並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 141件

新着順 人気順

五木寛之の検索結果1 - 40 件 / 141件

  • 竹中平蔵"誰が失われた30年を作ったか" 平成は「まだらな30年」だった

    平成の日本は悲惨だった。令和時代は挑戦する日本に 新元号が「令和」に決まったということで、30年にわたる平成時代がいよいよ幕を閉じるカウントダウンが始まった。 過ぎ去ろうとする平成時代に厳しい評価が相次いでいる。わかりやすいのは「失われた30年」という批判だ。 平成元年(1989年)の大納会で、東京証券取引所の日経平均株価が史上最高値(終値)3万8915円を付けたが、それからバブルが崩壊し、その最高値に2度と到達することはできなかった。 また当時の世界時価総額上位50社には、日本企業が32社も入っていたが、2018年にはトヨタが1社だけになった。日本勢の敗北に目を覆いたくなるほどの惨めさがある。 90年から18年までの名目GDPを主要国と比較してみると、日本は28年間で約1.2倍しか実現できていないのに、中国は約46.4倍の膨張。中国が異例だとしても、アメリカは約3.4倍、イギリスでも約3

      竹中平蔵"誰が失われた30年を作ったか" 平成は「まだらな30年」だった
    • 知識人の読書量・知識量ランキング

      SSクラス 江藤淳、柄谷行人、廣松歩、栗本慎一郎、谷沢永一、村上泰亮、中村元 Sクラス 小室直樹、浅田彰、福田和也、渡部昇一、呉英智、蓮實重彦、永井陽之助、中村雄二郎、すが秀実、佐伯啓思、高澤秀次、筒井康隆、小谷野敦、菅野覚明、養老孟司 見田宗介、佐藤誠三郎、大森荘蔵、西部邁 Aクラス 丸山眞男、吉本隆明、長谷川三千子、丸山圭三郎、橋本治、村上陽一郎、佐藤優、松岡正剛、伊藤貫、猪木武徳、坂部恵、坂本多加雄、大澤真幸、中川八洋、永井均、野矢茂樹、小浜逸郎、飯田隆、河合隼雄、片岡鉄哉、鎌田東二、梅棹忠夫、竹内洋、山本夏彦、山口昌哉、入江隆則、 Bクラス 猪瀬直樹、坪内祐三、中沢新一、御厨貴、橋爪大三郎、鷲田清一、北岡伸一、池田清彦、中西輝政、立花隆、山本七平、宮台真司、桶谷秀昭、宮崎哲弥、司馬遼太郎、古田博司、市川浩、東谷暁、苅谷剛彦、秋山駿、関岡英之、加藤尚武、浅羽通明、松原隆一郎、東浩紀

        知識人の読書量・知識量ランキング
      • 662人を日本に帰すため、ソ連兵の性的暴行に耐えた未婚女性15人の苦しみ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

        これからも語り継ぐべき戦争の記憶がある。作家の五木寛之氏は「戦争はどう始まり、展開したかという『大局』ばかりが話題になる。しかし、一人の兵士や、戦地で生きた個人の体験こそ戦争の真実であり、彼、彼女らの記憶こそ後世に『相続』されるべきだ」という――。 【写真】満州開拓、休憩中、談笑する開拓団家族=1942年1月1日 ※本稿は、五木寛之『こころの相続』(SB新書)の一部を再編集したものです。 ■敗戦の混乱時、日本人女性が味わった性暴力の悲劇 現実社会に「表」と「裏」があるように、過去の時代にも「表」と「裏」があります。私たちが生きた同時代についての記述すらそうだから、100年前、500年前ともなればなおさらでしょう。その当時に生きた人が、歴史の教科書を読めば、仰天するかもしれない。「これは一体どこの国の話だ」と。 「一級史料があるから確実だ」などと言っても、その史料が時代の全体を語るわけではあ

          662人を日本に帰すため、ソ連兵の性的暴行に耐えた未婚女性15人の苦しみ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
        • 立花隆「後期高齢者になってはじめて人間は人間になるこの感覚は歳をとってみないとわからない」|賢人論。|みんなの介護

          立花隆氏は3万冊の本を読み、100冊の本を著した〝知の巨人〟である。1970年代、『文藝春秋』に発表した「田中角栄研究──その金脈と人脈」は当時の総理大臣を退陣に追い込み、1980年代後半から1990年代前半にかけて取り組んだ「脳死問題」に関する一連の著述は、あらためて死とは何かを日本社会に問いかけた。後期高齢者となってからも、がん、心臓手術を乗り越えた体験と最新脳科学の知見をもとに『死はこわくない』を上梓。それから5年──80歳を目前に今も健筆を振るい続ける立花氏に、現在の心境をうかがった。 文責/みんなの介護 60歳還暦を迎えてやっとスタート。70歳になって一人前 みんなの介護 立花先生は今年の1月にも新刊『知の旅は終わらない』を出版されました。失礼ながら、後期高齢者となってもいっこうに衰えを知らないその先生の執筆欲はどこから湧き上がってくるのでしょう? 立花 え?と、後期高齢者って何

            立花隆「後期高齢者になってはじめて人間は人間になるこの感覚は歳をとってみないとわからない」|賢人論。|みんなの介護
          • 人間はロボットとセックスするようになるのか アメリカでは50年以内に実現の予測

            人間が犬や猫などのペットに限らず、ソニーのロボット犬aiboにも癒やされるのは、なぜでしょうか。それは、人間が彼らと双方的にコミュニケーションが取れていると“感じることがある”からです。つまり、飼い主である人間がペットやaiboに一方的に愛着を抱いている場合がほとんどです。当然ながら、aiboに人格と呼べるような意識はありません。人間の親近感や愛着とは、極めて主観的なものです。 現在、自律的に思考できるAIの技術開発が進んでいます。また、人間と自然に会話できるAIの開発研究も進んでいます。普段、苦労なくしゃべっている私たちは気づきにくいですが、人間同士の会話は複雑な構造によって成り立っています。 人間が言葉の意味を理解するときには、その言葉以上の、あるいは以外の文脈も同時に理解しています。例えば、カップルで交わされる「大キライ」という言葉は、本当に相手のことを嫌いだから言っているのではなく

              人間はロボットとセックスするようになるのか アメリカでは50年以内に実現の予測
            • 日常を3日間タイムループさせたら、74歳に娘ができた|しまだあや(島田彩)

              先日、私は神楽坂でタイムループした。 タイムループっていうのは、「物語の中で、登場人物が同じ期間を何度も繰り返す」というもの。これに憧れていた私は、自分の手でちょっとだけ、ループさせてみた。妄想でもSF小説でもない。至って日常的な一日を、3回繰り返した。 そうしたら、とある74歳の女性に娘ができた。 ひとりじゃない。ふたりもできた。 何を言っているのかわからないと思うので、その3日間にしたこと、起きたことを、順を追って書いてみます。 ・ ・ ・ 8月のある日。 大切な用事とお仕事があり、3日間ほど神楽坂で過ごすことがあった。はじめて訪れる街だった。名前通り、至るところに坂がある街。朝、誰もいない坂道を見下ろしたら、駆け降りたい気持ちになった。「時をかける少女」を思い出した。 「時をかける少女」はタイム“リープ”だし、あのようにはいかないけど、タイム“ループ”なら……「同じ日を繰り返す」をし

                日常を3日間タイムループさせたら、74歳に娘ができた|しまだあや(島田彩)
              • 五木寛之「人生は”Keep On” お金だけじゃない”こころの相続”をもっと」|くらたまのいま会いたい手帳|みんなの介護ニュース

                小説、作詞、コラム、講演、インタビュー、対談、紀行文、ロシア文学……。幅広いジャンルで精力的な創作活動を続ける五木寛之さんが今回のゲスト。なぜ書くのか。五木さんは半世紀以上にわたる作家としての歩みを振り返った『作家のおしごと』を発表しました。いったい、どんなことを思いながら書き続けてきたのか。漫画家くらたまと語り合いました。 構成:みんなの介護

                  五木寛之「人生は”Keep On” お金だけじゃない”こころの相続”をもっと」|くらたまのいま会いたい手帳|みんなの介護ニュース
                • 妖怪研究は「きわもの」じゃない! 第一人者・小松和彦教授が「最終講義」で語った〝苦節〟20年|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

                  妖怪研究は「きわもの」じゃない! 第一人者・小松和彦教授が「最終講義」で語った〝苦節〟20年 2020年2月3日 14:26 2018年に日文研が所蔵し、本年度中に画像データベースで公開予定の「妖怪四季風俗絵巻」(部分)。狩野派の流れをくむ絵師英一蝶が描いたとされる江戸期の作品で、妖怪が四季の風俗を楽しむ(日文研提供) 妖怪研究の第一人者として知られる国際日本文化研究センター(京都市西京区)の小松和彦所長(72)が3月末で退任する。小松所長は、日文研で「妖怪」の共同研究を約20年にわたって先導してきた。その歩みを関係者が振り返った。 「この20年、共同研究で何ができたのか。私の『最終講義』のつもりで、みなさまと議論したいと思います」。小松所長の退任にあわせて11日に日文研で開かれたシンポジウム「怪異・妖怪研究の新時代―日文研共同研究を礎に」の冒頭、小松所長は感慨深げに振り返った。大阪大教授

                    妖怪研究は「きわもの」じゃない! 第一人者・小松和彦教授が「最終講義」で語った〝苦節〟20年|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
                  • 中西哲生「自分で自分のリミッターを切れる人間に」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                    中西哲生はいつも「自分はうまい選手でも代表選手でもなかった」という。だが、そんな中西にメディアの仕事は途切れない。仕事をともにした人たちは魅了され、また次の仕事を依頼してくる。 その人気を得る秘訣は何か。またどんな努力をいつから始めたことで、スムーズにセカンドキャリアに移行することが出来たのか。プロサッカー選手が陰で重ねていた努力と、現在の「やりたいこと」を聞いた。 中西哲生さん「プロになる前からメディアの道に進もうと思っていた」 現役プロサッカー選手をやめたのは2000年です。所属していた川崎フロンターレがJ2に落ちたシーズンで、そこからメディアの道に進みましたが、選手になる前からその道に進もうと考えていました。つまり引退後に進路を決めたわけではなく、現役生活を始める前からそう決めていたんです。 ただ、サッカー選手になる前は普通に会社に就職するという選択肢も考えたことがありました。20歳

                      中西哲生「自分で自分のリミッターを切れる人間に」 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                    • 学生のころに読んだ詩の作者が思い出せない

                      たしか戦時中に書かれた詩について評論した本に載っていた。 戦意高揚を意図した詩で勇ましいもの。 その詩人は戦争に協力したとして戦後も叩かれた。 しかし作者の死後、その詩を反対から読むと実は反戦詩になることが判明した。 というエピソードとともに紹介されていた詩。 へぇ〜と思って読んだんだが、その詩人が誰だったのか思い出せない。 それらしいキーワードで検索してもそんなエピソードも詩人も引っかからない。 評論じゃなくてフィクションだったのか、それとも自分の妄想なのか。 たまに思い出して調べるけどやっぱりわからない。 (追記) 確認しましたが五木寛之ではありません。

                        学生のころに読んだ詩の作者が思い出せない
                      • 近代の名作小説、現代の流行小説を網羅――中国出版界が日本文学に注ぐ熱い視線(前編) | HON.jp News Blog

                        《この記事は約 9 分で読めます(1分で600字計算)》 北京大学・馬場公彦氏による中国の出版事情レポート、今回は中国における日本文学の翻訳事情について。前後編でお届けします。 日本と同じく、中国も翻訳文学大国 日本文学の翻訳事情 先の中国レポート「巨大な児童書市場での日本のプレゼンス」で、書籍市場の売上3割を占める児童書において、外国のコンテンツが主流を占め、イギリスに次いで日本とアメリカの作品が多く翻訳されていることについて触れた。2019年の売上実績をみると、主要なジャンルは売上額順に児童書―学参書(教材・副読本を含む)―社会科学に次いで文学関連で、これらを合算すると80%を超える市場規模に達する。そのうち文学は昨年比1.74%減とはいえ、全売上額の10.19%である。 さらに文学の内訳をみると、小説・散文が売上額の大半を占めており、小説の細目では中国現代文学(ランキングのトップは余

                          近代の名作小説、現代の流行小説を網羅――中国出版界が日本文学に注ぐ熱い視線(前編) | HON.jp News Blog
                        • 作家の長者番付 - jun-jun1965の日記

                          新聞記事から、作家の長者番付の変遷を調べてみたが、2005年以降、発表されなくなったので、今どうなっているか分からないのは不便だ。死んだら除かれるから西村京太郎ではないだろうが、今は一位は誰なんだろう。〇は初登場。 1965 1,山岡荘八、2,松本清張、3,源氏鶏太、4,石坂洋次郎、5,山田風太郎、6,柴田錬三郎、7,川口松太郎、8,水上勉、9,井上靖、10、石原慎太郎、11、司馬遼太郎 1966 1,山岡、2,源氏、3,松本、4,谷崎潤一郎、5,川口松太郎、6,柴田、7,司馬 1967 1,松本、2,源氏、3,石坂、4,山岡、5,柴田、6,井上、7,〇黒岩重吾、8,石原慎太郎、9,司馬、10、大久保康雄 1968 1,松本 2,司馬 3,源氏 4,石坂、5,〇梶山季之 6,谷崎松子、7,柴田錬三郎、8,井上靖、9,黒岩、10,山岡 1969 1,司馬、2,松本、3,梶山、4,〇佐賀潜、5

                            作家の長者番付 - jun-jun1965の日記
                          • 環流夢譚――「ほんとうの仏教」という神話 その3|DJ プラパンチャ

                            顕彰や擁護は、歴史のプロセスのもっている革命的な契機を隠蔽しようと努める。顕彰や擁護が関心をもつのは、歴史の連続性を作り出すことである。そこで価値を認められるのは、作品の要素の中ですでに後代への影響史の中に組みこまれてしまった要素だけである。顕彰や擁護からぬけ落ちるのは、そこで伝統が途切れ、伝統を乗り越えようとする者に手掛かりを与えてくれるぎざぎざの切断面がひらける場所である。 ヴァルター・ベンヤミン/今村仁司ほか訳『パサージュ論3』[N9a,5]岩波文庫、2021年、p243 「合理的」で、「初期仏教」に忠実な上座部仏教? 前回に引き続き、「“ほんとうの”仏教」という観念に含まれている問題点について見ていきたいと思います。巷で時折見かける仏教観に、次のようなものがあります。 〇釈迦が説いた元々の教えは、「非合理的」な呪術や儀礼などを説かない「合理的」で「論理的」で「科学的」なものだった。

                              環流夢譚――「ほんとうの仏教」という神話 その3|DJ プラパンチャ
                            • 第1回 俺がやらなきゃ誰がやる | 北島三郎論 艶歌を生きた男 | 輪島裕介 | 連載 | 考える人 | 新潮社

                              著者: 輪島裕介 2022年にデビュー60周年を迎えた北島三郎。日本の演歌界をリードしてきた不世出の歌手の名前と、「函館の女」「与作」「まつり」といった代表曲を知らぬ人はいないでしょう。しかし、そのキャリアや音楽的功績について、どれだけの人が正しく認識しているでしょうか――。著書『創られた「日本の心」神話』で、演歌というジャンルの“起源”に鋭く斬り込んだ音楽学者が、「北島三郎とは何者か」という壮大な問いに挑みます。 音楽学者、北島三郎に挑む これから北島三郎について論じる。 いうまでもなく北島三郎は、現在日本で活動する演歌歌手のなかでおそらく最も有名な、そして圧倒的に「大御所」感が漂う歌手といえる。レコードデビューは1962年なので、今年2022年に60周年を迎える。1960年代の「なみだ船」「兄弟仁義」「帰ろかな」「函館の女」、さらに70年代後半の「与作」など多くの有名曲を持ち、東映の任

                                第1回 俺がやらなきゃ誰がやる | 北島三郎論 艶歌を生きた男 | 輪島裕介 | 連載 | 考える人 | 新潮社
                              • 石原慎太郎との対談(週刊朝日別冊「小説トリッパー2001年秋季号)|斎藤環(精神科医)

                                (はじめに) 石原慎太郎さんが亡くなられた。意外に思われる人もいるだろうが、私はたまたま石原さんの知遇を得ていて、ひところは折に触れて対談や会食の機会があった。確か2020年の春にも電話が来て「コロナ空けたら食事でもしましょう」と約束していたのだった。再会がかなわなかったことは残念でならない。ご冥福をお祈りします。 石原さんとはじめて出会ったのがこの対談だった。ほとんど政治の話はしていない。政治以外の石原さんの自分語りをかなり引き出したという点では結構珍しい対談だったのではなか。石原さんの稚気、衒いのなさ、ユーモアが前面に出ていて、今でも面白く読めると思う。追悼の気持ちを込めて再公開する(テキストの公開については編集部の許諾は得てあります)。なにしろ20年近く前の対談なので、不適切な内容の箇所もあるだろうが、あまり修正はしなかった。なお、人名などは一部伏せ字にしてあります。 −−−−−−−

                                  石原慎太郎との対談(週刊朝日別冊「小説トリッパー2001年秋季号)|斎藤環(精神科医)
                                • 破茶滅茶な人生記 - s- johnny (大学時代 ②) - 破茶滅茶な人生記 - s- johnny

                                  目次 こんばんは。 バンド活動 ① バンド活動 ② バンド活動 ③ 振り返りと言うか次回は・・ こんばんは。 前回登場した彼女から、入学後半年位経ったくらいかな ? バンドのメンバーに合わせて、髪伸ばしてみたら、きっと似合うと思うよと突然 😯 彼女から言われると直ぐその気になっちゃうから 💦 で、どんな感じがよいかな~~ カーリーでロングは・・ この一言で、最終的には背中近くまで伸ばしちゃったかな(爆笑) イメージで言うとこんな感じ(クリスタルキング) ⇒ イメチェンとは、こういうのを言うのかな 😲 (爆笑) ただ、地元の悪友達からは「お前」何だよその髪型って言われても、生意気さは変わらないのでデート中とかに チンピラ や 893 に舐められたりした時は、平気で喧嘩しちゃったりしてたけど 💦 バンド活動 ① 前回も少し触れたけど、ギターやってたんだけど、いきなりうちのギタリストに

                                    破茶滅茶な人生記 - s- johnny (大学時代 ②) - 破茶滅茶な人生記 - s- johnny
                                  • 内田裕也さんへ──その功績と悲劇と | ele-king

                                    内田裕也(1939.11.17-2019.03.17)さま 2019年3月17日、あなたの訃報には驚きました。樹木希林夫人の葬儀への列席の際など、ここしばらくテレビで拝見する時は決まって車椅子に乗っておられましたし、通常の速度での会話もままならぬ様子に、「何故この人は身体を弱くしてしまったのだろう、まだ若いのに……」、と疑問を感じていました。死因は「肺炎」との事でしたが、癌などで治療中の人間が亡くなっても直接には「肺炎」となる事が多いと聞きました。わたしの父親も同じでした。やはり他にも大きな疾患があったのではないでしょうか。とにかく驚きました。 ここ30年ほど、あなたは「ロックンロール」と「シェケナベイビー」、これらふたつのキイワードで世間を渡っていたという印象があります。2014年には指原莉乃と「シェケナベイベー」というシングル盤(エイベックス AVCD-48977/B)を出していました

                                      内田裕也さんへ──その功績と悲劇と | ele-king
                                    • 五木寛之「コロナ後は三散の時代がやってくる」

                                      夜型の僕が朝型人間に変わった ――20年以上前に五木さんがお書きになった『大河の一滴』を、再び多くの人が手にとって読んでいます。日本では緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだ大勢の人が非常に不安な思いで毎日を過ごしています。五木さんは、この新型コロナウイルスがこれからの社会に与える影響をどのようにご覧になっていますか。 僕自身の仕事の関係から言うと、3月から9月までに入っていた講演や講義など12件がすべてキャンセルになりました。これまで月に3、4回、地方に出かけて話をする仕事があり、それが一種の健康法でもあったんだけど(笑)、この新型コロナウイルスの影響ですべて飛びました。この50年間でこんなことは初めてですね。 自分の生活スタイルも一変しました。これまで僕は夜行性の人間だったんですよ。だいたい夜の12時ぐらいから朝6時まで仕事をし、何かをつまんだりして7時に寝る。起きるのは、午後の3時、

                                        五木寛之「コロナ後は三散の時代がやってくる」
                                      • 自分は人生の主人公。話が通じない職場の同僚はドラクエの村民だと思え #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                                        職場でのコミュニケーションが激ムズなワケ 職場におけるコミュニケーションほど難しいものはない。新卒で働きはじめたとき以上に、中間管理職になって、上下に話す対象のいる今のほうがその思いは強い。学生時代ならば、日常的に会話をするのはほぼ同世代の人間であるうえ、そのなかから同じ趣味をもつ人や、性格があう人間をセレクトして付き合えば良い。もし合わなかったら距離を置けばすんでしまう。 仕事となるとそうカンタンにはいかない。付き合いたくない人間と付き合うときもあるし、新卒の若者から引退間近のベテランまで、通ってきた時代も文化も違う人たちを同時に相手にするので、言葉が通じないときがある。 最近、ショックだったのは、僕自身は若者寄りでいたのに、知らないうちにベテラン側に移籍していることに気が付いたことだ。ワンフレーズでいってしまうと、若手が僕の言葉をわかってくれなくなっていたのだ。 在宅勤務しているスタッ

                                          自分は人生の主人公。話が通じない職場の同僚はドラクエの村民だと思え #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                                        • 主計町茶屋街「あかり坂」 - 金沢おもしろ発掘

                                          作家の五木寛之氏が、金沢出身の作家・泉鏡花の作品にちなんで命名した「あかり坂」は、暗がり坂に平行する坂です(笑) 【撮影場所 金沢市主計町茶屋街:2024年02月03日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                            主計町茶屋街「あかり坂」 - 金沢おもしろ発掘
                                          • 第7回 分裂――機械屋vs.レコード屋 | 北島三郎論 艶歌を生きた男 | 輪島裕介 | 連載 | 考える人 | 新潮社

                                            1963年、日本クラウンへ移籍 前回から間が空いてしまった。前回は、デビューから1963年の紅白初出場までを駆け足で辿ってきた。勢いがつきすぎて、きわめて重要なトピックに言及していなかったことに後から気づいた。 1963年の紅白初出場時には、北島三郎はすでに日本コロムビアの専属歌手から、新たに設立されたばかりの新会社・日本クラウンに移籍していたのだ。その経緯は後に詳述するが、レコード事業部長として常務取締役だった社歴40年の伊藤正憲(1900-1992)が、元大蔵事務次官の著名な財界人で、株主の意向でコロムビアに送り込まれた会長・長沼弘毅(1906-1977)と対立し、「勇退」させられたことにはじまる。伊藤を慕う有力な社員ディレクターたちは、彼の辞職を不服とし、彼らが担当する専属作家・歌手を引き連れて新会社・日本クラウンを設立した。そのなかに、五月みどりや守屋浩と並んで北島も含まれていた、

                                              第7回 分裂――機械屋vs.レコード屋 | 北島三郎論 艶歌を生きた男 | 輪島裕介 | 連載 | 考える人 | 新潮社
                                            • あまり自信ないまま言うのだが霊感商法への対抗方法として伝統宗教にある程度の力があるのではないか(その3) - 🍉しいたげられたしいたけ

                                              なかなか手がつかないと言いながら、書き始めてみると今度はいくらでも書けてしまいそうでキリがない。 もし知識がなかった人が 前回の拙記事 を読まれたら、どんな感想を抱かれただろう?「信じられない」「荒唐無稽」といったところだろうか? 浄土三部経は今も昔も浄土教(浄土宗、浄土真宗、時宗など)の根本経典で法要では欠かさず読誦されつづけているが、門信徒向けの法話で話題にされることがあまりないのは、もちろん世襲の僧職者の不勉強といった問題もあるだろうが「話しても信じてもらえない」という経験則の積み重ねのようなことがあったかも知れない。 いちおう弁護のようなことを試みると、古代インド哲学では「無限」に対する問いがしばしば語られる。「もし死後に無限の生命があったら?」という設定は、いろんな仏典に現れる。 この手の哲学的問題は、カルトの話題を離れて、やっかいでもどこかで向き合っておかなければならないように

                                              • 主計町茶屋街「細い路地と千本格子」 - 金沢おもしろ発掘

                                                金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうです。 金沢には、ひがし茶屋街・にし茶屋街・主計町茶屋街の三つの茶屋街が残っています。主計町茶屋街は浅野川沿いにあり、春の季節は古い街並みと桜が見事で、毎年撮りに行ってます(笑) 【撮影場所 金沢市主計町:2021年03月31日 DMC-GX8】 【金沢旅物語引用】浅野川沿いに昔ながらの風情ある料理屋や茶屋が立ち並ぶ主計町茶屋街。かつて旦那衆が人目を避けて茶屋街に通ったとされる、昼間でも薄暗い石段が続く「暗がり坂」や、2008年に地元住民から依頼を受けて作家・五木寛之氏が命名した「あかり坂」は、趣のある風景に出会える場所として多くの観光客が訪れます。 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                  主計町茶屋街「細い路地と千本格子」 - 金沢おもしろ発掘
                                                • 叔母から『本をあげるよ』のラインがきた - きれいの秘密を見つけよう♪:楽天ブログ

                                                  2021/05/19 叔母から『本をあげるよ』のラインがきた テーマ:今日どんな本をよみましたか?(86926) カテゴリ:ステキな人・面白い人 叔母から読まなくなった本を処分するので 欲しい本があったら取りに来てと 処分する本の画像が送られてきた。 図書館で借りると返すのが面倒と言って 叔母は本屋さんで買って読んでいる。 全部貰いたいのだけど、数えてみたら140冊あり 狭い我が家では置き場所に困るから 50冊に絞るために『もらう本リスト』を作成中。 『窓ぎわのトットちゃん』はもう一度読みたかったので リスト入り。 林真理子と群ようこのエッセーのように 軽く読めるのも欲しいし 秋の夜長にじっくり読みたい本もある。 五木寛之の『青春の門』は読んだことがないので リスト入り。 タイトルから内容を想像して選んだり 他にもあれとこれと、選ぶのは楽しい作業だ。 ランキングに参加しているので応援クリッ

                                                    叔母から『本をあげるよ』のラインがきた - きれいの秘密を見つけよう♪:楽天ブログ
                                                  • 乾燥フケ対策に困って洗い方とシャンプーで一気に落とす!彼女から教えて貰った女性男性問わず効果あり - 初心者の投資家マガジン

                                                    スーツに気がつくとフケが付いていることが嫌だ フケの原因 彼女が教えてくれたシャンプー フケが出なくなって毎日シャンプーをしなくなった スーツに気がつくとフケが付いていることが嫌だ 黒や紺のスーツやジャケットを着ていると、フケが肩に落ちていることがあります。 「今日はまたフケがいっぱい出ているな~」 そう思ったことが何度かあります。 家でフケが落ちているなら、問題ないのですが、外出時に他人と会う時にそうなっていることが嫌で嫌でしょうがなかったです。 医者に行って相談しても、効果はありません。 頭皮が剥がれているだけで、病気ではないからです。 フケの原因 ・ 生活環境が悪く、頭皮のバランスが崩れるとフケが増加する ・ 古くなった頭皮の角質が剥がれ落ちたもの 改善策としては、頭皮環境を良くすることです。 薬でいくら抑えても、完全な解決とはなりません。 彼女が教えてくれたシャンプー 個人差がある

                                                      乾燥フケ対策に困って洗い方とシャンプーで一気に落とす!彼女から教えて貰った女性男性問わず効果あり - 初心者の投資家マガジン
                                                    • 金沢冬景色「主計町茶屋街」(前編) - 金沢おもしろ発掘

                                                      金沢 晴れ、若干雲があります。 春の季節は毎年さくらを撮りに行ってますが、冬には初めて行きました。瓦の残雪が綺麗でした(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【金沢旅物語引用】浅野川沿いに昔ながらの風情ある料理屋や茶屋が立ち並ぶ主計町茶屋街。かつて旦那衆が人目を避けて茶屋街に通ったとされる、昼間でも薄暗い石段が続く「暗がり坂」や、2008年に地元住民から依頼を受けて作家・五木寛之氏が命名した「あかり坂」は、趣のある風景に出会える場所として多くの観光客が訪れます。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 主計町茶屋街:2022年01月15日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                        金沢冬景色「主計町茶屋街」(前編) - 金沢おもしろ発掘
                                                      • 「心が晴れる」に偽りなし!死を考えて生をよりよいものに~五木寛之『死の教科書』

                                                        この記事では、五木寛之さんの『死の教科書』(宝島社新書)をご紹介します。 今、43歳になりますけど、 「どう考えても、これまでの歳月分を生きるってことはなさそうだ」 と考えています。 さらに10年前の東日本大震災に33歳という、人生の成長期を登り切った時に出くわし 「人間の最期なんて、いつ来るか分かったもんじゃない」とも強く感じるようになりました。 以来、何となく宗教や哲学といったものに興味を持つようになりました。 そして生きてると、色々とモヤモヤがある。 「長生きも必ずしも、結構尽くめじゃねーな」とも感じます。 とはいえ、遊就館に出向いたりしますと、「生きる」を諦めることを選択した若い命のことを想い、胸が痛くなる。 若い時は「明日が無条件にやってくる」という事を疑いもしませんでしたが、 そんなことは、全然ないわけで… そういう気持ちも含めての「生きる」ってことなんじゃないかなぁ…とは感じ

                                                          「心が晴れる」に偽りなし!死を考えて生をよりよいものに~五木寛之『死の教科書』
                                                        • 「暗がり坂」の桜 - 金沢おもしろ発掘

                                                          金沢 晴れ、今日もさくらびよりです。南風で気温が20℃を超える予報で、暑くなりそうです。 主計町のソメイヨシノは、まだ開花したところですが、「暗がり坂」の桜は、それなりに咲いてました。再度「主計町」の桜は、撮りに行く予定です(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【金沢の坂道引用】暗がり坂とは、久保市乙剣宮より主計町に通じる小路を指す。主計町は、明治期から昭和戦前期にかけて栄えた茶屋町である。尾張町界隈の旦那衆がこの坂を抜けて主計町やひがし茶屋街に通ったという。暗がり坂周辺散策をより趣深く楽しむには、事前に五木 寛之著『浅の川暮色』を読むことをおすすめする。 kanazawasaka.com 【撮影場所 金沢市尾張町:2022年04月02日 DMC-GX8】 桜の専用ブログでは、「金澤桜百景」2022年早

                                                            「暗がり坂」の桜 - 金沢おもしろ発掘
                                                          • 竹中平蔵"誰が失われた30年を作ったか"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                            ■平成の日本は悲惨だった。令和時代は挑戦する日本に 新元号が「令和」に決まったということで、30年にわたる平成時代がいよいよ幕を閉じるカウントダウンが始まった。 過ぎ去ろうとする平成時代に厳しい評価が相次いでいる。わかりやすいのは「失われた30年」という批判だ。 平成元年(1989年)の大納会で、東京証券取引所の日経平均株価が史上最高値(終値)3万8915円を付けたが、それからバブルが崩壊し、その最高値に2度と到達することはできなかった。 また当時の世界時価総額上位50社には、日本企業が32社も入っていたが、2018年にはトヨタが1社だけになった。日本勢の敗北に目を覆いたくなるほどの惨めさがある。 90年から18年までの名目GDPを主要国と比較してみると、日本は28年間で約1.2倍しか実現できていないのに、中国は約46.4倍の膨張。中国が異例だとしても、アメリカは約3.4倍、イギリスでも約

                                                              竹中平蔵"誰が失われた30年を作ったか"(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                            • これは捨てがたい効用だ…五木寛之さんが「日本人はこれからもマスクを外さない」と考える理由 パンツを脱ぐような気分をあじわうのではあるまいか

                                                              いちいち手洗いする習慣がまるでなかった コロナの蔓延まんえんとともに、個人的な新しい習慣が身についてしまった。 たとえば手洗いである。ふつうは当り前のようになっているマナーだが、私にとっては革命的な習慣である。 私は子供の頃から、あまり手を洗うことがなかったのだ。戦時下に育った人間は、おおむね常識的な生活習慣が身についていないのである。 匍匐前進だの、防空壕掘りだのと手を汚す仕事に追われる日常だったのだ。いちいち食事前に手なんぞ洗ってはいられない少国民の日常だった。 そのかわり、三八式歩兵銃の磨き方は教練の時間に教わった。食糧不足の時代だったから、手づかみでものを食べるような暮らしだったのである。 子供の頃、私が住んでいたのは和洋折衷の簡素な一戸建て住宅だった。父の仕事の関係で、転勤するたびに官舎をかわることになる。 それでも一応、廊下の突き当りにトイレがあり、その脇にはきまって南天の植込

                                                                これは捨てがたい効用だ…五木寛之さんが「日本人はこれからもマスクを外さない」と考える理由 パンツを脱ぐような気分をあじわうのではあるまいか
                                                              • 【タクシーと大相撲3】反省!恩返しをしていない - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                                                タクシーと大相撲を演じて?40日に及ぶ入院生活を余儀なくされました。 「3週間様子を見て改善の兆しがなかったら手術します」 「手術しても治るかどうかはわからない」 医師の言葉が脳裏から離れることはありませんでした。 昼も夜も細いロープにつながる布をアゴに当て、仰向けのまま一切の寝返りを禁じられていました。 ロープは滑車を経由し、その先にはオモリがありました。 私の頭部を24時間牽引し、狭くなった脛骨の負担を緩和する治療でした。 点滴はなかったですが、24時間仰向けのままでした 夜になると聞こえてくる犬たちの悲鳴? 長すぎる24時間「天井を見るだけ」 読書が24時間を短くしてくれた 私の後悔「恩返しをしていない」 必ず言ったのは「交通事故には気をつけて」 接骨院から届いた不思議なお見舞い 回復の兆し「握力20㎏」の感激 夜になると聞こえてくる犬たちの悲鳴? 「中心性頸髄損傷」 文字通り、頸の

                                                                  【タクシーと大相撲3】反省!恩返しをしていない - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                                                • 金沢冬景色「主計町茶屋街」(後編) - 金沢おもしろ発掘

                                                                  金沢曇り、今日も一日どんよりした天気になりそうです。 春の季節は毎年さくらを撮りに行ってますが、冬には初めて行きました。瓦の残雪が綺麗でした(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【金沢旅物語引用】浅野川沿いに昔ながらの風情ある料理屋や茶屋が立ち並ぶ主計町茶屋街。かつて旦那衆が人目を避けて茶屋街に通ったとされる、昼間でも薄暗い石段が続く「暗がり坂」や、2008年に地元住民から依頼を受けて作家・五木寛之氏が命名した「あかり坂」は、趣のある風景に出会える場所として多くの観光客が訪れます。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 主計町茶屋街:2022年01月15日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                                    金沢冬景色「主計町茶屋街」(後編) - 金沢おもしろ発掘
                                                                  • イエス「危機」のジャケット / 赤のベスト - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                    YES の Close To The Edge のジャケットです イエスの「危機」については、前に書きましたが、 レザーもどきの帽子の手離し/イエスのアルバム「危機」 Close to the Edge (YES) 1972年 - あい青子の「大好きだった曲」と「服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 アルバムの写真を載せていなかったので、追加です 還暦のチャンチャンコ 夫の還暦のお祝いも、私の還暦のお祝いも、 それぞれ、赤いベレー帽に、真っ赤なベストを着て、写真を撮りました ふふふ、 じいさんと、ばあさんの仲間入りですよね コスプレ用に買った安いベストですけれど、 ちゃんと着てから、ありがとう!で手離ししますね アルバム「危機」のジャケット これぞ、イエスのイメージです イエスと、ロジャー・ディーンの作り上げた世界 yesofficialは、素晴らしいですね♪ 「危機」からです htt

                                                                      イエス「危機」のジャケット / 赤のベスト - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                    • 【第9回リレーブログ】元ログイン編集者、くしだナム子様 | BEEP

                                                                      こんにちは、アスキーのパソコン誌『ログイン』出身のフリーライター、櫛田理子です。媒体によって、くしだナム子、ホンダべるの、リコなどと名乗ってきました。今回は“業界に入る前”を中心に、ゲームやメディアとの関わりという視点から、自分史を振り返ります。 ラジオへの興味がすべてのはじまりだった、かも・・ 幼少期(1970年代)から親しみ、この仕事につながったものとして、まず、ラジオがあります。 就寝時に父が付けていたのをきっかけに、興味を持ちました。居住地(神奈川県)で聴取できるいろんな局のいろんな番組を聴きましたが、『決定!全日本歌謡選抜』『吉田照美のてるてるワイド』など、AM局の文化放送がとくに気に入って。新番組の『ライオンズナイター』に影響され、学校を休んで日本シリーズへ行く西武ファンに育ったりもしました。 やがて投稿にハマり、ハガキ職人のような立ち位置で、局へ出入りさせてもらっていたことも

                                                                        【第9回リレーブログ】元ログイン編集者、くしだナム子様 | BEEP
                                                                      • 【ブラインド・フェイス Blind Faith】Can't Find My Way Home (マイ・ウェイ・ホーム) 映画「ファンダンゴ」 ("Fandango", 1985) に使われた曲 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                                        「20歳前後のとき好きだった曲」を年代別のヒット曲から探し出し、 認知症の予防と対策に使う試みの最中ですが、 今回は、ちょっと脱線して「大好きだった映画に使われた曲」バージョンです 大好きな映画 FANDANGOと大好きな曲 Can't Find My Way Home - Blind Faith 前回、ほかの方がブログに書いていらっしゃる曲で、記憶がよみがえるのが、とても嬉しいというようなことを書いたら、 さっそくに、まさにそういうことが起きました Can't Find My Way Home - Blind Faith  マイ・ウェイ・ホーム(ブラインド・フェイス)です www.aiaoko.com この曲は、胸が締めつけられるほど好きで、 あるとき、私はどうしてこの曲を知ってるのだ?と調べたことがあります ブラインドフェイスがこの曲を発表したのは1969年 その前のクリーム時代のアル

                                                                          【ブラインド・フェイス Blind Faith】Can't Find My Way Home (マイ・ウェイ・ホーム) 映画「ファンダンゴ」 ("Fandango", 1985) に使われた曲 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                                        • 「ポリネシアンセックス」という単語の起源

                                                                          2010年頃?から良く見かけるようになった「ポリネシアンセックス」という言葉について、語源が気になっていたので調べた。 TLDR;「ポリネシアンセックス」は擬似科学に根ざして提唱されており、本当にポリネシアの風習であるかも眉唾なうえ、現在広まっているものは伝言ゲーム的に改変されている。 ※擬似科学について書いています。読む際はご注意ください。 1949年 擬似科学と光る体 全ての根源である本『Sex Perfection and Marital Happiness(1949)』について解説する。 著者ルドルフ・フォン・ウルバン(1879〜1964)は、同書の第5章で、「あるカップルがセックス後に立ち上がって触れ合うと、2人の間に光(スパーク)が発生した」という事例を紹介している。 更にウルバンは、その当事者から聞いたという「スパークが発生した際の条件」(参照:図1)を記している。 図1 (

                                                                          • スクールガードリーダーの方を取材してて感じたこと

                                                                            先日、仕事で地元小学校のスクールガードリーダーの方に話を伺いました。 スクールガードは、あらかじめ各小学校に登録した地域住民が学校内を巡回したり、通学路など の巡回パトロールや危険箇所の監視などを行ったりする学校安全ボランティアで、 その方はもうすぐ80歳。10年以上やっておられる方でした。 スクールガードリーダーに同行した話 取材当日はスクールガードリーダーにどういう風にやってるか、どうしてやっているのかなどの話を色々おうかがいした後で、実際に下校時にやっている所を同行させていただいたのですが、 このお仕事は小学校から受け持ちの子どもたちを送る→戻ってくるところで子どもに会ったらまたその子を送るの繰り返しです。 通学路は基本、車の通りの少ない場所を選んでいるので、不審者がいないかとか普段と違う様子はないか、などにも気を配り、 子どもたちの安全を確保するという、地味で体力も必要なお仕事です

                                                                              スクールガードリーダーの方を取材してて感じたこと
                                                                            • 発見!日本で一番「寛ぐ」人 - コピの部屋

                                                                              『青春の門』と五木ひろしさんは関係無いなぁと思う男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 会社で、漢字の苦手な同僚が話しかけてきました。 ※僕も漢字が苦手です 『くつろぐ・これ』のひろゆきってどんな字? こちらの↓↓ 寛之 の漢字を説明されたのでしょう。 どんな字と言われても「寛ぐ之」でしょ。 説明しようにも、僕も漢字が得意じゃないです。 僕はテレビっ子だから「有名人で伝えればいいんじゃね?」と考えました。 ※「これ」の方は、ひらがなの「え」みたいなヤツで説明済です パッと思い付いたのが、三田寛子さんのヒロです。 三田寛子さんの寛と伝えると 「あ~、息子がアレの長者番付の女優だ」 と言われました。 ・・・。 それ、三田佳子さんです。 歌舞伎の人の奥さんの寛子さんですよ。 次に思い付いたのが、吉本の副社長の、何とか寛さんです。 吉本の副社長でダウンタウンのマネージャーで笑っては

                                                                                発見!日本で一番「寛ぐ」人 - コピの部屋
                                                                              • 出版状況クロニクル154(2021年2月1日~2月28日) - 出版・読書メモランダム

                                                                                21年1月の書籍雑誌推定販売金額は896億円で、前年比3.5%増。 書籍は505億円で、同1.9%増。 雑誌は391億円で、同5.7%増。 前月の20年12月に続くトリプル増である。 雑誌の内訳は月刊誌が321億円で、同8.9%増、週刊誌は69億円で、同7.2%減。 返品率は書籍が31.9%、雑誌は42.3%で、月刊誌は42.2%、週刊誌は42.5%。 月刊誌の大幅プラスはコミックス『呪術廻戦』(集英社)、『進撃の巨人』(講談社)、『鬼滅の刃』(集英社)の爆発的売れ行きによるものだが、返品率は書籍よりも高く、週刊誌とともに高止まりしている。 コミックスの書店店頭の売上は30%増で、20年10月からのアニメ放送の『呪術廻戦』はシリーズ累計で3000万部を突破したようだ。 20年に続き、コロナ禍の中でも、販売状況はコミックス次第ということになるのだろうか。 1.出版科学研究所による20年度の電

                                                                                  出版状況クロニクル154(2021年2月1日~2月28日) - 出版・読書メモランダム
                                                                                • 【書評】読書は武器だ! 「読書という荒野」 見城徹 幻冬舎 - 京都のリーマンメモリーズ

                                                                                  元編集者であり、現在幻冬舎社長という出版業界の1丁目1番地にいる見城さんが、「読書論」を語ります。 帯の推薦者は秋元康、本の編集は箕輪厚介。 この本、面白くないはずがありません! 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【1.本書の紹介】 で、読んだ感想は・・・重い。です。 リラックス感ゼロです。 強面のおじさんに、終始脅されているような感じになります。(笑) 自分よりももっと過酷な状況に生きていた人間の本を読み、今の自分が真剣に生きているか?を問い反省し続けることで、人生が成功へと近づく。 理念を追求し続けた人間の魂の叫びをしっかりと捉えて、生きていく武器 にしろ! 本は単なる情報の羅列はなく武器である!という、見城さん独特な読書論が展開されています。 作家とは心の中に表現したいものが溢れかえっていて、それを出さないと生きていけないからもうすでに書いている。 だか

                                                                                    【書評】読書は武器だ! 「読書という荒野」 見城徹 幻冬舎 - 京都のリーマンメモリーズ