダン的な非国家アクターによるテロではないし、単なる民族抗争、宗教戦争とも言い切れない。そのどれでもなく、そのどれでもあるような、複合的な戦いが起きている。このような事態を適切に表現する言葉を私た

                        • 『菅内閣の支持率は74%で、歴代3位か』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                          菅内閣の支持率は74%、歴代3位なそうで、 (じゃあ、1位2位は誰なんだ?)と思ったら、 1位 小泉純一郎(2001年4月) 87% 2位 鳩山由紀夫(2009年9月) 75% 3位 菅義偉  (2020年9月) 74% 小泉純一郎元総理、懐かしい。 今も政治は全く分からないけど、 当時は、もっともっと分からなかったうえに、 ニュースを観ていなくて、 (それもそのはずで、 夜遅くまで飲み歩いていましたからね。。。(;'∀')) でも、小泉さんがとても人気があったのは覚えています。 記憶違いかもしれないけれど、 小泉純一郎元総理は、 はっきりしっかり言葉を言う人で、 聞いていて分かりやすいなと思った記憶があります。 ただ、独断がひどいこともあったような気もします。 自分が良いと思えば、 周囲の意見など全く聞く耳持たずで、 とにかく、自分がやると決めたら、 ガンガン突き進む人だったように記憶し

                            『菅内閣の支持率は74%で、歴代3位か』。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                          • ガザを想う 帝国の智慧と欧米のダブルスタンダード - 集英社新書プラス

                            内田樹先生、山本直輝先生との共著『一神教と帝国』を上梓した中田考先生。イスラエル・ハマス紛争をめぐる問題の淵源について、イスラームの観点から深くとらえる論考を寄稿いただきました。 奥行きのあるトルコのイスラエル批判 ガザは旧約聖書にも名前が登場する旧(ふる)い町です。「ヨシュア記」によると預言者ヨシュアがガザの地を奪っていますし、「列王記上」にはソロモン王がガザの地を治めたと記されています。 7世紀にはアラビア半島にイスラーム勢力が勃興すると第二代正統カリフ・ウマルの時代にシリアはイスラーム帝国に組み込まれ、それ以来、ガザのアラブ化、イスラーム化が進みます。そして16世紀にオスマン帝国がマムルーク朝を滅ぼし、シリア、エジプトを支配下に置きスンナ派イスラーム世界の盟主となるとガザも他のパレスチナの地と同じくオスマン帝国の支配下となりました(1516―1917年)。 オスマン帝国の崩壊後、パレ

                              ガザを想う 帝国の智慧と欧米のダブルスタンダード - 集英社新書プラス
                            • イスラエルが軍事AI「Lavender」と「Where’s Daddy?」を組み合わせて「キルチェーン」として運用している実態

                              2023年10月にパレスチナのスンナ派イスラム原理主義組織・ハマスがイスラエルへの大規模攻撃を行い、これに対してイスラエル側がパレスチナのガザ地区に反撃を行ったことから、大規模な紛争が続いています。イスラエル国防軍はハマスの戦闘員を暗殺するために「Lavender」と呼ばれるAIを活用していることが報じられていますが、このLavenderとAIによる追跡システムを組み合わせた「キルチェーン」と呼ばれるコンボで民間人を含めた多くのガザ地区住民を爆殺していると報じられています。 Gaza war: Israel using AI to identify human targets raising fears that innocents are being caught in the net https://theconversation.com/gaza-war-israel-using-a

                                イスラエルが軍事AI「Lavender」と「Where’s Daddy?」を組み合わせて「キルチェーン」として運用している実態
                              • 各国のきのこたけのこ戦争的なやつ

                                スペインに留学してたんだけど、向こうには少なくともそういうのが2個あった ひとつがコラカオ vs ネスクイック どっちもミロみたいな牛乳に溶かして飲むココア飲料で、コラカオはスペイン産で溶けにくくダマが残りがち ネスクイックはインターナショナル企業のネスレが出しててサラッと溶ける 伝統保守派のコラカオvs進歩左派のネスクイック って感じでけっこうアツイっぽい もうひとつがトルティージャにタマネギを入れるか否か ここでいうトルティージャはいわゆるスペイン風オムレツのことで、スーパーとかにもよく売ってるんだけど確かにタマネギ入りと抜きがあった よその国にもいろいろあるのかなあ シーア派とスンナ派!とか言って……

                                  各国のきのこたけのこ戦争的なやつ
                                • 「やっぱり私達はお互いにわかりあえない」ことがわかった。

                                  本を読んでいると、物事の見方が根本から覆されるような経験をする事がある。 今年読んだ本でいうと、飯山陽先生の”イスラム教の論理”と”イスラム2.0”の2冊は凄かった。 飯山先生はこれらの本を通して、イスラム教徒のモノの考え方は根本から私達民主主義社会に生きる人間とは異なるものであるという事をこれでもかと教えてくれる。 イスラム社会では、理念上、奴隷制度は未だに許容されうる 本書で提示されるイスラム教に関する”不都合な真実”は実に衝撃的だ。 例えば私達の社会では1948年に世界人権宣言で「奴隷制度及び奴隷売買は、いかなる形においても禁止する」というコンセンサスが形成されている。 民主主義社会においては、奴隷制度は許される事のない毅然とした”悪”である。 これを聞いて「は?なにを普通の事をいってるのだ?」と思うだろう。 ではイスラム社会ではどうかというと、これが実に凄い。 実はイスラム社会では

                                    「やっぱり私達はお互いにわかりあえない」ことがわかった。
                                  • nix in desertis:「甲申政変」と「甲申事変」は,歴史総合ではどちらが主流か

                                    1884年に朝鮮王朝で起きた開化派によるクーデタ未遂事件を,甲申政変または甲申事変と呼ぶ。この呼称の揺らぎはどちらの方が正しいとかではない。ではないのだが,なぜだか高校世界史では「甲申政変」,高校日本史では「甲申事変」と呼ぶのがデファクトスタンダードになっている。それとは少し話がずれるのだが,以下のそれぞれのGoogle検索結果数も面白い。(全て2021年6月5日現在) 「"甲申政変"」 約360,000 件 「"甲申事変"」 約41,500 件 「"甲申政変" "世界史"」 約 11,300 件 「"甲申政変" "日本史"」 約 4,830 件 「"甲申事変" "世界史"」 約 4,000 件 「"甲申事変" "日本史"」 約 6,270 件 つまり,一般的には「甲申政変」 の方がメジャーであるが,「日本史」と組み合わせた時に限って「甲申事変」の方が多く使われているということだ。なぜこの

                                    • 第六書簡 ハラール認証について – 晶文社スクラップブック

                                      日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 「ハラール認証」制度などない 飯山陽 ハラールとは「許されたもの」 日本でもハラールという言葉を目にしたり耳にしたりする機会が増えてきました。ハラールとはアラビア語で、イスラム教の戒律において「許されたもの」の意味です。 ハラールは日本では、来日するイスラム教徒の観光客を歓迎する「おもてなし」の主旨や、在日イスラム教徒の利便性のため、あるいはより広く多文化共生の文脈で、「ハラール認証を獲得することはよいことだ」とい

                                        第六書簡 ハラール認証について – 晶文社スクラップブック
                                      • 岩永直子 Naoko Iwanaga on Twitter: "いまだに「PCR検査抑制派」とか「PCRスンナ派」と理解不足なレッテルを貼られていますが、抑制しろなんて言ったことはありません。 検査の資源は限られているのだから、意味のある使い方をした方がいいと書いているだけです。このあたりの… https://t.co/nkBUpqfRUY"

                                        いまだに「PCR検査抑制派」とか「PCRスンナ派」と理解不足なレッテルを貼られていますが、抑制しろなんて言ったことはありません。 検査の資源は限られているのだから、意味のある使い方をした方がいいと書いているだけです。このあたりの… https://t.co/nkBUpqfRUY

                                          岩永直子 Naoko Iwanaga on Twitter: "いまだに「PCR検査抑制派」とか「PCRスンナ派」と理解不足なレッテルを貼られていますが、抑制しろなんて言ったことはありません。 検査の資源は限られているのだから、意味のある使い方をした方がいいと書いているだけです。このあたりの… https://t.co/nkBUpqfRUY"
                                        • 米国の対中東政策――「非リベラルな覇権秩序」の興亡/溝渕正季 - SYNODOS

                                          1.中東――「リベラルな国際秩序」から取り残された地域 米国の国際政治学者G・ジョン・アイケンベリーはその記念碑的著作『リベラルなリヴァイアサン』のなかで、第二次世界大戦以降、国際社会は米国主導の下で「リベラルな国際秩序」を段階的に発展・拡大させてきたと論じている【注1】。ここでいわれる「リベラルな国際秩序」とは、大まかにいえば、自由で民主主義的、そして開放的な市場経済システムを採用する諸国家が、国際制度や国際機関を通じて多国間協調や安全保障協力を実現しているような「規則に基づく(rules-based)」国際秩序を意味する。 そして、パワーのあらゆる側面で圧倒的な優位を誇る米国は、そうした秩序を主導する「リベラルな覇権国家(liberal hegemony)」としての役割を果たしてきたという。実際、冷戦終結を契機として、東アジア、東欧、南米諸国の多くが民主化を実現し、グローバルな国際経済

                                            米国の対中東政策――「非リベラルな覇権秩序」の興亡/溝渕正季 - SYNODOS
                                          • 【悲報】スンナ派医師手洗いTaka「ワイが言うてきたことはただの政治素人の愚痴や🥺お前ら何マジになってんの?」 : 嫌儲まとめ

                                            1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2021/01/29(金) 20:48:31.01 ID:9T9aH3St0NIKU● BE:663933624-2BP(2000)

                                              【悲報】スンナ派医師手洗いTaka「ワイが言うてきたことはただの政治素人の愚痴や🥺お前ら何マジになってんの?」 : 嫌儲まとめ
                                            • 中立なインドがハマス攻撃でイスラエルを支持する理由

                                              イスラム組織ハマスが、イスラエルを大規模にテロ攻撃した。これに対し、インドのモディ首相は声明を出し、ハマスを非難し、イスラエルへの支援を申し出ている。 他国の紛争において、インドが中立や非同盟ではなく、明確に片方の側に立つ声明を出すことは、あまり多くない。なぜ、インドは、イスラエルを支持することを決めたのだろうか。それには、今回の攻撃がインドの国益にとって、明確な挑戦だとみているからだ。 背景にある米国の外交転換 インドにとって、安全保障上、最も懸念しているのは、中国とパキスタンからの脅威である。今回のイスラエルに対する攻撃は、この対中戦略と、対パキスタン戦略の両方と関係している。 まず、対中戦略との関係だが、今回の攻撃は、米国の対中シフトと関係しておきた可能性がある。米国は、欧州や中東、アフガニスタンなどから撤退し、インド太平洋へ、戦力を再配置しようとしている。しかし、中東には、イスラエ

                                                中立なインドがハマス攻撃でイスラエルを支持する理由
                                              • 内田樹氏×中田考氏。アメリカの撤退とタリバンの復権、アフガニスタン情勢にみる中国の影響力。台湾情勢はどうなる? - 政治・国際 - ニュース

                                                週プレNEWS TOPニュース政治・国際内田樹氏×中田考氏。アメリカの撤退とタリバンの復権、アフガニスタン情勢にみる中国の影響力。台湾情勢はどうなる? イスラーム法学者・中田考氏(左)と、思想家の内田樹氏(右) 2021年8月、アフガニスタン情勢が急展開した。アフガニスタンに駐留する米軍・NATO(北大西洋条約機構)軍が同国から撤退を始めると、首都カブールがあっけなくタリバンの手に落ちた。あわてる欧米諸国をよそに、タリバンへの支援声明をいち早く出したのが中国だ。 アフガン情勢はこの後、どんな展開を見せるのか。そしてタリバン政権に接近する中国の意図とは──。9月17日に集英社新書『中国共産党帝国とウイグル』(橋爪大三郎・中田考)を上梓したイスラーム法学者・中田考氏と、思想家・内田樹氏が対論。 ■誰も予想できなかったカブール陥落 内田 こんなに早くアフガニスタンが落ちるとは、誰も予想できません

                                                  内田樹氏×中田考氏。アメリカの撤退とタリバンの復権、アフガニスタン情勢にみる中国の影響力。台湾情勢はどうなる? - 政治・国際 - ニュース
                                                • 【大人のための政治経済】バーレーンとイスラエルが国交正常化!中東は「新冷戦」化が加速していく見通し - Shiras Civics

                                                  トランプ米大統領は11日、イスラエルとバーレーンが国交正常化に合意したと発表した。イスラエルと国交を樹立するアラブ諸国は8月に国交正常化で合意したアラブ首長国連邦(UAE)に続き4カ国目。イスラエルとアラブが共通の脅威とみなすイランへの対抗に向けて連携を加速する。(2020年9月12日日経新聞より) www.nikkei.com 11日、イスラエルとバーレーンが国交正常化に合意しました。 これによって中東の勢力図はどう変わるのか、日本へはどんな影響があるのか、詳しく解説しました。 それではご覧ください! バーレーンってどこにあるの? 中東の勢力図はこう変わる これからの見通し バーレーンってどこにあるの? 赤く〇で囲った島国がバーレーンです。 バーレーンは中東、ペルシア湾にある小さな島国。ちなみにバーレーン王国です。 面積は東京23区と川崎市を足した程度の小規模な国家。首都はマナマ(マナー

                                                    【大人のための政治経済】バーレーンとイスラエルが国交正常化!中東は「新冷戦」化が加速していく見通し - Shiras Civics
                                                  • 第二書簡 イスラム国をめぐって – 晶文社スクラップブック

                                                    日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 「ひとごと」ではないイスラム国 飯山陽 ISが米軍撤退のシリアで「復活中」、米当局が報告書(2019年8月7日) 2014年にカリフ制再興を宣言し、イラクとシリアで戦闘を繰り返した結果、広大な領土を支配してイスラム法による統治を行い、日本人二人を含む多くの外国人を処刑し、各国で頻繁にテロを実行することで世界を震撼させた「イスラム国」。2017年に米国主導の有志連合軍などがイラクとシリアの領土を「イスラム国」から「奪

                                                      第二書簡 イスラム国をめぐって – 晶文社スクラップブック
                                                    • 勝手にカオスの日本国 &蝶のはなし &新しいアイコン - ベルギーの密かな愉しみ

                                                      今日はいろいろ気になったことをメモ的に。 カオス以上 まず忘れないうちにURURUNDO さまのコメントで始めよう。 今の日本はカオスなんてものではない。都民ではないが、小池圧勝には非常に失望、その上にgo to。犬飼道子がずっと以前、こんな国に住んでられないと欧州に住んだ時があったが、今なら月にでも移住するのではないか? 2020/07/14 全くです。 小池氏を「日本のルペン」と呼んでいる外国人居住者は「もういやだ!」といって東京脱出を画策しているらしい。実際、石原都政の頃も二期目に東京を離れ、鎌倉や長野、金沢に移住を決行した人たちがいた。その気持ち、わかる。今だったらリモートで仕事が可能ならどこか好きな土地を選んで出ていくのもいいね。 日本を出たい?それは今は無理かな。昨日の夜入ったニュースでは、【シンガポール】が日本の「夜の街クラスタ」を理由に、日本への渡航歴のある人は指定の施設で

                                                        勝手にカオスの日本国 &蝶のはなし &新しいアイコン - ベルギーの密かな愉しみ
                                                      • 「検査意味無い」「ただの風邪」と悪質なデマをばら撒き日本をオーバーシュートさせた戦犯リストをもう一度おさらいするスレ : てきとう

                                                        2020年12月31日09:00 カテゴリ自民党政治その他 「検査意味無い」「ただの風邪」と悪質なデマをばら撒き日本をオーバーシュートさせた戦犯リストをもう一度おさらいするスレ 1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eac5-j2vh)2020/12/20(日) 08:00:44.56ID:Sc4D2JmQ0●?PLT(16001)>>29>>30>>48>>51>>82>>90>>96>>99>>128>>161>>172 橋下徹 .@hashimoto_lo 上念司 .@smith796000 堀江貴文 .@takapon_jp 村中璃子 .@rikomrnk 三浦瑠麗 .@lullymiura 佐々木俊尚 .@sasakitoshinao 坂本史衣 .@SakamotoFumie 村中璃子 RIKO MURANAKA @rikomrnk 岩永直子 Buzz

                                                          「検査意味無い」「ただの風邪」と悪質なデマをばら撒き日本をオーバーシュートさせた戦犯リストをもう一度おさらいするスレ : てきとう
                                                        • 「イスラム教徒に質問し辛いことを質問するスレ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                          Comment by [deleted] イスラム教に関することで、イスラム教徒に質問しにくいことって何? reddit.com/r/AskReddit/comments/eznwph/what_is_something_about_islam_you_are_afraid_to/ reddit.com/r/islam/comments/2f2y25/its_that_time_again_nonmuslims_who_browse_this/ reddit.com/r/Lal_Salaam/comments/j4wyce/ama_ask_muslims_anything/ reddit.com/r/religion/comments/psunmy/non_muslims_whats_a_question_that_you_have_about/ reddit.com/r/teenager

                                                            「イスラム教徒に質問し辛いことを質問するスレ」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                          • 第三書簡 トルコ、クルド問題をめぐって – 晶文社スクラップブック

                                                            日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 トルコの「平和の泉」作戦の背景を読む 中田考 今回のテーマは、トルコ対クルドの問題と誤って報じられているトルコのシリア進攻「平和の泉」作戦についてです。この問題には複雑な歴史的経緯と国際政治の背景がありますが、まずは、「平和の泉」作戦自体について概説しましょう。 「平和の泉」作戦とは、トルコ国内で殺人、傷害、誘拐、強盗などの犯罪を重ねてきた「テロ組織」PKK(クルディスタン労働者党)のシリアにおけるフロント組織YP

                                                              第三書簡 トルコ、クルド問題をめぐって – 晶文社スクラップブック
                                                            • 第四書簡 タイのイスラーム事情 – 晶文社スクラップブック

                                                              日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 知られざるタイのテロリスク 飯山陽 「微笑みの国」のテロ事件 タイは日本人にとって、人気の旅行先のひとつです。 2018年にタイを訪れた日本人は、過去最高の160万人を超えたと発表されました。 「微笑みの国」という枕詞がつけられることが多いように、人々は常ににこやかで温和、外国人をあたたかくもてなすホスピタリティーに溢れ、食事も美味しく、おしゃれでかわいいものや店が豊富で、常夏のビーチを一年中楽しめ、マッサージも安

                                                                第四書簡 タイのイスラーム事情 – 晶文社スクラップブック
                                                              • 第五書簡 中村哲氏殺害事件をめぐって – 晶文社スクラップブック

                                                                日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 1.序 2019年12月4日アフガニスタンの東部ナンガルハル州のジャラーラーバードにおいてペシャワール会の中村哲代表が、同乗していたアフガン人の運転手や護衛と共に銃撃され死亡し、日本政府は旭日小綬章を追贈しました。今回は、このニュースに因んで主としてターリバーンとの和平の動きに焦点をしぼって破綻国家アフガニスタンについて論じてみましょう。 2.ペシャワール会と平和主義 中村哲先生はハンセン病を専門とする内科医で、1

                                                                  第五書簡 中村哲氏殺害事件をめぐって – 晶文社スクラップブック
                                                                • 末近浩太『中東政治入門』(ちくま新書) 9点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                                                                  11月25 末近浩太『中東政治入門』(ちくま新書) 9点 カテゴリ:政治・経済9点 タイトルの通り中東政治に関する入門書ですが、以下の目次を見ればわかるように、歴史的な経緯を追うのでもなく、国別の状況を説明するのではなく、「国家」「独裁」「紛争」「石油」「宗教」といった具合に、中東の政治におけるそれぞれの特徴に着目しながら論じています。 例えば、中東と言えば「石油」のイメージがありますが、ほぼ石油中心の経済を持つサウジアラビアやクウェートのような国もあれば、石油は出るけどそれ以外のウェイトも大きいイランやアルジェリア、ほぼ石油が出ないヨルダンやレバノンといった国もあるわけです。本書は、そうした国同士の比較を通じながら「石油」が中東の政治に何をもたらしているのかということを明らかにしていきます。 こうした国同士の比較を通じて政治のはたらきを明らかにしようとする政治学の一分野を比較政治学と呼ぶ

                                                                  • 山尾大『紛争のインパクトをはかる』 - 西東京日記 IN はてな

                                                                    タイトルからは何の本かわからないかもしれませんが、副題の「世論調査と計量テキスト分析からみるイラクの国家と国民の再編」を見れば、ISの台頭など、紛争が続いたイラクの状況について計量的なアプローチをしている本なのだと想像がつきます。 近年の政治学では、こうした計量的なアプローチがさかんに行われており、イラクのような紛争地域に対してもそうした研究が行われることに不思議はないのですが、実は著者は計量分析を専門にしている人ではなく、本書は紛争の激しいイラクでなかなか現地調査を行えないことから生まれた苦肉のアプローチなのです。 しかし、その苦肉の策から見えてくるのは、イラクの意外な姿です。 「イラクでは国家が信用を失い、代わって宗教指導者や部族長が人びとを導いている」、あるいは、「宗派対立が激しく、イラクという国はシーア派とスンニ派とクルド人の住む地域で分割したほうが良い」といったイメージを持つ人も

                                                                      山尾大『紛争のインパクトをはかる』 - 西東京日記 IN はてな
                                                                    • 連日連夜爆破テロが起きるバグダードの日常を、名もなきフランケンシュタインの怪物が駆ける、中東✕SF──『バグダードのフランケンシュタイン』 - 基本読書

                                                                      バグダードのフランケンシュタイン 作者:アフマド・サアダーウィー,柳谷 あゆみ発売日: 2020/10/26メディア: 単行本この『バグダードのフランケンシュタイン』は、アラビア語からの翻訳、しかもシェリーの『フランケンシュタイン』の流れを汲む物語である。SFと帯には書いてあるものの、実態としてはファンタジィ、幻想小説としての色合いが濃い長篇小説だ。 原書は2013年刊行だが、物語の舞台になっているのは2005年頃のバクダード。この当時のバクダードは荒れに荒れている。イラク戦争を経てサダム・フセイン政権は打倒され暫定政権が立てられたものの、現政府勢力と旧政府勢力の抗争は激化。米軍、スンナ派、シーア派と多数の勢力が入り乱れてカオスになっていて、そこら中で爆破テロが起こり、身内が次々と爆発・四散していく、過酷な状況だったようだ。 本書は、そんな悪夢的なバグダードで日々を暮らさざるを得ない無数の

                                                                        連日連夜爆破テロが起きるバグダードの日常を、名もなきフランケンシュタインの怪物が駆ける、中東✕SF──『バグダードのフランケンシュタイン』 - 基本読書
                                                                      • ローマ教皇のイラク訪問は何を意味するのか?

                                                                        <教皇の目的は、イラクで見捨てられがちなキリスト教コミュニティーを見舞うだけではない> 3月5〜8日に行われたローマ教皇フランシスコのイラク訪問は、世界中で驚嘆と歓喜、賞賛をもって受け止められた。2年前までIS(「イスラーム国」)によるテロ活動が蔓延し、ちょうど1年前には米軍がイラクおよびイランの治安組織関係者をバグダード空港近くで爆殺するという事件もあり、決して治安が安定したとはいいがたいイラクである。 ましてや、このコロナ禍。イラクでは、1月上旬には新規感染者数を600人台まで抑え込んでいたのに、2月に入った途端に1000人を超え、3月初めには5000人を超えるという、第2波のピークを迎えている。死者数の多さでは、現在世界29位だ。 教皇が訪問したのは、その最中である。84歳という高齢の教皇は、すでに1月中にワクチンを接種した上で、イラク各地を訪問するにあたってマスクを外し、人々と密に

                                                                          ローマ教皇のイラク訪問は何を意味するのか?
                                                                        • 統一教会が話題沸騰だが顕正会とかいうヤバい団体の話をしたい

                                                                          統一教会に家族を壊されて、統一教会と敵対する分派に所属した男がやらかした問題。 同族嫌悪なのか、教義が近いほど嫌い合う。 キリスト教はイスラム教を嫌う以上に異端を嫌う。 イスラム教もスンナ派とシーア派の争いはひどいもので。 そんなこんなで、日本仏教にも過激な人がいて、日蓮っていう人なんだけども、その教えを引き継いでる連中、日蓮宗に対して、原点に戻れ、もっと原理主義的にやれ! と袂を分かったのが日蓮正宗。 日蓮正宗に、生ぬるい!もっと日蓮の教えに! と過激な勧誘をする分派が創価学会と立正佼成会。 そんで、創価学会に対して、生ぬるい!一語一句原点回帰せよ!政治のために信条を曲げたのはけしからん!又吉イエスに火に投げ込まれろ! と原理主義的もいくとこまでいったのが顕正会。 日本の諸問題は天皇が日蓮の教えに帰依して、国立祭壇を作れば解決っていうことをマジで信じてる。 政界進出のために政教分離した創

                                                                            統一教会が話題沸騰だが顕正会とかいうヤバい団体の話をしたい
                                                                          • 最終書簡 インシャーアッラー それぞれの結語として

                                                                            日本人は、身近な隣人となりつつあるムスリムの論理を理解しているか? そこに西洋文明中心視点の誤ったイスラーム解釈はないか? 世界のイスラームに関連するトピックを題材に、より深いイスラーム理解にたどり着くための往復書簡。イスラーム教徒でイスラーム法学者である中田考、非イスラーム教徒でイスラーム思想研究者の飯山陽、専門を同じくしつつも互いに異なる立場の2人による、火花を散らす対話。 明らかになった主張の違い ここまで9本の書簡を通して、中田先生と私の主張の違いは明らかになったと思います。 一般にあるテーマについて、二人の研究者の主張が異なる場合、その理由は各々の主張の立脚する根拠の違い、方法論や解釈、理解の違いに求められることが多いと言えます。しかし中田先生と私の場合、両者がほぼ全てのテーマについて全く異なる見解を示しているのは、立場の違いに起因するところが大きいと言えるでしょう。 私は女性で

                                                                              最終書簡 インシャーアッラー それぞれの結語として
                                                                            • 「ピラミッドは実際に見てみないとその大きさが実感できない」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                                              Comment by 5uicidalxD 直接見てみるまでピラミッドがどれ程大きいかということには気付けない・・・ reddit.com/r/pics/comments/aykg75/a_perspective_on_just_how_immense_the_great/ reddit.com/r/pics/comments/dqr03c/you_dont_realize_how_big_the_pyramids_are_until/ reddit.com/r/interestingasfuck/comments/dqr6id/you_dont_realize_how_big_the_pyramids_are_until/ Comment by Colonel_FuzzyCarrot 3250 ポイント うわー、ピラミッドがデカいってことは知ってたけど「大きさを比較するために人間も一緒に

                                                                                「ピラミッドは実際に見てみないとその大きさが実感できない」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                                              • 手を洗う救急医Taka(木下喬弘) on Twitter: "PCRシーヤ派とスンナ派の攻防に使われている「超過死亡」ですが、ハッキリ言って評価に値する指標ではないです。 簡単にいうと「例年よりどのぐらい多くの人が死んだか?」でCOVIDによる死亡を把握しようとする試みです。 しかし、今… https://t.co/576m3LCUTM"

                                                                                PCRシーヤ派とスンナ派の攻防に使われている「超過死亡」ですが、ハッキリ言って評価に値する指標ではないです。 簡単にいうと「例年よりどのぐらい多くの人が死んだか?」でCOVIDによる死亡を把握しようとする試みです。 しかし、今… https://t.co/576m3LCUTM

                                                                                  手を洗う救急医Taka(木下喬弘) on Twitter: "PCRシーヤ派とスンナ派の攻防に使われている「超過死亡」ですが、ハッキリ言って評価に値する指標ではないです。 簡単にいうと「例年よりどのぐらい多くの人が死んだか?」でCOVIDによる死亡を把握しようとする試みです。 しかし、今… https://t.co/576m3LCUTM"
                                                                                • 新型コロナ感染症の用語解説ー特に紛らわしいあたりを中心にー|画像診断医k

                                                                                  kは画像診断医なので感染症に詳しくない医師※・・・のはずなんですが、勉強してるうちにそれなりに詳しくなったようなので、以下の内容を説明します。基本事項も含まれますが、今も区別が付いていない方から質問をいただくので、個別対応するよりnoteにまとめようと思いました。 ※現在は米国 Johns Hopkins University COVID-19 Contact Tracing修了。 【目次】 1.ウイルス名と病名 2.無症候性感染と潜伏期の違い 3.PCR検査とCT検査の違い(おまけとして抗体検査も) 【本文】 1.ウイルス名と病名 まず、一般的にテレビなどで言われる「新型コロナ感染症」とか「新型コロナ肺炎」というのは、医学的な名称では有りません。 医学的な正式名称は、SARS-CoV-2がウイルス名、COVID-19が病名になります。 ウイルス自体は、昔からある風邪のウイルスの1つである

                                                                                    新型コロナ感染症の用語解説ー特に紛らわしいあたりを中心にー|画像診断医k