並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

大島葉子の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 日本映画のポスターがダサいのは原因があった!? 『獣道』プロデューサー、アダム・トレルが大放談

    ヤンキー映画をプロデュースしたアダム氏に「ヤンキー座り、お願いします」と頼んだところ、こんな感じに……。 ■日本のコメディは海外にも需要がある これまで海外では、日本映画といえば三池崇史監督の『オーディション』(00)をはじめとするエクストリーム系か中田秀夫監督の『リング』(98)のようなホラー作品しか知られていなかったが、日本のインディペンデント系のコメディ作品には個性的な作品が多く、海外でも需要があると話す。 アダム「藤田監督の前作『全然大丈夫』(08)はロンドンで劇場公開されるほど人気が高かったから、『福福荘の福ちゃん』もつくった。三木聡監督も英国で人気がある。三木監督の『亀は意外と速く泳ぐ』(05)、『転々』(07)、『インスタント沼』(09)をDVD-BOXにしたら、すごく売れた。三木監督も藤田監督もモンティパイソンを見て育った世代で、彼らのちょっとブラックな笑いは英国人も大好き

      日本映画のポスターがダサいのは原因があった!? 『獣道』プロデューサー、アダム・トレルが大放談
    • キャンペーン · #SaveTheCinema ミニシアターを救え! プロジェクト 新型コロナウィルスによって大きな打撃を受けている 小規模映画館(ミニシアター)等への緊急支援を求めます · Change.org

      新型コロナウィルスによって大きな打撃を受けている小規模映画館(ミニシアター)等への緊急支援を求めます #SaveTheCinema (English below) ロゴをダウンロード 新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、政府の要請を受けて映画館の上映自粛が広がっていますが、特に小規模映画館(ミニシアター)は存続の危機を迎えております。このまま緊急事態宣言が出されたら、閉館せざるを得ない映画館も出てくると思われます。映画は人に観てもらって、初めて完成すると言います。そういう意味で、映画館は、映画と観客を結ぶ架け橋、映画という表現の最前線なのです。それをどうしても守りたい。 その想いから、この度有志の呼びかけ人、賛同者により緊急支援を求める要望書を作成しました。change.orgによる賛同者の募集、政府への要望書提出、クラウドファンディングなどを活用した具体的な施策を断続的に実施していく予定

        キャンペーン · #SaveTheCinema ミニシアターを救え! プロジェクト 新型コロナウィルスによって大きな打撃を受けている 小規模映画館(ミニシアター)等への緊急支援を求めます · Change.org
      • 映画 [窓] MADO 制作支援プロジェクト

        本作は、「化学物質過敏症」をテーマにした、 事実を基にしたフィクションドラマです。 はじめまして、監督の麻王と申します。 普段は広告を中心とした映像ディレクターとして活動していますが、 この度、初めて自主長編映画を脚本、監督しています。 タイトルは、 [窓] MADO この映画は、私の実家で実際に起きた裁判、 「横浜・副流煙裁判」をもとに脚本を起こし、 「"化学物質過敏症" が引き起こす問題」をテーマに制作をしています。 2017年。 団地に長年住んでいる、私の父親・B家のB夫が、 A家からタバコの煙害で化学物質過敏症になったとして、 賠償金額4500万円で提訴されました。 これが、日本におけるタバコ裁判で初の最高額の裁判になり、 現在、メディアも取り上げるような大きな問題になるまで、5年間。 私は実家から独り立ちしているため、裁判の当事者では無いながらも、 事の経緯を程近い距離で見てきて

          映画 [窓] MADO 制作支援プロジェクト
        1