並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

円山川の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 旅の思い出~その21~山陰地方の小さな旅♪(鳥取砂丘、鳥取城跡、福知山城を訪ねて…) - げんさんのほげほげ日記

    鳥取砂丘から日本海を望んで…砂の壁を登ると目の前にパァーと海が広がります(絶景でした♪) 今週のお題「叫びたい!」 コロナも少し収まってきましたね。 年末年始はどうなるのでしょう。このまま落ち着くといいなぁ…。 少しずつ旅に出掛けることができたらいいなぁ…。 そのようなことを思いながら、昔の写真データを整理していたら、 鳥取砂丘を映した写真が出てきました。 懐かしいですね…大阪で働いていた頃ですから、もう5年ほど前になります。 (あ、ちょっと前かも…遠い眼のワタクシ…😊) そうだ!このときの旅の思い出を振り返ってみよう!…そう思いました♪♪ 久しぶりの旅の思い出シリーズとなりますが、本日は鳥取砂丘、鳥取城跡を巡って、 帰り道、福知山城を訪ねた思い出をご紹介したいと思います。 ・・・ここから・・・ 一日目:大阪⇒鳥取(鳥取砂丘、鳥取城跡)…鳥取泊 朝、大阪を出る高速バスに乗って、鳥取駅まで

      旅の思い出~その21~山陰地方の小さな旅♪(鳥取砂丘、鳥取城跡、福知山城を訪ねて…) - げんさんのほげほげ日記
    • コウノトリに会いに行く - 野の書ギャラリー

      こんにちは。 背の高い酒米 山田錦が実り始めています。 数日前の晴れた日に歩いた時の様子です。吹く風が軽く感じられました。 お元気でいらっしゃいますか。 満開の小さなニラの花がかわいらしいです。 こちらでも 夜になると薬師堂から鈴虫の鳴き声が冷えた空気に染み入るように聞こえるようになりました。 田んぼの写真が続きまして。これは 兵庫県豊岡市祥雲寺での写真です。 先月 久しぶりに時間ができたので、コウノトリを見に出かけました。よろしくおつきあいくださいね。 「コウノトリの郷公園(こうのとりのさとこうえん)」は、豊岡市祥雲寺と言う地区の田園の中にあります。 1971年(昭和46年)に最後の野生の一羽が怪我で死んだことにより日本から絶滅したコウノトリを 歳月をかけて繁殖させて再び自然へ帰すことを続けておられる施設です。 同じ敷地に 兵庫県立大学の大学院があり、地域資源マネジメントについて研究をさ

        コウノトリに会いに行く - 野の書ギャラリー
      • 震災通信(阪神淡路大震災体験記)後記 3/5 - 森の奥へ

        * 白米一キログラム、米麹五〇〇グラム、ドライイースト小さじ半分くらい。 これらの材料から、「おいしい甘酒」約三リットルを作ります。蒸したお米に麹とドライイーストを混ぜて水を二リットル強加え、二日くらい置くと甘酒状になります。さらに寝かせると一週間ほどで「意に反してアルコール度が15%以上になり、たいへんおいしいどぶろくが出来てしまうかもしれません。すぐに廃棄しなくてはいけません。おなかの中に廃棄してもいけません。大切なことですので絶対に注意してくださいね」。 これは濁酒さんのHPからの引用です。廃棄しないといけない理由は、「アルコール度が1%を越えると酒税法違反」になるからです。ちなみに、生イーストを使うと、大変辛口の「おいしい甘酒」に仕上がるとのこと。 もし、あの大震災に遭わなかったら……、十年前に交わしていた濁酒さんとのメールのやりとりはその後も平和裡に続けられ、そのうち僕は「おいし

          震災通信(阪神淡路大震災体験記)後記 3/5 - 森の奥へ
        • 四神のパワースポット 豊岡の玄武洞が圧巻! - ととろぐ

          目の前にすると言葉を飲む大迫力。 色の変化や形状の変化、ずっと見ていれそうな不思議な感覚です。 玄武洞 出石蕎麦に舌鼓、少し北上して玄武洞にやって来ました。子供を産む前、う~ん10年ほど前に嫁と来て以来2度目。 2度目の訪問でも目の前で見るとやっぱり圧倒されるような迫力があります。 城崎と出石、玄武洞~この3つは、城崎に訪れて観光される方にはセットみたいな物で、親しみある方もいるのではないでしょうか~。訪れるのなら、新緑の季節や冬の雪がある時がとても絵になりそうですね。 この日は子供達と時間の都合でいけてない、少しはずれになる青竜洞、前には池があり、その中の石塔に投げたお金がうまく乗れば願い事がかなうとされています。 アクセス 出石からは車で20分程でしょうか~丸山川沿いに道なりに北上するとすぐにあります。この辺りは城崎温泉を筆頭に久美浜や天橋立など観光地が沢山あって、それぞれが温泉地でい

            四神のパワースポット 豊岡の玄武洞が圧巻! - ととろぐ
          • ケゴヤ古墳 兵庫県豊岡市城崎町上山 - 墳丘からの眺め

            円山川河口から川沿いを南へ、城崎温泉を通り抜けた先にあるケゴヤ古墳へ。 県道3号(円山川リバーサイドライン)の西に並行する旧道沿いに入口がありました。 文字のかすれた標柱があります。 振り返ったところには、樋門とその記念碑が。 すぐ脇に、単線の山陰本線。線路と沿うように県道。 下流(北)側、城崎温泉の方向。 標柱から登るとすぐに開口部が見えました。 土嚢が前後2列に積まれています。防御陣地の雰囲気。 開口部脇の説明板。 県指定文化財 ケゴヤ古墳 指定年月日:平成3年3月30日 所有者・管理者:城崎町 ケゴヤ古墳は、円山川に張り出した尾根の先端部、標高18mの位置にある。 築造時期は6世紀後半~7世紀初頭頃で、築造後に追葬や再利用が行われている。 古墳の規模は、墳丘山側に馬蹄形の溝が確認されているところから、墳丘は直径15~16m前後、高さ約3mの円墳とみられている。石室は横穴式石室で閉塞石

              ケゴヤ古墳 兵庫県豊岡市城崎町上山 - 墳丘からの眺め
            • 球場グルメデリバリー?美味しい人気メニュー5選【12球団リスト別】 - zakionote

              ソフトバンクが球界初となる新サービスを発表しました。 その名も「球場グルメデリバリー」(すいません、ただ名前並べただけです) はい、未だUber Eats未経験のザキオノ(@loscluza12)です。 スタジアムグルメを「Uber Eats」でデリバリー宅配するそうです。なるほど、さすがは孫正義さんですね。目のつけどころがさすがです。 人気の選手メニューなどの球場でしか食べれなかったグルメが自宅で楽しめるようになります。 今回はこのニュースにあやかって、各球団の美味しい球場グルメを紹介したいと思います。ソフトバンクに続いて各球団も始めるかもしれませんよ。 球場グルメデリバリー?美味しい人気ランキング【各球団メニューリスト】 ソフトバンクの美味しい球場グルメデリバリー 巨人のあったらいいな球場グルメデリバリー DeNAのあったらいいな球場グルメデリバリー 阪神のあったらいいな球場グルメデリ

                球場グルメデリバリー?美味しい人気メニュー5選【12球団リスト別】 - zakionote
              • 玄武洞公園 - 自由悠遊

                例のウイルスによる自粛で、この春は遠出する予定ないけど、桜の季節に但馬(兵庫県北部の日本海側エリア)の豊岡まで輪行して、城崎温泉まで日帰りチャリ旅したことがある。 走行距離は大したことないけど、電車移動時間が片道4時間弱、豊岡は遠かった! JR豊岡駅から城崎温泉へ行く途中、玄武洞公園に立ち寄る。 山陰海岸ジオパークの一部として、世界ジオパークに認定されており、日本の地質百選にも選ばれてる。 背後に写ってるのが玄武洞で、国の天然記念物。 全景はこんな感じ。 玄武洞は160万年前に起こった火山活動によって、山頂から流れ出したマグマが冷えて固まる時、規則正しい割れ目を作り出し、6000年前に波に洗われて姿を現し、人が石を取ったために洞となったもの。 玄武洞公園には計5種類の洞があるので、全部めぐってみる。 2つ目は青龍洞、同じく国天然記念物に指定されてる。 3つ目と4つ目は朱雀洞。 2種類の洞が

                  玄武洞公園 - 自由悠遊
                • 禁裡塚古墳(大藪3号墳) 兵庫県養父市大薮 - 墳丘からの眺め

                  楯縫古墳を見た後は、円山川を10㎞ほど遡って養父(やぶ)市の古墳へ。 最初に向かったのは禁裡塚(きんりづか)古墳。 かなり迷った末に実は墓地から近かった墳丘へ。開口部を見つけた時は安堵のため息が出ました。 (ちなみに車で墓地に入ってしまうとUターンは難しいです) 説明板には但馬最大規模の石室と。 県指定史跡 禁裡塚(きんりづか)古墳 指定年月日:昭和61年3月25日 南に伸びる小尾根の先端に造られた古墳で東西約32m、南北約34mのやや楕円形をした大型の円墳である。 横穴式石室は、両裾式で東に開口し、全長12.5m、玄室の長さ5.9m、幅3.0m、高さ3.5mあり、但馬最大規模を誇る。玄室壁面には、赤色顔料(ベンガラ)が塗られており、装飾付須恵器の破片も出土している。古墳時代後期の6世紀後半に築かれた但馬を代表する古墳である。 大藪には大型の古墳が集中しているところから、付近に但馬最大級の

                    禁裡塚古墳(大藪3号墳) 兵庫県養父市大薮 - 墳丘からの眺め
                  • コウノトリ但馬空港 ヘリコプターフライトの旅(兵庫ー京都) - AirLife Blog

                    2019年を締めくくる最後のフライト!(第1弾) 今回はコウノトリ但馬空港からヘリコプターで離陸する様子をお伝えします 日没1時間前、夕日が射す中のフライト 積雪なく、前年に比べて暖かく感じます ルート:コウノトリ但馬空港→兵庫(豊岡・出石)→京都 フライトコンディション コウノトリ但馬空港のエプロン Taxi~Take Off 豊岡・出石の街並みと京都の山々 参考資料 フライトコンディション 南から若干の風 視程問題なし 雲は高く天気よし 気温6℃ コウノトリ但馬空港のエプロン 給油中 エプロンから西向きの撮影 夕日が綺麗! 蘇武岳(そぶがたけ) 標高: 1,074m 氷ノ山、後山、那岐山、国定公園の東端にある山 兵庫県の日高町と村岡町にまたがる 雪化粧の山々 離陸後の高度は、蘓武岳とほぼ同じ 3,000ft上空の気温は、マイナスになります RJBT エプロンから管制塔・ターミナルビルを

                      コウノトリ但馬空港 ヘリコプターフライトの旅(兵庫ー京都) - AirLife Blog
                    • 桜咲く城崎温泉の町並みと温泉寺 - 自由悠遊

                      つづき ※過去の遠出お花見サイクリングを振り返りながら、当時撮った写真を放出中です。 玄武洞公園から数km北上して、城崎温泉に到着。 大谿川沿いの柳湯の対岸から撮影、柳の新緑がキレイ☆〃 右手前の格子戸の建物が柳湯で、城崎に7つある外湯のうちの1つ。 川沿いに西へ進んでいくと、木屋町通りに入る。 ここからは柳ではなく、満開の桜出現\(^o^)/ 大谿川と桜のコラボ(上)と、春らんまんの木屋町通りの町並み(下)。 温泉街の趣ある町並みに桜・桜・桜・・・、めっちゃステキな風景だった♪ 720年に城崎温泉を開いた上人が738年に開創された古刹・温泉寺に立ち寄る。 桜越しに正面に建つ山門は、明和年間(1764~1772年)に再建されたもの。 山門をくぐると左手に薬師堂があり、薬師堂の右奥の石段を上がっていくと、国重文に指定されてる本堂@手前に色あせた顔出しパネルを入れて^^; 本堂は至徳年間(13

                        桜咲く城崎温泉の町並みと温泉寺 - 自由悠遊
                      • 【玄武洞公園】 自然の神秘に感動! - 旅の先には福がある

                        天然記念物「玄武洞」、柱状節理が美しい「青龍洞」。 自然の造形美に圧倒されました。 雪景色を見ながら、兵庫県の豊岡へ。 やっと来たぞい。 念願の玄武洞。 ボランティアさんの説明、分かりやすくていい( ^)o(^ ) 玄武岩は、磁石を近づけると、ぴったんこ。 夢に見た玄武洞。 ド迫力~。 玄武洞は、約160万年前に起こった火山活動で流れ出したマグマが冷え固まる際に規 律を持って六角形に割れ、柱状に節理が形成され誕生しました。 円山川を挟んで位置するこの二見山の火山活動でできた岩石層です。 ここで、ボランティアさんが、 「コウノトリがいます! めったに見られないんですよ。」って。 行きのタクシーからも1羽。 帰りは3羽見て、合計5羽。 飛んでいるところを見た時は大興奮。 カフェに入った直後で、撮る暇なかったのが残念(泣) 昭和46年に姿を消したコウノトリさん、 その後、人口飼育を経て、順調に増

                          【玄武洞公園】 自然の神秘に感動! - 旅の先には福がある
                        • 2023年4月 伯耆国墳行・往路機窓 - 墳丘からの眺め

                          2023年4月下旬、鳥取県西部の古墳をいくつか廻りました。 いつもJAL利用なので出雲空港からレンタカーを利用。 往路で窓側がとれ、期待していた富士山とは逆側でしたが、機窓を楽しめました。 八ヶ岳連峰! 甲府から諏訪湖に至るルート。縄文遺跡だらけのエリア。 北アルプスと雲のかかる松本盆地、その手前に諏訪湖。 北アルプスの槍ヶ岳は視認できず。手前は伊那谷の北端。 手前が乗鞍、奥が北アルプス。 乗鞍岳を過ぎて、左手前が御嶽山。 白山も見えました。ズームで。 三方五湖の上で。ちょっと薄雲。 天橋立も。 中央に京丹後市の久美浜湾。一年前に周囲の墳丘をいくつか巡りました。 そのすぐ西、円山川の河口部。左下が城崎温泉の北端。 左上の沿岸に、ヨゴレババ古墳があります。 上から見た鳥取砂丘。 島根半島の東端が見えてきました。 半島北側の集落。行ってみたい。 意外と大きな島根半島を経て、宍道湖が視界に。 住

                            2023年4月 伯耆国墳行・往路機窓 - 墳丘からの眺め
                          • 5月23日は骨密度ケアの日 、キスの日、難病の日(奇跡のキャッチボール)、火葬禁止令廃止の日、チョコチップクッキーの日、世界カメの日、リボンナポリンの日、ラブレターの日・恋文の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                            5月23日は骨密度ケアの日 、キスの日、難病の日、火葬禁止令廃止の日、チョコチップクッキーの日、世界カメの日、リボンナポリンの日、ラブレターの日・恋文の日等の日です。 ● 骨密度ケアの日 カルピス 骨こつケア 90粒入り 約30日分 骨密度 機能性表示食品 枯草菌 C-3102株 配合 サプリメント カルピス Amazon 乳酸菌飲料カルピスで培った長年の菌研究からさまざまな健康に役立つ製品を開発・提供する「カルピス健康通販」を運営するアサヒグループ食品株式会社が制定。同社が扱う「骨こつケア」は加齢とともに低下する大腿骨の骨密度を高める働きが報告された機能性表示食品。記念日を通して、骨の健康の中でも意識されにくい骨密度の重要性を意識してもらうのが目的。日付は5と23を「こ(5)つ(2)み(3)つど=骨密度」と読む語呂合わせから5月23日を記念日とした。 ●『キスの日・KISSデー』 :19

                              5月23日は骨密度ケアの日 、キスの日、難病の日(奇跡のキャッチボール)、火葬禁止令廃止の日、チョコチップクッキーの日、世界カメの日、リボンナポリンの日、ラブレターの日・恋文の日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                            • 湯けむり情緒たっぷりの散策が楽しめる!魅力の温泉街15選を日本全国から厳選 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

                              旅行の目的は色々とありますが、温泉旅行は今も昔も根強い人気がある過ごし方のひとつです。 ゆっくりと湯に浸りながら日常の疲れを癒し、心身ともリフレッシュして、明日への希望にも繋がりますね。 そんな温泉地ですが、何と日本全国に約3000か所もあります。 行きたい温泉を選ぶ際には、湯質や効能も重要なポイントになりますが、やはり散策が楽しい街並みかどうかも気になるところ。 今回は数ある温泉地の中から、充実した滞在が期待できる温泉街を厳選してご紹介します。 温泉旅行の候補として、ぜひ参考にしてくださいね。 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 北海道】登別温泉 全国で一番温泉が多い都道府県はどこかご存知でしょうか。 意外かもしれませんが、実は北

                                湯けむり情緒たっぷりの散策が楽しめる!魅力の温泉街15選を日本全国から厳選 - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
                              • 才ノ神古墳 兵庫県豊岡市竹野町田久日 - 墳丘からの眺め

                                赤坂今井墳墓を見た後は、この日に訪ねたかった範囲で一番西の古墳を目指し、50分程ドライブ。 久美浜湾の北縁で、気持ちの良い景色に惹かれて思わず小休止。 ここはまだ京都府(京丹後市)です。 左の山は「かぶと山」、その東麓の古墳には午後訪ねました。 久美浜湾、大きなホテルもあるリゾート地でした。背面の北側には日本海に面した葛野浜海水浴場もあります。 久美浜湾と海とを連絡する海峡にかかる人道橋(みなと小橋) 西側の岸から久美浜湾を。 右は湾内に南から突き出た半島で、マップを見ると先端近くに大明神古墳群のピンが立っていますが、舟でしか行けないようだったので諦めました。 こちらへ行けば、到達できるのでしょうかね。 バーベキューガーデン無人島|京都|久美浜 久美浜湾から西に峠を越えて兵庫県豊岡市へ。 円山川を渡って海岸崖上の道路を進むと、才ノ神古墳の碑があるところに到着しましたが… 碑のそばの説明板。

                                  才ノ神古墳 兵庫県豊岡市竹野町田久日 - 墳丘からの眺め
                                • 一度は見てみたい、日本国内の「雲海」スポット12選<西日本編> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                  西日本の雲海スポット 滋賀県/福井県 おにゅう峠 ドライブやツーリングスポットとして知られている、滋賀県と福井県をまたぐ「おにゅう峠」。 標高約820mの林道が色鮮やかな紅葉で彩られる秋は特に美しいエリア。昼夜の寒暖差が特に激しい早朝には、雲海が出現することも。紅葉とのコラボレーションは見事です。 雲海 発生時期 10~12月頃 兵庫県 竹田城跡・立雲峡 幻想的な雲海に浮かぶ城跡の様子が「天空の城」や「日本のマチュピチュ」と一躍有名になった竹田城跡。 竹田城跡から見る景色も絶景ですが、雲海に包まれた竹田城跡を眺めるには円山川(まるやまがわ)の対岸にある立雲峡(りつうんきょう)が絶好のスポットです。 雲海 発生時期 秋~冬 11月下旬〜12月上旬がもっとも濃い雲海が出やすい 京都府 大江山 雲海の発生率が高いと言われている、京都府丹後半島の付け根に位置する大江山。山の半ばにある鬼嶽稲荷神社(

                                    一度は見てみたい、日本国内の「雲海」スポット12選<西日本編> - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                  • 【兵庫県・豊岡】玄武洞公園ってどんなところ?中に入れるの?名前の由来〜見どころ - totochn’s diary

                                    こんにちは!totoです。 香住からの帰り玄武洞公園に寄りました。 香住から玄武洞までは車で40分ほどの距離です。 玄武洞 玄武洞公園 玄武洞の中に入れるの? 玄武の名前の由来は四神から 玄武洞公園見どころ 駐車場から休憩所 玄武洞 青龍洞 白虎、朱雀洞 玄武洞公園詳細 玄武洞レストラン 終わりに 玄武洞公園 詳しくは後述しますが、玄武洞は約160万年前に噴出した溶岩が冷え固まり、その後、海や川で削られ美しく規則正しい柱状の岩壁(柱状節理}が露出したものです。 露出した柱状節理は砕石が容易で河口に面し輸送にも便利だったため掘り進められ採石場となりました。 洞窟は江戸時代に人為的に掘り進められたものです。 玄武洞公園にはこの柱状節理の洞窟が5つあります。 玄武洞の中に入れるの? 現在は洞窟内には入れません。 20〜30年前は洞窟内の見学もできたようです。 (30年ほど前に玄武洞に行った母は、

                                      【兵庫県・豊岡】玄武洞公園ってどんなところ?中に入れるの?名前の由来〜見どころ - totochn’s diary
                                    • 天空の城「竹田城跡」 ヘリコプターフライトの旅(兵庫) - AirLife Blog

                                      2019年を締めくくる最後のフライト!(第2弾ラスト) 今回は日本のマチュピチュ、天空の城こと国史跡「竹田城跡」上空をヘリコプターで旋回しながら撮影してきました 12月1日~1月3日までは、観覧時間が10:00~14:00 上空に着いたのは15:20でしたので、登城者は既に下山され誰も居りませんでした 尚、1月4日~2月末までは閉山されますので、地上から行かれる方はご注意下さい ※上空からは関係ありませんが。。 フライト&撮影コンディション 竹田城跡の地図 竹田城跡の概要 地上からのビューポイント 上空からのビューポイント 参考資料 フライト&撮影コンディション 風はほぼ無風 視程問題なし 薄い雲が高い位置で貼り付いている 太陽の光が射さず全体的に暗い写り 気温6℃ 竹田城跡の地図 竹田城跡の概要 標高353.7mの古城山山頂に築かれた山城。 古城山の山全体が虎が伏せているように見えること

                                        天空の城「竹田城跡」 ヘリコプターフライトの旅(兵庫) - AirLife Blog
                                      • 【画像あり】日本の秘境 : 哲学ニュースnwk

                                        2022年12月11日12:08 【画像あり】日本の秘境 Tweet 竹田城 縄張りが虎が臥せているように見えることから、 別名虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)。国の史跡に指定されている。 また城下から遥か高く見上げる山の頂に位置し、しばしば円山川の川霧により 霞むことから、天空の城の異名をもち日本のマチュピチュとも呼ばれる。 雲海に浮かび上がる古城の累々たる石垣群の威容は、名物ともなっている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/竹田城 4: スノーシュー(三重県):2013/04/30(火) 09:44:07.41 ID:usCeC3EH0 三重南部 28: サバトラ(三重県):2013/04/30(火) 10:05:31.46 ID:zF3OhXpy0 >>4 三重南部じゃなく紀伊半島南部って書くべき 串本 新鹿海岸 紀伊山地 熊野古道 吉野熊野国立公園 5

                                          【画像あり】日本の秘境 : 哲学ニュースnwk
                                        • 楯縫古墳 兵庫県豊岡市日高町鶴岡 - 墳丘からの眺め

                                          豊岡市立歴史博物館を見学した後は東に2.8㎞にある楯縫古墳へ。 こちらの観音堂が目印。 その左手に、大きな石柱が立っています。 ここに停めさせていただきました。 谷の中を緩く上った先に、苔むした石室がありました。 入り口脇には、入室禁止の立札。 説明板もあります。 県指定史跡 楯縫(たてぬい)古墳 指定年月日:昭和52年3月29日 所有者・管理者(略) 楯縫古墳は、円山川右岸の中流域に造られた横穴式石室を埋葬施設とする円墳である。 墳丘は直径29m、石室は両袖の横穴式石室で西向に開口し、奥行13m、奥壁の高さ3.4m、閉塞石を一部残し、玄室の床面に川原石を敷いている。遺物は、昭和49年度の実測調査の際、石室内から大刀、刀子、鉄鏃、鐙、轡、土器片の他、銀象嵌を施した刀の金具が発見された。以上のことから当古墳は6世紀後半の築造であることが判明した。 当古墳は、但馬地方屈指の規模の石室をもち、律

                                            楯縫古墳 兵庫県豊岡市日高町鶴岡 - 墳丘からの眺め
                                          • 筒江城ヤブ1号墳 兵庫県朝来市和田山町筒江 - 墳丘からの眺め

                                            船之宮古墳を訪ねた後は、円山川沿いを北東に戻って茶すり山古墳へ。 途中にあった古墳を一箇所選んで立ち寄りました。 茶すり山古墳の1㎞ほど西に立地する、筒江城ヤブ1号墳。 墳丘の周りは細道のようだったので、集落の入口に車を停めさせていただきました。 振り返ったところに古墳のサイン。ここから400m。 小道を上っていくとそれらしき木立。 この消火栓が目印かと。 回り込んでいくと、大きな開口部と説明板がありました。 筒江城(つつえじょう)ヤブ1号墳 古墳は北にゆるやかに伸びる丘陵地に位置している。入口は南南東に向いており、両袖式の横穴式石室を有する円墳である。直径20m、高さ8m、石室全長8.9mで、玄室天井石は3枚使用されている。内部の石面はよく整えられており、手法・規模ともすばらしいものである。金環、須恵器(杯)が出土しており、築造は6世紀末頃と推定される。 昭和53年10月19日 町指定

                                              筒江城ヤブ1号墳 兵庫県朝来市和田山町筒江 - 墳丘からの眺め
                                            • 豊岡市立歴史博物館 兵庫県豊岡市日高町祢布 - 墳丘からの眺め

                                              京都府京丹後市の和久傳の森からは再び県境をまたいで兵庫県豊岡市へ。 但馬国府跡や但馬国分寺・国分尼寺跡の近くにある豊岡市立歴史博物館を訪ねました。 四角い箱を4つ並べた建物。 赤い”門”をくぐって入口へ。 常設展示は古代が充実。 https://www3.city.toyooka.lg.jp/kokubunjikan/html/outline.html#jousetsu 石室の大きな写真が大迫力。 左が赤坂1号墳出土の須恵器。 右側は縦縫古墳の出土品。 馬具や武器も。 銀象嵌の精巧な刀装具が出ています。 パネルの絵がとても良かったです。手前から縄文~弥生~古墳時代へ。 入佐山3号墳の出土品。 鉄刀・鉄鏃・鉄槍・鉄鑿・鉄斧・鉄鎌と鉄づくし。砂鉄も! 短甲も。支える器具に目が行きました。 石枕は中郷深谷2号墳から。 土器の枕もあるようですが、説明には「棺に枕を入れることは山陰特有の埋葬方法であ

                                                豊岡市立歴史博物館 兵庫県豊岡市日高町祢布 - 墳丘からの眺め
                                              • 地球の磁気は77万年前に逆転していた…石柱の魔宮「玄武洞」が教えてくれた「衝撃の真実」(藤岡 換太郎)

                                                私たちが暮らす地球は、豊かな恵みを与えてくれますが、地震、火山噴火などの大きな災害をもたらすこともあります。こうした大地の性質を「地質」といいます。 地質のもっとも基本となる「石」についての、あんな疑問やこんな不思議を紹介するシリーズ。地球を構成する主要な三つの石「橄欖岩(かんらんがん)」「玄武岩」「花崗岩」そのうち、玄武岩は海洋の地形をつくる石として知られています。 では、陸上では滅多にお目にかかれないかというと、そんなことはありません。日本にも名所として知られる観察スポットがあります。今回は、東西の代表的な玄武岩の観察スポットをご紹介しましょう。『三つの石で地球がわかる』などの著書がある、藤岡 換太郎さんの解説でお送りします。 *本稿は、ブルーバックス『三つの石で地球がわかる』の内容を再構成してお送りします。 単なる観光名所ではなかった「玄武洞」の重要性 玄武洞は国の天然記念物に指定さ

                                                  地球の磁気は77万年前に逆転していた…石柱の魔宮「玄武洞」が教えてくれた「衝撃の真実」(藤岡 換太郎)
                                                1