並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 377件

新着順 人気順

モナカの検索結果1 - 40 件 / 377件

  • セブンティーンアイスの自販機はなぜスイミングスクールにあるのか?

    駅や商業施設などで見かけるセブンティーンアイス。出先で甘味を欲した時、あのでかい自販機をつい探してしまう。あれが初めて登場したのは、約35年も前になるらしい。今や全国に2万台が設置されているという。 駅や街角で毎日のように見かけているのに、そういえばセブンティーンアイスのことをよく知らない。どんな歩みを経て、ここまで勢力を伸ばしたのか? なぜボウリング場やスイミングスクールでやたら見かけるのか? あの剣みたいなかっこいい形に意味はあるのか? そんな数々の疑問について、詳しく伺う機会を得ることができた。 インタビューまとめ:榎並紀行(やじろべえ) 売る場所を変えたら即ヒット セブンティーンアイスは江崎グリコが製造するワンハンドアイス。その名の通り17歳の学生をターゲットにしているというが、おじさん世代にも大人気だという。 「中年の会社員の方にもよくお買い求めいただいているようです。お客様への

      セブンティーンアイスの自販機はなぜスイミングスクールにあるのか?
    • 初心者「仙台ってなに食べたらいいの?」→優しい仙台人「牛タン」「ずんだもち」「萩の月」→末期の仙台人「半田屋」

      ともさん @snd_tmsn 初心者「仙台ってなに食べたらいいの?」 優しい仙台人「牛タン」「ずんだもち」「萩の月」 じっくり育てたい仙台人「白松モナカ」「伊達絵巻」「せり鍋」 沼に引きずり込む仙台人「三角揚げ」「秋保おはぎ」「生パイ」 末期「半田屋」 2024-04-06 10:59:21

        初心者「仙台ってなに食べたらいいの?」→優しい仙台人「牛タン」「ずんだもち」「萩の月」→末期の仙台人「半田屋」
      • 大阪に行ってメシを食っただけ日記 - K Diary

        兵庫県神戸市で生まれ育った。大学進学を機に東京に来て、それから現在に至るまで住み続けている。なので関西出身なんだけれど、実はあんまり大阪のことは知らない。もちろん当時住んでいたときには梅田とかなんばで買い物したりとかしたことはあったが言うて10代である。神戸に帰るときにも大阪の飯屋とか行ったりはしたことも当然ある。だけど、ちゃんと泊まって満喫したことないなあ、ということで、泊まってひたすら飯を食ったのでその記録。ちなみに特に綿密に計画を決めたわけではなく、だいたい行き当たりばったりである。 BOTANI CURRY@梅田 いわゆるスパイスカレーというものを東京でも提供する店が増えているけれど、ルーツ的には大阪が元祖らしい。んで、その大阪スパイスカレーでめちゃくちゃ評価が高いのが今回行ったBOTANI CURRY、らしい。らしい、というのは大阪に行くときの新幹線で食べログ見てて「大阪ナンバー

          大阪に行ってメシを食っただけ日記 - K Diary
        • アイスクリームが食べたいとして

          「アイスクリームが食べたい」と思ったとする。 そうして近所のスーパーに買いに行く。 アイスの冷凍庫を覗き込むと、端っこにハーゲンダッツが置いてあるだろう。なんて豊富な種類!絶対に美味しい!ただ、275円……。高い。突発的にアイスクリームを買うのにこの価格は手が出ない。 またいつか、何かを成し遂げた時に会おうとその場を立ち去る。 やはりスーパーといえば、90円そこらで売っている雑多なバラ売りコーナーだ。 まずは、パピコ!良い。間違いがない。2本入りなのもお得だ。ただ、今の気分は“アイスクリーム”。 ちょっと違う気がして目線を横に流す。 アイスの実、ガリガリ君、アイスボックス……すまないが今は“アイスクリーム”を食べたいわけで、これらは無視していこう。 爽も良いバニラだ。ただ、爽の美味しさはあのシャリシャリ感で、何と言うか別枠だと思う。「爽」でないと納得できない日もある。そういう枠である。 ス

            アイスクリームが食べたいとして
          • 2020年秋アニメ1話かなり観たので“for me”な感想書くよ - Sweet Lemon

            はじめに コロナ禍が猛威を振るう昨今において、相次いだ放送延期により全体の作品数が少なかった2020年7月クール。対して今期は制作の再開した作品が一斉に放送を開始し、前期比1.5倍ほどの作品数に。とりわけ印象的なのがシリーズ物の続編、新シリーズの数で、だいたい全体の⅓くらいがこれに相当する。最近のトレンドである「10~20年ぶりのリバイバル作品」までカウントすると割合は更に増えるので、正直「新作」の定義って難しいなって思う。 もちろん完全新作も続編も感想を書いているけれど、私みたいにあまりアニメを見てこなかった人間が「ちょっと過去作見返してみようかな」などと軽い気持ちで旧作に手を伸ばした結果、思いっきり沼にハマって新作どころじゃなくなってきてるよ、という近況です。 「今期なんも観るものないなー」と思っている人は、今期放送される新シリーズの予習から始めるのが良いかもしれない。そこら中に沼が潜

              2020年秋アニメ1話かなり観たので“for me”な感想書くよ - Sweet Lemon
            • 好きなキャラがダルシムになったりウミウシになったりする女~夢女怒りのデスロード~|ろはちゃん

              はじめに ※こちらのnoteには夢女の怒りがつらつらと記されていますので、 夢思考が苦手な方は避けていただくことをお勧め致します。 ”漫画の最終回”と言えば、何を思い浮かべるだろうか。 大体の物語の最終回と言えば、””大団円””というのが私のイメージだ。 とは言っても広げた風呂敷を畳むのは一筋縄ではないだろうし、中には多少不評な作品があるのも事実。物語によってはバッドエンドで終わるものもあるだろう。だがまあある程度不完全燃焼で終わったとしても、多くの作品が上手く物語を終結させている。 しかし、中にはとんでもない終わり方をした作品というものが存在する。 今回語る「焼きたて!!ジャぱん」もそのうちの一つだ。 焼きたて!!ジャぱんの最終回は(今後読むつもりがある人や現在読んでいる途中の方は、以下の紹介を飛ばすか、14巻辺りで読むのを辞めることを心からおすすめします。) 地球温暖化の海面上昇による

                好きなキャラがダルシムになったりウミウシになったりする女~夢女怒りのデスロード~|ろはちゃん
              • 知らなかった… 森永のアイスが2つの会社だった件

                森永っていう1つの会社が作ってるアイスだと思ってたが、じつは2社に分かれていた。 森永製菓… アイスボックス、サンデーカップ、チョコモナカ、ビスケットサンド、パリパリサンド、板チョコアイス、パリパリバー、パキシエル 森永乳業… ピノ、モウ、パルム、れん乳氷、あずきモナカ、アロエヨーグルトバー、味わいソフト、リプトンミルクティーアイス

                  知らなかった… 森永のアイスが2つの会社だった件
                • 【対決】モンスターになって最高のアイテムを落とせ!「倒されアイテム選手権」! | オモコロ

                  こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、みなさんは『RPGゲーム』をしたことがありますか? ここだけの話、僕はあります。 さて、RPGゲームをプレイする上で避けられないものと言えば、やはり敵モンスターとの戦闘です。 主人公である勇者がモンスターに立ち向かっていく姿は、まさにRPGゲームの醍醐味と言っても過言ではないでしょう。 ……そして、そんな敵モンスターとの戦闘においてテンションが上がることと言えば、モンスターに勝利した後のこの瞬間なのではないでしょうか? モンスターがアイテムを落とす時! ……そう、大抵のモンスターは倒すとアイテムを落とすものですが、それを確認する瞬間ってとてもワクワクしませんか? しますよね? もちろんそれがレアアイテムなら嬉しいですし、逆に『炎糞草(食うと排泄物が炎属性になる草)』みたいなカス薬草を落とされたらガッカリしてしまうもの…… 極論、ゲームにおけるモンス

                    【対決】モンスターになって最高のアイテムを落とせ!「倒されアイテム選手権」! | オモコロ
                  • ほぼ栃木県民だけが寵愛するキノコ、チチタケの謎を探る

                    趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:旅先のスーパーで買い物して、自炊する日々に憧れて > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 冷凍のチチタケを茹でてみる その友人は東京出身で、北信越地方の某県でたまたまチチタケの群生地を見つけたそうだが、周辺には栃木県から遠征してきたと思われる「とちぎ」や「宇都宮」ナンバーの車がたくさん止まっていたとか。 試しに食べたそうなのでチチタケの味を聞いたところ、「なんかね、煮干しの臭いがするコルク……」と、少なくとも誉め言葉とは思えない感想を言いにくそうに教えてくれた。 外国の人が納豆やゴボウに、日本人がアオカビのチーズやカカオの割合が多いチョコに挑戦したくらい、食文化的に隔たりを感じさせるコメントである。栃木県、実は近くて遠い場所だった

                      ほぼ栃木県民だけが寵愛するキノコ、チチタケの謎を探る
                    • シャトレーゼの社員が私生活でも“リピート買い”する「おすすめスイーツ」20選 |じゃらんニュース

                      お手軽なスイーツが豊富にそろっていて、カジュアルに利用できるおなじみ「シャトレーゼ」。今回は、シャトレーゼの社員が私生活でもリピート買いしている「おすすめスイーツ20選」を聞きました。ケーキ・洋菓子・アイス・焼き菓子・和菓子・糖質カットなどカテゴリ別で紹介します。 ※この記事は2023年1月31日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース スペシャル苺ショート 324円。ふわふわのスポンジと、なめらかなクリーム&苺の調和がたまらない 社員の声「シンプルなおいしさ。ホイップクリームが甘すぎないので1個をぺろっと食べてしまう」 スペシャル苺ショートといえば、まず最初に思いつくのがふわっふわでしっとりとしたスポンジ生地!この繊細な食感の秘密は、生地を丁寧にきめ細かく泡立て、その気泡をつぶさないようにじっくりと焼き上げていること。こうするこ

                        シャトレーゼの社員が私生活でも“リピート買い”する「おすすめスイーツ」20選 |じゃらんニュース
                      • 見た目シンプルだけど作るの大変な料理一位は、かまぼこ

                        かまぼこって見た目シンプルだよね でもあれって魚獲って捌いて擦って蒸して、大変なんだよね 全くシンプルじゃない よくあんなの作ろうと思ったよな 二位は、食パン。 あれもさ、麦を育てて、刈り取って、粉にして、水混ぜて捏ねて膨らまして焼いてるんだよ? シンプルな見た目なのに大変すぎないか? 三位は醤油。 単なる黒い汁なのに、あれは大豆育てて獲ってふやかして蒸して発酵させて絞ってるんだよ? 大変すぎなんよ でさ、 ぜーーーんぶ、安いんよ!!!!! バグ!!!! おかしくない???? 数百円で買えるんよ・・・ ごめんねって思う あとさ、もういっぱいあるけどさ、 チョコモナカジャンボも大変すぎるんよ モナカ作るの大変、チョコ作るの大変、アイス作るの大変、それらを挟むのガチで大変 しかも冷凍で売ってるしさ、袋はアルミっぽい感じだしさ、それで150円とかそんなだよね?? 安すぎるんよ!!!!! お腹減っ

                          見た目シンプルだけど作るの大変な料理一位は、かまぼこ
                        • 【訂正あり】牛タン以外でということをご所望のようなので、たまには真面..

                          【訂正あり】牛タン以外でということをご所望のようなので、たまには真面目に書くぜ🍣 ※仙台っ子ラーメンの味噌ラーメンが仙台味噌だったかと誤解していたようなので謝罪致します。 俺の誤解を広めてしまい、大変申し訳ございませんでした。 肉類で言えば、みんなが言うようにどうしても牛タンが有名なので 利休やたんや善治郎になってしまう事だろう。それ以外で話したい。 仙台味噌から作る、味噌ラーメンがある。 これについては、様々な店舗があるので探すと言いだろう。 濃厚な仙台味噌が味わえる。辛いのが苦手な人にはあまりお勧めできないが…。 近年では冬にはセリ鍋が定番になってきているので、俺も今年食べることになるだろう。 甘未で言えば、広く知れ渡っているのがずんだ。ずんだとは豆打(ずだ)がなまり、ずんだ となったという説が濃厚だ。枝豆を細かくしたものがずんだだ。 特に近年はずんだシェイクが人気だ。 こちらをお勧

                            【訂正あり】牛タン以外でということをご所望のようなので、たまには真面..
                          • 囲碁・観る碁ガイド。これさえ見とけば囲碁界を楽しめる!

                            囲碁自体を打たなくても、これだけ知ってたら囲碁界楽しめるよという情報。 棋風だけでなく事件やキャラクターも含めて読み物として楽しめるように紹介しているので読んでね! ※ルックス重視、おもしろさ重視向けの人も情報もあるから必ず最後まで目を通すこと 特に戦鷹さんのエピソードは笑える。読んで損なし、読むしかない。読まないと損する ※3分で読み終わります。本当です 国際棋戦編棋士が日本のチームとなって団結して世界に挑むのは囲碁ならではの魅力だ 農心杯日中韓、各国5人チームの勝ち抜き戦。 2022年に井山が4人勝ち抜きし日本を準優勝へ導く。実に16年ぶりに最下位から脱出する。 今年も井山が1勝し、かろうじて第3ラウンドへ進出し望みをつなぐ。 井山以外全敗で日本チームは残すは井山一人のみ。 (負けたら即終了の第3ラウンドは2月20日14時からYoutubeで配信) https://www.youtub

                              囲碁・観る碁ガイド。これさえ見とけば囲碁界を楽しめる!
                            • 涼宮ハルヒの憂鬱、らき☆すた…などの音楽を手がけた神前 暁(MONACA)さんの音楽制作への向き合い方|DTMステーション

                              涼宮ハルヒの憂鬱、化物語、らき☆すた、アイドルマスター、BEASTARSなどのアニメ作品や、初音ミク -Project DIVA-、鉄拳、ことばのパズル もじぴったんシリーズ、太鼓の達人シリーズといったゲーム作品など……数えればキリがないほどの多くの音楽作品を手がける神前 暁(こうさき さとる @MONACA_kosaki)さん。そんな神前さんが、どう音楽と出会ったのか、そしてどうプロになっていったのか、お話を伺うことができました。 今仮歌はSynthesizer Vを使っているという話、涼宮ハルヒ(平野綾) 『God knows…』の誕生秘話、最近の制作環境など、クリエイターであれば参考になる話ばかり。さらに、新卒で入った株式会社ナムコ(現:株式会社バンダイナムコエンターテインメント)から独立した後、プロとして活動するためにJASRACの存在が大きかったなどなど、音楽家として活動するにあ

                                涼宮ハルヒの憂鬱、らき☆すた…などの音楽を手がけた神前 暁(MONACA)さんの音楽制作への向き合い方|DTMステーション
                              • 『M-1グランプリ2019』はなぜ、過去最高の大会と言われているのか - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

                                一文なし、参上! 『M-1グランプリ2019』の感想を言い合う友達がいないので、感想ブログを書きました。 今年の『M-1』の目玉は何といっても、ファイナリストが一気に入れ替わりを見せたということで、ネタを見た事ないコンビも何組もいて、それだけで、『爆笑オンエアバトル』くらいしか情報がないころの『M-1』初期のように興奮させられ、絶対面白い大会になるし、荒れるぞ!となっていました。 実際、最高の大会でしたね。それでは感想スタートです。 1.ニューヨーク「ラブソング」 全く日の目を見ることが出来ない下積み時代というのはもちろん苦しいだろうが、すぐ売れると言われながら、どんどん同期や後輩に先を越されるのも、それはそれでつらいのじゃないだろうか。ニューヨークはそういうイメージがある。もちろん、ネタも面白いし、可愛げもあるように思えるがいまいち世間にそれが伝わらないという感じだったが、ここにきてやっ

                                  『M-1グランプリ2019』はなぜ、過去最高の大会と言われているのか - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
                                • JavaScriptとは?基本的な書き方や勉強方法~入門~ | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社

                                  JavaScriptとは?基本的な書き方や勉強方法~入門~ 公開日:2019.07.09 スキルアップ JavaScript(ジャバスクリプト)とは、Webサイトやシステムの開発に使われているプログラミング言語のこと。私たちが普段使っているスマホやパソコンで見るサイトの多くは、JavaScriptが使われて作られています。今回は、JavaScriptは具体的にどのような言語なのか、JavaScriptを使うとできること、基本的な記述方法、学習方法まで解説します。 JavaScriptとはブラウザを「動かす」ためのプログラム言語のこと。例えば、Webサイトを訪問したとき、ポップアップ画面やカルーセルのように、Webサイト上でアニメーションが動いているのを見たことがあるのではないでしょうか?あのようなブラウザが「動く」ために、指示を出しているプログラミング言語がJavaScriptなのです。ま

                                    JavaScriptとは?基本的な書き方や勉強方法~入門~ | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社
                                  • ジャンボチョコモナカジャンボを作りたかった :: デイリーポータルZ

                                    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:高級ウインナー弁当を作りたい チョコモナカジャンボが好きだ チョコモナカジャンボというアイスがある。バニラアイスの真ん中にチョコが入っており、それをモナカではさんだアイスだ。森永製菓より1972年に当初は「チョコアイス」の名前で発売され、50年以上愛されてきた商品だ。 片手で食べられるのがいい。もう片方の手にはアメリカンドッグを持とう。 パリパリとした食感、そして「チョコモナカジャンボ」という名にふさわしい大きさ、高校生の頃から大好きで食べている。好きなアイスの1つだ。 そのままのきみもすてきだが、もっと食べたい気持ちがある。自作して大きくしたら満足するまで食べられるのではないか。 素材の量が全部多い チョコモ

                                      ジャンボチョコモナカジャンボを作りたかった :: デイリーポータルZ
                                    • 「じゃあ俺歌うわ!」「あ、ガルパンね。オッケー!」 #警察に言われたこと

                                      MVCA.1013 @MVCA_kyushu #警察に言われたこと 私と警察(従兄弟)の会話 私「こんな車乗ってるやつ(私)職質とかする?」 👮‍♂「進んではやりたくない。上司に言われたら渋々やるくらい」 私「なぜに?」 👮‍♂「確実にメンドクセェ奴乗ってるから」 私「メンドクセェ奴…😂」 pic.twitter.com/s0Gp51PaDA 2023-09-21 23:15:34 ((yuki)|(kwmt)|(kawaman)) @yuki_kawamitsu 白バイ👮「左に寄せて停めてくださーぃ」 👮「運転手さん携帯ね、手に携帯持って運転されてたので停めさせてもらいました」 🐈‍⬛「これ、あずきモナカっす...」 👮「え...と、ちなみに携帯は?」 🐈‍⬛「ナビにつないでます、ここ」 👮「...ながら運転も危険ですので💦」 #警察に言われたこと pic.twitt

                                        「じゃあ俺歌うわ!」「あ、ガルパンね。オッケー!」 #警察に言われたこと
                                      • モナー板・AAキャラクターの歴史年表(2001年末まで) : 佐倉葉ウェブ文化研究室の作業報告書

                                        2ch系Flash動画の歴史は以前調査して年表に纏めたが、2ch系Flash動画が流行る前段の話として2chAAキャラクターの流行があるわけで、その辺について調べていた。2chAAキャラクターといえばモナー板こと「モナー大好き掲示版」になるわけだが、そのモナー板についての歴史が「モナー板の歴史探訪」というスレッドに纏められていた。纏められていた期間は2001年の夏まで。ソースまで付いており、なかなかに力作なのだが如何せん見づらい・解りづらいものであった。 これを見やすいように私の方で整形や文の見直しを行い、かつスレッドの中で訂正されたものや指摘されたものを反映させ、私のほうでも幾つか追加してモナー板の歴史年表を作成しました。AAについてある程度纏めている『シルカ!!』のキャラクター考察も参考にしています。あくまでFlash動画史の参考資料としてFLA板が出来る前までの年表として作成したので

                                          モナー板・AAキャラクターの歴史年表(2001年末まで) : 佐倉葉ウェブ文化研究室の作業報告書
                                        • ストーブ導入とセコマの北海道牛乳モナカ。

                                          ねぇやんち、ストーブを設置。 ストーブのガードを組み立てるのが面倒くさい、と、 ストーブだけ出していたけれどまだストーブをつけていなかった我が家。 ここ数日の寒さに我慢できず、 とうとうストーブを設置することに。あ、ぱぱちゃんがね。 なんだかこれ、知っています。 暖かいやつですよね。 ストーブガードの中に、 ストーブではなくヒメちーが入るのはもうお約束。 まるで檻の中にいるみたい。 とらわれたヒメちーを救い出せ、みたいな。 なぜストーブを出すのがそんなに面倒なのかというと、 うちでは市販のストーブガードを使ってるのだけれど、 そのガードのすべての隙間を埋めないといけないから。 ストーブガードって隙間があるのよね。 こんな隙間でも猫は液体だから通り抜ける。 こんな風に。 こう言う時は100均大活躍。 100均の網?みたいなやつを加工して隙間をふさぎます。 ストーブガードなしでも大丈夫な猫ちゃ

                                            ストーブ導入とセコマの北海道牛乳モナカ。
                                          • 2021 年刺さった曲 - polamjaggy

                                            今年も順不同でやっていくぞ!残り23日ほどありますが………… 優勝 CITY2CITY tofubeatsJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes もともと名二環全線開通のCMソングだったわけですが、無防備な状態でいきなりテレビからこれが流れてきたら腰を抜かすと思う。 www.youtube.com フル尺の配信リリース is 2021 年を振り返って最も助かった瞬間 自分の欲望が完全に映像化されていて、やることなくなってしまった感がある https://t.co/G4xR2ilVle— ガソリン車 (@polamjag) August 26, 2021 これやりたくて屋根が開くブーブーの情報を毎日カーセンサーで眺めていたわけですが……— ガソリン車 (@polamjag) August 26, 2021 最初に映る車がNV100である事実とか、アスクルの物

                                              2021 年刺さった曲 - polamjaggy
                                            • INAXの「トイレの最中(もなか)」が引くほどの完成度で話題 「ンコ詰まってる」「“さいちゅう”って読んじゃう」

                                              皮が洋式便器そっくりのモナカ、「トイレの最中」が、Twitterにどよめきをもたらしています。便座の穴からあんこがはみ出す衝撃のビジュアル。 うわあ、あんこみっちり……(以下、もりもつさん提供) ひとかじりしてしまえばなんてことないんですが、その一口がなかなかねえ どうしても口へ運ぶ手にブレーキがかかりそうなこのモナカは、投稿主のもりもつ(@Mori1119M)さんが知人からもらった品。INAXブランドを擁するLIXILゆかりのお菓子ということで、便座のヒンジまわりまで作り込まれています。だとしても、あんこの量がサービス過剰なんじゃないかな。 「あんこを入れるときは決してトグロをまかないように」……ってやかましいわ 「トイレの“さいちゅう”」とも読めるようルビを振った、シャレの効いたパッケージの破壊力もあって、画像は広く拡散。「トイレ詰まってますね」「○んこたっぷり」など、多くのTwitt

                                                INAXの「トイレの最中(もなか)」が引くほどの完成度で話題 「ンコ詰まってる」「“さいちゅう”って読んじゃう」
                                              • 【今年の『M-1グランプリ』は上沼恵美子が優勝】 #tokyopod | サンキュータツオ教授の優雅な生活

                                                米粒写経HP サンキュータツオと居島一平のコンビ「米粒写経」。公式ウェブサイト 熱量と文字数 サンキュータツオPresents 二次元を哲学するトークバラエティ音声マガジン 漫才バカ一代 米粒写経が主催する漫才オンリーライブ。年4回、3,6,9,12月開催。 ですが、レギュラーメンバーのスケジュールが合わず、次回は未定。 ワタナベエンターテインメント ワタナベエンターテインメント所属 DVD『珍遊記〜太郎とゆかいな仲間たち〜』(1)(2)(3) サンキュータツオの初声優作品!? 漫☆画太郎先生の傑作が春日森監督によってフラッシュアニメ化! 酒の肴にどうぞ。 サンキュータツオ オリジナルデザインTシャツ 「一コマ目から好きでしたっ」 オタク心を代弁した魂の一枚をあなたも! Links ■タイルブログ ■アニメ会の日替わりアニメ定食(毎週水曜日担当) ■日刊ザ★アニメ会A(木曜日担当 角川書店

                                                • 【北海道満喫】スーパーで買える北海道

                                                  おうちで北海道展デパートの物産展もあちこちで開催されてきて、 行きたい気持ちをぐっと抑えてるわたしにうれしい援護射撃」。 いつものスーパーで北海道展。 ほんとうれしい。 スナッフルズのチーズオムレット。 これホント好き。 いろんなフレーバーが出てるけど、プレーンが一番。 ちっちゃいけどねー。 いつかこれをホールサイズで食べてみたいものだわ。 あ、こっそり写ってるのは、 花畑牧場の「飲む生キャラメル」 キャラメルドリンクって森永のとかいろいろ飲んだけれど、 これが一番キャラメルだった。 キャラメルダイレクトに食べてる感じ? のど乾いてる時には絶対に飲めないやつ。 わらく堂のクリームあんドーナツ。 何度も買ってるけど、これ、見た目と反してすごく軽い。 毎回やってるおーぷん。 いつ見ても美しい断面。 まだ食べてないけど、 フロマージュの森のブラッククッキーチーズケーキと雪鶴。 セコマのアイス。

                                                    【北海道満喫】スーパーで買える北海道
                                                  • ISUCON11 開催決定!予選本選ともにオンライン開催!&参加チームとメンバーリスト #isucon : ISUCON公式Blog

                                                    ISUCONとはLINEヤフー株式会社が運営窓口となって開催している、お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトルです ISUCON運営担当をしています、LINEの佐藤です。 皆様大変お待たせ致しました!ISUCON11 開催決定となりましたので、概要についてご案内させていただきます。 今年もISUCON11 運営実行委員会という形式で開催し、LINE株式会社が運営窓口となります。 優勝賞金は変わらず100万円!です✨✨ 今回もCOVID-19の影響などを鑑みて予選と本選どちらもオンラインで開催を予定しています。物理的な会場の用意は予定していませんのでご了承ください。 お住いの地域や場所の関係で参加が難しかった皆様、是非この機会にご参加ください。 ISUCON11 開催概要 今年の出題は企業と学生の皆さんとで協力して作成いただけることにな

                                                      ISUCON11 開催決定!予選本選ともにオンライン開催!&参加チームとメンバーリスト #isucon : ISUCON公式Blog
                                                    • 「チョコモナカジャンボ」のモナカは、なぜパリパリなのか 工場に潜入してみた

                                                      「チョコモナカジャンボ」のモナカは、なぜパリパリなのか 工場に潜入してみた:水曜インタビュー劇場(鮮度公演)(1/6 ページ) アイス市場が“溶けそう”なくらいに盛り上がっている。日本アイスクリーム協会の調査によると、2018年度のメーカー出荷額は5186億円で、7連続で伸びているのだ。「ずいぶん前から好調なんだな」と思われたかもしれないが、この数字に驚いてはいけない。18年連続で売り上げを伸ばしている商品があるのだ。森永製菓の「チョコモナカジャンボ」(希望小売価格140円)である。 チョコモナカジャンボが産声をあげたのは、47年前のこと(当時はチョコモナカで発売)。発売当初から好調なのかと思いきや、売り上げは「そこそこ」。このままではいけないということで、1996年にセンターのチョコソースを板チョコに変えて、モナカの山を12山から18山に。サイズを1.5倍にしたものの、売り上げは「そこそ

                                                        「チョコモナカジャンボ」のモナカは、なぜパリパリなのか 工場に潜入してみた
                                                      • アイスで夏を乗り切ろう! はてなブロガーたちが「好きなアイス」を語ります【今週のお題ふりかえり】 - 週刊はてなブログ

                                                        アイスを食べた~~~い! ひとときの「ひんやり~」を求めて、ついアイスに手が伸びてしまう……。そんな経験はありませんか? はてなブログでは2021年7月30日から2021年8月6日にかけて、今週のお題「好きなアイス」としてみなさんの投稿を募集しました。寄せられた数多くのエントリーの中から今回は5つのエントリーをご紹介します! プッシュ力が強いアイスは「チョコモナカジャンボ」 「ピノ」に革命が起こった 僕には手作りアイスクリームのハードルを下げる必要がありそうです 1日1本ついつい手が伸びてしまう「チョコバッキー」 期間限定のプリン味がすごーくものすごーくとーーーーっても好きだったんです 今回紹介した記事一覧 プッシュ力が強いアイスは「チョコモナカジャンボ」 hrquiz.hatenablog.com 「『チョコモナカジャンボ』みたいな男になりたい」という H⇔R (id:HRQUIZ) さ

                                                          アイスで夏を乗り切ろう! はてなブロガーたちが「好きなアイス」を語ります【今週のお題ふりかえり】 - 週刊はてなブログ
                                                        • 『サザエさん』『ドラえもん』『ちびまる子ちゃん』『クレヨンしんちゃん』――最も高い家に住んでいるのは? 査定してみた

                                                          静岡県静岡市清水区入江で延床105平米、土地150平米、築45年の相場は、1100万~1300万円。手を出しやすい価格帯になっています。 構造は木造、浴室に窓、広い庭あり。ちなみに、さくら家には駐車場も車もありません。査定額は「1566万円」。金利1%で35年ローンを組んだら、月々の返済は4万円ほどです。 関連記事 6畳弱の狭い物件に、住みたい人が殺到している理由 6畳弱の狭い物件が人気を集めていることをご存じだろうか。物件名は「QUQURI(ククリ)」。運営をしているピリタスの社長に、その理由を聞いたところ……。 「7畳の学生寮」に住む大学生が増えている、いくつかの理由 首都圏を中心に、「学生寮」がじわじわ増えていることをご存じだろうか。どんな間取りなのか気になって取材したところ、そこはとても「狭く」て……。 「男女混合フロア」のあるカプセルホテルが、稼働率90%の理由 渋谷駅から徒歩5

                                                            『サザエさん』『ドラえもん』『ちびまる子ちゃん』『クレヨンしんちゃん』――最も高い家に住んでいるのは? 査定してみた
                                                          • 誕生日を祝われた愛猫が「ありがとうごにゃいます」としゃべって爆笑 「想像以上に言ってる」と43万いいね

                                                            誕生日を祝ってもらい、上手にお返事をする猫ちゃんがInstagramで紹介されています。動画は記事執筆時点で280万回再生を突破、43万件を超える“いいね”が寄せられています。 モフモフの猫ちゃんが飼い主さんを見つめています。オヤツを取り出した飼い主さんは猫ちゃんの前へ。「誕生日おめでとうございます」と言いながら食べさせます。 飼い主さんのことを見つめる猫ちゃん 「誕生日おめでとうございます」といわれると オヤツをもらった猫ちゃんは早速モグモグ。食べながら「ニャムニャム」とお返事をしてくれます。よく聞くと「ありがとうごにゃいます」と言っているみたい。はっきりしない部分もありますが、イントネーションは完璧です。 食べながらお返事 今、「ありがとうごにゃいます」って言ったよね? 見事なお返事に笑ってしまった飼い主さん。猫ちゃんは飼い主さんの手元を見つめ、オヤツの続きを待っているみたいです。 お

                                                              誕生日を祝われた愛猫が「ありがとうごにゃいます」としゃべって爆笑 「想像以上に言ってる」と43万いいね
                                                            • セイコーマートの好きなものでお弁当を作る

                                                              1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:競馬場を走る方法(デジタルリマスター) > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 お弁当という幸せ お弁当とは幸せ箱だ。おにぎりがあり、揚げ物があり、パスタが入っていることもある。そのようなものが一つの箱に収まっているのだ。開けた時の幸せは言語化することが難しい。 お弁当箱です! さらにその中に入っているものが全て好きなものだったらどうだろう。踊り明かしてもいいほどの喜びを感じるはずだ。もっとも作るのは面倒なので、好きなものを買って詰めればいいんじゃないか、という結論に至った。 そこでセイコーマートです! ご存知、セイコーマート。私はセコマと呼んでいる。関東にも一部店舗はあるけれど、北海道には探さなくても店舗があ

                                                                セイコーマートの好きなものでお弁当を作る
                                                              • 古民家×新感覚の和菓子店・姫路「甘音家」お取り寄せも可能なおもてなし和菓子 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                お茶にしよう お土産を買ってきたから お茶にしよう。 ベア:わーい!なんのおやつだろう? ポニ:あまねや?お菓子やさん?ケーキ屋さん? これ和菓子なんだ。 はいどうぞ。 ?!わ、和菓子?!おもちゃみたいっす! これね最中なんだ。 味は ・マンゴー ・ブルーベリー ・ラムネ ・桃 外のモナカだけでなく 中のあんもそれぞれの風味なんだ。 へえ!随分斬新な和菓子だね。しかも甘すぎずうまいわ 嫁氏も普段はあんまり和菓子食べないけど このお店のは時々買いたくなるんだよね。 他にも面白いお菓子がいっぱいあって お取り寄せもできるけど店舗も面白い。 建築好き&甘いもの好きとして今回は お気に入りのお店「甘音屋」のお話をしよう。 古民家探しで見つけた甘音屋 甘音屋さんとの出会いは 古民家探しをしている時だった。 嫁氏は趣味で時々古い建物を見つけては 眺めたり妄想したりする。 例えばこちらの建物は商店街にあ

                                                                  古民家×新感覚の和菓子店・姫路「甘音家」お取り寄せも可能なおもてなし和菓子 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                • こしあん大福(アダチ製菓) : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                                                                  やっぱり、おやつが和菓子の時には、茶を点てるのが良いですね。 ひとくち こしあん大福 ですが、小さくて食べやすいのが、とっても嬉しいです。 ・製造者 アダチ製菓 株式会社 岐阜県各務原市鵜沼各務原町5丁目251-1 大福、モナカ、ゼリーなど製造している会社ですね。 近頃は、食べたスイーツを紹介してますが、割と東海地区の製造者が多くなっているのは、特に意識してないのですが、住んでいる地域の品物の流通量が多いという事なんでしょうね。

                                                                    こしあん大福(アダチ製菓) : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                                                                  • 2022年度前期 連続テレビ小説「ちむどんどん」音楽担当決定のお知らせ

                                                                    ドラマトピックス ★こちらのページは2022年2月で更新を終了いたしました。 新しいドラマ情報はこちらをご覧ください。 2022年度前期連続テレビ小説 ちむどんどん 音楽担当決定のお知らせ 2022年春より放送予定、黒島結菜さんがヒロインを演じる 連続テレビ小説『ちむどんどん』。 このたび、音楽をご担当いただく3名が決まりましたのでお知らせいたします。 岡部啓一 (MONACA) Keiichi Okabe (MONACA) CEO,MONACA.Inc. / Sound Producer / Composer / Arranger <プロフィール> 神戸芸術工科大学芸術工学部・視覚情報学科に入学。映像・CGアニメーションに音をつけることにおもしろさを見いだし、株式会社ナムコ(当時)にサウンドクリエーターとして入社。 株式会社ナムコ退社後フリーランスとなり、ゲーム音楽、映像のBGM制作、V

                                                                      2022年度前期 連続テレビ小説「ちむどんどん」音楽担当決定のお知らせ
                                                                    • 「もなか」の語源は「最中の月」

                                                                      モナカとは?「もなか」とは、薄茶色のパリパリの皮であんこを挟んだ和菓子です。 しかし、元々の「もなか」はもち米粉で作った薄くて柔らかいクレープのような食べ物でした。 平安時代には既にこの形の「もなか」が存在していたようです。 当時は生クリームもイチゴもバナナもチョコレートもありません。 そのため、クレープの皮だけを食べていました。 それがいつしか皮をパリパリに焼くようになり、薄焼きせんべいのような食べ物に変化します。 そして、江戸時代ごろになると薄焼きせんべいに餡子を挟んで食べるのが流行し、現代のモナカと同じような形になりました。 「もなか」は漢字で書くと「最中」和菓子の「もなか」は漢字では「最中」と書きます。 「最中」という漢字は、昔は「もなか」と読んでいました。 それがいつしか「さなか」とも読まれるようになり、さらに「さいちゅう」という読み方も付け足されます。 現代の「最中」は、「さな

                                                                        「もなか」の語源は「最中の月」
                                                                      • マンガでわかるHCI: インターフェイスってなに?|マンガでわかるHCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)

                                                                        インターフェイスってなに?小さい子や、親の世代に、HCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)という研究分野のことを話すと、必ず聞かれるのが、「そもそもインターフェイスってなに?」という質問。 たしかに、なんかふわっとして掴み所のない単語ではあります。 マンガでも紹介しているように、インターフェイスという言葉を文字通り訳すと、FaceとFaceの間(inter)という意味になります。 英語のFaceという言葉は、顔という意味以外にも、「面(側面の面)」という意味もあるので、ある意味、なにか「モノとモノとの間」、というイメージです。 ↑ モナカのあんこも、面と面のインターフェイス インターフェイスいろいろインターフェイスと言ってもいろいろあります。 例えば、電話。 電話は、人間と人間の間のコミュニケーションの間を受け持つデバイス、すなわちインターフェイスと言えます。 また、文字や話言

                                                                          マンガでわかるHCI: インターフェイスってなに?|マンガでわかるHCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)
                                                                        • 橋本絵莉子の息子、age10くん(10歳)インタビュー | しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW 第11回

                                                                          作家 / イラストレーターのしまおまほさんがミュージシャンのお子さんにインタビューする連載「しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW」。ミュージシャンが子育てについて語るインタビュー記事は世の中に数あれど、当の子供たちはミュージシャンという仕事を持つ親の存在をどのように思っているのでしょう? 自身もお子さんを持つしまおさんが、子供たちへのインタビューを通してパパママミュージシャンの日常の姿に迫ります。第11回となる今回のゲストは2年4カ月ぶりとなるニューアルバム「街よ街よ」を完成させた橋本絵莉子さんの息子、age10(エイジテン)くん(10歳)。落ち着いた雰囲気のあるage10くんですが、最近ハマっているという消しピンの話題になると一気にテンションが上昇。独自の進化を遂げる消しピンの世界について熱く語ってくれました。 取材・文・イラスト / しまおまほ 和風が好きなんですage

                                                                            橋本絵莉子の息子、age10くん(10歳)インタビュー | しまおまほの おしえて!みゅーじしゃんのこどもNOW 第11回
                                                                          • セブン-イレブンの塩キャラメルモナカがかっこいい〜モナカアイス撮り比べ〜

                                                                            近所のコンビニでたまたま手にしたモナカアイスを袋から取り出し、モナカ皮のサーフェスを見つめた時、そのあまりの渋みに心を奪われた。モナカアイスとはかくも美しい物体だったのだ。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:マリトッツォを投げたい! > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー モナ美への目ざめ 私のようなうだつの上がらない社会人の日常で数少ない楽しみのひとつが仕事帰りに立ち寄ったコンビニやスーパーで買うデザートのアイスクリームである。 チョコミントやジャイアントコーンにアイスの実、ハレの日のハーゲンダッツなどクールアンドテイスティなアイスクリームを賞味するルーティンの中

                                                                              セブン-イレブンの塩キャラメルモナカがかっこいい〜モナカアイス撮り比べ〜
                                                                            • ふぐの里 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                              ◆河豚◆ ◆食べたい時◆ ◆あり過ぎます◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は河豚を久しぶりに食べたので、紹介しようと思います。以前仕事してた同僚と一緒に食事しようなんて話になりました。そんな訳で、僕が勝手にお店を予約しちゃいました。 ●ふぐの里 河豚が食べたくなる時あります。 ふぐの里を予約しちゃいました。 阪急高槻駅のすぐ近くですねぇ〜。 ちょっと高いかなぁ〜って思ったんですが、美味しいもの食べたい時ってあります。 我が家は何かお祝い事の時、いつも河豚でしたぁ〜。 子供の時は「う〜ん」って感じでしたけど、いつのまにかすご〜い好きになってました。と言うか...今は魚の中で一番好きです(笑) (きっと、好きになったのはお酒を飲める様になってからだと思います) ●いけす 河豚が泳いでますね。 あれ?ハモも泳いでますね。 あれれ?一匹河豚は背泳ぎしてます(笑) 可愛い顔してます

                                                                                ふぐの里 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                              • ISUCON13開催決定!今年は本選のみ開催!&参加チームとメンバーリスト #isucon : ISUCON公式Blog

                                                                                ISUCON運営担当をしています、LINEの佐藤です。 皆様大変お待たせ致しました!ISUCON13 開催決定となりましたので、概要についてご案内させていただきます。 今年もISUCON13 運営実行委員会という形式で開催し、LINE株式会社が運営窓口となります。 優勝賞金は変わらず100万円!です✨✨ これまで予選と本選の2回に分けて実施していましたが、今年は本選のみの開催を予定しています。 開催形式は、オンライン+オフラインのハイブリッド開催です。物理的な会場での参加には数に限りがありますので、参加申し込み方法については追ってお知らせいたします。 是非この機会にご参加ください。 ISUCON13 開催概要 今年の出題企業は「さくらインターネット」です。 ※ インフラ提供をいただく会社は後日ご案内を予定しています。 スポンサー募集に関して 今後も持続可能な運営基盤の構築と、参加者・企業の

                                                                                  ISUCON13開催決定!今年は本選のみ開催!&参加チームとメンバーリスト #isucon : ISUCON公式Blog
                                                                                • ISUCON12開催決定!予選本選ともにオンライン開催!&参加チームとメンバーリスト #isucon : ISUCON公式Blog

                                                                                  ISUCONとはLINEヤフー株式会社が運営窓口となって開催している、お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトルです ISUCON運営担当をしています、LINEの佐藤です。 皆様大変お待たせ致しました!ISUCON12 開催決定となりましたので、概要についてご案内させていただきます。 今年もISUCON12 運営実行委員会という形式で開催し、LINE株式会社が運営窓口となります。 優勝賞金は変わらず100万円!です✨✨ 今回もCOVID-19の影響などを鑑みて予選と本選どちらもオンラインで開催を予定しています。物理的な会場の用意は予定していませんのでご了承ください。 お住いの地域や場所の関係で参加が難しかった皆様、是非この機会にご参加ください。 ISUCON12 開催概要 今年の出題企業は「面白法人カヤック」「株式会社サイバーエージェン

                                                                                    ISUCON12開催決定!予選本選ともにオンライン開催!&参加チームとメンバーリスト #isucon : ISUCON公式Blog