並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

口之津の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • "インチキ"と言われた探知機が世界のスタンダードへ。漁師と向き合い続けた"魚探誕生アフターストーリー"|海の音 - umi no oto - by FURUNO

    "インチキ"と言われた探知機が世界のスタンダードへ。漁師と向き合い続けた"魚探誕生アフターストーリー" こんにちは。12月3日は「何の日」かご存知でしょうか? 国際障害者デー、カレンダーの日、某有名テレビゲーム機の日、いろんな記念日がある中、昨年追加された記念日があります。 それが『魚群探知機の日』です。 なぜ12月3日なのかというと、この日に私たち古野電気株式会社の前身、古野電気工業所が設立され、世界で初めて魚群探知機の製造、販売を開始したことに由来します。 さて、この魚探の開発ストーリーはこれまでもいろんなメディアで紹介されてきました。しかし、魚探が作られた後、どのように日本中にフルノの魚探が広まっていったのかはあまり知られていないように思います。 (そもそもあまり紹介したことがないような気もします) そんな魚探が生まれた後のアフターストーリーをお話しさせてください。 古野電気創業の地

      "インチキ"と言われた探知機が世界のスタンダードへ。漁師と向き合い続けた"魚探誕生アフターストーリー"|海の音 - umi no oto - by FURUNO
    • 下田温泉 泉屋旅館に宿泊【ブログ】。天草五橋クルージングを楽しみ、眺望の良い千巌山(せんがんさん)に登頂。牛深ボランティアガイドの案内で女性医学博士ドクトル宇良田顕彰碑へ - 熟年夫婦の温泉旅日記

      ※以下は2014年の旅の思い出を綴った内容です。 二日目の今日は、小浜温泉 ①地点からスタートし、口之津港から鬼池港までは、フェリーを利用して天草に渡り、天草五橋、牛深を観光し、下田温泉 ②地点に宿泊します。走行距離は約190kmの予定です。 小浜温泉の旅館を7時40分にチェックアウトし、口之津港発9時の天草(鬼池港)行きのフェリーに乗船。 鬼池港から約1時間半のドライブで、天草五橋クルージング発着所シークルーズマリーンに到着。 11時20分発の専用船で下図の赤い破線に沿ってクルージングに、1号橋は距離が遠く、2~5号橋までの約30分のクルーズでした。乗船中の案内で、この地方は、なんと干満の差が4.5mもあり、潮の流れがひどい時があるとのアナウンスあり。(身の引き締まった美味しい魚が期待できるかも?) クルージングの後、船内で紹介されていた眺望の良い千巌山(せんがんさん)に登頂(車で10分

        下田温泉 泉屋旅館に宿泊【ブログ】。天草五橋クルージングを楽しみ、眺望の良い千巌山(せんがんさん)に登頂。牛深ボランティアガイドの案内で女性医学博士ドクトル宇良田顕彰碑へ - 熟年夫婦の温泉旅日記
      • 雲仙温泉 雲仙福田屋に宿泊【ブログ】。仁田峠第二展望所から見た普賢岳と平成新山… - 熟年夫婦の温泉旅日記

        三日目になりました。今日は下田温泉②地点から富岡城を見学し、再びフェリーで島原半島に戻り、雲仙③地点を目指します。雲仙では13時30分より、普賢岳近辺のガイド付きトレッキングを計画しています。雲仙までの走行距離は約60kmです。 昨日の舟盛りで、一緒に出されたタイのお頭を、朝食の味噌汁で頂き、9時丁度、伊勢屋旅館をチェックアウト。(カードは利かず現金払い) 富岡城に向かう途中、九州電力苓北発電所(火力)の側を通り、約30分程で富岡城に到着しましたが、水曜日は、お城の中にあるビジターセンターが休館日(アヤー)で、景色の見学に留まりました。 天草・島原の乱で一揆軍からの攻撃を防いだと記されています。 富岡城から鬼池港までの道路沿いには、延々とレタス畑が続いており、かなり裕福そうな農家の様相が伺えます。この苓北町は、天草市には統合されておらず、未だに天草郡であり、以前から、火力発電所を持つ町の豊

          雲仙温泉 雲仙福田屋に宿泊【ブログ】。仁田峠第二展望所から見た普賢岳と平成新山… - 熟年夫婦の温泉旅日記
        • 黒人侍とその家族の画像?【ファクトチェック】

          「大手メディアは伝えない日本の黒人侍」という文言とともに侍姿の黒人と家族のような画像が拡散しましたが、誤りです。写真はAIによるもので本物ではありません。 検証対象2024年3月13日、「大手メディアは伝えない日本の黒人侍(原文は英語)」という文言と、日本の城を背景に3人が立っているモノクロの画像が拡散した。3月29日現在、このポストは855万回以上の閲覧回数と6200回以上のリポストを獲得している。 検証過程画像の出所はGoogle画像検索で探すと、ネット上で確認できる最も古い同様の画像は2024年2月26日のFacebookページの投稿だった。「Poetry&Talents(詩と才能)」というページで「詩人、歌手、コメディアン、アーティストがその芸術的才能を披露するためにシェアする場所」という説明があり、投稿には「We’re everywhere!!(私たちはどこにでもいる!!)」と書

            黒人侍とその家族の画像?【ファクトチェック】
          • 信長に仕えた黒人侍Yasuke 昨春アニメ化 世界が注目する魅力 | 毎日新聞

            今から450年近く前、天下統一を進めていた戦国大名・織田信長に気に入られ、近臣となったアフリカ出身の黒人侍がいた。イエズス会の宣教師に連れられて来日した男性の名は、弥助。その数奇な人生を題材に、米動画配信大手「ネットフリックス」で2021年春にアニメシリーズが配信され、米ハリウッドでは映画化の動きもある。なぜ今、「Yasuke」は注目されているのか。魅力を探った。【後藤豪】 “史上最強の浪人”ヤスケが主人公 ネトフリが配信 アニメの舞台は、群雄が割拠する戦国時代の日本。史上最強の浪人ヤスケは、戦いの日々を経て一度は隠居の身となったが、地元の村が大名たちの争いの戦場となる。邪悪な力と血に飢えた武将たちの標的となった不思議な少女を護送するため、ヤスケは再び刀を手に取ることに――。 ネットフリックスのアニメシリーズ「Yasuke -ヤスケ-」のシーズン1は、昨年4月29日に世界で全6話が同時配信

              信長に仕えた黒人侍Yasuke 昨春アニメ化 世界が注目する魅力 | 毎日新聞
            • 気象庁 アメダス観測点103か所で風向風速計に不具合 異常値も | NHKニュース

              気象庁のアメダス観測点のうち、103か所で風向や風速の観測データが実際よりも強くなるなど、異常な値となるおそれがあることがわかりました。ソフトウェアの不具合が原因とみられ、気象庁はデータを利用する際には、注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、ことし10月末から全国15のアメダスの観測点で、風速の観測データが実際よりも強くなったり、同じ値が続いたりする不具合が相次いでいます。 このうち、発達した低気圧が北日本に近づいた今月13日には、北海道の神恵内村で、北海道として観測史上最大クラスの最大瞬間風速57.1メートルが計測されましたが、前後の時間帯の状況などから、数値は誤りだとして取り消されました。 不具合は、いずれも今年度に設置された、センサーで風を感知する超音波式の風向風速計で、機器のソフトウェアの不具合が原因とみられるということです。 同じタイプの風向風速計は、全国43都道府

                気象庁 アメダス観測点103か所で風向風速計に不具合 異常値も | NHKニュース
              • 長崎県南島原市のイルカウォッチング。

                釣り人にとってイルカは厄介者だけど。 野生のイルカウォッチは壮観だな。 魚釣りをしていると、たま~にスナメリやその他のイルカを見かけることがある。 そうなると、釣り人は愕然とするのだ。 なぜなら、こいつらが出現すると、魚が釣れないから。 魚たちはイルカに食われまいと、必死で逃げてしまうんだな。 なので、釣り人にとってはあまり有難くない存在なのだ。 しかし、観光船にのってイルカウォッチイングとなると話は別だ。 壮観なイルカの群れを見て見たい。 そんな望みをかなえてくれるのが、長崎県南島原市口之津町というところにある、イルカウォッチングができる観光船だ。 そんな簡単に野生のイルカが現れるわけないっしょ・・・。 と、ワシも半信半疑で、何となく興味本位で乗ってみた。 口之津港から観光船は発着している。 観光船と言っても、漁船みたいなもの。 こいつで1時間~1時間半かけてイルカとの出会いを求めて海へ

                • 雲仙温泉 雲仙福田屋ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                  三日目になりました。今日は下田温泉②地点から富岡城を見学し、再びフェリーで島原半島に戻り、雲仙③地点を目指します。雲仙では13時30分より、普賢岳近辺のガイド付きトレッキングを計画しています。雲仙までの走行距離は約60kmです。昨日の舟盛りで、一緒に出されたタイのお頭を、朝食の味噌汁で頂き、9時丁度、伊勢屋旅館をチェックアウト。(カードは利かず現金払い)富岡城に向かう途中、九州電力苓北発電所(火力)の側を通り、約30分程で富岡城に到着しましたが、水曜日は、お城の中にあるビジターセンターが休館日(アヤー)で、景色の見学に留まりました。天草・島原の乱で一揆軍からの攻撃を防いだと記されています。 富岡城から鬼池港までの道路沿いには、延々とレタス畑が続いており、かなり裕福そうな農家の様相が伺えます。この苓北町は、天草市には統合されておらず、未だに天草郡であり、以前から、火力発電所を持つ町の豊かな財

                    雲仙温泉 雲仙福田屋ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                  • 下田温泉泉屋旅館ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                    ※以下は2014年の旅の思い出を綴った内容です。 二日目の今日は、小浜温泉 ①地点からスタートし、口之津港から鬼池港までは、フェリーを利用して天草に渡り、天草五橋、牛深を観光し、下田温泉 ②地点に宿泊します。走行距離は約190kmの予定です。小浜温泉の旅館を7時40分にチェックアウトし、口之津港発9時の天草(鬼池港)行きのフェリーに乗船。 鬼池港から約1時間半のドライブで、天草五橋クルージング発着所シークルーズマリーンに到着。11時20分発の専用船で下図の赤い破線に沿ってクルージングに、1号橋は距離が遠く、2~5号橋までの約30分のクルーズでした。乗船中の案内で、この地方は、なんと干満の差が4.5mもあり、潮の流れがひどい時があるとのアナウンスあり。(身の引き締まった美味しい魚が期待できるかも?)クルージングの後、船内で紹介されていた眺望の良い千巌山(せんがんさん)に登頂(車で10分位の距

                      下田温泉泉屋旅館ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                    • フェリー船員になれる「高校」 国交省の海上技術学校【解説委員室から】:時事ドットコム

                      実習船で操船技術などを学ぶ(館山海上技術学校提供)【時事通信社】 国土交通省所管の海上技術学校は、中学校卒業後の3年間で、貨物船やフェリーなど内航船の船員を養成している。義務教育を終えた子供の学びの選択肢の一つとして、改めて着目した。(時事通信解説委員 内部学) 【目次】 ◇安全教育を第一に ◇他業種より高給の船員 ◇家族のありがたみ感じる 安全教育を第一に 海上技術学校は、1939年発足の海員養成所が源流で、現在は独立行政法人海技教育機構の下、館山(千葉県館山市)、唐津(佐賀県唐津市)、口之津(長崎県南島原市)にある。 国立館山海上技術学校(橋本豊校長、生徒数104人)は、房総半島の先に位置し、「学年」クラス(入学定員40人)で、大半の生徒が校内の寮で共同生活している。女子は各学年2~4人。北海道から沖縄県まで出身地はさまざまだ。 教員は、船員出身の教員が過半数を占めている。学校では一般

                        フェリー船員になれる「高校」 国交省の海上技術学校【解説委員室から】:時事ドットコム
                      • 天草四郎ゆかりの富岡城と原城のおはなし - すまりんの てくてく ふたり旅

                        すまきとすまりんは天草の左上にちょこんと突き出た 不思議な形の岬を訪ねました 富岡半島というこの岬は 北海道の函館と同じ地形の陸繋島(トンボロ)です 島のように見えるのが富岡半島です⤵ 三方を海に囲まれたこの要害の地に難攻不落の城 富岡城があります 岬に向かう道路を抜けると 山の上に櫓群が見えてきました 山すそにある袋池は 濠の役割を果たしました 東シナ海に突き出した島のような地形ですから 真水の貯水池としての役割もあったと思います 裏手からぐるっと回って 本丸直下の駐車場まで車で登ることができます 看板の現在地●の横の駐車場に車をとめました ※この案内図には載っていませんが さらに上にも駐車場がありました 知らなかったすまりんたちは歩いて坂を登りました🐾🐾 …といっても 2分くらいです(^_-)-☆ すぐ目の前にはお城が見えています 上の写真で すまきの左前方にもう一つの駐車場はあり

                          天草四郎ゆかりの富岡城と原城のおはなし - すまりんの てくてく ふたり旅
                        • あてのない旅への夢・憧れ - 赤いバラのお喋りブログ

                          行先不明のひとり旅 目的地のない、あてのないひとり旅に出掛けてみたいと時々思います。 若い頃からの「夢・憧れ」でした。 若い時代には、ふらりと目的もなくひとり旅に出かけられるほどの時間的、経済的な自由も余裕もチャンスもありませんでした。 そして、どんどん歳を重ねボチボチお暇をもらってあてのないひとり旅に挑戦してみたいな、って思った矢先の心筋梗塞とコロナ禍でした。でも、ひとり旅に出掛けたい反面、意外と寂しがり屋の私はホッとしているのかも知れません。(精神的自立が出来ていないのかも?) 気ままに気の向くまま、風の吹くままに旅を続けて、財布の中が空っぽになったら家に帰る(今の時代カード決済が主流ですよね!) どこまでも広い空と海との区別は~解放感に包まれて♥♡♥ 誰にも時間にも束縛されない、そんな贅沢があるでしょうか? 旅の楽しさを知ったのは、小学校低学年ああsあのころでした。 私を育ててくれた

                            あてのない旅への夢・憧れ - 赤いバラのお喋りブログ
                          • 雲仙から、天草の世界遺産「崎津集落」へ - 続キロクマニア

                            みなさま、こんばんわぁあです 日曜日 のんびりまったり 今日も良い1日でした さてさて5月某日 熊本空港→佐賀・武雄温泉 →長崎・佐世保→長崎市内→雲仙と巡った 九州の旅も だいぶと終わりに差し掛かってきました そろそろ移動しますよー 途中、適当に行った展望台へ 「南串山棚畑展望台」というそうです 駐車場から少しだけ 坂を上ったところにあります 木々を抜けた先に見えてきました 光がさして、なんだかキレイです わぁああぁあー 展望台としてはこじんまりとしているけど 眺めはとってもキレイです 段々畑と、海が見渡せて 風が吹き抜けて とっても気持ちが良いです これ、みんな、じゃがいも畑なんですって! 長崎って、じゃがいもの生産量 全国2位なんだそうです kiroku-mania.hatenablog.com "じゃがちゃん" の美味しさも納得です さ、やってきましたよ 雲仙から30分ほど南に下っ

                              雲仙から、天草の世界遺産「崎津集落」へ - 続キロクマニア
                            • 【2024年】天草牛深のエギングポイント全18ヵ所を紹介!【熊本ブログ】 - 釣りの人。

                              こんにちはplumです。 今回は筆者もよく訪れる『熊本県天草市牛深町のエギングポイント』をご紹介していきます。 熊本市内から車で約3時間もかかる牛深ですが、それでも毎年釣り人が多く訪れる熊本で大人気の釣りスポットです。 初めて訪れる方や、もっと牛深のエギングポイントを知りたいという方は、各ポイントでの釣り方もご紹介していますので参考にしてください。 ※本記事では地磯のポイント紹介は控えさせていただき、ショアからエギングを楽しめる堤防のみのご紹介となっております。 筆者について エギング歴15年。年間釣行回数200日超えのエギング中毒者(独身時代)。現在はパパアングラーとして貴重な釣行を思いっきり楽しんでいます!ブログ村 エギングカテゴリランキングに参加中。 牛深について 牛深へのアクセス 天草牛深のエギングポイント 山ノ浦漁港 補足 深海漁港 補足 魚貫漁港 補足 久玉港 補足 大池田の堤

                                【2024年】天草牛深のエギングポイント全18ヵ所を紹介!【熊本ブログ】 - 釣りの人。
                              • 【小樽観光】北のウォール街を歩く ~小樽に残るレトロな歴史的建造物巡り(小樽銀行街)~ - 【ちゃんこめBlog】インド在住OLの雑記ブログ

                                ナマステ、インド在住(現在一時帰国中)のKome(@chankomeppy)です。 小樽といえば、札幌の隣の小さな市まちで、札幌駅から電車で40分弱で行けるというアクセスの良さから、札幌からのショートトリップ先として人気の観光地だ。「小樽運河」や「寿司」というイメージが強いが、戦前は北海道の金融・経済の中心地として栄えていた。(今となっては想像できないw) ピーク時の大正後期には、20行超の銀行が小樽に拠点を持ち、その数は札幌や函館を上回り、北海道最大の金融拠点だったのだ。当時の小樽銀行街の様子は「北のウォール街」と呼ばれている。 小樽には当時の銀行の建物が今も数多く残っているので、旧銀行建物群を巡って、歴史のお勉強をしてきたよ! 札幌や小樽への旅行を検討されている方の参考になれば幸いです(ᐡωᐡ*) ▼目次はこちら 小樽経済の歴史 幕末~明治中期:ニシン漁 明治中期~後期:石炭と鉄道 明

                                  【小樽観光】北のウォール街を歩く ~小樽に残るレトロな歴史的建造物巡り(小樽銀行街)~ - 【ちゃんこめBlog】インド在住OLの雑記ブログ
                                • 【 半径300メートルを「はるかに超える」世界の散歩!: <その4> 40年ぶりに九州を散歩する 長崎・熊本 編 】 - hyakuman_amaneのブログ

                                  海岸通りを散歩中に見た花、 原色っぽい感じが 温かい地方の特色かも? こんにちは、百萬です。 普段は、自宅の近所をのんびり散歩・・・ でも今回は、遠くの地 九州を気ままに散歩。 自宅からはるか遠くの地を「散歩する」と言ったら、ちょっと変でしょうか? それって、旅行でしょう?・・・普通なら、そういわれるところ。 そうなのですが、私にはいつもと違うところを、気の向くままに ゆっくり散歩する感覚に近い感じ。 十分に知り尽くしている場所を散歩するのも、なかなかいいもの。 知っているはずと思っていても、見方を変えてみると、けっこう新たな発見があります。 近所でさえそうなので、自宅から遠く離れたまったく知らないところを、初めて自由に散策するのはもっと楽しいもの・・・ 私の場合、有名な観光地でなくてもまったく問題なし。 普通の人が 普通に暮らしている場所でも、歩きながらあちこち見ていると、興味深いものに

                                    【 半径300メートルを「はるかに超える」世界の散歩!: <その4> 40年ぶりに九州を散歩する 長崎・熊本 編 】 - hyakuman_amaneのブログ
                                  • 【九州北部編】NEDO地域別の日射量一覧。九州は、太陽光に適した土地なのか⁉ - EMA HOUSE

                                    どうも!! 低予算でオシャレな家を建てるべく日々勉強しているEMAです(^^♪ 太陽光の売電価格をシミュレーションするときに出てくる日射量って地域によって差があるの? 実際のところ全国で差はあります。太陽光発電は、太陽の光の量に依存するため、日射量が多く太陽光発電に適した地域、適していない地域に分かれます。日射量が少ない地域では、海外メーカーなどの安くてコスパの良いメーカーを選ぶこと、更に設置する方角や角度を計算して、取り付けることで、採算が取れるようになります。 日射量は、NEDOのアプリをダウンロードすることによって確認は可能ですが、めんどくさい方もいらっしゃると思いますので、私の方で各地の日射量を拾い出してみたので、紹介します。第3回として本記事では、九州地方について紹介します。九州は、県数が多いため、北部と南部で2つに分けさせて頂きます。 ◆この記事は、こんな人にオススメです◆ ✔

                                      【九州北部編】NEDO地域別の日射量一覧。九州は、太陽光に適した土地なのか⁉ - EMA HOUSE 
                                    • 山田右衛門作の壮絶な人生。島原の乱で唯一生き残った男は妻子を守りたかった… | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!

                                      「信じる者は救われる」とは、誰が言ったのか。 えてして現実には、皮肉にも逆の現象が起きる。「信じたからこそ訪れる死」。いわゆる宗教迫害である。 歴史を紐解けば、じつは、日本でも厳しい宗教迫害の事実があった。江戸時代に出された、あの有名な「禁教令」。キリシタンに対する黒歴史である。 そして、この厳しい宗教弾圧と並行して。 いつの時代にも、自分の信念を貫く人たちが現れる。ひたすら耐え忍ぶことが、信仰の証明になるのだと。ただ、時に、それは思いもよらぬ方向へ形を変えることも。 それが、寛永14(1637)年、長崎で起こった「島原の乱」である。 残酷な拷問の数々。度重なる宗教弾圧と苛烈な年貢の取り立て。この三重苦に、とうとう農民らは立ち上がる。始まりはただの一揆にすぎなかった。しかし、あっという間に、幕府に不満を抱えた浪人らも巻き込んで、規模は総勢3万7,000人(諸説あり)へと拡大。原城(長崎県南

                                        山田右衛門作の壮絶な人生。島原の乱で唯一生き残った男は妻子を守りたかった… | 和樂web 美の国ニッポンをもっと知る!
                                      • 歴史のミステリーゾーン五島(二つの正月) - 江戸っ子でぃ

                                        皆さん、お早うございます。 五島地方、今日は、青空ものぞき雲も多い空模様でスタートです。 今から60数年前の話しですが、シカリさんは「二つの正月」を楽しんだ記憶があります。 当時、シカリさんの家はまだ妹や弟も生まれていず、ワシと父母は、祖父母とともに生活していました。 その生活の中で、二つの正月を経験したのです。 まず、1月1日の正月。 そして、それからひと月ほどして、もう一つの正月。 意味も解らず、ただただ、御馳走にありつけることで、嬉しくてたまりませんでした。^^; もう、皆さんはお判りでしょうが、新正月と旧正月ですね。 シカリさんの祖父は、農業の傍ら雑木を切り出し、煮干し製造が盛んな地区(奈留地区)に煮炊き用の薪材として売っていました。 その薪材を運ぶ仕事をしてくれていた人がキリスト教の人で、新正月には祖父たちも御呼ばれして御馳走にあずかり、お土産までいただいて帰っていたのです。 そ

                                          歴史のミステリーゾーン五島(二つの正月) - 江戸っ子でぃ
                                        • うんたん - アンサイクロペディア

                                          うんたんとは 石炭を輸送すること。漢字では石炭を運ぶことなので「運炭」と書く。本項で述べる。 雲丹の誤読。 朝鮮民主主義人民共和国最高指導者金正恩への愛称。 石炭は植物、樹木、シダ類などの化石である。よく燃えるため燃料に使われてきた。現在も火力発電やセメント工業などに用いられている。特にオイルショック以降石油を使う火力発電所の新規建造が禁止されている関係もあり、石炭火力発電は重要な位置を占めている。かつて輸送の主力であった蒸気機関車は現在でもイベント用として運転され観光産業に貢献している。 石炭を乾留させるとコークスとなる。これは燃やした際の熱量が非常に大きいため、机やジーンズのポケットを留めるのに使われているリベットのなかでも、鉄橋や鉄塔や蒸気機関車のボイラーといった大型のものを接合させるのに使われている。 このコークスは銑鉄を作る際、鉄鉱石から酸素を還元させることにも用いられている。こ

                                          1