並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

ホセフィーナの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 「空飛ぶ鯨」を解体する|AZCII / あずき

    はじめまして。哲学科で美学・芸術学を学んでいるAZCIIと申します(リンクからTwitter(現X)に飛べます)。 この文章は、UT-virtualが駒場祭にて頒布した部誌に私が寄稿した論考を、designing plus nine のアドベントカレンダー2日目の記事として使い回し公開したものです。note初投稿のため勝手がよく分かっておらず、加筆修正等もあるかもしれませんが、ご承知おきください。 序ヘッドセットを装着する。瞑っていた目を開くと、広大な仮想世界が眼前に拡がる。ふと遠方を見遣ると、巨大な鯨が悠然と空を泳いでいる—— XRに何らかの関心を持ってこの部誌を手に取っている読者の方であれば、このような「仮想世界への導入」の情景を容易に思い描くことができるだろう。あるいは、何か特定のコンテンツ体験を想起するかもしれない。 2023年現在、XRコンテンツに「空飛ぶ鯨」を取り入れる演出は、

      「空飛ぶ鯨」を解体する|AZCII / あずき
    • 文化遺産か商業利用か、賛否両論「ミイラ博物館」 メキシコ

      この写真にはショッキングな表現、または18歳以上の年齢制限の対象となる内容が含まれます。 ご覧になる場合にはご了承の上、クリックしてください。 【8月6日 AFP】花柄のブラウスとスカートを身に着け、黄色い髪をなびかせた「魔女」とあだ名される遺体──メキシコ中部グアナフアト(Guanajuato)州にあるミイラ博物館には100体以上のミイラが展示されている。 州都グアナフアト市のヘスス・ボルハ(Jesus Borja)文化局長は「このように展示しようと誰が決めたのか分からないが、何年も前からこうなっている」とAFPに語った。 だが、市内3か所にあるミイラ博物館は、こうした展示を市の文化遺産の一部と考える人と、非倫理的な商業利用だと見なす人との間で議論を引き起こしている。 展示されている遺体は1870年から2004年の間に、市営墓地のスペースを空けるために発掘された。親族と連絡の取れなかった

        文化遺産か商業利用か、賛否両論「ミイラ博物館」 メキシコ
      • ペルー・ナスカで発見された三本指のミイラについて調べてみる|世界一詳しい記事を目指して

        はじめに この記事を閲覧されている方はペルーに行ったことがおありでしょうか。管理人は、2回行ったことがあります。最初はリマ、2回目はマチュピチュ・クスコです。残念ながらナスカには行ったことがありません。 今日は、そのナスカのお話です。 2022年4月13日、TBSの番組「ワールド極限ミステリー」で、「ペルー3本指ミイラは宇宙人か?人類史揺るがす新発見! 」が放映されました。番組ホームページには、「3本指ミイラ第2弾!腹部の卵を解析…今夜解き明かされるミイラの正体…新たに発見された縄で縛られたミイラの発掘現場に潜入」と書かれています。 ペルー・ナスカで発見されたこの3本指ミイラについては、昨年、2021年12月に放送されたものも見たので期待していたのですが、今回の第2弾も期待を裏切らずおもしろい番組に仕上がっていました。 この手の番組は、ほとんどヤラセではないかと思うほどいい加減な作り方なの

          ペルー・ナスカで発見された三本指のミイラについて調べてみる|世界一詳しい記事を目指して
        • 英語の女性の名前の意味や由来をタイプ別に解説

          英語の女性の名前は、聖書や神話、古代の言語などに由来するもののほか、男性名が女性形に変化したものなどに分類されます。 この記事では、英語の女性の名前(ファーストネーム)の意味や由来をタイプ別にご紹介しています。 また、英語の女性の名前の国(言語)による発音の変化もあわせて紹介しています。 聖書や神話に由来する女性の名前 16世紀中頃に、カトリック教徒が洗礼を受けるときには、聖人の名前を使うべきであると定められました。 それ以来、カトリック教徒では、聖人の名前が広く用いられるようになりました。 ただ、プロテスタント教会の大半は、マリア信仰と聖人崇拝を認めていないので、プロテスタント教徒では、マリアの名前と聖人の名前はほとんど用いられていません。 ここでは、聖書に登場する人物や聖人、神話に由来する英語の女性の名前をご紹介します。 聖書、聖人に由来する名前 Agnes(アグネス) ギリシア語起源

            英語の女性の名前の意味や由来をタイプ別に解説
          • 小山高生 - Wikipedia

            小山 高生(こやま たかお、1948年4月21日 - )は、日本の脚本家、作家。脚本家集団ぶらざあのっぽ主宰。大阪芸術大学キャラクター造形学科教授。1987年10月より以前は本名の小山 高男名義で活動していた。自称「アジア最大の脚本家(身長が)」。東京都昭島市出身。 来歴・人物[編集] 早稲田大学第一文学部卒業。大学2年生の時に「企画集団Q」に採用され、テレビ番組『クイズタイムショック』の問題作成のアルバイトを経験[1]。1972年3月に早稲田大学を卒業して、アニメ製作会社タツノコプロに入社。企画文芸部に所属して、数々のタツノコアニメの企画や脚本を担当した。企画を担当し最終作まで執筆した『タイムボカンシリーズ[注 1]』にはとりわけ愛着が深く、復活運動にも力を入れた。そのタツノコプロは1975年8月に退社。小山はフリーに転じて他社作品を手がけるようになったが、自分を育てたタツノコプロ自体へ

            1