並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

南田辺駅の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 特急くろしおのご先祖、黒潮号【阪和線歴史紀行】

    『くろしお』は、大阪から南紀方面(白浜・新宮)を結ぶ特急列車です。その昔は紀伊半島を一周して名古屋まで運行していたこともあり、食堂車も連結されていた豪華な列車でした。私もそのディーゼルカー時代の『くろしお』を、うっすらながら覚えています。 かつては新婚旅行先として人気があった南紀方面を結ぶ唯一の交通機関として、新婚カップルを満載した時もありましたが、それも今は昔。現在は家族連れのレジャートレインや、和歌山方面からの通勤の足としての顔の方が強いかもしれません。 くろしおのご先祖様、『黒潮号』そんな『くろしお』ですが、その歴史は戦前にまでさかのぼります。 (画像:Wikipediaより)かつて「天王寺駅の怪 前編」でご紹介したとおり、現在のJR阪和線は「阪和電鉄」という私鉄として昭和4年(1929)に開業1しました。現在の阪和線天王寺駅が大阪環状線などと別ホームで終端式となっているのが私鉄時代

      特急くろしおのご先祖、黒潮号【阪和線歴史紀行】
    • アニメの聖地にも!南海羽衣駅の伝説の踏切【南海電鉄歴史紀行】

      南海本線の高石市の部分、羽衣駅~高石駅間が、2021年5月22日より完全に高架化されます。なぜ「完全」かというと、下り線がいつの間にか、もとい既に高架化されているから。今月は上り線も高架化され、これにて高石市部分の高架化は完成となります。 それによって、同区間の踏切が全廃することになりますが、南海の伝説を創ったある踏切も消えゆくこととなります。 (画像提供:鉄道プレス様)羽衣駅の北側にあるこの踏切も同様、5月21日限りでその役目を終えることとなります。 田辺聖子の小説をベースにしたアニメ『ジョゼと虎と魚たち』(略称『ジョゼ虎』)の一シーンにも高架工事中のこの踏切が描かれ、アニメ聖地となり巡礼者が絶えなかったんだとか。 しかし、面白いところがアニメの聖地になるもんやな〜。 だが、今回はそんな話ではありません。 たかが踏切されど踏切ですが、この踏切には鉄道会社どうしの因縁とそれにまつわる「戦争

      • 大阪市の映画館 - 消えた映画館の記憶

        消えた映画館の記憶 日本の映画館の総合データベースです。 トップページページ一覧メンバー編集 大阪市の映画館 最終更新: hekikaicinema 2024年06月26日(水) 23:55:56履歴 Tweet 大阪市北区 大阪市中央区 大阪市都心部 福島区 西区 浪速区 天王寺区 大阪市北東部 都島区 淀川区 東淀川区 旭区 鶴見区 大阪市西部臨海部 西淀川区 此花区 港区 大正区 住之江区 大阪市南部 西成区 阿倍野区 住吉区 東住吉区 大阪市東部 城東区 東成区 生野区 平野区 大阪市北区 大阪市北区の映画館を参照。 大阪市中央区 大阪市中央区の映画館を参照。 大阪市都心部 福島区 野田名画座/大阪名画座 所在地 : 大阪府大阪市福島区(1950年・1953年)、大阪府大阪市福島区茶園町106(1955年・1958年・1960年・1961年) 開館年 : 1945年 閉館年 : 1

          大阪市の映画館 - 消えた映画館の記憶
        1