並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

両神の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 【すべて1人泊可能】2021年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2021年も土曜日に1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい(あと半年ですけど……) 毎年1月に公開している「今年泊まりたい宿」の記事ですが、2021年はこんなタイミングで公開することになりました。 年明け早々に首都圏に緊急事態宣言発令が決まり「このタイミングで『2021年泊まりたい宿』の話をしてもね……」と思いつつ3月の宣言解除を迎え。 じゃあそろそろ旅の計画を立てようかな?と思っているうちに3度目の緊急事態宣言。 「もうこれは、いつならOKってこともないのでは?」と思い、2021年始まってだいぶ経ちますけど、せっかく47軒選んだので公開することにしました。 多くの宿はこのご時世でもがんばって営業していますし、行ける範囲内で旅を楽しむための手助けに、あるいは「落ち着いたら絶対ここに行こう!」と、妄想しつつお楽しみいただけたらと思っています。 今回も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って

      【すべて1人泊可能】2021年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      2022年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 年明け早々に各地でまん延防止等重点措置が実施された2022年ですが、全面解除を迎えたということで今年もこの記事を公開します。 今回も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「行きたいリストじゃなく行ったリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。(いいかげんうんざり) 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、私自身土日休みの会社員で、土日を中心とした旅の予定を立

        【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • Colaboという小さい団体の金の流れよりも異様に多い観音信仰の霊場等を管理する宗教法人の会計や公金投入有無が気になる - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

        Colaboの件、以前から節目節目に話題にしてるけど。 gyakutorajiro.com住民監査請求による結果が出たみたいだね。 togetter.comそんで結果に不満なのか、また宇佐美典也氏が何か文句言ってるな。 b.hatena.ne.jpほんとこの人、Colaboとか仁藤夢乃氏に何かされたのかな? 放漫財政とか言うんだったら、もっと調べ甲斐のある団体を見つけたぞ。 それが「宗教法人」だよ。 なぜ宗教法人か…それに気付いた出来事が、2月にあったんだよ。 一旦、Colaboの話から逸れるが、その体験談を以下に記す。 先月の2月、西武池袋線の芦ヶ久保駅から下車、氷柱を観に行った。 iine-y.com道の駅でメシも食ってさ。 solomeshi.net大体、氷柱の鑑賞が終わったのは14時前後だったかな。 「せっかく遠出してきたんだ、ついでにどっか行こうかなぁ」と思って。 検索すると「横

          Colaboという小さい団体の金の流れよりも異様に多い観音信仰の霊場等を管理する宗教法人の会計や公金投入有無が気になる - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
        • 【枚岡神社・春日元宮】鹿島香取の明神が神鹿に乗って旅立った古社【河内国一之宮】 - ものづくりとことだまの国

          はじめに 近鉄奈良線枚岡駅からすぐ。河内国一之宮 #枚岡神社 本殿は四棟配列の朱色の鮮やかな美しい枚岡造。孝徳天皇期に生駒山 #神津嶽 から遷座。#タケミカズチの鹿島立 の故事が伝えられています。#神鹿 #粥占神事 目次 枚岡神社(東大阪市出雲井町) 粥占神事(かゆうらしんじ) アラハバキ解 第53章 アラハバキ解(10)生駒の大鳥とヤタガラス アラハバキ解 最終章 アラハバキ解(11)遮光器土偶。おわりに 本文 枚岡神社二の鳥居 鳥居前から近鉄奈良線枚岡駅 枚岡神社(東大阪市出雲井町) 河内国一之宮。枚岡神社(ひらおかじんじゃ) 御祭神:天児屋根命(あめのこやねのみこと)、比売御神(ひめのみかみ)、経津主命(ふつぬしのみこと)、武甕槌命(たけみかずちのみこと) 枚岡神社 朝の参道 御由緒によると『紀元前663年に神武天皇が生駒の神津嶽に、天児屋根命と比売御神を祀り(難波宮の孝徳天皇の)白

            【枚岡神社・春日元宮】鹿島香取の明神が神鹿に乗って旅立った古社【河内国一之宮】 - ものづくりとことだまの国
          • 温泉アリ!道の駅 両神温泉薬師の湯(埼玉)で車中泊!/関東地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

            単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

              温泉アリ!道の駅 両神温泉薬師の湯(埼玉)で車中泊!/関東地方 - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
            • こんにゃく旅行、秩父へ(デジタルリマスター)

              東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:これだ俺たちのガストロノミー! 電子レンジの熱むらを味わう > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 秩父は秩父でも未知の秩父へ 秩父には元々縁がある。実家が西武秩父線の沿線なのだ。 西武秩父線は、池袋から飯能にたどり着く西武池袋線を引き継いでざくざく秩父の山奥へわけ入る路線。 ただ、実家は秩父まで行かない手前が最寄り駅のため、“秩父に縁がある”といっても、せいぜい西武秩父駅周辺までが守備範囲だ。 そこから先となると秩父は秩父でも未知の秩父というイメージ。 西武秩父駅前はまだ見慣れた景色 今回の目的のコンニャク店があるのは秩父地方の西の方、両神村というところ。

                こんにゃく旅行、秩父へ(デジタルリマスター)
              • 【日本&花の百名山 両神山登山 スリリングな岩場&360度の展望】 - Kajirinhappyのブログ

                夏山に備えて、今までより少し長い距離、技術も体力もちょっと難しめのストレッチゴールを意識しています。 今年の目標は槍ヶ岳に登りたい!なので、山頂付近の鎖場がスリリングな岩場と言われる、奥秩父、埼玉県の両神山へ! 念のため、軽アイゼン(私はチェーンスパイク)も持参しました。持って行ってよかった👍 両神山へいざ オオカミの狛犬 やっと山頂へ この日のデータと所感 両神山へいざ 民宿両神山荘の前に駐車して、駐車料金1,000円を支払ったら、ご主人から栄養ドリンクをいただき、気を付けて行ってらっしゃいと激励されました😊 もう少し下には無料の駐車場がありますが、朝8時にはそれらは既に満車でした。 登山口近くに駐車出来るなら、喜んで1000円払うとは隊長の言葉😁 御意! 鳥居をくぐっていざ この後、沢を5回超えることに 右☝不動明王は、銀色のスプレーでコーティングされていたのが残念。 ありのまま

                  【日本&花の百名山 両神山登山 スリリングな岩場&360度の展望】 - Kajirinhappyのブログ
                • 青井阿蘇神社で13体の龍神様を探そう!【熊本県】

                  こんばんは、モカリーナです。 この記事は熊本県の青井阿蘇神社の紹介です。 「あおいさん」の呼び名で親しまれる熊本県人吉市にある青井阿蘇神社。 モカリーナが青井阿蘇神社に参拝したのは、今年3月中旬でした。 神社には龍神様が多く祀られており、看板に龍神様を探してみようと呼びかけていました。 境内ではあちこちの龍神様を探す人々で和気あいあいとしていました♬ 13体の龍神様のうち8体は境内の中で見つけられます。場所も書いてくれていますが、見つけるのに一苦労(ー ー;)💦 また境内にはむすび回廊があり、何があるんだろうと興味をそそられるコーナーがありました。その奥の文化苑集古蔵に残り5体の龍神様は安置されています。(こちらは有料です。) 2020年7月4日の豪雨により人吉市の球磨川が氾濫し、国宝級の社殿などか浸水被害を受けました。拝殿と幣殿は床上十数センチ、壁面には泥がはびこり、数々の資料も水に浸

                    青井阿蘇神社で13体の龍神様を探そう!【熊本県】
                  • 建仁寺 所蔵  俵屋宗達 風神雷神図屏風 魔法使いと呼ばれた天才絵師 - こうへいブログ 京都案内と文章研究について

                    鎌倉幕府の第2代将軍・源頼家の寄進によって建立された建仁寺。 武家の強力なバックアップを受けて、14世紀には、京五山第三位の臨済宗・名刹となりました。 現在では、禅寺にしては珍しく格式ばらない寺院として、境内のある祇園・花街の人々にも親しまれています。 謎多き天才絵師 そして、誰もが知っている有名な国宝の屏風がここに伝わります。 俵屋宗達 筆・『風神雷神図』2曲1双。これは、風神と雷神が躍動する、彼の最高傑作といわれている屏風画です。 17世紀前半の寛永年間の制作であり、宗達の真筆であることは確実視されているんですね。 (現在は京都国立博物館に寄託されていて、建仁寺にはキャノン高精細複製品が展示されています) たしかな伝記もなく、生没年さえ不詳の謎であった宗達ですが、今まで知られる確実な情報がいくつかあります。 まず、京の富裕層の町衆であり、俵屋という屋号の大規模な絵屋(工房ギャラリー)の

                      建仁寺 所蔵  俵屋宗達 風神雷神図屏風 魔法使いと呼ばれた天才絵師 - こうへいブログ 京都案内と文章研究について  
                    • 【秩父阿左美冷蔵本店のかき氷】【久月のしだれ桜】 - Kajirinhappyのブログ

                      阿左美冷蔵のかき氷 久月のしだれ桜 翌日に日本百名山両神山に登る予定で、金曜午後半休をして、秩父に前入りしました。 阿左美冷蔵のかき氷 阿左美冷蔵 かき氷ラバーとしては、夏の風物詩の阿左美冷蔵の本店に来てみたかったのでした。 受付で、本館と新館のメニューを見てどちらにしたいか決めてねと言われ、本館にしました。 本館のメニュー ひとり一品注文すべしと書いてあるので、秘伝みつ極みスペシャル あずき粒あん&抹茶あん&白あん(1500円)と珈琲(500円)を注文。 キャッシュオンデリバリーで、到着したらテーブルで現金でお支払い。 極みスペシャル あずき粒あん 抹茶あん 白あん乗せた絵 天然氷だそうですが、削り方なのか、正直私達にはこの1500円の価値わからず😮 里の中の昔ながらの日本家屋でいただく雰囲気が人気なのかな、と思いました😊 久月のしだれ桜 明日の両神山登山に備えて、この日の宿小鹿荘に

                        【秩父阿左美冷蔵本店のかき氷】【久月のしだれ桜】 - Kajirinhappyのブログ
                      • 【旅して埼玉割でGO!】【秩父温泉郷 囲炉裏の宿 小鹿荘宿泊記】 - Kajirinhappyのブログ

                        明日は、両神山登山のため、近くの宿、秩父温泉郷 囲炉裏の宿小鹿荘に宿泊しました。 第一希望は登山口のすぐ脇の両神山荘だったのですが、4/18からの営業だそう。 旅して埼玉割でお得に 秩父温泉郷 囲炉裏の宿 小鹿荘 内湯と露天風呂 囲炉裏を囲んで夕食 朝食 勝手に採点 3.8点/5 旅して埼玉割でお得に 小鹿荘には、4/1に楽天トラベルで予約しましたが、木曜日に小鹿荘から電話があり、埼玉割が使えるようになったので、予約を取り直せば埼玉割が使えますと。 予約を取り直し、ワクチン接種した証明書を持参し、思いがけず割引適用していただきました。 埼玉割の対象  :  埼玉県及び埼玉県に隣接する都県在住者等。 隣接県は茨城県、群馬県、千葉県、神奈川県、山梨県、長野県、4/8からは栃木県も対象になるようです。 割引額:結果的に、私達の宿泊費はひとり5,000円の割引、2種類のクーポン合わせて5,000円

                          【旅して埼玉割でGO!】【秩父温泉郷 囲炉裏の宿 小鹿荘宿泊記】 - Kajirinhappyのブログ
                        • 木野山神社(岡山県高梁市津川町今津1211) - ほわほわ神社生活

                          木野山神社|岡山県神社検索|岡山県神社庁 以前何度か書いた木野山神社(里宮)にお詣りしました。日曜日ですがもう夕方が近かったためか私が到着した時に帰って行った車一台の他はお詣りの人は見当たらず。 猫城主さんじゅーろーで有名な備中松山城のある市街から数キロ、車だと10分もかからない所にあります。 a-wi.hatenablog.com 目次 【御祭神】 【木野山神社への道】 【車椅子使用の方のための情報】 【境内の様子】 【お詣りをおえて】 【御祭神】 大山祇命 豐玉彦命 大己貴命 【木野山神社への道】 国道313号と国道180号との新幡見交差点を高梁市街(南)からだと右折。新見方向から南下してくると左折してすぐに左に橋があるのでこれを渡ります。渡ったら数百メートルで右側に木野山神社が見えます。 駐車場なのですが神社駐車場と看板のある場所は見当たりません。里宮参道入口に駐車場らしきものはあり

                            木野山神社(岡山県高梁市津川町今津1211) - ほわほわ神社生活
                          • 歴史人「古代天皇と古墳の謎」古事記・日本書紀から古代日本の謎解き旅へ

                            こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「歴史人」2021年6月号、「古代天皇と古墳の謎」です。 ■歴史人 いつも歴史ファンにたまらない情報を届けてくれる「歴史人」。 2021年6月号の特集は、いまさら聞けない!「古代天皇と古墳の謎」です。 歴史人2021年6月号 「おとなの歴史学び直し企画」と銘打った保存版特集。 今回学び直すのは、今から遠い昔、日本という国が形づくられる草創期。 日本史のはじまりにおいて、その存在を欠くことのできないのが天皇です。 しかし一方で、古代史における天皇の存在は、現在でも不明な点が多いのです…。 その謎多き古代天皇史に、歴史人が果敢に切り込みます。 天皇はどのように誕生し、その影響力をいかに拡大していったのか。 ニッポンのはじまりを解き明かす特集「古代天皇と古墳の謎」。 さあ、歴史人から、古代ニッポンの旅に出かけましょう。 ■古事

                              歴史人「古代天皇と古墳の謎」古事記・日本書紀から古代日本の謎解き旅へ
                            • 【最もチャレンジングだった山2022 利尻山 両神山】 - Kajirinhappyのブログ

                              2023年を迎えたというのに、2022年最もきつかったチャレンジングだった山を振り返ってみます。 今年の山行の計画を話し合いながら、今までで一番きつかった山は隊長と私は違う山でした。 山行時の、前泊または後泊のお楽しみの温泉もアップしてみました。 私のきつかった利尻山 利尻富士温泉 レラモシリ 隊長のきつかった両神山 両神山前泊 秩父温泉郷 小鹿荘 2022年登ってよかった山 那須朝日岳後の大丸温泉旅館 2021年登ってよかった山 檜枝岐温泉 せせらぎの宿尾瀬野 2020年登ってよかった山 秋田駒ケ岳前泊 花心亭しらはま 私のきつかった利尻山 天気で山の印象が大きく変わる典型だと自覚しています。 快晴だったら、全く異なる印象になったと思うのです。 礼文島から利尻島を見ていた時は素晴らしい天気で、利尻山登山はこの時の旅のメインイベントだったので、期待も落胆も大きかったのでは、と今なら冷静に分

                                【最もチャレンジングだった山2022 利尻山 両神山】 - Kajirinhappyのブログ
                              • 高千穂神社・夫婦杉を廻って3つの願いを叶えよう!【宮崎県】

                                こんばんは、モカリーナです。 この記事は高千穂神社と夫婦杉についての紹介です。 高千穂神社はパワースポットと言われ、境内には一際目立つ3本の大杉があります。 1本は源頼朝の命を受けて参拝した畠山重忠公の手植えによって植えられ、後の2本は夫婦杉です。 夫婦杉は 夫婦円満・家内安全・子孫繁栄 の3つの願いが叶うといわれ、木のクルクルと廻るカップルが後をたちません。 鎌倉時代に寄進された珍しい国の重要文化財の鉄造狛犬もあります。 神楽殿では夜神楽も観光客向けに毎夜開催されています。 モカリーナは明るい昼間に神社を参拝し、夜は予約席を確保して夜神楽を見にきました。 高千穂神社 高千穂神社(たかちほじんじゃ)は、宮崎県西臼杵郡高千穂町に鎮座する神社である。国史見在社「高智保皇神(高智保神)」の有力な論社であるが、近代社格制度上は村社にとどまった。現在は神社本庁の別表神社となっている。 (Wikipe

                                  高千穂神社・夫婦杉を廻って3つの願いを叶えよう!【宮崎県】
                                • 諏訪神社 中編 - カリバ旅行記

                                  長崎路を行く 11 長崎市内の諏訪神社に来ています。 諏訪神社 境内の裏手から続く、玉園稲荷神社に続く石段を登っていきます。 参道の途中、お狐さんの後ろのほう 小さな池の中から石造りの祠 その両脇を狛犬が守っていますが、なんか狛犬の頭に河童のお皿みたいなのがついている。 「蛭子社」だそうです。 川伯(河童)はこの蛭子の神の使いだそうな。 ご祭神の「蛭子」がスクナビコナって・・・ スクナビコナはオオクニヌシと一緒に国づくりをした神様。 一方、ヒルコといえばイザナギとイザナミが結婚して最初に生まれた子で、今は西宮のえびす様として信仰されている神様。 両神にあんまり関係性はなさそうだが・・・よ―わからん。 赤い鳥居が並ぶ参道を進んでいきます。 参道の途中にあった末社 スサノオを祀る八坂神社だそうだが、 他にもいろんな神様が合祀されてる こちらはイチキシマヒメを祀る厳島神社だそうだが こっちもまあ

                                    諏訪神社 中編 - カリバ旅行記
                                  • 神奈川県川崎市川崎区大師駅前2丁目 若宮八幡宮・金山神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                    大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 若宮八幡宮 (川崎市) - Wikipedia 東京都大田区東六郷にある八幡塚六郷神社より氏子の移住と共に、大師河原干拓の総鎮守として六郷神社の祭神応神天皇の御子である仁徳天皇を淀川治水工事の実績から祀ったのがはじまりとされている。創建年代は、明白でないが永正17年(1520年)から弘治元年(1555年)にかけて実施された検地に基づいて作成された『小田原衆所領役帳』永禄2年(1559年)に朱印地三石と記されていることが初見となるのを目安とする。創建以来川崎大師平間寺に属しその鎮守社とされてきたが、明治の神仏分離の際に平間寺から独立し、平間寺38世、佐伯隆基の親族が宮司となった。 https://www.city.kawasaki.jp/kawasaki/cmsfiles/contents/0000025/

                                      神奈川県川崎市川崎区大師駅前2丁目 若宮八幡宮・金山神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                    • 大阪府大阪市天王寺区生玉町 生國魂神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                      大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 2015年で更新が停まっている「玄松子の記憶」というWEBサイトがあります。神社マニアなら必ずみたことがある有名なホームページなのですが、そこでこの「生国魂神社」が取り上げられています。 生国魂神社 生國魂神社 社伝によると、神武天皇東征のおり、摂津の国石山崎(現在の大阪城附近)に鎮座したのが始め。当初より、大八州の神霊として、国魂信仰の本宗と仰がれている。 (略) 豊臣秀吉による大阪城築城に際し、現在地へ遷座された。 これを読んで、大阪にはえらいものがあるんだなと気にはなっていましたが、なかなか足をはこぶことがありませんでした。 大阪というとあまり坂があるイメージはなかったのですが、この生国魂神社は、上町台地の端にあり、けっこうな急坂を登ります。元々は大阪城のあたりにあったものが、大阪城築城に際して、現

                                        大阪府大阪市天王寺区生玉町 生國魂神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                      • ホテル大野屋【おもひでぽろぽろの巨大ローマ風呂(^_-)-☆+6つの無料貸切風呂:伊東園リゾート】

                                        【東京】昭島市【24H】☀📖富士見湯/🏢☀フォレスト・イン昭和館/⇒1:00☀♨🎂昭島温泉 湯楽の里/あきる野市☀♨瀬音の湯/足立区【24H】☀♨🎂📖THE SPA西新井/cap【24H】☀📖グランパーク・イン北千住/板橋区cap【24H】☀ホテルヒルトップ/cap【24H】☀サウナ太陽/稲城市☀✂よみうりランド丘の湯/江戸川区 【24H】☀♨📖東京健康ランド まねきの湯/⇒2:00☀✂湯処葛西/青梅市☀♨梅の湯/🏢♨かんぽの宿青梅/🏢☀♨おくたま路/大島町(伊豆大島)🏢♨ホテル赤門/☀♨愛らんどセンター御神火温泉/♨元町浜の湯/🏢♨大島温泉ホテル/奥多摩町♨もえぎの湯/♨丹下堂/大田区【24H】☀♨📖天然温泉 平和島/☀大森湯/☀♨第二天狗湯/☀宝湯/🏢【24H】☀♨🎂SPA&HOTEL和/🏢6:00⇒♨蒲田黒湯温泉/cap【24H】☀📖リードイン大森/c

                                          ホテル大野屋【おもひでぽろぽろの巨大ローマ風呂(^_-)-☆+6つの無料貸切風呂:伊東園リゾート】
                                        • みんな、いい夢見ろよ👍

                                          マオ @mspyon ただいま2355時、週の真ん中水曜日がすぐそばですね。こちらは日曜日に食べた両神温泉薬師の湯の薬師そば。この日の季節の天ぷらは玉ねぎのかき揚げ、生しいたけ、わらびでした。美味しゅうございました。みんな、いい夢見ろよ!👍 pic.twitter.com/CdQ9UYuIvH 2021-05-11 23:55:32

                                            みんな、いい夢見ろよ👍
                                          • 4月に行きたい阿部野神社【二社参りでいただく特別御朱印とは?】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                            大阪、阿倍野区にある阿部野神社はとてもきれいで気持ちがいい神社。 裏通りにあるので、知らない人もいるかもしれませんね。 でも、行ったことがないのはもったいないと思うくらい、ステキな神社です。 境内は清々しい気が感じられ、末社もとてもきれい。 桜の季節もオススメです。 ステキな御朱印も数多くありますが、私は阿倍王子神社に先にお参りしていて、今回は二社共同の特別御朱印をいただいてきました。 外ではデザインが変わる、珍しい御朱印です。 何度も通いたくなる阿部野神社を紹介します。 阿部野神社へのアクセス 御祭神に御利益 二社参りでいただく特別御朱印 阿部野神社の情報 最後に 阿部野神社へのアクセス 阿部野神社は、天王寺駅から南へ進んだ場所にあります。 天王寺駅より 南海上町線(阪堺電軌)「北畠駅」 または「姫松駅」下車、西へ徒歩約10分 難波駅より 南海本線「岸里玉出駅」下車、東へ徒歩約5分 南海

                                              4月に行きたい阿部野神社【二社参りでいただく特別御朱印とは?】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                            • 山岳遭難の捜索・救助費用を知っていますか?払えますか? - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                                              「jRO:ジロー」の会員証 日本山岳救助機構(jRO:ジロー、会員10万1000人)から、会計報告書が届きました。 2021年(1月から12月)に、山登りで遭難した会員41人について、どんなふうにして遭難し、助けてもらうのにいくらお金を支払ったのか、この報告書をみればザッと様子がわかります。 合わせて、2022年1月から8月末までに遭難した会員41人についても、暫定値ですがアップしました。 「県警ヘリや防災ヘリは無料と聞いてますけど・・・ヘリで助けてもらうのにお金いるんですか?」という人がいます。はい、お金はいるんです。 遭難した人を探して救助してくれるのは、公務員の「警察」だけではありません。 「遭対協(そうたいきょう)」という民間の人たちでつくる救助隊が、警察からの要請で出動し、救助・捜索活動を支援しますます。命がけでボランティア活動をしてくれる遭対協の皆さんがたに、「日当」や「交通費

                                                山岳遭難の捜索・救助費用を知っていますか?払えますか? - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                                              • 【奥秩父】日本百名山の霊峰「両神山」に日帰り登山! 山頂からの絶景を眺める山旅!

                                                両神山は、埼玉県にある日本百名山の一つで、標高は1,723メートル。上の写真は、雲取山から三峰神社へ下山する途中に撮影した両神山ですが、鋸状のギザギザとした山容が特徴的です。 両神山は、古くから信仰の山として親しまれていて、今回、利用した日向大谷からの登山道には、あちこちに石碑や石仏などがあります。鬱蒼とした樹林帯に覆われた登山道の様子もあいまって、荘厳な雰囲気を醸し出しています。 今回のルートは、以下のようになっています。 最も一般的な登山ルートとして知られる日向大谷からのピストンで、日帰り登山をしました。登山口となる日向大谷までは、西武秩父駅から小鹿野町営バスを乗り継いで約1時間半。登山口までのアクセスもなかなか大変です。 そして、都心から電車と小鹿野町営バスを乗り継いでアクセスすると、登山開始が10時ごろ、西武秩父駅へ戻る終バスが17時20分。約7時間でバス停に戻る必要があります。Y

                                                  【奥秩父】日本百名山の霊峰「両神山」に日帰り登山! 山頂からの絶景を眺める山旅!
                                                • 『人生はそれでも続く』22人の「時の人」のその後を追う調査報道 - HONZ

                                                  我々は連日のニュースの多くを娯楽として消費している。事件・事故・災害に憂い悲しみ、スポーツ選手の活躍に喜び、可愛らしい動物の映像に癒やされ、職場や飲み会、SNSにて好き勝手に意見感想を述べる。そして時が経つにつれてあっさり忘れられ、次の話題に移っていく。 しかし、当然ながらどのようなニュースにも当事者がおり、彼らの人生もまた同じように続いている。 あれから、あの人はどうなったのだろう。 そうした着眼から始まったのが、読売新聞朝刊の連載人物企画「あれから」である。2020年2月から月一回のペースで載り、現在も続いている。本書は、今年2022年3月までに取り上げられた「時の人」22人のその後をつまびらかにしたノンフィクションだ。巻末に取材を担当した記者たちのプロフィールが載っているが、ほとんどが20~40代の若手である。中には自分が生まれる前のニュースを追う記者もおり、ちょっと驚かされる。 連

                                                    『人生はそれでも続く』22人の「時の人」のその後を追う調査報道 - HONZ
                                                  • 淡々と画像を貼るスレ カルト教団・新興宗教編(簡易版) : 哲学ニュースnwk

                                                    2023年04月10日00:00 淡々と画像を貼るスレ カルト教団・新興宗教編(簡易版) Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)21:06:19 ID:AJ9 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1432382779/ 淡々と画像を貼るスレ ゆるキャラ編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4880056.html 淡々と画像を貼るスレ 奇病・奇形編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4874224.html 淡々と画像を貼るスレ ズジスワフ・ベクシンスキー編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4872375.html 淡々と画像を貼るスレ 恐

                                                      淡々と画像を貼るスレ カルト教団・新興宗教編(簡易版) : 哲学ニュースnwk
                                                    • 四阿屋山771.6m 紅葉を楽しみました - 夕暮れ黄昏日記

                                                      道の駅・両神温泉薬師の湯 道の駅の駐車場に車を止めて出発。 私たちは、道の駅を左に出て薬師堂をめざしました。 薬師堂と両神神社 薬師堂と両神神社を過ぎたら左に曲がり、薬師堂コースを進みます。 しかし、薬師堂コースはネットで封鎖されていたので、鳥居山コースに変えました。 鳥居山コース入り口 整備された道です しばらく整備された道を行きますが、ほどなくすると山道が見えました。 あずまや山への山道に入る この入り口はわかりづらかったですが、あとは案内が適度にされていました。 綺麗に整備されていました。 ピンクの紐も新しく巻き直した感じでした。 緩やかに登ります。 意外に登ります 斜面が続いて意外に登ります。 涼しいけれど、背中には汗が、、、。 両神神社の奥社 急登 急登 狭い道 鎖場 結構、狭い道があり、登りもキツイ場所もあり、鎖場も。 山頂付近はちょっと危険個所があります。 慎重に登りました。

                                                        四阿屋山771.6m 紅葉を楽しみました - 夕暮れ黄昏日記
                                                      • 熊野三山…熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社 - 旅cafe

                                                        熊野三山 2004年世界遺産登録 熊野三山は、2004年「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部としてユネスコの世界文化遺産として登録されました。熊野古道の登録は大きな話題を呼びましたが熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社も同時に世界遺産登録されているんです。 熊野古道と熊野三山の関係を下記の地図で簡単に説明します。 紀伊山地の霊場と参詣道 熊野三山「赤⛩:熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社」へお参りするため、全国から人々が集まってきましたので、道は1本ではありません。…6本あります。下記の地図で説明します。 紀伊路(渡辺津 - 田辺)※世界遺産ではない 小辺路(高野山 - 熊野三山、約70km) 中辺路(田辺 - 熊野三山) 大辺路(田辺 - 串本 - 熊野三山、約120km) 伊勢路(伊勢神宮 - 熊野三山、約160km) 大峯奥駈道 (吉野 - 熊野三山) …上記6路を熊野古道と言

                                                          熊野三山…熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社 - 旅cafe
                                                        • うきは市浮羽町浮羽 六谷水分神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                          大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) とにかく広い境内に驚きます。参道も立派です。敷地はゲートボール場かなにかに利用されているのか、手入れが行き届いています。奥には土俵も見えます。 社殿に近づいてみました。 水分神 - Wikipedia 神名の通り、水の分配を司る神である。「くまり」は「配り(くばり)」の意で、水源地や水路の分水点などに祀られる。 日本神話では、神産みの段でハヤアキツヒコ・ハヤアキツヒメ両神の子として天水分神(あめのみくまりのかみ)・国水分神(くにのみくまりのかみ)が登場する。 水にかかわる神ということで祈雨の対象ともされ、また、田の神や、水源地に祀られるものは山の神とも結びついた。後に、「みくまり」が「みこもり(御子守)」と解され、子供の守護神、子授け・安産の神としても信仰されるようになった。 水分神(みくまり)が水神の一

                                                            うきは市浮羽町浮羽 六谷水分神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                          • 福岡市中央区西公園 光雲神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                            大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) 光雲神社 - Wikipedia 旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。筑前福岡藩祖・黒田孝高(龍光院殿、如水)と、その子で初代筑前福岡藩主・黒田長政(興雲院殿)を祀る。社名は両神の法名から光と雲の一字ずつをとったものである。 光雲神社公式ページ | 黒田官兵衛 ご祭神| 福岡市 光雲神社(てるもじんじゃ)にやってきました。黒田官兵衛とその御子息で初代福岡藩主長政公を祀る神社です。 御神紋は藤巴紋で、個人的にはかっこいい家紋のひとつだとおもっています。 社格 別表神社 祭神 黒田勘解由次官孝高(如水) 法名 龍光院殿 黒田筑前守長政 法名 興雲院殿 この神社には、黒田如水公と黒田長政公の霊を祭ってある 如水、長政両公は、全国的に有名な民謡「黒田武士」の育ての親であり、また「福岡」の名付け親でもある 光

                                                              福岡市中央区西公園 光雲神社 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                            1