並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

夢かもしんないの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • めがねさんの おはなし - 空へ ひろげて

    こんにちは! ぼくは めがねです。 ぼくね、 いろーんな 夢が みえるの。 いろーんな みんなの すてきな すてきな 夢がね。 文字さんたちの うつくしい 夢も みえるんだよ。 うつくしい おはなしや うつくしい ことばの 夢が たーくさん みえるの。 きっと 文字さんたち って きよらかな こころを もっている からなんだね。 えんぴつさんたちも ものすごーく きれいな 夢を みているんだよ。 もしかしたら 虹の おくにに すんでいたころを おもいだして いるのかしら。 だって なないろの それは それは うつくしい 夢なんだもの。 ノートさんも スケッチブックさんも とーっても すてきな 夢を みているの。 天の おにわで あそんでいる 夢なんだ。 いろとりどりの おてだまさんや シャボン玉さんや ふうせんさんと あそんでいる 夢なの。 虹の こどもさんたちも いっしょにね。 それから

      めがねさんの おはなし - 空へ ひろげて
    • 【オードリーANN東京ドーム】はなわ熱弁「ラジオのすごさを証明してくれました」 “まえけんさん”への思いも

      お笑い芸人のはなわが、22日放送のNACK5『FAV FOUR』(後8:00)に出演。18日に行われた『オードリーのオールナイトニッポン(ANN)』(毎週土曜 深1:00)の放送開始15周年を記念した番組イベント『オードリーのオールナイトニッポンin東京ドーム』について振り返った。 はなわは「ちょっと他局で申し訳ないんですけども。オードリーが、東京ドームですよ。もう感動しました。本当にすごかったよ。5万3000人びっちり即完ですね。ライブビューイングとか、ネット配信とか含めると、全部で16万人以上の方が、オードリーの東京ドームでのライブを見てくれたということで。恥ずかしい話、オープニングから泣きそうになるわけですよ」と熱弁。 オードリーとの出会いについて「オードリーが最初に事務所にネタ見せに来た時に偶然…。その時、ケイダッシュステージ、全然その時に芸人とかいなかったんだよ。オレと原口(あき

        【オードリーANN東京ドーム】はなわ熱弁「ラジオのすごさを証明してくれました」 “まえけんさん”への思いも
      • 僕が影響を受けている漫画リスト2020年春暫定版 - 漫画皇国

        今朝から、自分が影響を受けている漫画って何だろう?と考えていて、それは物語であったり、絵であったり、セリフであったり、テーマであったり、自分はこの漫画のこの部分に影響を受けているなと何らか具体的に説明できるものだけ挙げてみていたのですが(なお好きな漫画はこの何倍もあります)、とりあえず222作とゾロ目になったので、メモ用に公開しておきます。 またいつか更新するかも。 (2020年3月24日 21:18追記) 家の本棚を見回してみて追加したので250作になりました。 ARMS 愛気(愛気S) 愛すべき娘たち アカギ 赤ちゃんと僕 AKIRA アグネス仮面 アシュラ あずみ 甘い水 アライブ-最終進化的少年- アルプス伝説 あれよ星屑 暗黒神話 イエローハーツ 行け!稲中卓球部 イノサン EVIL HEART イムリ 医龍 うしおととら ウダウダやってるヒマはねェ 伝染るんです エアマスター

          僕が影響を受けている漫画リスト2020年春暫定版 - 漫画皇国
        • 『本気のしるし』は“男女の関係”をどう描いた? 深田晃司監督が目指したドラマの脱ステレオタイプ

          メ~テレ制作によるドラマ『本気のしるし』。東海3県(メ~テレ、毎週月曜深夜0時54分~)とテレビ神奈川(毎週水曜よる11時~)のみと、地上波での放送は限定されているが、TVer、GYAO!では1話からの一挙配信もスタートし、じわじわと話題を呼んでいる。 本作を手がけたのは、映画『淵に立つ』で第69回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門審査員賞を受賞し、今年7月には新作映画『よこがお』が公開された映画監督・深田晃司。オーディションで選ばれた森崎ウィンと土村芳演じる辻一路と葉山浮世という男女の偶然の出会いから、ゆるやかに日常が壊され、転落していく様子が描かれていく。 深田監督にとって初のドラマとなる本作。2000~2002年にかけて青年コミック誌『ビッグコミックスペリオール』(小学館)で連載されていた原作に20歳の頃に出会い、当時から映像化を熱望していたという。「恋愛サスペンス」と言いながらも一筋

            『本気のしるし』は“男女の関係”をどう描いた? 深田晃司監督が目指したドラマの脱ステレオタイプ
          1