並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

井上清の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 天皇制との見事な決別 ― 渡辺清『砕かれた神』 - 読む・考える・書く

    著者の渡辺清氏は1925年生まれ。16歳で自ら志願して海軍に入隊、大和と並んで世界最大最強と謳われた戦艦武蔵に乗り組んで米軍と戦った。 武蔵は1944年10月に撃沈されたが渡辺氏はかろうじて生き残り、その後配属された駆逐艦の艦上で8月15日の敗戦を迎えた。この日のことを、氏はある対談で次のように語っている。(『現代の眼』1962年12月号) 敗戦は挫折というよりも、ナメクジに塩をかけると溶けますが、あんなふうに自分自身が崩れていく実感がありました。 この書は、渡辺氏が故郷の村に復員した1945年9月から翌4月までの日記を収録したものだが、純粋に「現人神」昭和天皇を信仰する軍国少年のまま帝国軍人となっていた氏が、敗戦の衝撃に七転八倒しながら天皇制の呪縛から醒めていく、その過程を記した稀有の記録ともなっている。 「帝王の帝王たる尊厳」を示さなかった天皇裕仁 軍隊内部でも故郷の村でも、敗戦直後か

      天皇制との見事な決別 ― 渡辺清『砕かれた神』 - 読む・考える・書く
    • 「天皇制」の本質は日本固有の「寄生君主制」とでも呼ぶべきもの - 読む・考える・書く

      最近、坂口安吾の『堕落論』『続堕落論』を読んだのだが、この中で坂口は非常に鋭い天皇制批判を展開している。 続堕落論[1]: いまだに代議士諸公は天皇制について皇室の尊厳などと馬鹿げきったことを言い、大騒ぎをしている。天皇制というものは日本歴史を貫く一つの制度ではあったけれども、天皇の尊厳というものは常に利用者の道具にすぎず、真に実在したためしはなかった。 藤原氏や将軍家にとって何がために天皇制が必要であったか。何が故に彼等自身が最高の主権を握らなかったか。それは彼等が自ら主権を握るよりも、天皇制が都合がよかったからで、彼らは自分自身が天下に号令するよりも、天皇に号令させ、自分がまっさきにその号令に服従してみせることによって号令が更によく行きわたることを心得ていた。その天皇の号令とは天皇自身の意志ではなく、実は彼等の号令であり、彼等は自分の欲するところを天皇の名に於て行い、自分が先ずまっさき

        「天皇制」の本質は日本固有の「寄生君主制」とでも呼ぶべきもの - 読む・考える・書く
      • [山岡鉄舟の奇跡]勝海舟の背後で輝く英雄の人生

        1836年江戸本所に生まれる 山岡鉄舟は、1836年、江戸本所に蔵奉行、木呂子(きろこ)村の知行主、小野朝右衛門高福(おのあさえもんたかとみ)の四男として誕生します、鉄舟は居士号で通称は鉄太郎と呼ばれます。家が武芸に熱心だったので、鉄舟も9歳から直心影流(じきしんかげりゅう)を学び、その後1845年に飛騨郡代(ひだぐんだい)に任命された父に従い飛騨高山に引っ越し、そこで弘法大師入木道51世の岩佐一亭(いわさいってい)に書を学び、15歳で52世を受け継いで一楽斎と号しました。 さらに鉄舟は父の招きで井上清虎にも師事し北辰一刀流(ほくしんいっとうりゅう)を学びます。鉄舟は17歳から禅の修行もしており、剣、書、禅の3つを兼ね備えるようになります。特に禅は、後に西郷隆盛(さいごうたかもり)と交渉しても気後れしない程の胆力を鉄舟に与えました。 幕臣になるも浪士組に参加して謹慎処分 1852年、父が死

          [山岡鉄舟の奇跡]勝海舟の背後で輝く英雄の人生
        • 今日の中国ニュースほか(2020年8月3日分)(副題:李登輝死去&半沢直樹&『臓器狩り』ほか) - bogus-simotukareのブログ

          怖いのは習政権の暴走、「香港」の次は「台湾」か【コメントライナー】:時事ドットコム信太謙三*1 中国には今や「武力統一」という選択肢しかない。 悪質なデマであり呆れて二の句が継げませんね。海峡両岸論 第117号 2020.08.02発行 - 衰退ニッポンに響いた「戦略的親日」 両岸緊張させた「プリズム政治家」 - | ちきゅう座で岡田氏も指摘してますが中国政府は「平和統一が原則だが台湾独立は絶対に許さない」「民進党・蔡英文政権が独立を宣言するなら、軍事侵攻を含む、あらゆる手段を使って独立を阻止する」と主張しています。 これは岡田氏など多くの識者が指摘するように 1)「台湾が独立宣言しない限り軍事統一はしない」と言う形で、軍事力行使に自ら縛りを加え、中台友好に努めるとともに 2)ただし「独立宣言するなら軍事力行使もあり得る(独立宣言阻止は絶対に譲れない線)」として台湾を牽制し、独立宣言だけは

            今日の中国ニュースほか(2020年8月3日分)(副題:李登輝死去&半沢直樹&『臓器狩り』ほか) - bogus-simotukareのブログ
          • 水辺で見かけるトンボたち① - 自然とゆるってく村人

            小さい頃にトンボを追いかけて網を振った経験がある方も多いと思います。 今回はそんなトンボをご紹介します。 トンボの生態 トンボは細長い体に大きな目、4枚の羽が特徴の昆虫です。 この大きな目は270°の視野があると言われています。 羽も1枚かけてしまって3枚になっても飛べ、飛行能力がとても高いです。 羽の表面にはよく見ると凸凹があるため、これによりよく飛ぶことができます。 また、飛行速度も速く、時にはその場に停滞した飛行ホバリングも行います。 ほとんどの種類のオスが縄張りを持っていて他のオスが入ってくると攻撃をします。 足は獲物を捕らえたり、何かに捕まったりする時に使用します。 止まるときは、羽を広げて止まるヤンマ類や赤トンボの仲間たちや、羽を閉じて止まるイトトンボの仲間など種類により止まり方も違います。 種類が多く大きさも大きいものから小さなものまで幅広くいます。 イトトンボの仲間 トンボ

              水辺で見かけるトンボたち① - 自然とゆるってく村人
            • 阿部正弘の子孫に迫る![彼らもイケメン?]

              『はじめての三国志』は、複数の企業と提携し情報を提供しており、当メディアを経由して商品への申込みがあった場合には、各企業から支払いを受け取ることがあります。ただし当メディア内での商品の評価に関して、提携の有無や支払いの有無が影響を及ぼすことはございません。また当メディアで得た収益は、当サイトを訪れる読者様により役立つコンテンツ制作に還元しており、情報の正確性担保に努めています。詳しくは運営者情報と編集ポリシーをご覧ください。 立つ筈ない両者の顔を立てる日本型宰相、阿部正弘 阿部正弘は1819年に生まれ、17歳で隠居した兄に替わって家督を相続、譜代大名の名家、備後福山藩(びんごふくやまはん)の7代藩主として江戸城に入りました。1838年には、奏者番(そうしゃばん)として幕府のエリートが詰める芙蓉之間(ふようのま)詰めになり、1840年には21歳で寺社奉行になります。ここで、阿部は最初の忖度(

                阿部正弘の子孫に迫る![彼らもイケメン?]
              • あの竹田恒泰でもたまには正論を言うことがあるという驚き - 読む・考える・書く

                睦仁(明治天皇)の玄孫(ただし女系)という以外に自慢できることの何もないあの竹田恒泰が、5日放送のテレビ朝日『羽鳥慎一モーニングショー』にゲスト出演し、いつもの「天皇は何が何でも男系男子でなければならない」論をぶっていた。 羽鳥モーニングショー 女系天皇をめぐり議論。菅野さんが、女系天皇を認めないと男子を生むことを女性に強制し、女性差別と批判すると、竹田恒泰はそれは天皇制そのものの全否定だと訳のわからない発言。つづく青木さんの発言もすごい。 pic.twitter.com/xeN9R93dzT — あらかわ (@kazu10233147) November 5, 2019 番組中では、菅野朋子弁護士が、男系相続しか認められない今の皇室制度では、皇室に嫁いだ女性が「男の子を産め」という強烈なプレッシャーにさらされる問題を指摘した。 「私がひとつ申し上げたいのは、女系・女性を認めないということ

                  あの竹田恒泰でもたまには正論を言うことがあるという驚き - 読む・考える・書く
                • 日本の女性史 - Wikipedia

                  日本人女性(1902年) 日本の女性史(にほんのじょせいし)では、日本における社会、政治、文化、宗教などにおいて女性が果たした役割と地位の変遷などについて記述する。女性史とは、歴史上の女性に焦点を当て、女性が社会の中でどのように位置付けられていたかを考える歴史学である[1]。近代に成立した歴史学は男性のみに許される学問であった。また過去に権力者が編纂した歴史書の多くも男性によって記されてきた。その影響下で語られる歴史は女性についての記述が非常に少なく、またわずかに記される女性も男性目線で描かれていた。女性史の研究は過去の歴史学で語られなかった部分を検証し、歴史学をより実りあるものにすることを目的にしている[2]。またさらに踏み込んで社会的性差(=女性差別)が形成された歴史を明らかにするのがジェンダー史(英語版)である。本記事では女性史の書籍で記載される歴史観を中心に記載する。 日本の女性史

                    日本の女性史 - Wikipedia
                  • インパクション総目次

                    インパクション No.1 ~ No.100 一九七九年   一号~三号 1号 一九七九年七月一日 特集・第三世界と日本 「第三世界」と経済理論――新しいパラダイムを求めて 湯浅赳男 19 パレスチナとイラン 広河隆一 28 「タイ解放区」報告 芝生瑞和 41 日本資本主義とラテンアメリカ――インシンカ事件とブラジルの場合 北沢洋子 64 ニカラグア革命と中米の政情 井上真 80 ファノンとカブラル           ロバート・ブラッキイ 阿里浩平(訳) 107 第三世界研究の動向 原田金一郎 127 第三世界関係定期刊行物案内 137 連載 宇野経済学への視角 第1回 廣松渉 138 運動情報 アヘンよりも恐ろしいもの――三里塚闘争の敵とは誰か? 戸村一作 1 破防法裁判の現段階 浅田光輝 4 『無差別ガサ』時代への突入 山中幸男 7 反原子力運動への提言 井上澄夫 9 パレスチナ訪問団

                    • 視聴率分析でわかった朝8時のワイドショー戦争「真の勝者」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                      春改編で競争が激化した朝8時のワイドショー。 新番組を投入したり、MC陣を刷新したりして、各局がしのぎを削っている。 その第一週が終わった時点で、明暗が浮かび上がってきた。視聴率の順位は、テレビ朝日『羽鳥慎一モーニングショー』、日本テレビ『スッキリ』、フジテレビ『めざまし8』、TBS『ラヴィット!』となっている。 「朝の顔」フジ井上清華ほか…人気女子アナたちの大学卒業写真 しかし広告収入増のためには、スポンサーが欲しい視聴者を多く集めた番組が優位に立つ。 単純な量ではなく視聴者の内実がものを言う時代、真の勝者は誰なのかをデータで分析してみた。 朝8時のワイドショー戦争勃発のきっかけは、実はコロナ禍で広告収入が激減したことだった。 電通「日本の広告費」によれば、2020年の地上波テレビは広告費を2000億円ほど失った。前年比マイナス11.3%、2009年のリーマンショックを超える大打撃だった

                        視聴率分析でわかった朝8時のワイドショー戦争「真の勝者」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                      1