並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

中村光一の検索結果1 - 40 件 / 52件

  • 昔のゲーム業界人、若すぎワロタ!!ワロタ!ワロタ、、、、

    90年代のゲーム雑誌を「懐かしいな~」とめくっていてね、花形クリエイターのインタビューとか読んでてね、「あれ、こいつら、この時代めっちゃ若くないか?」ってことでゲームクリエイターの年齢を調べてた。 はあああああ~~~若い。業界自体がほとんど80年代に興ったような若い業界だから作り手も若いのは当たり前なんだけど、それにしたって若い。 神童みたいな存在だった中村光一や中裕司が若いうちから代表作を残しているのは当たり前としても、あんな清濁併せ呑むような作風の『タクティクスオウガ』作ったときの松野泰己が20代なんだよ。「ガキが...舐めてると潰すぞ」ってならんか?ならんか? あと何気にショッキングだったのは、堀井雄二と広井王子ね。元々ゲーム業界外の出身であるこのへんは年齢も高く、ゲーム雑誌を熱心に読んでいた90年代中盤の自分にとっては「おじさん」っていうか殆ど「初老」って感じだったんだけど、年齢み

      昔のゲーム業界人、若すぎワロタ!!ワロタ!ワロタ、、、、
    • 「かまいたちの夜」30周年インタビュー(前編)。“特異な書き手”である我孫子武丸氏と,常識にとらわれないスタッフが傑作を生んだ

      「かまいたちの夜」30周年インタビュー(前編)。“特異な書き手”である我孫子武丸氏と,常識にとらわれないスタッフが傑作を生んだ ライター:柳 雄大 カメラマン:永山 亘 今年(2024年)は,スーパーファミコン用ソフト「かまいたちの夜」の発売(1994年11月25日)から30周年にあたる。 チュンソフト(現在のスパイク・チュンソフト)が開発した同作は,テキストの面白さを中心に据えた「サウンドノベル」というゲームジャンルを確固たるものとし,現在に至るまで数々の後継作がリリースされた。 シリーズ累計販売本数は200万本を突破しており,今年3月には舞台「かまいたちの夜 〜THE LIVE〜」の上演が発表されるなど,今なお根強い人気を誇っている。 関連記事 舞台「かまいたちの夜 〜THE LIVE〜」,東京・大阪で6月に公演決定。我孫子武丸氏監修のオリジナルストーリーが描かれる キョードーメディア

        「かまいたちの夜」30周年インタビュー(前編)。“特異な書き手”である我孫子武丸氏と,常識にとらわれないスタッフが傑作を生んだ
      • 「フラグ」という言葉をプレイヤーも使い始めたのはいつから?──その起源はPCゲーム誌、堀井雄二、そしてパチスロ攻略本

        「フラグ」という言葉をプレイヤーも使い始めたのはいつから?──その起源はPCゲーム誌、堀井雄二、そしてパチスロ攻略本 ゲーム好きの読者ならお馴染みの言葉、「フラグ」。もともとはコンピューター用語だったものが、近年は、「死亡フラグ」や「恋愛フラグ」など、コンピューターやゲームを離れたところでも使われるようになっています。この「フラグ」という言葉が、コンピューター用語をはみ出し、どうゲーム周辺で使われるようになっていったのかを今回は見ていきましょう。 調査員は、電ファミですっかりお馴染みのタイニーP。日本のホビーパソコンの歴史について詳しく、ニコニコ界隈で活躍している人物です。 今回も恐ろしいほどのリサーチ能力と持ち前の知識で、その歴史を追ってくれました。(編集部) 文/タイニーP 「髪をいじり始めた男子は、浮気フラグ立ってます」 今回のテーマは「フラグ」だ。この「フラグ」は、ここ10年ほどの

          「フラグ」という言葉をプレイヤーも使い始めたのはいつから?──その起源はPCゲーム誌、堀井雄二、そしてパチスロ攻略本
        • "ゲーム音楽の父"すぎやまこういちさん追悼インタビュー。"Dr.マシリト"鳥嶋和彦さんが『ドラクエ』誕生秘話を語る! - エンタメ - ニュース

          週プレNEWS TOPニュースエンタメ"ゲーム音楽の父"すぎやまこういちさん追悼インタビュー。"Dr.マシリト"鳥嶋和彦さんが『ドラクエ』誕生秘話を語る! 『ドラクエ』シリーズに名曲の数々を送り込んだすぎやまこういち氏 10月7日、作曲家・すぎやまこういちさんの訃報が日本列島を駆け抜けた。享年90。『ドラクエ』シリーズに名曲の数々を送り込んだ"ゲーム音楽の父"に哀悼の意を表して――。 編集者として『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』を生み出し、『ドラクエ』誕生にも深く関わった鳥嶋和彦(とりしま・かずひこ)さんが当時を振り返る。 * * * ■『ドラクエ』を作った"伝説のパーティ"『ドラクエ』誕生にも深く関わった鳥嶋氏 ――35年前、『ドラゴンクエスト』の記念すべき第1弾が発売されました。鳥嶋さんはキャラクターデザインに鳥山明先生を紹介して最大級の貢献をなさるわけですが、当時の、『ドラクエ』

            "ゲーム音楽の父"すぎやまこういちさん追悼インタビュー。"Dr.マシリト"鳥嶋和彦さんが『ドラクエ』誕生秘話を語る! - エンタメ - ニュース
          • すぎやまこういち先生のこと - いつか電池がきれるまで

            www.itmedia.co.jp 90歳というのは、人生を終えるのには早すぎる、という年齢ではありません。 『ドラゴンクエスト』シリーズの最新作が発表されるたびに、僕は内心、すぎやまこういち先生の姿を思い浮かべ、どうか先生がずっと『ドラクエ』の音楽をつくり続けてくれますように、と願っていました。 堀井雄二、鳥山明、そして、すぎやまこういち。 この3人のうち、誰が欠けても、それは僕にとっての『ドラゴンクエスト』ではないから。 僕は高校時代、家の近くの『ベスト電器』のマイコンコーナーで、すぎやま先生の音楽をずっと聴いていました。 当時はまだマイコン(今のパソコン)が世の中にようやく浸透しはじめた頃で、そのマイコンコーナーには、新しもの好き、機械好きの人たちが集まっていたのです。 マイコンコーナーでは、さまざまなゲームのデモが流れていて、僕は何時間も、そこで『イース2』や『ザ・スクリーマー』『

              すぎやまこういち先生のこと - いつか電池がきれるまで
            • 三大「ぷよぷよはセガのものである時期の方が長い」みたいな言葉

              「麦わらの一味の船はゴーイングメリー号よりサウザンドサニー号の方が連載期間で長い」 (メリーは1998年~2006年、サニーは2006年〜現在) 「ドラクエは中村光一が関わらなくなったナンバリングの方が多い」 (中村光一は1〜5、今最新ナンバリングは11) 「ガンダムはTVシリーズをカウントすると宇宙世紀でない作品の方が多い」 (宇宙世紀は1st、Z、ZZ、V、ターンエー、Gレコ。非宇宙世紀はG、W、X、SEED、SEEDディスティニー、OO(2ndは同)、AGE、鉄血。プラモ系やSD系を除いてもこっちなんだね。UCのテレビ放送版とかを含んでもだよね、未来だなあ)

                三大「ぷよぷよはセガのものである時期の方が長い」みたいな言葉
              • 書籍「ゲームの歴史」について(11) | Colorful Pieces of Game

                このテキストは岩崎夏海・稲田豊史両氏による、先日絶版・回収になると発表があった『ゲームの歴史』の1、2、3の中で、ゲームの歴史的に見て問題があり、かつ僕が指摘できるところについて記述していくテキストだ。 (11)は3巻の第19-21章を扱ったものになる。 該当の本の引用部は読みやすさを考慮してスクリーンショットからonenoteのOCRで文字の書きだしをしたものを僕が修正したものになっている。なので校正ミスで本文と若干ずれたり、誤植がある場合があるかも知れないが、そこは指摘いただければ謹んで修正させていただく。 シリーズは以下のリンクを読んでいただきたい。 『ちょっとは正しいゲームの歴史』を国会図書館に納本しましたゲームレジェンド新刊『ちょっとは正しいゲームの歴史』できました書籍「ゲームの歴史」について(12/終)書籍「ゲームの歴史」について(11)書籍「ゲームの歴史」について(10)書籍

                • 「たけしの挑戦状」「デザエモン」を世に送り出した中村 栄氏の既成概念なき冒険 ビデオゲームの語り部たち:第26部

                  「たけしの挑戦状」「デザエモン」を世に送り出した中村 栄氏の既成概念なき冒険 ビデオゲームの語り部たち:第26部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:愛甲武司 日本のゲーム史において,1985年9月に発売されたファミリーコンピュータ用ソフト「スーパーマリオブラザーズ」が1つのキーポイントであることは言うまでもない。同作の大ヒットによって,家庭用ゲームというものが市民権を得た,と言ってもいいだろう。 そして翌1986年には「ドラゴンクエスト」「ゼルダの伝説」「メトロイド」「プロ野球 ファミリースタジアム」など,今なお続くIPが誕生し,ファミコンの人気は不動のものとなったのだが,そういったメインストリームからは少し離れたところで,興味深い動きもあった。それまでファミコン向けでは見かけなかった“タレントゲーム”とでも呼ぶべきタイトルが登場したのだ。 具体的には,ラジオ番組「オー

                    「たけしの挑戦状」「デザエモン」を世に送り出した中村 栄氏の既成概念なき冒険 ビデオゲームの語り部たち:第26部
                  • 「それくらいゲームに理解がない」ふるさと創生で一億円が配られたときに香川県で「香川出身のあの人が作る香川を舞台にしたゲーム」が提案された時の話

                    ライブドアニュース @livedoornews 1000RT:【見直しへ】香川県の条例案、18歳未満はスマホなど「1日1時間」 news.livedoor.com/article/detail… 「ネット・ゲーム依存症対策条例」の検討委で示されたが、実効性を疑問視する声が上がった。今後素案を作り直すという。 pic.twitter.com/Dke4Lg6jGB 2020-01-10 21:30:23 足立淳💉💉冬コミ木曜日H33b @adatijun 香川のゲーム禁止令について。昔、ふるさと創生で一億円が各自治体に配られたとき、香川はどうするかとなって、田尾和俊さん(恐るべきさぬきうどんの人)が、「ゲーム会社の社長で中村光一って人が香川出身なんですよ、その人に頼んで、香川を舞台にしたゲームを作ってもらうのどうでしょう」と言っ 2020-01-10 21:56:25 足立淳💉💉冬コミ

                      「それくらいゲームに理解がない」ふるさと創生で一億円が配られたときに香川県で「香川出身のあの人が作る香川を舞台にしたゲーム」が提案された時の話
                    • “一度失敗したゲーム”はなぜ復活するのか ― 『テクテクライフ』の裏にある執念を訊く

                      2020年6月17日に、Twitter上に投稿されたある1つのツイートが、ゲームファンの間で大きな話題となった。それは電ファミニコゲーマーをはじめ、多くのゲームメディアにも採り上げられている。 1年前の本日、「テクテクテクテク」はサービスを終了しました。それから、復活をめざして準備を進めてきましたが、そろそろ形になってきました。見た目はあまり変わりませんが、中身は割と変えました。タイトルも少し変えました。暑いうちに出したいと思っています。もうしばらくお待ちください。 — 麻野一哉 (@asanokaz) June 17, 2020 『弟切草』『かまいたちの夜』『トルネコの大冒険』といった名作ゲームに関わったことで知られる麻野一哉氏が、中心となって開発したiOS/Android用の位置情報ゲーム『テクテクテクテク』は、大々的なキャンペーンのもとに2018年11月末にサービスを開始した。だが、

                        “一度失敗したゲーム”はなぜ復活するのか ― 『テクテクライフ』の裏にある執念を訊く
                      • 「国産RPGクロニクル」読んだ - 神殿岸2

                        このブログでは、数ヵ月前から延々とFFの歴史を追いかけるということをやってきた。それは「FF1の歴史上の意義とかちゃんと評価してる本あるのか?」という疑問から生じた話だった。 流れで目に入ってきたのがこの本だった。 >国産RPGクロニクル ゲームはどう物語を描いてきたのか? >日本でRPGはなぜ人気をえたか。物語はゲームでどう表現されるようになったのか。 >国民的RPG、ドラクエとFFの功績をあらためて徹底検証! ドラクエとFFの歴史を中心に追いかける本。責任上、読まないわけにいかない気がしたし、以前から考えていた「FF1の歴史的扱いが載ってる本ぜんぜんない問題」についても反証のひとつになる、かもしれないと思ったのである。 とはいえ、事前にそこまで期待はしてなかったことも正直に言うが。 著者の渡辺範明さんは2002年にエニックス入社で、入社翌年即スクエニになってたという経歴。10年ほどゲー

                          「国産RPGクロニクル」読んだ - 神殿岸2
                        • 空前の盛り上がりを見せるインディーズゲームとは何か。現在に至る歴史を振り返りながら,Indie Apocalypseとその後の未来を考える

                          空前の盛り上がりを見せるインディーズゲームとは何か。現在に至る歴史を振り返りながら,Indie Apocalypseとその後の未来を考える ライター:徳岡正肇 ゲーム産業において,インディーズゲームが一定の注目を集めるようになって久しい。かつてはどうしてもマニアックな印象を拭い去れなかったこの領域だが,近年は全世界で数百万本のセールスを記録する作品も珍しくなくなった。 デッキ構築型ローグライトと脱出ゲーム風のパズル,さらにサイコロジカルホラーをミックスしたインディーズゲーム「Inscryption」。Daniel Mullins Gamesが開発を手掛けた本作は,2022年のGame Developers Choice AwardsとIndependent Games Festival Awardsの大賞に輝いた であるなら,「インディーズゲームは素晴らしい。これからのゲーム産業が向かうべ

                            空前の盛り上がりを見せるインディーズゲームとは何か。現在に至る歴史を振り返りながら,Indie Apocalypseとその後の未来を考える
                          • 元ドワンゴ不良社員の今 ― 収入を失うもゲームで一山当て、インディゲームの発展を願うように【INDIE Live Expoスポンサー&主催インタビュー】

                            元ドワンゴ不良社員の今 ― 収入を失うもゲームで一山当て、インディゲームの発展を願うように【INDIE Live Expoスポンサー&主催インタビュー】 2020年6月6日(土)の19:50より、インディゲームの情報番組「INDIE Live Expo 2020」が、インターネットで生放送される。 「INDIE Live Expo」は「優れたインディゲームをより多くの人に楽しんでもらう」をモットーに掲げているオンラインイベントだ。本イベントでは日本語、中国語、英語の3カ国語で、YouTube Live、Twitter(Periscope)、Twitch、bilibiliから全世界へ向けて一斉に生放送されることになっている。 このイベントを中心になって運営しているのが、リュウズオフィス代表取締役の小沼竜太氏と、同イベントのスポンサーであるワイソーシリアス(Why so serious, In

                              元ドワンゴ不良社員の今 ― 収入を失うもゲームで一山当て、インディゲームの発展を願うように【INDIE Live Expoスポンサー&主催インタビュー】
                            • 『ドラクエ』堀井雄二×『倉庫番』今林宏行×『かまいたちの夜』我孫子武丸:鼎談<過去探求編>人工知能時代へ向けて往年の「コマンド入力式ADV」を振り返る

                              人類の情熱に終わりはない。探求心と技術の進化が、新時代のゲームの幕開けを告げている。昨今の人工知能の台頭はビデオゲームのストーリーテリングに大きな革新をもたらす可能性を示唆している。それはしばしば歴史が示してきたように、アドベンチャーゲームが先陣を切るだろう。 アドベンチャーゲームは、プレイヤーに物語体験を提供し、謎解きや探索を通じて物語の世界を紡ぎ出すジャンルとして長らく愛されてきた。しかしこれまでの制約を超えて、プレイヤーの行動や選択に応じてダイナミックに変化する未来のアドベンチャーゲームはどのようなものなのだろう。 そもそもアドベンチャーゲームは出発点から人工知能と縁が深いものだった。最初のアドベンチャーゲーム『Adventure』(1976年)は、初期のチャットボット・プログラムを参考にして作られており、ゲームの背後にAIがいるかのようにプレイヤーに感じさせようとしていた。最初のア

                                『ドラクエ』堀井雄二×『倉庫番』今林宏行×『かまいたちの夜』我孫子武丸:鼎談<過去探求編>人工知能時代へ向けて往年の「コマンド入力式ADV」を振り返る
                              • 弟切草やドラクエの裏話も飛び出した「弟切草とかまいたちの夜の生みの親でありトルネコ&ドラクエ開発者が裏話を語る飲み会」の模様をお届け

                                弟切草やドラクエの裏話も飛び出した「弟切草とかまいたちの夜の生みの親でありトルネコ&ドラクエ開発者が裏話を語る飲み会」の模様をお届け ライター:山口和則 「弟切草」というゲームをご存じだろうか? 1992年3月7日にスーパーファミコンで発売されたソフトで,背景グラフィックスと臨場感あふれるサウンドや効果音にあわせて,画面全体にテキストが表示されることからサウンドノベルという名で呼ばれたアドベンチャーゲームだ。のちに流行したビジュアルノベルとあわせてノベルゲームの草分け的な存在でもある。 その「弟切草」や,「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」「かまいたちの夜」「街〜運命の交差点〜」といった人気作品の開発に携わり,現在はスマホアプリ「テクテクライフ」を開発している麻野一哉氏と,「かまいたちの夜2」のプロデューサーを担当し,「テクテクライフ」のプロデ

                                  弟切草やドラクエの裏話も飛び出した「弟切草とかまいたちの夜の生みの親でありトルネコ&ドラクエ開発者が裏話を語る飲み会」の模様をお届け
                                • 「作家性」で読み解くビデオゲーム史:飯野賢治、小島秀夫 作家性を体現した多くのクリエイターたち

                                  ビデオゲームの中には、その作り手特有の個性、つまり「作家性」を強く感じさせる作品があります。 小島秀夫の『メタルギア』シリーズや『デス・ストランディング』はその典型ですし、多くのインディーゲームもそれに当てはまります。2021年10月のNHKの番組「ゲームゲノム」で小島秀夫と『デス・ストランディング』が特集されたように、その作家性とゲーム内容を結びつけて評価を行うことも、現代では一般的です。 この記事では、1980年代、1990年代、そして2000年代以降という3つの時代に分けて、作家性の確立と発展の歴史を整理します。 「作家性」の夜明け〜1980年代 1980年代は、ビデオゲームを遊ぶ機器(パソコンやゲーム機)が身近になり、名が知られたクリエイターが出現するようになった時代です。加えて、グラフィック等のスペックが徐々に向上したことにより、だんだん「作り手の個性」をゲームに反映できるように

                                    「作家性」で読み解くビデオゲーム史:飯野賢治、小島秀夫 作家性を体現した多くのクリエイターたち
                                  • 訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                    翻訳の秋が今年もきました。また去年みたく面白い記事をいくつか見つけて勝手に紹介したいところです! {また翌年も、これに関連する論考を勝手に紹介しました。(訳文;「そこにはなんの報酬もありません。このゲームが何を為していてどう機能しているのか、ただただ見ていたかったのです」ジェンキンズ、カーソン、ホッキング、『Outer Wilds』へつづく2,3の論考) 訳文2万1000字+感想1万6千字くらい。 ※言及したトピックについてネタバレした文章がつづきます。ご注意ください※ 訳した人・なぜ訳した? 内容ざっと説明 論文訳文 アレックス・ビーチャム著『Outer Wilds: a game of curiosity-driven space exploration :: University of Southern California Dissertations and Theses(『Out

                                      訳文;「"好奇心駆動型の冒険"とでも言うべき特殊なタイプの冒険に報酬を与えるゲームをつくりたい、それが『Outer Wilds』の主目的です」A・ビーチャム氏の論文より - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                    • 『428~封鎖された渋谷で~』の物語が描かれた日。世界を震撼させる事件を救った名も知れぬ英雄たちは、その日、渋谷にいた【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                      『428~封鎖された渋谷で~』は2008年12月4日にWii向けに発売されたサウンドノベルゲーム。セガとチュンソフトが協力してゲームソフトを送り出す“セガ×チュンプロジェクト”のひとつとして、セガから発売されたソフトでした。 その後、2009年にはプレイステーション3版やPSP版がスパイク(当時)から発売。さらに2018年にはスパイク・チュンソフトからプレイステーション4版とPC版も発売されました。 本作は『弟切草』や『かまいたちの夜』を生み出したチュンソフトのサウンドノベルシリーズのひとつ。渋谷が舞台であること、複数の人物の視点で物語が進むこと、実写が用いられていることなど、『街 ~運命の交差点~』と似ている部分が多いです。直接的な関係はありませんが、用語解説の“TIPS”などには『428』が『街』の10年後の渋谷であることをほのめかすような描写が多く、同作をプレイしているとニヤリとさせ

                                        『428~封鎖された渋谷で~』の物語が描かれた日。世界を震撼させる事件を救った名も知れぬ英雄たちは、その日、渋谷にいた【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                      • 競馬ブームを生んだ大ヒットゲーム「ダビスタ」の生みの親が“実況パート”に1年間かけた理由「しかも、たまに間違えるんですよ」 | 文春オンライン

                                        「ダービースタリオン」シリーズの生みの親、薗部博之さん ©文藝春秋 撮影・杉山秀樹 ◆ ◆ ◆ ――薗部さんが最初のダビスタを作っていたのは20代の頃ですよね。それ以前から競馬のゲームを作りたかったのですか? 薗部 僕は1961年生まれで小さい頃はテレビゲームなんてもちろんなかったので、小学生の頃から自分で紙のゲームをつくって遊んでいました。紙製の野球盤を作ってペナントレースを開催してスコアを記録し、打率を手で計算して「首位打者は誰だ」とかやってたんです。電卓が発売されたとき狂喜乱舞しましたよ、「これで打率計算が楽になる!」って(笑)。 初めてパソコンを買って半年でゲーム制作の道に ――実は野球の方が好きだった。 薗部 そうですね。パソコンが出はじめたときには、これで野球ゲームをつくれないかと思うようになりました。大学3年生だった1982年の10月にパソコンを自分で買って、その2カ月後にエ

                                          競馬ブームを生んだ大ヒットゲーム「ダビスタ」の生みの親が“実況パート”に1年間かけた理由「しかも、たまに間違えるんですよ」 | 文春オンライン
                                        • ゲーム研究を極める30冊〈2〉/吉田寛|東京大学出版会

                                          (2)日本のゲーム研究・前史(1980~1990年代)(7冊)日本では1980年代から、テーブルトークRPGのムーブメントを担った安田均や多摩豊が優れたゲーム論を書いていた。また、1990年代には学者や評論家によるゲーム論やゲーム産業論、ゲームクリエイターによるゲーム論が登場する。それらは「ゲーム研究」というディシプリンを意識して書かれたものではなく、なかには「研究」とは呼べないようなものもあるが、ゲームについての深い思索や鋭い洞察を含むものとして、今なお読むに値する。 (2-1)安田均『SFファンタジィゲームの世界』(青心社、1986年) デジタルゲームを(その一部として)扱った日本語の単独の出版物は、これが最初かもしれない。海外SFの翻訳家・批評家として出発した安田均は、本書出版の翌年にグループSNEを立ち上げ、テーブルトークRPGを日本に紹介する役割を一身に担った。本書でいう「SFゲ

                                            ゲーム研究を極める30冊〈2〉/吉田寛|東京大学出版会
                                          • ゲームデザインを改善/批評するための時間構造モデル「ワンダールクス」|じーくどらむす

                                            geekdrumsと申します。インタラクティブミュージックの連載でこのnoteをフォロー頂いている方が多いかと思いますが、実はそれと比べるとあまりバズってないゲームデザインの連載も書いていました。 たしかに本業はプログラマーだし専門は音楽なんですが、コミケで2度も「ゲームデザインの魔導書」という同人誌を頒布するなど、ゲームデザインの研究活動も同人レベルで行ってたりします。 この同人誌に執筆したのが、表題にあるゲームデザイン理論「ワンダルクス」です(魔導書という体裁のため、魔法の名前っぽくしています)。 既に01号のワンダールクスの記事は無料公開してたり、また日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)の夏季研究大会で発表したりなど、少しずつ公開しており、各所で反響を頂いておりました。しかし、これらは少し古かったりアクセスが良くなかったりしてたので、改めてnoteにまとめて広く普及させた

                                              ゲームデザインを改善/批評するための時間構造モデル「ワンダールクス」|じーくどらむす
                                            • ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々 - 明鏡止水☆色即是空

                                              こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 今日ご紹介するのは…ドラゴンクエストⅡです☆ 名作RPGドラゴンクエストの第2弾!「ドラゴンクエストは知っているけど、昔の作品は知らないな~」「Ⅱってファミコンでしょ?どうなの?」そんな方々や、昔を思い出して懐かしんでいただきたい方々にぜひ読んでほしい作品です*^-^* 概要 内容 キャラクター コマンド セーブ ストーリー 戦闘 レベル 私とドラゴンクエストⅡ 概要 1987年にエニックスからファミコンソフトとして発売されました。ジャンルはRPGになりますね。前作が発売されてから1年経たずして発売されるという、今では到底考えられない早さですね! スタッフはお馴染みのメンバーですが、特に有名な人達を挙げてみます。 シナリオ・・・堀井雄二 音楽・・・すぎやまこういち キャラデザイン・・・鳥山明 ディレクター・・・中村光一 当

                                                ドラゴンクエストⅡ 悪霊の神々 - 明鏡止水☆色即是空
                                              • 坂口博信 ファイナルファンタジー1ができるまでを語る

                                                坂口博信さんが2023年12月25日放送のJ-WAVE『ゆう坊とマシリトのKosoKoso放送局』の中でドラクエ1発売で衝撃を受け、ファイナルファンタジー1の制作を進めた話をしていました。 (鳥嶋和彦)で、そうこうしていて、その後にドラクエ? (堀井雄二)『ポートピア』を出した後、ドラクエ出したね。 (坂口博信)あれはショックでしたね。やっぱり、出てきた時に。あれ、容量小さかったですよね。64KBでしょう? そんなもので入るはずがないっていう。 (鳥嶋和彦)出せないと思ってた。 (坂口博信)だってマップもある程度広くないと、やっぱり成り立たないじゃないですか。で、ストーリーも20時間とか……まあ、入らないだろうみたいな。なにしろセーブができなかったんで。そこですっぱり諦めちゃっていたんですよ。だからあの復活の呪文って来た時には「はあ? それがあったか!」みたいな。 (鳥嶋和彦)あれ、復活の

                                                  坂口博信 ファイナルファンタジー1ができるまでを語る
                                                • 「テクテクテクテク」後継作へのデータ引き継ぎ対応を発表

                                                  「テクテクテクテク」後継作へのデータ引き継ぎ対応を発表 編集部:楽器 テクテクテクテク運営事務局は,2019年6月17日11:59にサービスを終了するスマホゲーム「テクテクテクテク」(iOS / Android)の公式サイトにて,「後継作品への引き継ぎについて」を発表した。 【テクテクテクテク運営事務局より(2/5)】 後継作品では、お客様の本作のプレイデータの一部の引き継ぎ、もしくはプレイ進度に応じた報酬の付与などを検討しております。 引き継ぎをご希望の方はサービス終了以降にアプリを起動すると表示されるページの下部のボタンをご確認ください。— 一生歩けるRPG「テクテクテクテク」 (@teku_4) 2019年6月12日 先日公開された「サービス終了のお知らせ」では,プロデューサーの中村光一氏より「私としては、今回の反省点を改善して、もっと楽しく快適にプレイできるように一新し、また、いつ

                                                  • 麺通団公式ウェブサイト/東京麺通団

                                                    だいたい1本1週間から10日ぐらいかかっている原稿が、先週は2本、今週は3本も上がるという、奇跡的な進捗ぶりを続行中である。しかもその間、峰山は2回も登ったし、和Dとほぼ丸一日撮影取材にも行ったし、家内と半日うどんツアーにも行ったというのに(笑)。 何か普段と違うことがあったら必ず原因を探り、なるべく原因を特定しておくことが、仕事でも日常でもいろんな改善につながるのであるが、何か「集中力の調子がよかった」ぐらいしか思いつかん。何で集中力が戻ってきたのかなあ。この2週間調子がいいということは、2週間ぐらい前に何かいつもと違うことがあったということか? えーと、 (1)3月10日に家内と久しぶりに鳥源に行って鳥の足を食べていたら、鳥源の女将さんに初めて声を掛けられてうれしかった。 (2)3月12日に3ヵ月ぶりに病院に行ったら、検査データがかなり改善していて、いつも怒られる担当医の石D先生(私の

                                                    • 『ドラゴンボール』『Dr.スランプ』編集者「マシリト」こと鳥嶋和彦氏と電ファミ編集長TAITAIの出会いをマンガで振り返る! 「最強ジャンプ」5月特大号に掲載へ、あの電ファミインタビューの“裏話”も

                                                      弊誌インタビュー記事は2016年の4月に公開されたもの。鳥嶋氏と当時のカドカワ会長・佐藤辰男氏を中心に『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』、『クロノ・トリガー』といった数々の名作にまつわるエピソードが語られている。 弊誌インタビュー記事の中では、堀井雄二氏や千田幸信氏、坂口博信氏、松野泰己氏、宮本茂氏、中村光一氏など、ゲーム業界の重鎮らの名前も数多く登場。当時の「ジャンプ」の実情や鳥嶋氏自身が目指した体制づくり、そしてひとりの編集者としての考え方にも触れていく内容で、Twitter上では1万8000件のリツイートを集めるなど大きな話題となった。 今回、マンガを手がけたのは漫画家のカサイユージ氏。平信一編集長と鳥嶋氏の出会いや交流、インタビューを希望した際に前もって面談を行うことになったなど、弊誌記事では語られなかった裏話的なエピソードも明かされるようだ。 『遊☆戯☆王』シリーズ

                                                        『ドラゴンボール』『Dr.スランプ』編集者「マシリト」こと鳥嶋和彦氏と電ファミ編集長TAITAIの出会いをマンガで振り返る! 「最強ジャンプ」5月特大号に掲載へ、あの電ファミインタビューの“裏話”も
                                                      • “ゲームプレー動画を無断で投稿” 被告に有罪判決 仙台地裁 | NHK

                                                        ゲームをする様子を動画投稿サイトで配信する「ゲームプレー動画」などを著作権を持つ会社に無断でYouTubeに投稿したとして著作権法違反の罪に問われたウェブクリエイターに対し、仙台地方裁判所は「著作権者に大きな金銭的被害をもたらす可能性があり、法を無視した自分本意な考えは強い非難に値する」などとして執行猶予の付いた有罪判決を言い渡しました。 名古屋市のウェブクリエイター、吉田忍被告(53)は、令和元年から去年までの間に東京にある会社が著作権を持つアドベンチャーゲーム「STEINS;GATE比翼恋理のだーりん」の物語のあらすじや結末がわかる動画など、3本の動画を動画投稿サイトYouTubeで無断で配信したとして著作権法違反の罪に問われました。 7日の判決で、仙台地方裁判所の中村光一裁判官は、「作品の商品価値を失わせるなど著作権者に大きな金銭的被害をもたらす可能性があり、法を無視した自分本位な考

                                                          “ゲームプレー動画を無断で投稿” 被告に有罪判決 仙台地裁 | NHK
                                                        • 【8月15日】まとめ 今日は何の日?~この日気になる日~ | 気まぐれイロイロ情報発信所

                                                          おはよう~こんばんはcaldiaです(‘ω’) 皆さんの所は台風の影響は大丈夫ですか? 長野県の諏訪市は今の所全く 風も雨もなく影響は無いです。 特に四国エリア中心の周辺エリアの 方々は大丈夫でしょうか 深夜のニュースでも昨日と変わらず 総降水量1000ミリの予想と言っていたので それ以上になると思って警戒していた方が いいかもしれません… 経験のない数値が出てきても人は それを理解できないので 今までで一番凄かった雨の影響を もっと酷くして想定するのが一番 わかりやすいと思うのでそのうえで警戒し 事前の安全ラインの確認・準備をし 気を付けて下さいm(_ _)m では【8月15日】どんな日なのか ご紹介していきます♪ 【8月15日】 はこんな日 🔔終戦の日・全国戦没者追悼式日🔔 今日【8月15日】は終戦の日 全国戦没者追悼式日となります。 1945年(昭和20年)8月14日 ポツダム宣

                                                            【8月15日】まとめ 今日は何の日?~この日気になる日~ | 気まぐれイロイロ情報発信所
                                                          • ローグライク論 世界で最も美しいゲームデザインの一つを分析する|Jini | ゲームゼミ

                                                            8/11更新:いただいた反応に対する返信をページ下部に追記しました 気付けば、「ローグライク」はメジャーなゲームジャンルとなった。とりわけインディーゲーム文化においてその存在は非常に大きく、インディーゲーム市場を見れば2~3割は「ローグライク」あるいは「ローグライト」的な要素を備えている。 筆者個人の考えとして、ローグライクは恐らく世界で最も美しいゲームデザインの一つだ。美しい、つまり完成されている。種々のルールがことごとくシナジーを生み出し、プレイヤーのゲームプレイの中に面白いを無数に生成し続ける。 だが言い換えればそれは、うかつに手を加えるとたちまち崩壊するゲームデザインとも言える。残念ながら、現代インディーゲームシーンで濫用される「ローグライク」あるいは「ローグライト」には、ローグライクというゲームジャンルが本来備える魅力や価値というものを全く考慮せず、表面的な理解だけで安易に量産さ

                                                              ローグライク論 世界で最も美しいゲームデザインの一つを分析する|Jini | ゲームゼミ
                                                            • 『春ゆきてレトロチカ』の伊東氏×「AI: ソムニウム ファイル」の打越氏による特別対談(前編):それぞれのアドベンチャーゲームの「ベスト5」と「原体験」

                                                              アドベンチャーゲームは本質的に何かがあるジャンルというより、何かがないことを特徴としているゲームジャンルだ。 戦闘システムがない、成長システムがない、戦略的なシステムがない、アクション要素がない(あったとしても重点的な価値が置かれていない)。一般的にアドベンチャーゲームのセールスが振るわないのは、こうした「何かがない」ことが理由のひとつかもしれない。 だが「何かがない」ことによって、アドベンチャーゲームはより明確に「ストーリー」、「キャラクター」、「コミュニケーション」、「調査」、「謎解き」などを重視することで、ビデオゲームにおけるそれらの可能性を広げてきた。新しいストーリーテリングの地平をアドベンチャーゲームは切り開いてきたのだ。 本記事は、そんなアドベンチャーゲームの開発者である伊東幸一郎氏と打越鋼太郎氏をお招きした対談企画となる。 おふたりの共通点として、ともにチュンソフトに在籍して

                                                                『春ゆきてレトロチカ』の伊東氏×「AI: ソムニウム ファイル」の打越氏による特別対談(前編):それぞれのアドベンチャーゲームの「ベスト5」と「原体験」
                                                              • ゲームの「ネタバレ」動画を無許可で配信 被告に有罪判決 仙台地裁:朝日新聞デジタル

                                                                ゲームのプレー動画などを無許可で配信したとして、著作権法違反罪に問われたウェブクリエーター、吉田忍被告(53)に対し、仙台地裁(中村光一裁判官)は7日、懲役2年執行猶予5年、罰金100万円(求刑懲役2年、罰金100万円)の有罪判決を言い渡した。ゲーム動画の配信を巡り、同法違反罪で有罪判決が出たのは初めてという。 被告は、アドベンチャーゲーム「シュタインズ・ゲート 比翼恋理(ひよくれんり)のだーりん」のエンディングを含む「ネタバレ」のプレー動画や、アニメ「スパイファミリー」を編集した動画など3点を2019年9月~22年5月、ユーチューブ上で無許可で配信し、著作権を侵害したとして起訴された。 被告は公判で動機について、「趣味の一環として、自分の作ったものを誰かに見てほしかった」などと説明した。 検察側は、正規商品を購入する意欲を減退させ「コンテンツ制作の労力を踏みにじる悪質な行為だ」と主張。弁

                                                                  ゲームの「ネタバレ」動画を無許可で配信 被告に有罪判決 仙台地裁:朝日新聞デジタル
                                                                • 追悼 すぎやまこういち ゲーム音楽ディスクステーション第6回

                                                                  巨星堕つ……。まさにそう表現するのが相応しいでしょう。今年9月30日、日本のゲーム音楽史における最大の功労者の一人、すぎやまこういち氏が逝去されました。その報はゲーム音楽ファンに留まらない多くの人々に、筆舌に尽くしがたい追憶と感傷をもたらしたに違いありません。氏は単に優れた作曲家であるに留まらず、コンサート活動を定着させることでゲーム音楽をより親しみやすいものにしたり、ゲーム音楽における権利意識の啓蒙に努めたり、あるいは後進の育成に注力したりと、ジャンルそのものの発展にも大きく寄与してきました。その才能と視野に心から哀悼の意を表しつつ、本連載執筆陣による推薦盤をご紹介してまいります。 牧野アンナ「love Song探して」 1987年1月21日 EP/CT ※廃盤 1960年代からCM・歌謡界で活躍し、80年代以降はゲーム音楽のフィールドでもまた大きな存在感と影響を残した作曲家、すぎやまこ

                                                                    追悼 すぎやまこういち ゲーム音楽ディスクステーション第6回
                                                                  • 小舟の先輩たちのインタビュー - 丸田康司さん - 小舟のインターン - ほぼ日の学生採用企画

                                                                    1970年生まれ。愛知県豊橋市出身。 1990年よりテレビゲーム開発に従事。 関わった代表作に『MOTHER2』 『風来のシレン2』『ホームランド』。 その後独立し、2006年4月に 近代ボードゲーム・カードゲームの 専門店「すごろくや」を設立。 2010年に法人化、代表取締役となる。 ―― もともとテレビゲームが お好きだったんですか。 丸田 はい。すごく好きでした。 ぼくが小学生のころって、 まずインベーダーゲームのブームがあったり、 家庭用の「ブロックくずし」という テレビゲームが生まれたりと、 おもしろいゲームが どんどん出はじめた時期だったんです。 でも、それらを誰かが作っているという意識はなく、 子ども心に、どこかで自動的にゲームが 作られているように思っていました。 ―― 自動で。 丸田 そんなはずはないのにね。 でも、小学校高学年のころ、 パソコン――当時は「マイコン」と呼

                                                                      小舟の先輩たちのインタビュー - 丸田康司さん - 小舟のインターン - ほぼ日の学生採用企画
                                                                    • ゲームプレー動画で著作権法違反の罪 投稿者に有罪判決|NHK 宮城のニュース

                                                                      ゲームをする様子を動画投稿サイトで配信する「ゲームプレー動画」などを著作権を持つ会社の許可を得ずに投稿したとして、著作権法違反の罪に問われたウェブクリエイターに対し、仙台地方裁判所は「著作権者に大きな金銭的被害をもたらす可能性があり、法を無視した自分本意な考えは強い非難に値する」などとして執行猶予の付いた有罪判決を言い渡しました。 名古屋市のウェブクリエイター、吉田忍被告(53)は、令和元年から去年までの間に東京にある会社が著作権を持つアドベンチャーゲーム「STEINS;GATE比翼恋理のだーりん」の物語のあらすじや結末がわかる動画など3本の動画を動画投稿サイトYouTubeで無断で配信したとして、著作権法違反の罪に問われました。 7日の判決で、仙台地方裁判所の中村光一裁判官は「作品の商品価値を失わせるなど著作権者に大きな金銭的被害をもたらす可能性があり、法を無視した自分本位な考えは強い非

                                                                        ゲームプレー動画で著作権法違反の罪 投稿者に有罪判決|NHK 宮城のニュース
                                                                      • ファミコン40周年記念!ファミコン国民投票「中」といえば?TOP10紹介!スパルタンX・スーパーチャイニーズ・中華大山などが登場 - レトロゲーム専門ZEROブログ

                                                                        ファミコン国民投票!「中」といえば?TOP10紹介 当ブログでは広告・PRが含まれています ファミコン国民投票「中」といえば? 今回はファミコン作品の紹介で、ファミコン国民投票より「中」といえば?ランキングより上位10作品の紹介になります、「和」・「洋」と来てからの「中」なので運営側は中華系のゲームのイメージだろうと思いますが結果はどうでしょうかね?それではまずは知らない方のためにファミコン国民投票の説明から行きます、今後も記事の方アップしていきますのでお楽しみに。 スポンサーリンク ないものはない!お買い物なら楽天市場 動画は下の欄から↓↓↓ youtu.be ファミコン国民投票 ファミコン国民投票とは・・・ 公式任天堂ホームぺージ内にあるファミコン40周年記念キャンペーンサイトのファミコン国民投票でテーマを決め一般の観覧者の方より、個人の思い入れのあるソフトを投票を行いランキング形式に

                                                                          ファミコン40周年記念!ファミコン国民投票「中」といえば?TOP10紹介!スパルタンX・スーパーチャイニーズ・中華大山などが登場 - レトロゲーム専門ZEROブログ
                                                                        • 『テクテクテクテク』が6月17日をもってサービス終了。開発チームは引き継ぎを行える後継作品を目指す

                                                                          位置情報スマートフォンゲーム『テクテクテクテク』が、6月17日の午前11時59分をもってサービスを終了する。 【重要】サービス終了のお知らせ いつも「テクテクテクテク」をお楽しみいただき、誠にありがとうございます。 この度、2019年6月17日(月)をもってサービスを終了させていただく事となりました。 詳細は公式サイトをご確認ください。https://t.co/2MvTajYc9L#テクテクテクテク — 一生歩けるRPG「テクテクテクテク」 (@teku_4) March 13, 2019 『テクテクテクテク』は、ドワンゴが2018年11月29日から配信していた位置情報ゲーム。位置情報ゲームとRPGと塗り絵を組み合わせたシステムが特徴的だ。 ゲーム内でプレイヤーは、自身がいる周辺の街の区間を塗り絵のように塗りつぶすことができる。塗りつぶした街区からはモンスターが出現するので、バトルに勝つこ

                                                                            『テクテクテクテク』が6月17日をもってサービス終了。開発チームは引き継ぎを行える後継作品を目指す
                                                                          • 【映画感想】モリコーネ 映画が恋した音楽家 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                                            あらすじ 多くの映画やテレビ作品で音楽を手掛け、2020年に逝去したエンニオ・モリコーネ氏。クエンティン・タランティーノ監督やクリント・イーストウッドらが彼に賛辞を贈る一方、自身は映画音楽の芸術的価値が低かった当時の苦しい胸のうちを明かす。『荒野の用心棒』での成功、『アンタッチャブル』で3度目のアカデミー賞ノミネートとなるも受賞を逃し、落ち込む様子なども描かれる。 解説: 『荒野の用心棒』『アンタッチャブル』など多数の映画音楽を手掛けてきたエンニオ・モリコーネ氏が、自らの半生を回想するドキュメンタリー。かつては芸術的地位が低かった映画音楽に携わり、何度もやめようと思いながら続けてきた日々を振り返る。『ニュー・シネマ・パラダイス』などでモリコーネ氏と組んだ、ジュゼッペ・トルナトーレが監督を担当。クエンティン・タランティーノ、クリント・イーストウッド、ウォン・カーウァイ、オリヴァー・ストーンら

                                                                              【映画感想】モリコーネ 映画が恋した音楽家 ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                                                            • Netflix『ブラック・ミラー:バンダースナッチ』は映画でありながらゲームでもある新しいエンタメだった!

                                                                              2019年7月1日2020年4月14日 Netflix『ブラック・ミラー:バンダースナッチ』は映画でありながらゲームでもある新しいエンタメだった! いきなり結論を申し上げてしまいますが、Netflixで配信されている『ブラック・ミラー:バンダースナッチ』がとにかく革新的で面白い作品だからぜひ観ましょう! こうしてPlayStation®.Blogをチェックするようなエンタメアンテナが立ってる人は、観ておくべき作品だと思います。 なぜ観ておくべきなのか、順番に説明していきましょう。 まず、Netflixで独占配信されている『ブラック・ミラー』という海外ドラマシリーズはご存じでしょうか。1話完結のSFオムニバス作品で、1シーズン3~6話程度、1話1時間前後です。2019年5月現在でシーズン4まで配信されていますが、連続ドラマではないのでいつでもどのエピソードでも気楽に観ることができます。 「気

                                                                                Netflix『ブラック・ミラー:バンダースナッチ』は映画でありながらゲームでもある新しいエンタメだった!
                                                                              • ドラクエウォークよ、もしかしてテクテクテクテクの生まれ変わりなのか…?

                                                                                6月半ばにサービスを終了するテクテクテクテクではあるが、今夏に位置ゲームとしてドラゴンクエストウォークがリリースされると言う。 テクテクテクテクこそがドラクエウォークのβ版っぽいな…。 まあテクテクテクテクのプロデューサーって中村光一で嘗てドラクエの製作に関わった人ですからね。

                                                                                  ドラクエウォークよ、もしかしてテクテクテクテクの生まれ変わりなのか…?
                                                                                • アーケードゲームを中村光一氏が移植、のちに改名されたPC-8001版「スクランブル」

                                                                                    アーケードゲームを中村光一氏が移植、のちに改名されたPC-8001版「スクランブル」